• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omingのブログ一覧

2017年09月23日 イイね!

ナミヤ雑貨店の奇蹟

ナミヤ雑貨店の奇蹟冗長。
2時間半が長い。

東野圭吾史上最も泣ける感動作だという原作。
感動系ファンタジームービーだからしょうがないけど、設定にイロイロ無理がある。
ここ、感動ポイントですよ、泣きどころですよ、って作りが気持ちを萎えさせた。
オムニバス的ないくつかのストーリーを、つなげながらまとめているので難しさはあるんだろうけど。
ここはこう観て、こう感じて欲しいってのがわかるので、映画としては親切なのかもしれないし、それで感動するのも間違っていない(いい話だと思うし感動もする)けど、ゲンナリが先に来てしまった。
80点。いろいろもったいない。監督が違えばと思う。
関連情報URL : http://namiya-movie.jp
Posted at 2017/10/12 02:07:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | キネマトグラフ2017 | 日記
2017年09月20日 イイね!

第97回天皇杯全日本サッカー選手権大会ラウンド16(4回戦) vs鹿島アントラーズ

第97回天皇杯全日本サッカー選手権大会ラウンド16(4回戦) vs鹿島アントラーズ第97回天皇杯全日本サッカー選手権大会ラウンド16(4回戦)
2017年9月20日(水) 19:00キックオフ・熊谷スポーツ文化公園陸上競技場
浦和レッズ 2-4(前半0-1) 鹿島アントラーズ
得点者 7分 金崎夢生(鹿島)、51分 金崎夢生(鹿島)、59分 ズラタン、69分 武藤雄樹、74分 中村充孝(鹿島)、90分 土居聖真(鹿島)
入場者数 10,051人

新しくなった熊谷陸競。
ミッドウィークの熊谷に1万人も入った。
2-2に一度は追いついたんだけど、結局守備を破られ更に2失点。
悔しいけど、力の差はあったな。
もう少し天皇杯を楽しみたかったな。
Posted at 2017/10/08 22:36:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | We are REDS!! | 日記
2017年09月19日 イイね!

三度目の殺人

三度目の殺人是枝裕和監督作品。

殺人の前科のある殺人容疑者三隅の弁護を引き受けた重盛。
判決をビジネスと割り切る弁護士が、二転三転する供述を聞く中で真実を知りたいという気持ちが弁護士のなかに芽生え始める。

犯人は捕まった。真実は逃げ続けた。

重厚な心理劇。
心模様を伝えるための表情、仕草、台詞。
この監督はそういうのがとてもうまい。

奥行きの深い法廷映画。
ちょっと難解で解釈がいく通りにもできる。
福山の途方にくれる演技がよかった。
88点。原作読もうかと思ったけどやめた。
関連情報URL : http://gaga.ne.jp/sandome/
Posted at 2017/10/08 22:06:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | キネマトグラフ2017 | 日記
2017年09月18日 イイね!

ダンケルク

ダンケルククリストファー・ノーラン監督の描く、第二次世界大戦のダンケルクの戦い。
ドイツ軍の侵攻に迫られ、フランスの海岸沿いの街ダンケルクに追いやられた英仏軍40万人。
陸海空で迫る敵からの敗走戦。無事に生き残れるか、ってお話。

陸海空に中心人物はいるけど主役らしい主役は出てこない来ない。
陸地の1週間、海の1日、空の1時間。
そのズレた時間軸ごとに迫り来るタイムリミットをそれぞれ意識させ、最終的にはピッタリと重なる様は見事。
史実ではドイツ軍が下手を打ったので、英仏軍は多くを救うことができたわけだけど、そういう助かってよかったぜ!英国バンザイ!っていう映画ではない。
ストーリーは逃げるっていうだけで単調だし、会話もあまりなくて、エンターテイメント性はほぼなし。
映画を観ること自体が好きじゃないと飽きると思う。
音とカメラワークだけで戦場の恐怖と絶望を描き、映される映像は美しい。
どんな戦争映画とも似ていないのはさすが。
92点。映画好きが映画館で観るべき映画。
Posted at 2017/10/04 14:14:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | キネマトグラフ2017 | 日記
2017年09月17日 イイね!

2017J1 第26節 ジュビロ磐田戦

2017J1 第26節 ジュビロ磐田戦明治安田生命J1リーグ 第26節
2017年9月17日(日) 16:03キックオフ・エコパスタジアム
ジュビロ磐田 1-1(前半1-0) 浦和レッズ
得点者 21分 ムサエフ(磐田)、79分 興梠
入場者数 23,783人

台風が近づき試合開催が危ぶまれたエコパにジュビロサポの後輩と行ってきた。
天敵中村俊輔のFKを押し込まれ先制を許した。
その後は攻めていたのに、ミスが多くてなかなか追いつけず。
青木のふわっとしたクロスを興梠がヘッドで決め同点に。
興梠の飛び出すタイミングは芸術的だな。
その後も攻めてたのにミスが多かった。
勝てた試合、なんとももったいないドロー。
しょっぱい試合だった。

今回は試合よりもくらさわやに桜エビを食べに行ったのがメインとしておこう。

台風のおかげであんまり混んでなかった。

お通し。

追加の生桜エビ。美しい、そしてうまい。

かき揚げ2枚。桜エビとミツバだけで揚げたサクサク。

かき揚げと釜めしのセットを注文。いい香りが漂います。

ダシが効いてて、おこげもうまい。

今回は助手席だったので飲んでもいいのです。勝ち点3のお土産が欲しかった。
Posted at 2017/09/27 16:32:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | We are REDS!! | 日記

プロフィール

「カングー2000キロ http://cvw.jp/b/229617/48607168/
何シテル?   08/18 00:51
松本のomingです。皆さまどうぞよろしくね。 147GTAとカングーとパンダに乗ってます。 2006/10/13 147GTAのオーナーになりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ交換の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 22:05:28
KEIYO / 慶洋エンジニアリング 超親水フィルム雨ミエ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:14:36
燃費記録 2025/07/29 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 18:06:37
 

愛車一覧

ルノー カングー オレンジ (ルノー カングー)
我が家のメインカー。 妻が通勤とかで使いますが、家族で出かける時は私も運転します。 チャ ...
フィアット パンダ omingの水色パンダチャン🐼 (フィアット パンダ)
縁あってPANDAを増車しました(2022年2月末)。 微妙な色合いが良かった。 青っ ...
アルファロメオ 147 GTA (アルファロメオ 147)
2006/10/13納車。 間違いなく人生が変わった一台。 みなさま、宜しくお願いし ...
フォード クーガ 白いクーガ (フォード クーガ)
2016年9月18日納車の奥様の新しい愛車です。 黄色いポロとの最初で最後の2ショット( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation