• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omingのブログ一覧

2017年08月12日 イイね!

夏休み北信オフ 2017

夏休み北信オフ 2017オフ会自体の参加がレアになってしまったんだけど、この夏休みのオフ会は毎年楽しみ。
去年は法事で参加できなかったんだ。

幹事さまのセンスが素晴らしく、メンバーがみんな大人というところがいいのです。
私はGTAがまだ新車の2007年より混ぜてもらってます。ありがとうございます。

詳細はヌヴォラーさんのブログと、

REDJACKさんのブログをご参照ください。


とうもろこし買って、食って、
走って、
昼飯に鳥をいただき、
デザートにジェラート食って、
善光寺で世界平和をお祈りして、
早めの夕食でうな重をいただきました。


鳥正
左上から時計回りで、チキンカツ定食、ササミフライ定食、鳥から揚げ定食、鳥もつ煮定食。
コスパがいいのは唐揚げ、そして鳥もつ煮。


ツーリングは楽しい。


善光寺そばの住吉
普通に美味しかった。食べたのは特上、うなぎの量が多い。

来年も楽しみですね。
ご参加された皆さん、ありがとうございました。
Posted at 2017/08/18 01:35:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 147GTA | 日記
2017年08月09日 イイね!

2017J1 第21節 ヴァンフォーレ甲府戦

2017J1 第21節 ヴァンフォーレ甲府戦明治安田生命J1リーグ 第21節
2017年8月9日(水) 19:03キックオフ・山梨中銀スタジアム
ヴァンフォーレ甲府 0-1(前半0-1) 浦和レッズ
得点者 19分 柏木陽介
入場者数 14,489人

ミッドウィークのリーグ戦。
甲府は松本からすぐなので、なんだか毎年きている気がするな。
今年ももう1本ヴァンフォーレのうちわが増えてしまった。
待機列はもう限界ってほど暑かったけど、幸い日陰だったので死なずにすんだw

潜水士さんに特製鳥モツ煮カレーをご馳走になって、一緒に観戦しました。

関根貴大のドイツ移籍前のラストマッチ。関根は気合が入っていたけど、ちょっと空回り気味だったね。
反対側サイドの菊池大介はスピードとチャレンジする姿勢がいいけど、もう少し精度が欲しい。
武藤は…メッシのような動き回るプレーができるといいんだけどね、まあ比べても仕方ない。

柏木のビューティフルゴールで先制。
2枚のDFの頭を越して、GKの届かないところに決めたシュート自体も素晴らしかったけど、そのシュートまでのプロセスが素晴らしかった。
柏木からラファへのクサビパスを経てワンツーになるわけなんだが、柏木がラファと重なる方向へ走ったことで、局所的に数的優位を作って、自分のキープできる空間と時間を作ったわけ。
あとは個人技で、チョコチョコフェイント入れつつ、一番いいタイミングで、ここしかないコースに決めた。
ここ数年でもかなり技術的に優れたゴールだと思う。
ここ数ヶ月、赤の10番の個人的評価が暴落していたけど、2戦連続ゴールで見直しました。
いやぁシビれたわ。浦和の太陽、柏木陽介!

浦和の攻撃もイマイチだったけど、前半の甲府がかなりひどかったので1-0で後半へ。
後半の甲府は別チームになったように攻撃的になった。
両サイドをえぐられて、かなり攻め込まれたけど、クロスを弾き返すマシーン化したDFラインが、ディフェンダーらしい仕事をして無失点。
そのまま1-0でタイムアップ。
久しぶりのアウェイ勝利とクリーンシート。
甲府にはまた来たいので(勝ち点も欲しいし)、ヴァンフォーレ頑張って。
勝利で関根を送り出せて良かった。


関根、頑張れよ。ブンデスのサイドを切り裂け。
Posted at 2017/08/15 01:15:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | We are REDS!! | 日記
2017年08月05日 イイね!

2017J1 20節 大宮アルディージャ戦

2017J1 20節 大宮アルディージャ戦明治安田生命J1リーグ 第20節
2017年8月5日(土) 19:04キックオフ・埼玉スタジアム
浦和レッズ 2-2(前半1-0) 大宮アルディージャ
得点者 26分 興梠慎三、66分 マテウス(大宮)、69分 柏木陽介、88分 瀬川祐輔(大宮)
入場者数 45,411人

前節の北海道コンサドーレ札幌戦の敗戦を受けてミハイロ・ペトロビッチ監督が解任(正式には契約解除)されてしまった。
最近のひどい敗戦を見ているので、致し方ないとは思うけど…
就任当初から盲目的なアンチ・ミシャ派の人はいたけど、この5年半で優勝争いできるチームにしてくれたし、ルヴァンカップで久しぶりのタイトルも獲った。本当に感謝している。
ミシャサッカーは好きだったので、あのチームで去年リーグを獲りたかった。
この試合、スタジアムにミシャがいないと思うとちょっと寂しかった。
ありがとうミシャ。これからに幸あれ。

堀監督の初陣となったさいたまダービー。
攻めてるのになかなか決められないFW陣、PKを興梠が決めて先制。
後半、自陣のFKから失点…
宇賀神の出した横パスを遠藤が見てなくて掻っ攫われて失点。
何やってんだか。
声かけ合うとか、そういう基本的なことができていないというか集中できてないというか。
とにかくダサい失点。

でもすぐに、森脇からのサイドチェンジを経て、速いクロスからの柏木のゴールという久々のミシャサッカーらしい得点で勝ち越し。
オープンな展開になって来たわけだけど、勝っているんだから相手に無理に付き合うことはない。
交代枠を残してるくらいなら守備的な布陣を取る交代選手を入れて明確なメッセージを出すべきだったかな。
終了間際に苦し紛れのヘディングシュートが大きくバウンドして西川が弾けず失点。

2-2のドロー。大宮には今年負け越し。
「結果は残念だったけど、内容は我々が圧倒していた」的な言い訳はなかったけど、ホームでは勝たなきゃいけない試合だった。
Posted at 2017/08/12 02:24:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | We are REDS!! | 日記
2017年07月22日 イイね!

2017 J1 第22節 セレッソ大阪戦

2017 J1 第22節 セレッソ大阪戦明治安田生命J1リーグ 第22節
2017年7月22日(土) 19:04キックオフ・ヤンマースタジアム長居
セレッソ大阪 4-2(前半4-2) 浦和レッズ
得点者:6分 杉本健勇(C大阪)、8分 杉本健勇(C大阪)、18分 ズラタン、27分 山口蛍(C大阪)、35分 丸橋祐介(C大阪)、45+1分 ラファエル シルバ
入場者数:32,711人

灼熱の大阪に来てたわけだが、風邪気味だったのに激混みの大阪城に登ってしまい、熱中症っぽいめまいがしてぐったりしてしまった。
REDJACKさんに集合時刻を遅らせてもらい、ホテルで長めに休んでから長居に向かった。
相手は首位のセレッソ。
こちらは直近10試合で勝ち点たった10の8位。
大阪遠征を企画した時にはこんな有様になってるなんて想像してなかった。

ほぼグロッキーの状態でスタジアム入りしたんだけど、浦和の立ち上がりはもっとひどかった。
6分の失点は速いグラウンダーのクロスを出されてしまったのが悪いけど、DFのポジショニングが悪かった。
8分の失点はシンプルなクロスをヘッドで合わされてしまったけど、もっと身体を寄せたかった。
最悪の立ち上がりで熱が上がった気がした。
でも2点差、時間はまだある。18分にGKの弾いたのをズラタンが決めてゴール。
27分の3点目は良くなかったな。ファウル気味に興梠が倒されたのでみんなセルフジャッジで止まってしまいミドルを決められた。
35分、個々ではそれなりに守ってるけど、DFラインとして守れずシュートまで行かれてしまう。あれは西川止めて欲しかった。
前半ATにラファの個人技で2点差に。
後半は攻撃のテンポを落とし、しっかり守るセレッソDFを崩せず、むしろカウンターが怖いという状況。
後半はスコアレスで2-4の敗戦。

守備が悪いというのはわかるけど、対策取られた相手に攻撃が機能しないのも重症。
最悪の大阪遠征になってしまった。帰りにさらなる不運があったけど、まあそれはいいや。
Posted at 2017/08/12 01:04:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | We are REDS!! | 日記
2017年07月22日 イイね!

なんばグランド花月に行ってみた

なんばグランド花月に行ってみた大阪に行ったので、せっかくなのでなんばグランド花月のショーを観ることに。
初めてのNGK。

土曜日だったけど、かなり混んでたな。
予約なかったら観られなかったかも。


天竺鼠 : 若手の漫才。今ひとつ。
ザ・プラン9 : 人組の漫才・コント。まあまあ面白かった。
まるむし商店 : ベテランの漫才。イマイチ。
木村祐一写術 : 面白写真を見てツッコムやつ。どこかでみたな。
ザ・ぼんち : ベテランの漫才。定番の面白さ。
オール阪神・巨人 : 大御所。さすがというか、一番面白かった。
桂文珍 : 小噺のみ。普通。

ここまで10分のステージ。その後吉本新喜劇が45分。
吉本新喜劇 : 『万引き、取引き、ひっきりなし⁉︎』 すち子は出ない回だった。

初めての客もいるけど、リピーターが多いみたいね。満足できた。

そのあと大阪城に登ったら熱中症気味となってしまいひどい有様、だいたいが風邪気味だったんだ。

その日の夜にはサッカーがあったんだが…
Posted at 2017/08/09 18:30:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | oming文化プログラム | 日記

プロフィール

「カングー2000キロ http://cvw.jp/b/229617/48607168/
何シテル?   08/18 00:51
松本のomingです。皆さまどうぞよろしくね。 147GTAとカングーとパンダに乗ってます。 2006/10/13 147GTAのオーナーになりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ交換の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 22:05:28
KEIYO / 慶洋エンジニアリング 超親水フィルム雨ミエ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:14:36
燃費記録 2025/07/29 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 18:06:37
 

愛車一覧

ルノー カングー オレンジ (ルノー カングー)
我が家のメインカー。 妻が通勤とかで使いますが、家族で出かける時は私も運転します。 チャ ...
フィアット パンダ omingの水色パンダチャン🐼 (フィアット パンダ)
縁あってPANDAを増車しました(2022年2月末)。 微妙な色合いが良かった。 青っ ...
アルファロメオ 147 GTA (アルファロメオ 147)
2006/10/13納車。 間違いなく人生が変わった一台。 みなさま、宜しくお願いし ...
フォード クーガ 白いクーガ (フォード クーガ)
2016年9月18日納車の奥様の新しい愛車です。 黄色いポロとの最初で最後の2ショット( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation