• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omingのブログ一覧

2017年06月29日 イイね!

ブラッド・ファーザー

ブラッド・ファーザー事件に巻き込まれ命を狙われるダメ娘を守ろうとする、ダメ親父の愛の映画。
保護観察中の親父が最強すぎる。
娘はドラッグやって、殺しもやっちゃういかれた彼氏と付き合ったのがダメだわね。
話がシンプルなので90分でちょうどいい。

ハクソー・リッジの監督でもあるメル・ギブソンおじさんのアクション映画。
砂漠をバイクで走ってライフルぶっ放すとか、なんともマッド・マックス風だった。
ダメ娘役のエリン・モリアーティは、はじまりへの旅でチョイ役で出てきた娘かな、美人。
74点。ハクソー・リッジの付け合せとしてサクッと観るのがよいでしょう。メル・ギブソン世代のオッサン向け映画。
関連情報URL : http://b-father.jp/
Posted at 2017/07/16 13:56:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | キネマトグラフ2017 | 日記
2017年06月28日 イイね!

映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ

映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ私の好きな映画監督の一人である石井裕也の最新作は、現代詩を原作とした恋愛映画。

最果タヒという詩人は知らなかった。
難解でなにを言っているかわからない現代詩が多いけど、この人のは日常的な言葉のつながりがしっくりくる。
多分好きなんだ。
ネットで探せば読めるけど、せっかくなので本を買った。1296円、微妙に高い。

言葉にできない不安や孤独を抱えて、誰かに甘えることもせず日々をやり過ごす美香。
日雇いの仕事で、死の気配を常に感じ、どこかに希望を見出そうとひたむきに生きる慎二。
「東京には1000万人も人がいるのに、どうでもいい奇跡だね。」二人は出会う。

詩の持つ世界観を映像化したのがよくわかる。
映像で紡がれる、愛おしい不器用さ。
90点。役者も素晴らしいし、かなり好きだ。出会えて良かった。


都会を好きになった瞬間、自殺したようなものだよ。
塗った爪の色を、きみの体の内側に
探したってみつかりやしない。
夜空はいつでも最高密度の青色だ。
きみがかわいそうだと思っているきみ自身を、
誰も愛さない間、きみはきっと世界を嫌いでいい。
そしてだからこそ、この星に、恋愛なんてものはない。
(詩集 『夜空はいつでも最高密度の青色だ』より「青色の詩」)
Posted at 2017/07/13 01:47:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | キネマトグラフ2017 | 日記
2017年06月27日 イイね!

22年目の告白 ー私が殺人犯ですー

22年目の告白 ー私が殺人犯ですー奥さんと観てきた。
エンターテイメントサスペンスもの。

未解決のまま時効を迎えてしまった連続殺人事件。
事件から22年目に突如現れた殺人犯と名乗る男。
顔を晒し、殺人を告白する男、告白本はベストセラーになり、SNSで拡散され、メディアがこぞって持ち上げる。
彼の目的は?
後一歩で犯人を逃した刑事、事件を追ったジャーナリスト、被害者家族を巻き込んでストーリーは進む。

エンターテイメントものとして、非常に考えれていて奥行きのある脚本。
ワザとらしい演技をする殺人犯 曾根崎雅人を演じる藤原竜也がぴったりでいい。
85点。こういうのはスペシャルドラマじゃなくて映画の方がいい。
Posted at 2017/07/12 00:04:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | キネマトグラフ2017 | 日記
2017年06月26日 イイね!

ご近所サンクチュアリー 上高地

平日朝、早起きして近所の上高地に出かけてきました。
心が洗われる、まさにサンクチュアリー。

今回は写真多めのブログです。(5年前のブログとほぼ内容が一緒なっちゃったけどまあいいやw)


7:15いつもどおり大正池から歩きます。


早朝の冷たく湿った空気が心地よい。


焼岳は雲の中。


観光客の増える前の早朝がオススメです。


ウグイス。野鳥の楽園で鳴き声が重なります。キビタキの鳴き声も好き。


田代湿原。霞沢岳も雲の中。


新緑の芽吹きを感じられます。


梓川の清冽な流れ。


ニッコウキスゲもちょっと咲いてました。正式にはゼンテイカ。


田代橋を越えて梓川左岸を歩くと、ウォルター・ウェストンのレリーフがあります。この辺り猿のフンがひどい。


8:38河童橋に着きました。観光客はまだまばら。岳沢から穂高連山を望む。


レンゲツツジが咲いています。今回は明神池に向けて梓川左岸を進みます。


上高地のカモは渡りをしないそうです。


9:02、名もなき沢の流れ。


日が射してきました。


コケマニアにはたまらない。


蝶もたくさん飛んでいます。


10:04明神館に着きました。明神岳の麓に穂高神社の奥宮があります。この時間には団体客が増えてきます。

11時にはバスターミナルに到着。ゆっくり歩いて3時間半。これぐらいがちょうどいい。
下山して白骨温泉へ。

小梨の湯 笹屋。白濁の湯で汗を流します。

リフレッシュできた。明日からガンバロウ。

Posted at 2017/06/26 23:58:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | サンクチュアリ | 日記
2017年06月25日 イイね!

光視力を失いつつある天才カメラマンと、視覚障碍者向けの映画音声ガイドの仕事をする女性とのラブストーリー。
こうやって書くと陳腐だけど。

一番大切なものを失いつつあるどうしようもない現実との葛藤に生きる雅哉と出会い、単調な生活を送っていた美佐子の中で何かが変わり始める。そんなストーリー。
見えなくなるということを通じて、視点が広がり、ストーリーも展開していく。

視覚的健常者側からすると、見えない世界はまさにお先真っ暗というか、悲劇でしかないように感じられてしまう。
これは視覚障害に限らず、すべての障害で同じだと思う。
大事なことは想像すること。
障害を負ったらそれで終わりではなく、どのように生きていくか、どうあるべきか。
障害の有無に関わらず、そういう視点を持てるか。そういう多様性を理解できるか。

あん」でも主役を演じた永瀬正敏が河瀨直美監督とタッグを組み、水崎綾女をヒロインに迎えた本作。
「あん」もそうだったけど、主人公が新たな自分の知らなかった視点に気づき変わっていくというのが河瀨監督は好きなのかな。
この映画では、非常に前向きなメッセージとなっている。
86点。フツーのその辺りにいそうな女性を演じた水崎綾女が非常に良かった。
関連情報URL : http://hikari-movie.com
Posted at 2017/07/09 03:57:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | キネマトグラフ2017 | 日記

プロフィール

「カングー2000キロ http://cvw.jp/b/229617/48607168/
何シテル?   08/18 00:51
松本のomingです。皆さまどうぞよろしくね。 147GTAとカングーとパンダに乗ってます。 2006/10/13 147GTAのオーナーになりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タイヤ交換の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 22:05:28
KEIYO / 慶洋エンジニアリング 超親水フィルム雨ミエ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:14:36
燃費記録 2025/07/29 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 18:06:37
 

愛車一覧

ルノー カングー オレンジ (ルノー カングー)
我が家のメインカー。 妻が通勤とかで使いますが、家族で出かける時は私も運転します。 チャ ...
フィアット パンダ omingの水色パンダチャン🐼 (フィアット パンダ)
縁あってPANDAを増車しました(2022年2月末)。 微妙な色合いが良かった。 青っ ...
アルファロメオ 147 GTA (アルファロメオ 147)
2006/10/13納車。 間違いなく人生が変わった一台。 みなさま、宜しくお願いし ...
フォード クーガ 白いクーガ (フォード クーガ)
2016年9月18日納車の奥様の新しい愛車です。 黄色いポロとの最初で最後の2ショット( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation