• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omingのブログ一覧

2024年02月15日 イイね!

プジョー リフター試乗(妻が)

プジョー リフター試乗(妻が)多分、今年中に乗り換えることになるであろう、フォードクーガ。
クーガに不満はあまりないけど、必要に迫られて。
大変不本意ながらミニバン系のになると思う。
子育て世代が冷蔵庫みたいな車に乗るのは、それなりに理由がある。
でもなぁ。


と言うわけで、プジョーのリフターに試乗してきた(妻が運転)。
平日、子どもたちは保育園に預けて、たまたま二人とも時間が取れた。

初のプジョーディーラー。
隣はアルファロメオのディーラー、こちらも来たことない(147は取り扱いやめてしまった別のディーラーで面倒見てもらってる)。
プジョーディーラーはクーガを購入したルノーディーラーの系列店にあたる。

当日試乗の予約の電話しただけなんだけど、予約するまでに10分ぐらいかかった。
どの業界も人手不足なのかな。
間抜けなディーラーとお付き合いしたくないので、最初から不安になる。
ついてくれた営業の方は若かったけど、感じ良かった。

1.5Lのディーゼルターボ、FF。5人乗り。
ベルランゴとドブロとの3兄弟。
カラーバリエーションは写真の青と黒と白の3色しかなくて、もちろん青が一番人気(7人乗りのロングは限定車にグレーがある)。
でも青は在庫ないとかで、納車期日不明。
ステランティスは売る気ないのかな。

ガラスルーフが標準、こういうのは要らない(ロングはガラスルーフなし)。
最初のうちは子どもが喜ぶでしょうね。
暑い夏は熱くなりそうですね。

後席は三座独立、全部にISOFIXアンカーあり。
座り心地はそれなり。シートのスライドはしない。

プジョーは小さめのステアリングの上から、メーターを見る形になる。
アナログの針が動くメーターは見やすい。

妻の場合はシートを一番上まで上げてちょうどいい模様。
1.5Lディーゼルターボは十分なパワー。不満なし。
助手席の乗り心地は悪くない、シート座り心地はいまいち。
パドルがついているけど、普段使うようなクルマではないかな。
クルーズコントロールのスイッチは使いにくそう。
外ではガラガラしてるけど、室内はまあまあ静か。

視界はよい。
PETボトルに合わないドリンクホルダーは使えない。

ダイヤル式のシフトは順次スイッチ式に変わるそうだ。使いやすくなりそう。
スノーモード以外使わなそうな5つのドライブモード切り替えが可能。
エアコンのスイッチがタッチパネルじゃないのはいいね。
ナビはなくても良いけど、Appleカープレイとかで連動するタイプ。今はこういうの多いね。

後ろはこれぐらい。そんなに広くない。
チャイルドシートつけると、やっぱり狭い。
リアのスライドドアはもちろん手動。
国産車のミニバンからの乗り換えだときついと思う。
リフター3兄弟に共通して、このスライドドアの開閉に少しコツがいる。慣れると思うけど。

最大のマイナスはリアゲート。
でかいドアの開け閉めは、非常に大変。
内側のストラップだけだと閉めにくいので、結局ボディに手をかけるので、手が汚れそう。
ガラスパネルだけ開けられて、ちょっとした荷物を置けるとはいうけど。、背の低い人(妻)は使いにくそう。

ラゲッジはこれくらい、ちょっと狭い。
クーガよりちょっと広いか同じくらいかな。
開口部が低いので乗せやすさはある。

ライオンのエンブレムもそのうち新しいのに変わるんでしょうね。
ベルランゴよりは好きな顔つき、まあ普通。

これが5人乗り。

これが7人乗りのロング。
ホイールベースがストレッチされてて、リヤセクションが伸びている。スライドドアは一緒。

三列目は二座独立、椅子は取り外しも畳むこともできる。
問題は乗り込みにくいこと。
二列目のどれかを倒して通路にするか、リアゲートから入るか。
三列目があるとほとんど荷物が乗らない。
正直ロングは中途半端な感じ。


これといった決め手なし。
同じフルゴネットなら、リアゲートの差でカングーの勝利。
ガラスルーフがない分安くて、ブサイクなドブロの方がいい。
決算近いので頑張りますよ、とおっしゃっていたけど、乗り換えは夏以降かな、とお伝えして帰宅。
どうせクーガの下取りは大して値が付かないので、急がない。
カングーもしくは今年投入されるらしいグランカングーのMTが出たらまじめに考える。
Posted at 2024/02/18 23:02:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗したよ | 日記
2023年10月13日 イイね!

147GTAと出会って17年!

147GTAと出会って17年!10月13日で147GTAと出会って17年になりました!

まだまだ現役、今は絶好調。
これからもどうぞよろしく。


■この1年でこんな整備をしました!
2回目のウォーターポンプ交換

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/10/14 00:37:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月18日 イイね!

クーガと出会って7年!

クーガと出会って7年!9月18日でクーガと出会って7年になりました!

ウォーターポンプの修理も済んで、車検も完了。
このところ、遠距離移動が減ったので、まだ9万キロに至らず。

使い勝手もまずまず、それなりに気に入っている。
でも次の車検は通さないかもね。
この2年のうちに、次の愛車を選ぶことになりそう。
家族で乗ることの多いクルマなので、もう少し思い出作れるように頑張ってもらいましょう。


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/09/18 19:17:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月27日 イイね!

水難の相 今年2回目のウォポンタイベル交換

水難の相 今年2回目のウォポンタイベル交換2月に147GTAのウォーターポンプが壊れて、3回目のタイベル交換と合わせ、50日ほどの入庫と多大な費用がかかった。

4月にクーガの6.5年目点検で、異音があるのを伝えておいたら、こちらもウォーターポンプの不良。乗り換えずに、修理の依頼をしてたけど、修理前にGWの連休になってしまった。
連休は埼玉の往復をしなくてはならなかったので、ちょっと不安だったけど、トラブルなく帰ってこられた。

が、帰ってきた5月7日、使用11年目のエコキュートが壊れてお湯が出ない。子どもがいる世帯で、お風呂に入れないのは非常に困る。その日は親戚の家でお世話になった。コロナのエコキュートの修理は迅速な対応いただき、翌5月8日には修理完了。

奥さんにエコキュート修理完了の連絡したら、クーガの部品が届いたので入庫の調整してると返信があった。買い物して帰ってくるはずが、遅い。ライン見たら、家から1キロほどのところでクーガが動かなくなってしまったとのこと。奥さんがディーラーに連絡したら、代車と積載車の2台でやってきてくれて、引き取っていってくれた。ありがたい。

結果としては、ウォーターポンプ破損によって、ドライブベルトが切れてしまったとのこと。もともとのウォポンタイベル交換に加え、ドライブベルト交換も追加になってしまった。半月預けて、今日引き取ってきた。かわいくないご請求額。

今年は水難の相が出てるのかも。
まあ、子ども二人乗せて高速で止まってしまうとか、最悪のシナリオにならなかったので運がよかったのかもしれない。

クーガは今年7年目の車検。8.5万キロ走ったけど、重整備済ませたのでもうしばらく乗るつもり。
Posted at 2023/05/27 22:35:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ford KUGA | 日記
2023年05月06日 イイね!

AFCチャンピオンズリーグ2022 決勝第2戦 アル・ヒラル戦

AFCチャンピオンズリーグ2022 決勝第2戦 アル・ヒラル戦浦和レッズが3回目のアジアチャンピオンになった。
WE ARE REDS!!





















(以下、私的メモ代わりの駄長文なので、読まない方がよいかもです)

2021の天皇杯を優勝したことで勝ち得た2022のACL。槙野や宇賀神の頑張りがあった。
そして、コロナの影響で変則的な開催となった今大会。

グループステージは、2022年4月にタイのブリーラムでの集中開催。4勝1分1敗、同率ながら直接対決で負けた大邱FCに次いで、2位。
5グループの各2位のうち、勝ち点上位3チームがノックアウトステージへ進出できるところ、2位で進出決定。
日本からは、浦和の他に、横浜FM、神戸、川崎が出場していたが、ここで川崎が脱落。

ノックアウトステージ準決勝までは、2022年8月に埼玉スタジアムでの集中開催で全て一発勝負。
開催に手上げするところがなかったようで、全てホームゲームで戦えたことはラッキーかもしれないが、自治体のサポートもあったからにほかならない。
トーナメントの組み合わせにも恵まれた。
ラウンド16はマレーシアのジョホール・ダルル・タクジムに大勝。この試合は観に行った。
準々決勝はタイのBGパトゥム・ユナイテッドに大勝。
準決勝で全北現代モーターズと当たるまで、日本勢、韓国勢と当たらなかったのもまあ、良かった。

準決勝の全北現代モーターズ戦は劇的な勝利となった。延長116分に失点して、万事休すってところで、ユンカーの劇的同点ゴール。
2007ACL準決勝のPK戦を思い出させるようなPK戦で、神GK西川のゴールストップもあり、PK戦を勝利。

大会の秋春制への移行もあって、決勝は年をまたいで2023年4月5月の開催となった。
監督も代わり、選手も入れ替わった。興梠が帰ってきてくれた。

決勝は、西地区を勝ち上がったサウジアラビアのアル・ヒラルと。
2017、2019にも決勝で戦っていて、2019はボコボコにやられた相手(2017は優勝)。2019のリベンジをしなきゃならない。
サウジアラビア代表に助っ人外国人が入った様なチームで、オイルマネーを背景に、とてもとても強力なチーム。

決勝はホーム&アウェイでの2回戦制。
4月29日の決勝第1戦はアウェイでの戦い。
中はサンドバッグ状態ながらなんとか凌いで、興梠の値千金のアウェイゴールで、1-1のドローという素晴らしい結果。
とはいえ、アウェイゴールのアドバンテージなんて、あってないようなもの。
我らがホーム埼スタでの開催とはいえ、アル・ヒラルが弱体化したわけでもないので、1 点でも先制されれば追う立場になる。余裕なんてない。

5月6日、埼玉スタジアム。
サポーターは信じて応援するだけ。
耐えて、凌いで、少しのチャンスをものにした。
48分岩尾のボールをホイブラーテンがベッドで折り返し、興梠はさわれなかったけど、GKの横を抜けたところ、カリージョ(相手のエース)がたまらずオウンゴール。オウンしなくても入ってた。
もう1点入れば楽になるけど、そんな楽な相手ではない。後半も後ろの方はみんな立って、大声でコールした。
相手にボールを持たせて、なんとかブロックして、最後は西川が防いで、ついにタイムアップ。
嬉しい!と同時に、ようやく!と安堵して、どっと疲れた。
1勝1分、合計スコア2-1で、優勝。
3回目のアジアチャンピオン。

ここまでが浦和レッズのACL2022の戦いの経緯。
私はラウンド16の一試合と、決勝第2戦だけしか参戦できなかったけど、決勝まで連れてきてくれて、ありがとう。

全ての浦和レッズの皆さん、おめでとう。
やりましたね。
我らがアジアチャンピオンです。
WE ARE REDS!
Posted at 2023/05/14 15:25:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | We are REDS!!

プロフィール

「カングー納車 http://cvw.jp/b/229617/48549513/
何シテル?   07/19 01:43
松本のomingです。皆さまどうぞよろしくね。 147GTAとカングーとパンダに乗ってます。 2006/10/13 147GTAのオーナーになりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516 17 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

miyasan2020さんのフィアット パンダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 19:29:40
フロアマット専門店R.S ダッシュボードマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 22:03:50
ドスン+バシャンの改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 20:48:40

愛車一覧

ルノー カングー オレンジ (ルノー カングー)
我が家のメインカー。 妻が通勤とかで使いますが、家族で出かける時は私も運転します。 チャ ...
フィアット パンダ omingの水色パンダチャン🐼 (フィアット パンダ)
縁あってPANDAを増車しました(2022年2月末)。 微妙な色合いが良かった。 青っ ...
アルファロメオ 147 GTA (アルファロメオ 147)
2006/10/13納車。 間違いなく人生が変わった一台。 みなさま、宜しくお願いし ...
フォード クーガ 白いクーガ (フォード クーガ)
2016年9月18日納車の奥様の新しい愛車です。 黄色いポロとの最初で最後の2ショット( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation