• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ますポンのブログ一覧

2007年12月31日 イイね!

大晦日では初めて!?

大晦日では初めて!?スキーに行ったことは当然。
未明から出かけたということもこれまでの人生ではありませんでした。
だからなんか不思議な感じです。

一緒に行く友達と集合するまで行き先は決めてなかったのですが、勢いで「めいほうスキー場」に決めてしまいました(・_・;)

中国道→名神→東海北陸道の美並ICの手前までは順調(名神で前から鉄のカタマリが飛んできましたが\(◎o◎)/!)でしたが、そこからが渋滞やら何やらで・・・
目の前で仲間同士と思われる1BOX2台が要らんコトしてごっつんこしてましたし、
スキー場目前ではスタックするクルマが続出で。
途中で交通整理をしてたスキー場の人がボヤいてましたが、

「FFでもホンダだったら登って行ってくれるんですよ~、軒並みト○タは止まっちゃいますね~」

根拠があるのか分からないですが・・

ともあれ僕のストリームはスキー場まで何ら問題なく登って行きました。
HR-Vの時の4駆からFFに変わって少し不安でしたが、全然大丈夫でしたヽ(^o^)丿

肝心のスキーですが、
まだ新しい板を自分のモノにはできてませんが、結構本数をこなしてきました。
コケたのも1回だけやったので気分が良かったです♪
ただ、上級者コースはことごとく閉鎖でしたので。

でもマジで今日の雪はスゴかったですね~(@_@;)
朝10時にクルマを停めて3時過ぎに滑り終えて帰ってきたら、クルマに40cmぐらいの積雪が!!
ひたすら除雪、除雪でした(-。-)

帰りは高速に乗るまでかなり悲惨で。
道が凍ってた上にところどころでその氷がはがれ、穴が開いてる状態の箇所が無数にありました。
そこに幾度と無くはまって、ものすごい振動とクルマの不安定さに苦しめられました。
途中で雪のカベにぶつかってしまうこともしばしばで。
雪だからクルマは無傷で済んでますが。

とりあえず、今日はかなり本数滑れたから良かったです(^_^.)

これで本年のブログは終わりです。
今年1年見ていただいてありがとうございました。
以前からお友達でいていただいている方、新たにお友達になっていただいた方、
来年も宜しくお願いしますm(__)m

※写真に写っている短足でモッサイ感じのオトコが僕です。
 あしからず。
Posted at 2007/12/31 23:44:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | お出かけのこと | 日記
2007年12月31日 イイね!

赤ストが…

赤ストが…埋もれてしまいましたw(☆o◎)w ガーン


詳細は除夜の鐘の頃に。
Posted at 2007/12/31 18:34:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけのこと | 日記
2007年12月29日 イイね!

ここへ来て

迷ってます。


それは、


明日のスキーの行き先。


実家のある兵庫県内のスキー場にするか、
頑張って岐阜方面に行くか・・・

でもこっちから岐阜はしんどいしな~(-"-)
もう若くないし・・・

でも兵庫県内はほとんど滑走不可。
あっても人工雪でコースが1本だけとか(-。-)
今は雪が降ってるみたいですが。


どうしよう??
Posted at 2007/12/30 23:18:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけのこと | 日記
2007年12月28日 イイね!

今日から冬休み~

今日から冬休み~ただ、昨日も仕事でやらかしてしまい、「相変わらずだな~・・・」と言われて仕事納めとなりましたボケーっとした顔
ここ1,2ヶ月そんなんばっかりでかなり疲れていました。

本来なら今日は人と会う約束をしていたのですが、気分が優れずカゼと偽ってドタキャンという最悪のことをしてしまいました危険・警告
今度メシでもおごってあげないと・・・

とりあえず、午後から家の掃除と年賀状の作成(←遅っ!)、帰省への荷造りをしてました。
しんどかった割にはちゃんと終われました手(チョキ)
ただ、腰が痛いがまん顔

何やかんやでこんな時間になってしまいましたが、これから帰省します車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)
若干雨が気になりますが雨
あと眠気も眠い(睡眠)

でも行かないと。
Posted at 2007/12/29 00:00:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2007年12月26日 イイね!

最近装着したもの

最近装着したものドライブレコーダー、「どら猫2」です。
先週の木曜から装着しています。

「ドライブレコーダー」という名前を聞いてからずっと欲しいな~、とは思ってたんですが、価格が高かったのと最近増えてきたLED式信号(←LEDの短周期の点滅とカメラのコマ数が同期して信号が何色だったのか分からなくなる)のために購入を控えてました。

買おうと思ったのは、先日テレビ朝日の番組「THE スクープ」を見てからです。

この時の内容は、
高知県のとある国道での事故です。

中学生22人と教員3人を乗せたスクールバスと白バイが衝突、白バイ隊員が死亡し、バス運転手が
業務上過失致死の疑いで逮捕・起訴された、というものです。

警察・検察は事故原因について…
「バス運転手が漫然と駐車場から出て、時速5~10キロで国道に進入した事で法定速度を守って
走行中の白バイと衝突した」として運転手の一方的過失が、事故の原因だったと指摘。
ところがバスに乗っていた複数生徒や教師、そしてバスの直後で車を運転していた校長らは、
異口同音に「事故の際、バスは止まっていた」「止まっていたバスに白バイが突っ込んだ」
「しっかりこの目で見ている」と証言。検察側主張に疑問を抱く声が続出した。

それでも一審で裁判所は、検察側の主張を認めてバス運転手に禁固1年4月の実刑判決を下した。
決め手は、事故現場に残された「スリップ痕」。この痕こそ、急に飛び出し走行していた
バスが白バイと衝突し、急ブレーキをかけたことの動かぬ証拠だとされたのだ。
ところがこの「スリップ痕」を巡り、「タイヤの溝の痕がない」「右・左車輪の向きが不自然」
など数々の疑問点が浮上。
さらに運転手は事故直後の実況見分でこの痕を確認させられていなかった。
こうした数々の疑問点から、弁護側は、このスリップ痕を「警察側が証拠をねつ造した」
可能性があると指摘する。


↑ここまで、番組のHPより引用しました。

弁護側の主張が正しくても判決が覆らないようなことが起こったら、この国ではクルマの運転は相当な覚悟でしないといけません危険・警告

まだ裁判などではドライブレコーダーの映像は証拠としては採用されないらしいのですが、
事故に遭ってしまった時のために、動かぬ証拠があれば示談交渉とかもスムーズに行くのではないかと。


ただ、購入時に失敗したことが冷や汗2

保存用のメディアがCFカードだったのでカードリーダーもセットになっているものを買いましたが、
プリンターにカードリーダーがあることをすっかり忘れてました。
本体だけやったらあと\3,000安く買えたのに・・・

取り付けてから初めてヒヤッとした瞬間です危険・警告
(専用ソフトじゃないと再生できないので、パソコンで再生したのを携帯のカメラで撮りましたので
画像が粗いです。ご了承ください。)

<object width="425" height="350"> <embed src="http://videocast.yahoo.co.jp/player/vsuexy.swf?vid=288230376151964889" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent" width="425" height="350"> </object>

実際はもうちょいキレイに写りますカメラ
Posted at 2007/12/26 22:59:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記

プロフィール

「久々に更新してみた」
何シテル?   11/08 07:08
特になし
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
234 56 7 8
9101112 1314 15
161718192021 22
23 2425 2627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

2018/3/30 Norwegian Jewel 神戸港入港 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 09:20:23

愛車一覧

ホンダ HR-V ホンダ HR-V
2代目の愛車です。 色はご覧の通り青(スーパーソニックブルーパール)ですが、 職場の人間 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2007年3月にHR-Vから買い替えました。 所有者が地味なので、せめてクルマだけでも ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation