• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAGA-Sのブログ一覧

2020年12月30日 イイね!

2020年のおさらい。

こんばんは。
今年も残すところあと1日ですね・・・。
毎年恒例のまとめ日記を書いてみたいと思います。

今年はやっぱりコロナに振り回された1年だった
というのは皆さん同じだと思いますが、そんな中でもイベント開催して
頂いたことは参加者側としてありがたく思っています。

東海シリーズ参戦2年目の今年は、昨年のPN1クラスから
新設されたRA1600クラスへクラスチェンジ、クルマの仕様も変えて
新たなチャレンジでした。
コロナの影響で3戦と少し寂しいシリーズにはなってしまいましたが、
3戦全勝でシリーズチャンピオンを獲得出来たのは良かったと思います。

神奈川県戦の方は、もともとあったFSWのオリンピック開催の影響と
そこからのコロナの影響のダブルパンチではあったのですが、なんだかんだで
5ヶ月で6戦と言う例年にないほどの過密日程になりました。
こちらも昨年のPN1クラスからNTF2クラスにクラスを変更。
本来のNTF1クラスではなくひとつ上のクラスに参戦するという新たな挑戦でした。
結果としては、5戦出場で優勝4回、2位1回と強制ウェットでの特定条件下では
CR-Zでも競争力があったという事が証明出来て良かったです。

東海、神奈川の2シリーズでは、共にタイヤはRE-71RSを投入。
昨年履いていたA052にも迫るグリップで勢力図が一変・・・来年は関東でも
RE-71RS旋風が巻き起こるんでしょうかね~。
ハイグリップタイヤについては賛否があるようですけど、僕的にはありです。

そして、昨年末から整備をお手伝いさせて頂いた身延4輪ジムカーナ場が
いよいよオープン!!
お気軽シリーズや半公式練習会など会場は決して広くはないですけど、
ちゃんとジムカーナできましたし狭さゆえのテクニカルセクションには、
腕を磨くには持ってこいだなと、何より家から50分と言う近さが僕的には
一番ありがたいです。
来年にはもう少し広くなる予定ですので、もっと走りがいがあるコースも作れて
楽しみがいっぱいです。

今年はコロナで色々あったとは言え、結果だけ見るとチャンピオンも獲れましたし
充実したシーズンであったと思います。
もちろん、まだまだ技術的にも精神的にも弱い所はあるので来年へ向けて
もっともっと精進せねばなのです!!

今年の走行歴&リザルト。
・JMRC中部ジムカーナ東海シリーズ (1.4.2戦)
・JMRC神奈川ジムカーナシリーズ (1.2.4.5.6戦)
・ボディーショップ熊王お気軽ジムカーナシリーズ (4.5.6.Ex戦)
・美浜スーパージムカーナシリーズ (1.2.5戦)
・TMSC富士ジムカーナシリーズ (4戦)
・ニュートンランド練習会シリーズ (1戦)
・AZUR秒殺トレーニング (1月、6月、7月、8月、9月、11月)
・幸田スポーツドライビング・ラボ(1月)
・身延半公式練習会 3回
・フォース&イオ練習会 2回
・M-Iキョウセイ練習会 1回
※ JMRC中部ジムカーナ東海シリーズ RA1600クラス シリーズチャンピオン
※ JMRC神奈川ジムカーナシリーズ 神NTF2クラス シリーズチャンピオン
※ 美浜スーパージムカーナシリーズ クラス2 シリーズ2位

お次は自転車~。
こちらはいつでもソロツーリングなので、コロナの影響はそこまでなかった
かとは思いますが、なにせクルマの方が忙しかったので自転車はサボり気味(汗)

昨年末のこの日記でも1000km、10000mUpを目標と書いてましたが
全然でしたね(滝汗)
最近年齢的な衰えも感じているので、体力維持の為にも
定期的に走って行きたいと思います。

車、自転車とも走ってばっかりの毎日ですけど、
今年も事故無く無事に終える事が出来ました。

フォローして頂いている皆さん今年も1年間お付き合いいただきまして
ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いします。それでは良いお年を!
Posted at 2020/12/30 18:07:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年04月11日 イイね!

修復作業完了しました。

こんばんは。
日に日に状況が悪化してますね(汗)
いよいよ我が町でも感染者がでてしまいました。
今までも気を付けてはいましたがより一層注意が必要ですね‥・。

ジムカーナの方もJAFから直々にお達しがありまして4月のイベントは全て
キャンセル(延期、中止)となりました。
いよいよシーズンが開幕して、これから!!って時だっただけに残念です。
4月の走行予定は5日東海シリーズRd.2、12日に神奈川県戦Rd.1、
16日に秒殺トレーニング、25日26日で北陸シリーズRd.1と
結構なハードスケジュールだったのですが・・・暇になっちゃいましたcrz。

そんな暗いニュースばかりだったんですけど、
先日の事故で破壊された家の修復作業が完了しました~♪
2ヶ月前はこんなだったんですけど

なんという事でしょう~♪

ほぼ元通りです♪
良い大工さんを紹介してもらえて、着工も仕事も早く1ケ月で修復となりました。
ただ、工事中は駐車場に資材を置いたり工事車両を停めるので、
CR-ZもNBOXも別の駐車場を借りて避難。
夜は盗難とかいたずらとか心配だし、洗車はもちろん遠征前の準備や
タイヤ交換も出来なくてどうしたもんかと思ってたので、やっと定位置に
帰れて一安心です。
(遠征の予定はなくなってしまったんですけどね・・・。)

4月5月は土日も予定なく、仕事も残業禁止令が出てますので
家の方の残りの片付けやら、クルマの方もメンテ&弄りをして
暇をつぶそうかなと思います。
自転車もソロで乗る分には問題なさそうですし、買うつもりはなかったんですけど引きこもり対策でこんなのも買っちゃいましたしw

月末にはニューマシンも納車予定ですし、なんだかんだで結構忙しいのかも?

まだまだ、
この状況は続きそうですけど前向きな自粛で早期終息を願うばかりです。
Posted at 2020/04/11 21:46:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年02月29日 イイね!

書こうか書くまいか迷ったのですが・・・。

こんばんは。
今日は4年に1度の2月29日!!
コロナウイルスで活動自粛?
それ以前に諸事情で引きこもりをしております。

タイトル通り、書こうか書くまいか?限定公開か全体公開か?
いろいろ迷ったのですが、だいぶ日も経ち落ち着いてきましたし
事の真相もわかってきたので、記しておこうと思います。

何シテルで中途半端にUPしてご心配をおかけしたこともありますし(汗)

事の発端は、2月4日のPM2時半くらい?
いつもの様に会社で仕事してたのですが、珍しく社内の放送でお呼び出し。
何事かと内線電話を取ると、
姉上様から「今、家に車刺さってるから早く帰ってきて!!」との報告が!?
意味がわからんw?
慌てて携帯を確認すると、沢山の着信履歴と共にlineでこんな画像が(滝汗)

ちょおおおお!!??Σ(・□・;)

速攻で、仕事をひと段落させて早退=3
会社から自宅までは10分くらいの距離ですので落ち着いて帰宅。
で、こんな状態(゚д゚)!

家の惨状は置いておいて、先ずは先に駆けつけていた姉上様から安否確認。
母上様はちょうど買い物に出ていたらしく、事故当時家には誰もいなくて
助かったとの事、で、ほっと一息。
そして、突っ込んだドライバーさんは???こちらも無事?無傷!?
事故直後は消防車2台に救急車1台パトカー2台で騒然としてたらしいのですが
母上様もドライバーさんも無事で被害は物損のみで最悪の事態は避けられました。
ちょっと落ち着いたとこで、事故原因の追究です。
現場検証に来ていた警察官から聞いた話によるとドライバーさんはウトウトしていたとの証言がありどうやら居眠り運転だったようだとの事。
僕の家の前は緩やかなカーブになっているので、結構危ないんじゃないの?
と言われ続けて30年こんな事故はなかったんですけどね・・・。

当日は、衝突車両の撤去やら現場の片付け、応急処置、
警察・保険屋への対応でバタバタして終了。

翌日から、実況見分と被害状況の確認。(画像は事故直後です)

先ずはゆるい右カーブをオーバーランして隣の家のポールを4本なぎ倒し
境界にあったブロック塀を突き破り、僕の家はお店やっていたのでその時の看板の支柱も破壊!!電柱にもヒットしていてヒビが入ってます(汗)
ブレーキ跡は一切なくそのままの勢いで我が家の側面へ!!

見事に壁を突き破り家の中へ(汗)
最近はやりの壁ドンと違いゼロ発進じゃないので破壊力がガガガ!!

不幸中の幸いでここは旧店舗だった部屋、現在は廃業していてほぼ物置スペース
となっていたため、実生活にはほとんど影響ないのですが・・・もちろん置いてあったものは全て破壊されました。僕のニュータイヤもタイヤバリアに!!(汗)

それでも、片付けと状況確認に来てくれた大工さんが言うには
柱が1本完全に折れて2本は損傷し基礎も削られるので、あと少しズレてたら
危なかったとの事。水道管や電気の配線にも影響なくホントに不幸中の幸い(汗)
車両がジムニーじゃなく大型のトラックだったらと思うとぞっとしますね(冷汗)

今現在はブルーシートのお世話になっています(滝汗)


それから、画像にも見えてますようにお留守番していた僕のCR-Zさんなんですが・・・
ジムニーミサイルの直撃は避けられたので無事か!?と思ったのですが
ブロック塀を突き破った勢いで飛び散った破片が飛んできたようで…crz

フロントバンパー、フロントガラスにキズ、右ドアミラー下と天井には凹みが(T_T)
無限グリルと富士山ナンバーは換えたばっかりなのに!!
とりあえず、速攻でミュルサンヌさんへ連絡し緊急入院。

クルマの傷も痛いのはもちろんですけど、こちらは修理すれば治るので
我慢できるのですが、この車はハ〇ジン仕様なので一般人の様に修理中は
代車が出れば良いってもんじゃないんですよ!!
ジムカナーナ開幕戦が3月8日!!今年は足回りもタイヤも換えて仕様が変わった
ところだったので、開幕に向けて走り込むつもりだったんです!!
20日(秒殺)23日(ニュートン練)29日(M-I練)の予定がすべてキャンセル。
今日現在もまだ帰ってこないので東海開幕戦はぶっつけ本番が確定・・・crz。

クルマも家も相手の保険で対応させるんですけど、
保険でお金で買えないものってあるんですよね…。

家の方でも、大工さんが早々に修理の見積もりを出してくれたにも関わらず
保険屋は2週間も放置・・・クレーム入れたらじゃあ着工してくださいだと!?
ちょっと誠意が足りないよね・・・過失割合100:0ですよ?
こういう事には慣れてない事もあり、いろいろとことが順調に進まず・・・
さらに被害者なのに事故当事者として警察に呼ばれ事情聴取。
あんまり良い気はしませんよね~。
そして、言い渡されたホントの事故原因に唖然・・・。
飲酒運転だったそうです(# ゚Д゚)(# ゚Д゚)(# ゚Д゚)
それを聞いて怒りは当然ですけど、すべてが納得できました。

厄年は去年無事終わったのだとばかり思っていたのですが、
まさか後厄で来るとは(汗)
どーなる2020年シーズン!?

長~い愚痴日記にお付き合い頂きありがとうございました。
ご心配おかけしましたが何とかなりそうです。
地区戦とかニュートン練で声をかけてかけて頂いた皆さんも
ありがとうございました。

PS。
内容的にはイイネじゃないですけど、
僕自身も読みました~的な感じでイイネを押してますので
ポチっとしてもらって全然OKです。
Posted at 2020/02/29 22:38:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年01月02日 イイね!

新年。

明けましておめでとうございます。
っと、2日の夜になってしまいましたが、新年のご挨拶をと。
年末から、まったり充電モードで完全に魂が抜けてしまいまして(汗)
パーフェクト寝正月で過ごしていました。

とりあえずスタートダッシュは大事かな?と
初日の出を見てきました。(NBOXでw)

今年は雲が多かったのですが辛うじて伊豆半島と雲の隙間から見ることができました。
ありがたや~ありがたや~。
そしていつもなら、振り返ると縁起物のワンツーコンビが迎えてくれるのですが

こんな感じ(汗) 一富士、二鷹(愛鷹山)は雲の中。

これじゃ縁起悪い!!と
おウチに帰って少々お昼寝?朝寝?してると雲が晴れたので
いつもの撮影スポットへ。

ありがたや~ありがたや~♪

一富士、二鷹、三NBOX(違)

今年も富士山にあやかっていっぱい1番取れると良いなぁ・・・♪

そろそろ過充電気味なのでw
明日は走り初めにFSWへ行ってこようかと思います。

そんな訳で、今年1年間もよろしくお付き合いをお願い致しますcrz。
Posted at 2019/01/02 22:54:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年12月30日 イイね!

2018年のおさらい。

こんばんは。
いよいよ、今年も平成も残すところあと1日となりました!
毎年恒例のおさらい日記を書いてみようかと思います。

昨年、神奈川県戦で公式戦デビューをして、参加クラスと参加人数の関係もありましたが(汗)
いきなりのシリーズチャンピオンを獲得!!

今年も継続して神奈川県戦に参戦。
さらに、あらたな挑戦としてNT1500が賑わっている千葉東京シリーズのへスポット参戦!!
どうせ出るならCH戦の併催がいいなぁと、初めてのお泊り遠征で浅間台へ。
色々初めてなことがあり大変だったものの、なんと2位と言う結果に!?
ちょっと勘違いしてしまい、今後のCH戦追ってみるのも良いかも?と
近場のさるくらにも参戦することを決意。
さるくら自体も初めてのコースだったので、1度走っておきたいなぁと甲信シリーズのRd.1に参戦。

そんなこんなで・・・
神奈川シリーズ、甲信シリーズ、関東チャンピオンシリーズと3シリーズを掛け持ちすることに(汗)

もちろん、上のカテゴリーに挑戦という事で、日々の練習も怠りなく
NTL練や秒殺でみっちり練習!!精進させて頂きました。

それから、何と言っても今年はニューマシンも投入しましたし!!

ZF1からZF2への乗り換えでいろいろ賛否はありましたが、僕的には正解だったと思っています。

マシンの戦闘力UPのおかげかドライバーの進歩か!?
結果は、関東チャンピオンシリーズと神奈川シリーズのNT1500クラスでチャンピオンを獲得する
という、本人が1番びっくりな戦績を残すことができました!!
(まぁ、参戦人数の少なさに助けられているところも多かったんですけど・・・)

今年は、今までになく沢山、そして色んな場所を走ったおかげか?
僕個人的にはスキルUpを実感できた年でもありました!が、
上達すればするほど、また課題もいっぱい見つかる訳で・・・まだまだ精進の日々は続きます!!



今年の走行歴&リザルト。
・JMRC関東ジムカーナチャンピオンシリーズ(1戦・3戦・7戦・8戦)
・JMRC神奈川ジムカーナシリーズ(1戦・2戦・3戦・4戦)
・JMRC甲信ジムカーナシリーズ(1戦・2戦・3戦・5戦・6戦)
・JMRC関東ジムカーナフェスティバル
・美浜スーパージムカーナシリーズ (2戦・4戦)
・TMSC富士ジムカーナシリーズ(1戦)
・G6ジムカーナシリーズ (カーアイランドRd.・TSホソカワRd.)
・ボディショップ熊王お気軽ジムカーナシリーズ(3戦)
・NTLジムカーナ練習会シリーズ(1戦・2戦・3戦・7戦・8戦・9戦)
・AZUR秒殺トレーニング(3月・5月・7月・8月・10月・12月)
・新春ドリームアタックin白糸(2戦・3戦)
・プロフォースウェット練習会 1回
・幸田サーキットスポーツドライビング・ラボ 1回
・プレジャー練習会(キョウセイドライバーランド) 1回
・FSWショートコース(フリー走行) 2回
・オートランド作手(フリー走行) 1回
※ JMRC神奈川ジムカーナシリーズ NT1500クラス シリーズチャンピオン
※ JMRC関東ジムカーナチャンピオンシリーズ NT1500クラス シリーズチャンピオン

※ ニュートンランド練習会シリーズ BNTFクラス シリーズ5位

続きまして自転車です。
今年はクルマの方を走り過ぎましたので、やっぱり走行距離は伸びませんでした。
それでも、競技的なイベントには参加しなくなりその代わり楽しくロングライドしたいなぁと
目標?志向の変更で今年は濃いお仲間と再びの沼津へ、それから大冒険のゆるキャン巡礼
や毎年恒例の富士登山も楽しむことができ、日々の体力&精神力づくりも兼ねてやっぱり
自転車も続けて行きたいなとおもいました。


今年の総走行距離です。1000km行かなかったcrz。


クルマの方でも、自転車の方でもお付き合いして頂いた皆さん、
それからみん友&ファン登録して頂いている皆さん1年間ありがとうございました。
来年も、どうぞよろしくお願いし致します♪

それでは、良いお年を!!
Posted at 2018/12/30 21:14:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「今日の走行(2025身延フリーその12) http://cvw.jp/b/230562/48629784/
何シテル?   08/31 18:01
静岡でヤリスに乗ってるNAGA-Sです。 CR-Zを前期(ZF1)→後期(ZF2)と乗り継ぎ13年…。 2023年11月、ヤリスに乗り換えました。 N...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ダンロップタイヤ 
カテゴリ:スカラシップ
2024/01/20 07:14:10
 
チーム・アイブローズ練習会(旧NTL練習会) 
カテゴリ:ジムカーナ情報
2022/05/14 21:26:56
 
JMRC中部ジムカーナ部会 
カテゴリ:ジムカーナ情報
2019/03/17 09:33:07
 

愛車一覧

トヨタ ヤリス mul熊王☆身延AZURヤリス (トヨタ ヤリス)
13年乗ったCR-Zからヤリスに乗り換えです。 ホンダ党だったので初めてのトヨタ車。 ...
ホンダ N-BOXカスタム NAGA-BOX2 (ホンダ N-BOXカスタム)
NBOX(JF1)からNBOX(JF3)へ乗り換えました。 従来通り通勤、街乗り、お買い ...
ブリヂストン アンカー ブリヂストン アンカー
BRIDGESTONE ANCHOR RS8 EQUIPEです。 にわかロディーの僕が ...
ブリヂストン アンカー ブリヂストン アンカー
BRIDGESTONE ANCHOR URF9 (2012年)です。 エントリーモデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation