• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAGA-Sのブログ一覧

2018年11月24日 イイね!

ようやくですが・・・。

こんばんは。
昨日の表彰式にて一応の今シーズンは終了となりました。

我ながら良く走ったなぁと(爆)
改めて今年を振り返るのはいつもの様に年末の日記に書こうかと思います(汗)

PC版で見られてる方はもう気付いているかと思いますけどw
タイトルの‘ようやく’はこっちの方です。


間違い探しwww
ようやくトップページの画像を変更しました!!


突然の乗り換えから5ヵ月・・・
ジムカーナシーズンも終わり、そして富士山が2色になり良く見える季節になりましたので
いつもの撮影スポットに行って撮影会を!(と言ってもスマホカメラですけど)

同じ位置で撮ってるつもりなのですが、再現するのは中々難しいんですよね~。
ちょっとずつクルマの角度を変えながら撮影したのですが、そうこうしてる内に雲が出てきしまい
とりあえず、出来の良さそうな奴を採用しました♪

プロフィール画像も変更しました!見慣れない画像のイイネはたぶん僕ですw

PS。
間違い探しの答えじゃないんですけど、
前期(ZF1)と後期(ZF2)のどこが違うの?って良く聞かれるのでちょっと追記しときます。

ハイブリットバッテリーが変わったのは良く知られているようですが、実はエンジンにも手が入っていてインサイトの低燃費型の1バルブ休止VTECから高回転型のハイカム仕様のVTECになりました。つまりはFIT RS(GE8)のエンジンと同じになりました。
そのおかげでレブが500rpmUPの6800rpmに。1速が長くなり使い勝手が良いです♪
馬力もエンジン6ps+モーター6psで単純計算で12psUP!?
エンジンとモーターの出力特性が違うので何とも言えませんが、
低速時のモーターのアシスト力は1.5倍ほどあるのでこれは体感できるほど違いました。
それからPN規定的に効きそうなのがタイヤサイズ!!
16インチから17インチ化して195から205になりましたので215まで履けることに・・・。
外観もバンパー&グリルなど変更になってますし、ポジションのLEDの数が増えたり(笑)
こんな感じです。他にもあるかしれませんがあとは僕にもわかりませんwww

走行性能が上がってるので乗り換えて遅くなったりしたら言い訳はできなかったんですけど
乗り換え直後から結果が出てくれてますので良かったかなぁと。

後はドライバーの腕前を上げなければ!!ですね(汗)
Posted at 2018/11/24 20:47:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年08月15日 イイね!

お盆なので。

こんばんは。
今日は、夏休みに入ってようやく何にもない日。
ゴロゴロダラダラしてやろうか!と思っていたのですが、
年取ったからか?早く目が覚めてしまうんですよね(爆)

それでも、朝はまったりのんびりしていたら、母上様が暇ならお墓参りに行きたいと。
もちろん親父様の方ではなく、親父様の本家の方のお墓に。

そんな訳で、NBOXで出発=3
うちの親父様の出身は山梨県の南部町・・・ゆるキャン△巡礼コース!?

清里&さるくらへ行くときの、通いなれた道。こないだは自転車でも走ってるしw
内船駅から南部橋を渡りお墓のあるお寺へ。
親父様に代わってご先祖様にお参りしてきました。

今日は南部の火祭りなんですね~。
富士川の河川敷では投げ松明の準備をしてました。

そして、いつもお墓参りとセットで身延山にも参拝に行くのが通例なので今回も・・・。

クルマも乗り換えたので、安全を祈願をしてお守りを購入~♪

身延山と言えば身延まんじゅうですので、本日のおやつに参道の老舗で購入・・・。
したんですけど、なんか違う???

小判型じゃないじゃん!!
お店間違えたか?と思ってググって見ると、老舗店舗の改装に合わせて
饅頭もリニューアル!!マジっすか???
小判型に慣れ親しんだ僕としては、コレジャナイ感が満載。
そうなると、身延駅前の栄昇堂のやつが良いなぁ。

帰りに、新しく出来た道の駅に寄ってみました。
道の駅なんぶ。

ここって中部横断道がすぐ横を通るので道の駅がPAも兼ねるのかな???
とりあえず、道の駅だけ先行でオープンした感じ?
今どきの道の駅な感じですね~。とりま中部横断道の早期開通を望みます!!

そんなまったりな1日でした。
明日は、秒殺トレーニング!また雨に降られるのは嫌だなぁ~(汗)

Posted at 2018/08/15 20:38:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年08月14日 イイね!

日干し日和と、今後の予定。

こんはんは。
お盆休み4日目にして、実は今日もお仕事(汗)
昨日、一昨日と雷が凄かったので停電で機械が止まってるんじゃないかとビクビクしていましたが
停電はなかったみたいで無事終了してました。
なので、仕事もスムーズに進み1/4ドンくらいで終えることができました。

さて昨日、一昨日と雨に降られてしまったので帰ってすぐに
クルマ2台と自転車1台、その他荷物を全力で日干しwww
この時期の僕の家近辺は午後になると風が強くなる傾向にあるので午前中勝負でしたw
ど~ん!!

お向かいさんには、今からキャンプでも始めるのか?と思われてる気がするwww

テントを出して良い日陰ができたので、ついでに自転車のメンテも・・・

やっぱり雨はイカンですね(汗)一気にきますね。
錆はもちろん泥や砂でシャリシャリしてたのでパーツクリーナーをふんだんに使い洗浄。
その後各部に注油してフレーム&ホイールをバリアスコートで仕上げ。

手抜き洗車でしたけど、それでもメンドイ(汗)
ホントに次回は晴れでお願いしたいです!!

お昼を食べて片付ければいいかなぁと思ってたら、突然雲行きが怪しくなりにわか雨が!!
速攻で片付けて日干し終了~。

午後からは、28日の甲信シリーズのエントリーをしに郵便局へ。
すっかりお休みモードになって曜日がわからなくなってましたけど今日って平日なんですねw

9/2日の申し込みは16日の秒殺でT坂さんに直接手渡ししようw

さてさて、夏休みが終わると今シーズンも終盤戦!!
今後の走行予定を考えてみましょう・・・。

8月26日 甲信ジムカーナシリーズ Rd.5 さるくら
9月2日 神奈川ジムカーナシリーズ Rd.3 FSW P7
9月9日 関東チャンピオンシリーズ Rd.6 もてぎマルチ ※
9月9日 中部ジムカーナ東海シリーズ Rd.6 鈴鹿南 ※
9月13日 秒殺トレーニング(オフィシャル)(仮)
9月22日 NTL練習会シリーズ Rd.7 FSW
9月23日 G6ジムカーナ TSホソカワ Rd. 清里
10月7日 関東チャンピオンシリーズ Rd7 & 神奈川ジムカーナシリーズRd.4 FSW
10月21日 NTL練習会シリーズ Rd.8 FSW
10月28日 甲信ジムカーナシリーズ Rd.6 清里

とりあえず、10月まで(汗) なんか俳人さんみたいですね(爆)
ってか、これ予定通りだったらもマジで廃・・・crz。
あくまで予定ですのでw クルマと人間と軍資金がついて来れればですから(汗)

ただ直近の問題は、9月9日のもてぎと鈴鹿。

まがりなりにもCH戦を追っていながら年間3戦しか出ないってどうなんだ?と言う思いもありますし。
もてぎにエントリーしてもNT1500が成立するかはわかりませんが・・・(汗)
たとえ成立しなくてもクルマが変わったのでPN1に参戦と言う選択肢も出来た訳で。
さらに今年の関フェスはもてぎマルチ!!一回走っておくのもありかと?

鈴鹿の方もクルマが変わった関係で東海シリーズのPN1に出参戦が可能に!
来年は東海へ行くかもしれないので、それを視野にいれて鈴鹿南へスポット参戦して
一度走ってみるのもありかなぁと言う気もするのですが・・・。

どちらもホンダ乗りとしては行きたい聖地ではあるのですが、どっちも遠いよw
そしてPN1でもタイヤは71Rなので、上位は望めないcrz
なので、選択肢としては、両方出ないという結果もあるかもですwww

悩ましいですね~。もう少し考えることにします・・・。
Posted at 2018/08/14 22:54:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年05月03日 イイね!

GW5日目、6日目。

こんばんは。
仕事してる時は1週間は長いのに休みはあっという間に過ぎていきますね(汗)
気が付けば、GWも6日目に・・・あと3日しかないのかcrz。

一昨日、自転車でツーリングして家に帰り「母上様に芝桜全然混んでなかったよ~」と
話をしてたら、「じゃあ行きたい!」などど言うので、2日続けて本栖湖付近に(汗)

平日でしたし、地元民なので時間早め(9時過ぎ)に行ったったので一昨日よりもさらに空いてて
入場、退場どちらもスムーズに進み良かったんですけど。
肝心の芝桜はちょっとまばらだったかなぁ~。
会場内はほとんど中国人でしたw
それから、地元TV局のカメラマンとアナウンサーが撮影に来てました。

あと、帰り際に駐車場を歩いてたらウドちゃんいた!!

一昨日は、道の駅でこけももミックスにしたので、昨日はこっちのソフトにしましたw


そして、本日3日、GW6日目。
昨日の夜からの激しい雨が朝まで続き、今日はどこにも行かず引き籠りかなぁと
思っていたら、お昼前からすでに晴れ(汗)
ちょっと風が強かったので、午後から行動開始。

以前から必要性を感じていたので、いよいよフロアジャッキを購入。
もちろんそのままではジャッキが入らないので、スロープも必要なんですが、
遠征時に車載することを考えるとどうしても市販品はかさ張る!積めないっす(汗)
なので、コンパクトなスロープが良いなぁと。

みんカラの先人の方々が作られているようなヤツを僕も工作してみました♪
材料費650円♪ ジャンボエンチョーでカットしてもらってるので重ねただけwww
一応、確認の為にジャッキUPしてみましたが、問題はなさそうです。


明日はどうしようかな~?
とりま、晴れたらドロドロになったクルマ(2台)を洗車だな!!

PS。
GWに中に無駄遣いしないように、郵便局に出してきました!。
26日のお宿も確保!5月もハードスケジュールです(汗)
Posted at 2018/05/03 20:58:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年01月01日 イイね!

新年。

明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくい願いします!

去年、一昨年と歳をとったからか?起きるのが早くなりまして(爆)
今年も初日の出を見に行ってきました!

「一年の計は元旦にあり!!」と言いますし、
実際2年連続で好成績を収められてますしwww
初日の出と富士山のご利益があったのではないかと?今年も縁起を担いでみました♪


クルマも自転車も事故無く、健康で過ごせますように・・・。
平成の、そして30代のラストイヤー・・・実りある1年にしたいですね~。

PS。
走り初めは明日からw
2日作手、3日FSWショートの予定です(爆)
Posted at 2018/01/01 13:18:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「今日の走行(2025身延フリーその12) http://cvw.jp/b/230562/48629784/
何シテル?   08/31 18:01
静岡でヤリスに乗ってるNAGA-Sです。 CR-Zを前期(ZF1)→後期(ZF2)と乗り継ぎ13年…。 2023年11月、ヤリスに乗り換えました。 N...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ダンロップタイヤ 
カテゴリ:スカラシップ
2024/01/20 07:14:10
 
チーム・アイブローズ練習会(旧NTL練習会) 
カテゴリ:ジムカーナ情報
2022/05/14 21:26:56
 
JMRC中部ジムカーナ部会 
カテゴリ:ジムカーナ情報
2019/03/17 09:33:07
 

愛車一覧

トヨタ ヤリス mul熊王☆身延AZURヤリス (トヨタ ヤリス)
13年乗ったCR-Zからヤリスに乗り換えです。 ホンダ党だったので初めてのトヨタ車。 ...
ホンダ N-BOXカスタム NAGA-BOX2 (ホンダ N-BOXカスタム)
NBOX(JF1)からNBOX(JF3)へ乗り換えました。 従来通り通勤、街乗り、お買い ...
ブリヂストン アンカー ブリヂストン アンカー
BRIDGESTONE ANCHOR RS8 EQUIPEです。 にわかロディーの僕が ...
ブリヂストン アンカー ブリヂストン アンカー
BRIDGESTONE ANCHOR URF9 (2012年)です。 エントリーモデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation