• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAGA-Sのブログ一覧

2024年07月27日 イイね!

カラーリング完成しました!

こんばんは。
久しぶりに走らない日記更新です(汗)

もう動画とかでおかしなことになってるのは分ってたとは思いますがw
あえて触れてませんでしたw
ジムカーナ車両?レース車両と言えばやっぱり派手なカラーリング!!
そこにあこがれもありましたし、全日本車両ならば尚更!!

そんな訳で、せっせと一日一枚のペースでペタペタ貼って行きまして、
先日ようやく完成?ひと段落と言うトコまできました。
って事で正式公開!?ど~ん!!


フルラッピング出来れば一番良いんですけど、そんなにお金もセンスないんで(汗)
自分でやれる範囲で頑張ってみました。
コンセプトは某エナジードリンクの缶ですw
今どき流行りのアシンメトリーっぽくしてみましたが・・・。
バンパー回りやドアノブ付近、ドアの折り返しやボディの分割ラインなど
結構~苦労しました(汗)
なので、3歩離れて見る位がちょうどイイですよw
youtube中継で見るくらいが一番映えるwww

まだまだロゴが少なめで地味感ありますので、スポンサー募集しますよ(爆)

格好良いクルマが速いんじゃないんです、速いクルマは格好良いんです!!
ショボいカラーリングでも、カッコ良く見える様にもっともっと精進しなければ!!
Posted at 2024/07/27 20:42:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年02月03日 イイね!

リコール。

こんばんは。
あっという間に2月に入りました(汗)
そして今日は節分、暦の上ではもう春なんですね・・・。

久しぶりに普通の日記?です。
それでもクルマがらみなんですけどw
先日こんな封筒が送られてきまして(汗)

最近、噂の燃料ポンプ・・・当選しました。

そして、今日はこっちも。

ロアアーム交換はちょっと嬉しいかも?
今のうちにいっぱい走ろうw

現在所有中の2台が、ほぼ同時期にリコールってなかなかない経験ですよね?
どちらも部品が間に合わず、作業はまた後日という事らしいです。

リコール出たからどうこう文句を言う訳じゃなく、
ちゃんと対応してくれるというならそれなりに理解はあるつもりです。
何より僕自身も、保安部品メーカー勤務なので他人事じゃないですし、
人気車種のリコールは規模がデカすぎて恐ろしいです(汗)
Posted at 2024/02/03 21:32:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年01月05日 イイね!

冬休みの工作。

こんばんは。
世間は仕事初めなんですね・・・すいません(汗)まだ休みですw

せっかくの休みですので、休みの間に出来ることをと・・・。
先ずは前々からず~っとやろうと思ってた駐車場の整備。
我が家はカーポートの下だけ何故か土 …orz。(え~)
なので、ぬかるみと雑草対策でシートは敷いてあったのですが、これまた
経年劣化でボロボロに・・・。
コンクリ打つのがBESTだとは思うんですけど、さすがに現在は資金難なので
とりあえずタイヤの部分だけ平板置くことにしました。

軽く彫り込んで、座りと平面を敷き砂で調整しつつ1枚ずつ置いて行きました。
腰痛い(>_<)
突貫でやったので最後にクルマ入れてタイヤに乗らなかったかどうしようかと
心配でしたが、ほぼ狙い通り?結構ギリギリ??まぁこんなもんでしょう。
残った部分はまたシートにするか、人工芝とか砂利入れちゃうとか考え中・・・。
今回の作業・・・敷板はカインズで1枚300円(まとめ買いでもうちょい安い)×27枚。
敷き砂と合わせて大体1万円と丸一日で出来ました。

そして今日の工作は、先日失敗した車載カメラのステーの再製作。
最初はルームランプに貼り付けていたのですが、天井がフロントガラスより
高くて全然前が見えない(汗)
そんな訳で、取付位置も変更でステーは再製作。
今度は助手席側のBピラーに取り付けできるように、アルミ板を加工し
こんな感じで付けてみました。

GoProみたいなアクションカメラを使えば良いんですけど
僕は要らなくなったドラレコを使ってるので画角調整が中々難しいです。
仮付けして何度か位置や角度を変えながら、とりあえずこんな感じで。

ホントは頭、ヘルメットまで映った方が良いらしいのですが
すっかり忘れてました。ってか、画調整してる時は運転手はいない訳でw

せっかく作ったので、とりあえずこれで行きたいと思います。
次回からは、下手くそな操作が丸見えですね~。もっと精進せねばwww
Posted at 2024/01/05 18:12:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2023年12月03日 イイね!

慣らしドライブ。

こんばんは。
クルマの乗り換えに合わせてヘッダー画像と背景色変えました。
後はプロフィール画像も変えないと(汗)

クルマが来てから2週間目・・・まだまだ慣らし中です。
昨日は朝から写真撮影。

いつもの富士山ポイントにて。
お次はシートポジション調整。
せっかく変えたシートをまた取り外してレールも分解(汗)
自作の30mmスペーサーを組んで再度取り付け。
サーキット仕様では低くても良いんですが、ジムカーナではパイロン見えなく
なっちゃうので(汗)
これでも、純正シートの高さに戻った程度です。

順調に進んだのでフロントのブレーキパッドも交換。
今までは、ディクセルやプロミューでしたが、今回はitzzにしてみました。

午後からは、慣らしドライブ。
納車直後に身延参りはしてましたが、クルマ乗り換えたら必ずここへ来てたので
本当の身延参り。

交通安全お守りステッカーもGETしてきました!

もうちょっと距離を走りたかったので、久しぶりにR300で新しく出来た
ループトンネルを抜けて本栖湖へ。

夕暮れ時に良い富士山を眺められました。こっちからの富士山もイイネ!

そして、今日は身延マイスターカップRd.2?
でしたが、クルマ未完成なのでエントラントではなくオフィシャルで参加。
NEWマシンをお披露目しましたw

イベント終了後、ちょっと早抜けさせてもらい
LSD取り付けの為そのままミュルサンヌさんへ車を預けてきました。

車両製作は順調に進んでますので、年内にシェイクダウンは出来そうです♪
Posted at 2023/12/03 22:52:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2023年11月26日 イイね!

車両製作中!

こんばんは。
NEWマシンが納車されて1週間が経ちました。

来年の開幕に人間が間に合うように車両製作を急ピッチで進めておりますw
まぁ、納車待ちの時間が長かったので殆どパーツは揃ってるのですが(汗)

慣らしもそこそこに、先ずはここから!

AZURさんにて足回りの交換しました。
クラブ員でもありますし、家から15分と超近所ですので納車4日で足交換です。

AZURと言えばスーパーオーリンズなんですけど、
今度の足はAZUR特注仕様のBPS(ブラックプログレススーパー)ダンパーです。

同時に、ホイールも交換!
こちらも事前に買い揃えて置いたTE37ソニック!!

やっぱり車高が下がってホイールが変わると一気に雰囲気でますね~。

そして、昨日はジムカーナ友達のお店にてコーティング!

ピッカピカにして貰いました♪
いつまで傷なく乗れるかなぁ・・・。PT厳禁w

本日はメーターとシートの移植。

今どきのクルマはサイドエアバックとかあるんですね・・・。
キャンセラー用意してなかったので警告ついて、Dから電話掛かってきました。

来週までに、慣らしの距離を稼いでそのあとLSDの装着です。
なんとか年内にシェイクダウンは出来そうなぁ・・・。

PS。
しれっと改名してましたw
今まで車両乗り換えと同時に改名してきたので、今回も。
こちらも悩んだ結果・・・NAGAーSになりしたwww
我ながらセンス無いなwと、呼び名は変らずですのでNAGAさんでお願いします。
Posted at 2023/11/26 18:28:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「本日のコース!」
何シテル?   08/09 12:02
静岡でヤリスに乗ってるNAGA-Sです。 CR-Zを前期(ZF1)→後期(ZF2)と乗り継ぎ13年…。 2023年11月、ヤリスに乗り換えました。 N...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダンロップタイヤ 
カテゴリ:スカラシップ
2024/01/20 07:14:10
 
チーム・アイブローズ練習会(旧NTL練習会) 
カテゴリ:ジムカーナ情報
2022/05/14 21:26:56
 
JMRC中部ジムカーナ部会 
カテゴリ:ジムカーナ情報
2019/03/17 09:33:07
 

愛車一覧

トヨタ ヤリス mul熊王☆身延AZURヤリス (トヨタ ヤリス)
13年乗ったCR-Zからヤリスに乗り換えです。 ホンダ党だったので初めてのトヨタ車。 ...
ホンダ N-BOXカスタム NAGA-BOX2 (ホンダ N-BOXカスタム)
NBOX(JF1)からNBOX(JF3)へ乗り換えました。 従来通り通勤、街乗り、お買い ...
ブリヂストン アンカー ブリヂストン アンカー
BRIDGESTONE ANCHOR RS8 EQUIPEです。 にわかロディーの僕が ...
ブリヂストン アンカー ブリヂストン アンカー
BRIDGESTONE ANCHOR URF9 (2012年)です。 エントリーモデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation