
さっそく乗ってきましたインサイト!!
先ずはどこのDラに行こうか迷ったのですが、知らない店にいきなり
行くのにも抵抗があり、結局行きつけのダメDラーに行きました。
2台展示、1台試乗の計3台も置いてありました。
いつもメンテで行く時は無愛想なのに、今日は歓迎?ムードでした。
試乗は10分位でって事だったので、ちょっと少ない気もしましたが
近場を回って帰ってきました。
その後、営業さんと話しつつ助手席、後部座席に座ったりボンネットや
トランンクも開けて隅々まで見てきました~。
乗った感想としては・・・
最初、全然走らない???
モーターアシスト効いてないじゃんって思ったらECONスイッチが入ってました(汗
コイツを解除したら・・・多少走るようになったので一安心。
走りの感じは1.5~1.8Lクラスかなぁ?
ただ、CVTなのかATだからか、やっぱり特有のタイムラグみたいなのがあって
アクセル踏んでも直ぐに加速しない感は気持ち悪い気が・・・。
後は、アイドルストップが違和感ありました。
ブレーキの踏み方次第では一時停止でもエンジンが止まります。
かと思うと、信号待ちでも止まらないときもあるし
アイドルストップする条件がイマイチわかりません。
エンジンが止まってもブレーキを離した瞬間にエンジンがかかるので
わずらわしい事はないのですが。
乗り味は普通です。まぁ燃費メインの待ち乗り車なんでコレで十分です。
ハンドリングも軽快ですし、脚も柔らか目、至って問題なしです。
問題ありなのは、後方視界。2段に分かれたガラスハッチは どうなのかと・・・。
好みによるかも知れませんが、私は真ん中のテールランプのラインが
見難いと感じました。(ピラーバーが入ってる感じ?)
メーター回りはさすがに今時の車ぽく、デジタルな感じで好きです。
カタログとかでは平面的に見えますが、凄く立体的で凝ってます♪
噂のコーチング機能も面白いです。
運転席、助手席は快適♪
後部座席はひざの辺りは余裕がありますが、頭の上が
身長173cmの私でも髪の毛がかすります。
でも2名までなら全然乗れます。3人は現実的ではないでしょう。
(それでも3人目に3点式シートベルトを採用した点は評価すべきですね)
総合評価としては◎です。200万なら安いと思います。
打倒プリウスいけるのでは!?
あ・と・は、
ハイブリットってエンブレムを貼るのもいいのですが、
もっと一目でわかるアピールをした方がいいのかな~なんで思います。
たとえば、TYPE-Rに
「赤バッチ」があるように
ハイブリットには、
「緑バッチ」とかにしたら良いと思いません?
(ホンダグリーンマシンですし。)
Posted at 2009/02/07 13:58:25 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記