• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAGA-Sのブログ一覧

2010年05月31日 イイね!

ホンダスポーツオフ。

今日は、エコパで行われた
ホンダスポーツカーのオフに参加してきました♪
エコカーで(爆
朝の道中は、
昨日の夜に元EP乗りで、現関東FN2会のドン、ANDoさんにランデブーのお誘いを頂き、
日本平PAから会場までご一緒しました。
DSC05168aDSC05169a
2台そろって、オートクルーズです=3 楽チン楽チン♪

さて、会場に着いたらマズマズの集まり具合・・・
オフ開始のAM10:00には100台突破してました。
DSC05170a

車種別に並べるという事で↑エコカーな僕は端っこの方に・・・ポツ~ン。(汗

いっぱい人が居過ぎて、まとまらないんだろうなぁ~って思ってましたが
幹事さん含めそれぞれの係の方が手際の良い仕切りで、上手くまとまってました。
自己紹介とかもキッチリやり切りましたしね・・・。

肝心のCR-Zはと言いますと、僕だけでしたorz。
元はTYPE-R系のオフなの仕方ないですね・・・。 情報収集ならず・・・。ちょっと残念。

でも、沢山のホンダスポーツカーを見れて良かったです。
幹事の皆さん、参加された皆さんお疲れさまでした。またどこかでお会いしましょう♪

それと、噂の赤いFN2なお方に初対面しました。
そして、勇気を出してお話ししてみました。
噂通りで驚きましたが、驚きはお互い様だったみたいです。世間って狭いですね~。

DSC05173

最後に、エコカーらしく本日の燃費~ってことで。
オドメーターを0にし忘れてしまったので、瞬間燃費?の方で(汗
やっぱり高速を使うとイイ感じですね~
Posted at 2010/05/31 23:18:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年05月22日 イイね!

クレーマー。

クレーマー。先週土曜日に初回点検に行きまして、
エンジンオイルとフィルター
それからミッションオイルを交換してきたんですけど・・・(汗


ど~にもミッションオイルの値段が
高すぎることに不満がありまして
本日、Dへ行ってきました。
(別件もあったんですけどね。)


↑が初回点検の明細書なんですけど、
エンジンオイル4200円・・・ウルトラGREENなら妥当な額です。
フィルター1260+工賃1575円・・・これも妥当です。

MTオイル4200円+工賃1575円・・・合計5775円!!
(4L缶のMTF-3は4500円位で、今回入れた量は1.5Lのはず、だとすれば高すぎでしょう~。)
さらに証拠として、前の車のときのDラ(旧プリモ系)のMTオイル交換の明細を見せてやりました。
MTオイル1800円、工賃無料です。その差なんと3倍!!

なので、説明を要求しました。

回答↓
この店ではオイル交換などのメンテナンスメニューは排気量ごとに値段設定した
一律料金制になってるとの事。
そして、ミッションオイルも同じく排気量ごとに値段が設定されていました。
ただ、ミッションオイルの項目はATオイルしかなく、MTオイルは区別されていないんです!!
つまり、MT車で1.5Lしか入れて無くても、ATF交換と同じ料金になってるという事です。

それは、おかしいでしょ?(怒

サービスの料金は店ごとに値段を設定できるとは言え、これは無いですよ!!
少数派のMT乗りからは高い金をふんだくってもいいと?

散々、ゴネた結果・・・
とりあえず直ぐには返答できないですが、これから料金を見直すようにしますとの事でした。
そして、今回ボラれたぶんは、次回のオイル交換無料ってことで手を打ってきました。

クレーマーですいません。(汗)
ってか、僕だってこんなこと、言いたくは無いんですよ。(涙

この料金形態は旧クリオ系が多いみたいです。
MT乗りの皆さんボラれてませんか?気をつけましょう!!
Posted at 2010/05/22 11:51:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年05月16日 イイね!

第49回静岡ホビーショー。

第49回静岡ホビーショー。前の日記より・・・。

そんな訳で、
ホビーショー会場のツインメッセに行きました~。
駐車場が心配だったのですが、
課長~さんにお世話になり大丈夫でした♪

会場の様子はフォト蔵にて↓(汗)


感想としては、バンダイのガンプラのRGはスゴイって事と、
小さいラジコンヘリが面白そうだって事と、
何でもかんでも、痛いステッカー貼ればOKなんじゃネ???
ってくらい痛い系が多かった事くらいでしょうか・・・。(汗

流行なんですね~。そっち系は嫌いじゃないんで良いんですけど。(笑

画像は、東静岡駅前に建造中の実物大ガンダムの足です。(汗
帰り道に通りがかったので撮ってきました。

課長~さん>
今日はお付き合い頂きありがとうございました~。
来年も行きましょう♪
Posted at 2010/05/16 16:49:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年05月16日 イイね!

プチオフ。

プチオフ。今日は、いつものお山でみんカラ友達の
課長~さんにCR-Zのお披露目をさせて頂くために
プチオフしてきました!!

お山の着いた早々に、
お山常連のど~らくさんに見つかっちゃいました。(笑
やっぱりグリーンバッチは目立つんですね。(汗

その後3人で、楽しくお話しできて良かったです。

お昼近くになり、ど~らくさんが帰られ、僕と課長~さんは
もう1つのお楽しみホビーショーに行く事に・・・。(次の日記に続く

ど~らくさん>
また、ちょくちょく寄らせて頂きますので、その時はまたヨロシクです♪

画像は、空いてる方の駐車場にて、記念撮影☆
ホンダグリーンマシーン001・002?・003です。(爆
Posted at 2010/05/16 16:29:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年05月15日 イイね!

初回点検。

今日は、Dラにて初回の無料点検を受けてきました!

新車購入から1ヶ月が目安なんですが、GW中に飛び回ってしまったので
ちょっと早めに行ってきました。

メニューとしては点検に加えて、
エンジンオイル+フィルター+ミッションオイルを交換しました。
そして、1ヶ月乗ってわかってきた怪しげなとこもみてもらいました。

先ずは、ヘッドライトの光軸の調整。
夜間に運転してLOWビームの光軸が低すぎる気がしてなりませんでした。
もっと上を照らして欲しいんですけど、αはオートレベリング機能で自分では光軸を
変えられないんですよね。(汗
そんな訳で、基準位置を上にしてもらいました。

それと、リアのデフロスター(熱線)なんですけど、リアウィンドウの後方だけしか利きませんよね?
リアウィンドウの前方とハッチの垂直の小窓にも線が入ってるのに・・・。
そこが疑問だったので、聞いてみました。回答は・・・
リアウィンドウ前方の線はアンテナらしいです。(汗
そして、小窓に入ってる線は・・・デザイン上のダミーだそうです。(爆

なので、効かなくてOKという事でした。

そういう訳で特に異常なしです。
やっと慣らし終了~なので、これからはもう少し元気に走ってもいいのかなぁ~♪

Dに行ったら、フル無限仕様のCR-Zがありました。
やっぱり無限のエアロは出来がいいですね~。かなり欲しくなりました・・・がっ
注文殺到により、納期はだいぶかかるみたいです。
Posted at 2010/05/15 18:36:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「今日の走行(2025JMRC新潟ジムカーナシリーズRd.4) http://cvw.jp/b/230562/48593174/
何シテル?   08/11 10:23
静岡でヤリスに乗ってるNAGA-Sです。 CR-Zを前期(ZF1)→後期(ZF2)と乗り継ぎ13年…。 2023年11月、ヤリスに乗り換えました。 N...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/5 >>

       1
2 34 567 8
91011121314 15
161718192021 22
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

ダンロップタイヤ 
カテゴリ:スカラシップ
2024/01/20 07:14:10
 
チーム・アイブローズ練習会(旧NTL練習会) 
カテゴリ:ジムカーナ情報
2022/05/14 21:26:56
 
JMRC中部ジムカーナ部会 
カテゴリ:ジムカーナ情報
2019/03/17 09:33:07
 

愛車一覧

トヨタ ヤリス mul熊王☆身延AZURヤリス (トヨタ ヤリス)
13年乗ったCR-Zからヤリスに乗り換えです。 ホンダ党だったので初めてのトヨタ車。 ...
ホンダ N-BOXカスタム NAGA-BOX2 (ホンダ N-BOXカスタム)
NBOX(JF1)からNBOX(JF3)へ乗り換えました。 従来通り通勤、街乗り、お買い ...
ブリヂストン アンカー ブリヂストン アンカー
BRIDGESTONE ANCHOR RS8 EQUIPEです。 にわかロディーの僕が ...
ブリヂストン アンカー ブリヂストン アンカー
BRIDGESTONE ANCHOR URF9 (2012年)です。 エントリーモデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation