• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAGA-Sのブログ一覧

2014年01月26日 イイね!

今日の走行(自転車)その38

こんばんは。
何気にトップ画像を差し替えました♪
ほぼ同じアングルで撮ったので違いがわからないかもですがwww

最近はナンタラミクスのおかげで景気が回復したのか?
仕事の方が超忙しいです。もうすでに年内パンパンですよ(汗)ありがたい?事ですcrz。
昨日も半日仕事して来まして、午後から先週のパンク修理。
それから、作業ついでに車の方のブレーキのエア抜きして1日終了~。

今日は雨かなぁとあきらめてたんですど、朝起きたらすでにやんでましたw
お昼には路面も乾いたので走ってきました=3

コースはもちろん先週走れなかった大代峠の逆走?由比側からのアタックです!!
こっちからは初挑戦なので、のんびり登ろうかと・・・。
一応、データ取りのためにスタート地点を入山交差点に設定して走りました。
・・・(汗)
・・・(汗)
・・・(汗)
なんとか、登頂成功w
(逆周りなので写真も反対から撮ってみたwこっちからだと富士山みえるんですね~♪)

結論、こっちからの方がキツイwww
距離も長いので勾配は緩め?かと思いきや!
勾配もキツイ(汗)途中16%って表示が見えたのは気のせいじゃないはハズ(滝汗)
今日は気温が高かったので、冬装備では暑すぎて久々に気持ち悪くなったcrz。
まだまだ精進が足りんです。
でも、下山後はやっぱり暖かいので体は動くんですよね~。
もうちょっと走りたくなったので、いつもの岩本山を登って帰ってきました。

今日の走行データ。

ちなみにタイムは31分。遅いcrz。
Posted at 2014/01/26 20:15:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2014年01月19日 イイね!

こころ旅。

こんばんは~。
今日は朝から風が強くて自転車乗るの止めようかと思ったんですけど
お昼ごろから風が弱くなってきたのでやっぱり走ってきました=3

走ってきた日のタイトルは、「今日の走行」にするんですけど諸事情(後述)あって
別タイトルですw

っで、タイトルのこころ旅はもちろんそれですw

「誰だって~あるんだろ~♪」って

歌詞に曲が思い浮かんだ方はご存知かと思いますけど、
NHK-BSで火野正平さんが視聴者のこころの風景を探しに自転車で全国を旅してまわると言う
「にっぽん縦断ここ旅」って番組があるんですが、3年目にしてようやく静岡県に入りましたwww

まぁ、全国版の番組なんで、静岡県は静岡市とか浜松に立ち寄って終わりかなぁ。
なんて思っていた訳ですが、なんと!!
富士市にキタ-www しかも、こころの風景が「富士川河川敷から見た富士山」だと!?

月曜から朝のショート版をチラミして、いよいよ本日お昼前からの本編。
ちょwww沼津の千本浜から富士川河川敷までは、僕のサイクリングコースじゃないですか!!
びっくりするほど近所を走られてたので家族でTV見ながら興奮してました。

火野さんが来るのわかってたら応援行けたのになぁ~。
おそらくですが、収録してたのは1/5日か6日かなと・・・。
この時はちょうど火野さんが見上げてた富士山の方にいましたよ(汗)

さて、肝心要のこころの風景なんですが・・・
火野さんの心掛けが悪いのか?雨男のディレクターが悪いのか?
富士山はご機嫌ナナメで姿を現しませんでしたwww

こないだの富士山駅伝といい、今回のこころ旅といい、ドンだけ恥ずかしがり屋さんだよって(汗)
そんな訳で、こころ旅では撮れなかった風景を火野さんが走った道を通って撮ってきましたよ~。

ど~ん。

まぁ、地元民の僕らにしたら日常の風景なんですけど、
せっかくの全国放送でお披露目できなかったのはあまりにも残念だったので、
小さいなっがらもここでUPさせていただきます♪

来週以降も静岡編は続くみたいなので楽しみですw

↑の写真を撮り終えて、今日は大代峠の逆走にチャレンジしようっと思って
R1富士川橋を渡り、海岸沿いから由比まで来ていよいよこれから山登りって時に
異変が???
パ~ン~ク~し~た~crz。
自宅から15km弱の地点。
換えのチューブは持っていたのですが、寒いしメンドイのでもう退却(爆)
一気に抜けた感は無かったので空気入れてだましだまし来た道を引き返しました。
自宅直前にきてだんだん空気の減りが早くなって、最後数百メートルは徒歩www
ビンディングシューズでウォーキングは辛い(汗)

結局、
走行と言えるほど走っちゃいない(むしろ歩いたw)ので走行のタイトルがつけませんでした。
ん~来週リベンジですwww
Posted at 2014/01/19 20:20:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年01月12日 イイね!

今日の走行(自転車)その37

こんばんは。
風邪も完治?したので今日も引き続き自転車乗ってきましたw
でも、世間は3連休なのにウチの会社は明日は普通に仕事なので
距離は控えめに、山だけ登ってきました。

今日はいつもの岩本山ではなく、県道76号大代峠。
怠けてたぶんの体力もそこそこ戻ってきた気がするので、3ヶ月ぶりに挑戦!

結果は23分14秒。
ベストから1分半以上も遅れ、撃沈でしたけどね~♪

今日の大代峠は今までに無いくらいロディーさんとすれ違いましたw
すれ違いってことは、僕とは逆方向から登ってる訳で・・・そっちの方がメジャーなのかな???
今度、逆から登ってみるのもいいかなと。

今日の走行データ。
Posted at 2014/01/12 16:33:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2014年01月11日 イイね!

今日の走行(自転車)その36

こんばんは。
新年始まって直ぐに、風邪を引いてしまってせっかくの冬休みが台無しに・・・crz。
後半回復するも、自転車には乗れず。(あっクルマには乗りましたw)

今日は体調も回復し、トレーニング再開です=3
病みあがりなので軽めに行こうと思ってたんですが、堤防の上が工事中で
平坦ルートが走れません(汗)
しかたなく、別ルートに変更・・・岩本山を富士宮側から登って、
最後に1本、岩本山タイムアタックして来ました。
山登るはずじゃなかったんですけど、後半なんだか調子が良くって♪

ちなみに、タイムは9分50秒。
10分切ったけどベストからは約1分落ち(汗)まだまだトレーニングが必要です。

今日の走行データ。
Posted at 2014/01/11 18:26:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2014年01月08日 イイね!

レコードホルダー?

こんばんは。
今日は珍しく平日更新しますw

去年の12月14日に参戦した、
FSST(フィスコスペシャルステージトライアル)で記録したタイムが
本日、FSWのホームページの車種別・排気量別のタイムランキングに載りました!!

車種別ではCR-Zは1台しかいないので、レコードホルダーと言うことに???
排気量別(2013年)では、本来ライト級なんですが、出場台数の関係でウェルター級に
エントリーさせられてしまってますので、そのままそっちに載っちゃてます。
ライト級なら2位のタイムなのに・・・crz。

まぁ、このタイムも先日更新してますんで、気にしなし×2♪

とにかく、嬉しいですw
こんなとこに名前が載っちゃうなんて、なんか速い人みたいだ(笑)
まだまだ、ヘタクソな運転ではありますけど記録を残せたことはホントに嬉しいです。

そして、ヘタレドライバーがここまでこれたのは、
日々のメンテやスペシャルLSDを組んでくれ、毎度アドバイスも頂いてるミュルサンヌさん
スーパー我侭仕様の脚を組んでくれたAUZRさんのおかげです!!
ホント、ありがとうございます。感謝感謝です。

今年も、いっぱい走り回りますんでヨロシクお願いします。
Posted at 2014/01/08 21:15:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「今日の走行(2025JMRC新潟ジムカーナシリーズRd.4) http://cvw.jp/b/230562/48593174/
何シテル?   08/11 10:23
静岡でヤリスに乗ってるNAGA-Sです。 CR-Zを前期(ZF1)→後期(ZF2)と乗り継ぎ13年…。 2023年11月、ヤリスに乗り換えました。 N...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/1 >>

    12 34
567 8910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ダンロップタイヤ 
カテゴリ:スカラシップ
2024/01/20 07:14:10
 
チーム・アイブローズ練習会(旧NTL練習会) 
カテゴリ:ジムカーナ情報
2022/05/14 21:26:56
 
JMRC中部ジムカーナ部会 
カテゴリ:ジムカーナ情報
2019/03/17 09:33:07
 

愛車一覧

トヨタ ヤリス mul熊王☆身延AZURヤリス (トヨタ ヤリス)
13年乗ったCR-Zからヤリスに乗り換えです。 ホンダ党だったので初めてのトヨタ車。 ...
ホンダ N-BOXカスタム NAGA-BOX2 (ホンダ N-BOXカスタム)
NBOX(JF1)からNBOX(JF3)へ乗り換えました。 従来通り通勤、街乗り、お買い ...
ブリヂストン アンカー ブリヂストン アンカー
BRIDGESTONE ANCHOR RS8 EQUIPEです。 にわかロディーの僕が ...
ブリヂストン アンカー ブリヂストン アンカー
BRIDGESTONE ANCHOR URF9 (2012年)です。 エントリーモデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation