• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAGA-Sのブログ一覧

2015年05月31日 イイね!

今日の走行(自転車)その85

こんばんは。
今日は朝から雨模様・・・って予報だったので目覚まし掛けずにのんびり起床。
って、超天気良いじゃん(爆)

晴れるってわかってたら早起きしてロングライドしたかったのにwww

仕方ないので、ロングライドは諦めて近場でトレーニングモードです。
距離走らなくても、良いトレーニングになる(と思っている)岩本山へ。

今日はアンカー1号機です。
ディレーラーが不調だからではなくw落車の危険があるので(汗)

1本目は、通常ルートでタイムアタック。
2本目からは激坂ルートに切り替えて筋力トレーニング!
激坂ルート5本は登ろうと思ってたんですけど・・・1本登って2本目に差し掛かった辺りで
身体に異変が・・・(滝汗)
手足が痺れて力が入らず、ちょっとフラフラしたので落車の危機!!

どうやら、暑さにやられたようです。
時間的に一番暑いお昼過ぎでしたし、このところ急に暑くなりましたしね・・・。
体の方は先日寒さでやられて、今度は暑さ。
真夏の暑さにはけっこう強いつもりでいましたが、季節変わりには対応できなかったみたいです。

そんな訳で、本番前に落車はマズイと、通常ルートに切り替えてもう2本。
でも全然、足が回らずただ登っただけ・・・。

距離もロクに走ってないのに超ヘロヘロcrz。
あと2週間で帳尻あわせられるか、ちょっと不安になってきました(汗)

本日の走行データ。
Posted at 2015/05/31 20:53:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2015年05月30日 イイね!

今日の走行(自転車)その84

こんばんは。
Mt.FUJIヒルクライムまであと3週間(汗)
順調に調整が進んでいたかと思いきや・・・2周連続の富士山トレーニングの下りの
寒さに負けまして、風ひきましたcrz。
症状は軽度?鼻水はとまらない位で熱もでず。
大人しくしてれば早く回復したんでしょうけど、先週はジムカーナ遠征(爆)
今週末になってやっと回復してきました。

今日は病み上がりなので、軽めにw
先日購入したサイクルバックを装備してインプレがてら走ってきました~。

コースはいつもの大代峠なんですけど。

タイムは・・・ボチボチでした。
ちょっと走り足りないので、そのまま富士宮を抜けて岩本山へ登って帰ってきました。

サイクルバックは走行は邪魔にならず背負ってる感は少なく、中々好印象でした。
がっ、流石に山登って速度が落ちるとやっぱり背中が暑いです(汗)

そんなことより、ちょいと問題発生。
先日、初回点検してもらったRS8さんなんですが、ディレーラー調整が仇になり
アウターでもチェーンガラガラ・・・。インナーでもチェーンガラガラ・・・。

お~い。ワタナベさん!!点検して調子悪くなるってどうよw
納車時は快調で新105はやっぱり良いなぁと思ったんですけど・・・。

家が近ければ即自転車もって調整してもらうとこなんですけど、
それだけのために静岡まで行くのはメンドイので、自宅で調整しました。
ズバっとベストセット出れば良いんですけど、素人作業ですので
中々良い位置でなくて苦労しました(汗)ディレラー調整はあんまりやりたくないっす(汗)

っと言う訳で、やっぱり近くに良い自転車屋さんがあると良いなぁと。
思って検索したら・・・気になるお店ハケーン♪

シクロモトハラ

今年の2月末にオープンした新しい自転車屋さん。
シクロと名乗ってるので競技系の匂いがwと、お店の情報を調べて見ると
オーナーさんがシクロクロスの選手&大会運営に携わっていたとか・・・。
お店主催でツーリングイベントなどもやっている模様。
商品ラインナップもシクロに限らずロードからママチャリまで幅広いようです。

なにより、新規オープンなので他店からのお客様歓迎とかw
こんどちょこっと寄って見ようかな・・・。

本日の走行データ
Posted at 2015/05/30 20:55:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2015年05月23日 イイね!

今日の走行(MSGS Rd.2)

こんばんは。
今日は早朝から美浜サーキットへ遠征してきました。

今年も参戦中の美浜スーパージムカーナの第2戦です!!

例のごとく、朝4時起き、4時半出発で7時半過ぎに無事到着w

荷物の積み下ろしとタイヤ交換、その他、走行準備をして受付へ。
本日のコースをもらいました!

なんと!!美浜スーパージムカーナにも、いよいよフリーターンが設定されました!!
フリーターンというと先日のキョウセイシリーズで痛い目見てるので、
苦手意識しかないんですけど・・・crz。
とは言え、進入パイロンが広く取られていて、グリップ走行でも回れる配慮がされてますので
助かります(汗)がっ!!
問題はそこだけではなく、コース真ん中のシケインゾーンのパイロンの配置がコース図の
イメージと全然違ってイヤらしい感じ(爆)


慣熟歩行でなんとな~くイメージを固めて、先ずは走ってます。
練習走行1本目・・・1分31秒9 
タイムは1本目にしてはマズマズです。肝心のフリーターンも右回りを選択し無難にクリア。

練習走行2本目・・・1分43秒4 D1 (爆)
キリックスの逆走でイン側付きすぎて脱輪w
さらにフリーターンを逆から回ろうと左回りにしたんですけど、2速から1速へギアが入らず
サイド引けず・・・バックギア発動crz。
とりま練習なので切り替えて、後半セクションのギアの選択の比較をして見る。

お昼を頂き。
2度目の慣熟歩行。今日はFF1クラスに参戦のエンタープライズ先生に、
ラインやギアの選択などを一緒に回って教えてもらい本番へ!

本番1本目。
フリーターンは練習で失敗してる左回りはやめて、今日は少数派の右回りを選択。
1回目のシケインの進入にもたついた意外はぼほイメージ通りに走れました。
タイムは1分30秒9・・・練習走行から1秒UP!

そして勝負の本番2本目。
1本目でミスったシケイン進入に注意してスタート。

今回もフリーターンは右回り、でもキッチリ回らなくてほぼグリップに・・・(汗)
それほどロスにならなかったのか?他での走りも良く0.8秒タイムUP♪
タイムは1分30秒1 本日のベストです。

そして最後の反省走行。

せっかくなのでフリーターンを左回りでを選択。
本日1番のターンが炸裂(爆)でも僕の緊張感が切れたのか?タイヤがダレたのか?
タイムは更新ならず。でもカッコ良いからOKwww

今日は、コースがクルマに合っていたのか?タイヤのスペックに差が出ない路温になったのか?
すごく調子が良くて気持ち良く走れました。
タイムもいつも目標としているFF1クラスの中に入っても4番手と納得の走りでしたw

ってことで、MSGS 第2戦 ハイブリットクラス 優勝しましたwww

今期、初優勝です♪

次回もフルコースを使ったコース設定になるらしいので期待大ですね~。
本日参加された皆さん、オフシャルの皆さんお疲れ様でした&ありがとうございました。
次戦もヨロシクお願いします。

PS。
今日のフリーターン5本ぶんをまとめて見ました。

回れなかったのは、全然ダメなんですけど
回れたやつでもラインから大きく出すぎて損してるのがわかりますね・・・。
フリーターンやっぱり難しいです(汗)
(良く見たら5本目のブレーキングで火が出ますね(驚)これって大丈夫なのかな・・・(汗))
Posted at 2015/05/24 00:07:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2015年05月17日 イイね!

今日の走行(自転車)その83

こんばんは。
昨日は自転車サボってボビーショー見に行っちゃったので、
今日はしっかり練習です。

来月に迫ったMt.FUJIヒルクライム!
小心者な僕はやっぱりいきなりレースなんてぶっつけ本番は出来ない訳でw
レースコースはもちろん会場の下見、それから家から会場へのルート所要時間などなど
いろいろチェックしてきました。

先ずは自宅を8時半出発=3
R139を通って上井出から県道71へショートカット、再びR139へ戻って富士吉田IC近くの
富士北麗駐車場に10時到着。
道は、流れも良く1時間半で来れました。
本番当日は早朝となるのでもう少し早く来れるはず(汗)なので、これなら前箔いらないかなぁ?

自転車下ろして、着替えて準備完了!
こっちからの富士山はあんまり見慣れないですね~。
そして、富士宮口とは格段の賑わい(汗)駐車場に停めた車みんな自転車積んでる!!
やっぱり皆さん考えることは一緒な訳でw

駐車場で軽くUPして、スバルラインへ向かいます・・・がっ結構遠い(汗)
しかもすでに上り坂crz。 UP要りません(爆)

ひと汗かいて料金所に到着。
レースのスタート地点はここからもう少し手前になるのかな???
と思いつつ、料金払うのにもたもたするのでお金払ってゲートくぐったところからスタートにしました。

一応、1時間30分が、にわかローディーと並みのロディーの境目ということらしいのでw
そこを目安に頑張ります。
距離24kmで1時間30分・・・平均時速は16.0km/h。さてどうなりますやら(汗)

序盤は結構勾配もキツめ(汗)でも序盤なので頑張れます=3
そしてちょっと前にスタートしたローディー集団に追いつく。
前走車がいるとどうしてもオーバーペース気味になるので、心拍みながら抑えて走ったつもり?
中盤も、やっぱり人が多いです。
傾斜も緩くなったりキツくなったり。でも10%の坂はなくケイデンスも70を割り込む事無く
淡々と登れました。
終盤残りが見えてきて体力&筋力的にも持ちそうだと確信できたので、ちょっと頑張る!
さらに、勾配も緩くなってくれて気持ちいい♪
そして噂のスプリント区間!!多少の余力はあったのでがんばって見るw
がっ、その後の最後の最後の登りキツくて失速(爆)
なんとかかんとかゴール!!(五合目駐車場の横断歩道をゴールに設定。)

タイムは・・・1時間34分38秒!!

残念~crz。
ガーミン先生によると、平均時速は15.0km/h。
距離も300mほど足りてないですし、本番でも微妙なタイム。
にわか脱出は甘くないですねw

スバルラインの五合目駐車場は、富士宮と違ってにぎやかですね~♪
ローディーさんもいっぱいw
(観光客はほとんど外国人、その半分以上は中国人でしたが・・・)

お決まりの場所で記念撮影して下山しました。
今日は天気も良く先日のようなガクブルにはならず、無事下山できました♪

今回は試走なので、5km事にタイムをチェックしながらの走行。
(ラップで切るのはイヤだったので僕が記憶してただけなのでちょっと怪しいですが・・・。)

スタートから5kmまで 22分22秒。
 5km~10kmまで  45分20秒。   (23分)
10km~15kmまで 1時間2分。    (17分)
15km~20kmまで 1時間20分。   (18分)
20km~ゴールまで 1時間34分38秒。(14分)  

やっぱり序盤のスローペースが効いたのか・・・でも10km地点までは勾配キツいですし(汗)
今回思ったのは、勾配の緩急の見分けが大事かなと。
勾配キツくてしのいでると、知らないうちに勾配が緩くなってて慌ててペースUPってことが多かった
気がします。勾配の切り替わりを見極めて早目のギアチェンジでペース上げられるとこは上げていかないとダメなんじゃないかなぁと。
本番では前に人がいっぱいいて、それができるかも分からないですけど・・・
やれるだけやって見ます。
もっと精進せねば・・・(汗)

本日の走行データ。
Posted at 2015/05/17 18:00:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2015年05月16日 イイね!

1ヶ月点検とホビーショー。

こんばんは。
今日は朝から小雨模様(汗)
午後に向けて回復傾向とはいえ今日は自転車乗れないなぁ~。

って、ことで、納車から約1ヶ月。
N BOXに自転車乗せて初回点検に行ってくることにしましたw
特に悪いとこはないのですが、来月にはヒルクライムレースも控えてますし
ちょっとポジションが合わないとこがあったので相談に・・・。

点検の方は特に問題なし。
ワイヤー類の引き代調整と各部増し締め、ディレラーの調整程度。
ポジションは、現状でできる範囲で調整してもらって、それでもあわなければ
パーツ交換していきましょうと言うことに。

さて、せっかく静岡へ行ったのでちょっと寄り道?
今日と明日は静岡ホビーショーが開催中ですのでwツインメッセへ=3
自転車点検で出遅れたので、会場に近い方の臨時駐車場は満車crz。
仕方なく東静岡駅横の臨時駐車場にクルマを停めて、シャトルバスで会場へ・・・

っと思いきや、先ずはこっちから。

一応、ドリラジでお世話になってますタミヤオープンハウスへ☆★
ここ数年毎回来てるので内容は同じなんですけど・・・一つだけ!!

金型工場の見学に潜入したら・・・なんと新しい工作機械が入ってるじゃないですか!!
マキノ D300 縦型5軸マシニングセンタですよ!!
なんのこっちゃ解らないとは思いますけど、僕も一応金型屋さんなのでw
しかも同系機のD500ってのが僕の会社にあるんですw
ちょっとお話させてもらったら、やっぱり同じとこで苦労されてるようでした。

その後、アウトレットセールでスペアボディでも買ってこようかなと思っててのですが
今年はないじゃんcrz。

お次はやっとショー会場へ。 自転車で鍛えてる僕は徒歩で(爆)

今年の自衛隊ちょっと地味目。やっぱり戦車が見たいですw

会場に入ってからは、にわかな僕はタミヤ、バンダイをメインにあとは人の流れにそって・・・w

今話題のドローンの出展が多くてビックリ(汗)
あと、艦コレ、アルペジオ、ガルパン関係も上手く商売してるなぁとw
テキトーに写真を撮ってきたのでよろしければどうぞ~。

↑スマホじゃ表示されない見たいですね(汗)PCからどうぞ~。

来年もまた来ようw
Posted at 2015/05/16 20:56:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「今日の走行(2025身延フリーその9) http://cvw.jp/b/230562/48606759/
何シテル?   08/17 21:15
静岡でヤリスに乗ってるNAGA-Sです。 CR-Zを前期(ZF1)→後期(ZF2)と乗り継ぎ13年…。 2023年11月、ヤリスに乗り換えました。 N...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/5 >>

      1 2
3 4 5 6789
101112131415 16
171819202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

ダンロップタイヤ 
カテゴリ:スカラシップ
2024/01/20 07:14:10
 
チーム・アイブローズ練習会(旧NTL練習会) 
カテゴリ:ジムカーナ情報
2022/05/14 21:26:56
 
JMRC中部ジムカーナ部会 
カテゴリ:ジムカーナ情報
2019/03/17 09:33:07
 

愛車一覧

トヨタ ヤリス mul熊王☆身延AZURヤリス (トヨタ ヤリス)
13年乗ったCR-Zからヤリスに乗り換えです。 ホンダ党だったので初めてのトヨタ車。 ...
ホンダ N-BOXカスタム NAGA-BOX2 (ホンダ N-BOXカスタム)
NBOX(JF1)からNBOX(JF3)へ乗り換えました。 従来通り通勤、街乗り、お買い ...
ブリヂストン アンカー ブリヂストン アンカー
BRIDGESTONE ANCHOR RS8 EQUIPEです。 にわかロディーの僕が ...
ブリヂストン アンカー ブリヂストン アンカー
BRIDGESTONE ANCHOR URF9 (2012年)です。 エントリーモデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation