こんばんは。
昨日は自転車サボってボビーショー見に行っちゃったので、
今日はしっかり練習です。
来月に迫ったMt.FUJIヒルクライム!
小心者な僕はやっぱりいきなりレースなんてぶっつけ本番は出来ない訳でw
レースコースはもちろん会場の下見、それから家から会場へのルート所要時間などなど
いろいろチェックしてきました。
先ずは自宅を8時半出発=3
R139を通って上井出から県道71へショートカット、再びR139へ戻って富士吉田IC近くの
富士北麗駐車場に10時到着。
道は、流れも良く1時間半で来れました。
本番当日は早朝となるのでもう少し早く来れるはず(汗)なので、これなら前箔いらないかなぁ?

自転車下ろして、着替えて準備完了!
こっちからの富士山はあんまり見慣れないですね~。
そして、富士宮口とは格段の賑わい(汗)駐車場に停めた車みんな自転車積んでる!!
やっぱり皆さん考えることは一緒な訳でw
駐車場で軽くUPして、スバルラインへ向かいます・・・がっ結構遠い(汗)
しかもすでに上り坂crz。 UP要りません(爆)

ひと汗かいて料金所に到着。
レースのスタート地点はここからもう少し手前になるのかな???
と思いつつ、料金払うのにもたもたするのでお金払ってゲートくぐったところからスタートにしました。
一応、1時間30分が、にわかローディーと並みのロディーの境目ということらしいのでw
そこを目安に頑張ります。
距離24kmで1時間30分・・・平均時速は16.0km/h。さてどうなりますやら(汗)
序盤は結構勾配もキツめ(汗)でも序盤なので頑張れます=3
そしてちょっと前にスタートしたローディー集団に追いつく。
前走車がいるとどうしてもオーバーペース気味になるので、心拍みながら抑えて走ったつもり?
中盤も、やっぱり人が多いです。
傾斜も緩くなったりキツくなったり。でも10%の坂はなくケイデンスも70を割り込む事無く
淡々と登れました。
終盤残りが見えてきて体力&筋力的にも持ちそうだと確信できたので、ちょっと頑張る!
さらに、勾配も緩くなってくれて気持ちいい♪
そして噂のスプリント区間!!多少の余力はあったのでがんばって見るw
がっ、その後の最後の最後の登りキツくて失速(爆)
なんとかかんとかゴール!!(五合目駐車場の横断歩道をゴールに設定。)
タイムは・・・1時間34分38秒!!
残念~crz。
ガーミン先生によると、平均時速は15.0km/h。
距離も300mほど足りてないですし、本番でも微妙なタイム。
にわか脱出は甘くないですねw

スバルラインの五合目駐車場は、富士宮と違ってにぎやかですね~♪
ローディーさんもいっぱいw
(観光客はほとんど外国人、その半分以上は中国人でしたが・・・)


お決まりの場所で記念撮影して下山しました。
今日は天気も良く先日のようなガクブルにはならず、無事下山できました♪
今回は試走なので、5km事にタイムをチェックしながらの走行。
(ラップで切るのはイヤだったので僕が記憶してただけなのでちょっと怪しいですが・・・。)
スタートから5kmまで 22分22秒。
5km~10kmまで 45分20秒。 (23分)
10km~15kmまで 1時間2分。 (17分)
15km~20kmまで 1時間20分。 (18分)
20km~ゴールまで 1時間34分38秒。(14分)
やっぱり序盤のスローペースが効いたのか・・・でも10km地点までは勾配キツいですし(汗)
今回思ったのは、勾配の緩急の見分けが大事かなと。
勾配キツくてしのいでると、知らないうちに勾配が緩くなってて慌ててペースUPってことが多かった
気がします。勾配の切り替わりを見極めて早目のギアチェンジでペース上げられるとこは上げていかないとダメなんじゃないかなぁと。
本番では前に人がいっぱいいて、それができるかも分からないですけど・・・
やれるだけやって見ます。
もっと精進せねば・・・(汗)
本日の走行データ。

Posted at 2015/05/17 18:00:02 | |
トラックバック(0) |
自転車 | 日記