こんばんは。
すっかり寒くなりました。
ジムカーナシーズンも先日の表彰式を持ちましてオフに入りました。
自転車の方も寒くてあんまり外に出たくないですね~。
天気の良い温かい日を狙って走りますw
さて、今日はタイトル通り新型のシビックの試乗をしてきました♪
先日N BOXの点検出した時にDの担当さんに試乗車回ってきたら連絡くださいね~と
軽くいって置いたら、昨日連絡がありさっそく出向くことにしました。

個人的には買おうと思ってるクルマ以外を試乗したりはしないようにしてるんですが
一応、僕元シビック乗り(EU1、EP3)だったので、今回6年ぶりに復活したシビックには
とっても興味があったんです。
っで、Dに着いて試乗車とご対面。
ハッチバックのAT車でした。シビック自体を見たのも初めてだったので
展示車のセダンと試乗車のハッチバックを先ずはじっくり見させて頂き、
ハッチバックに乗り込み試乗スタート♪
営業担当さんの計らいか?みんなそうなのかわかりませんが試乗は1人で、
しかもコースもご自由に~という事です。
っとなれば、富士山登山道の入口にあるこのディーラー!!
自転車でも走り慣れたあの道!!富士山スカイラインへ行くしかないでしょw
ここからは僕個人の感想です。(ホンダ党なのでだいぶ過大評価になってるかな?)
外から見た印象はやっぱりイカツイ、デカい(汗)だったのですが、車内に乗り込んでみると
すごく見切りが良いです!ハッチバックの泣き所の後方視界もリアガラスとテールゲートの
配置が絶妙でミラー越しではスッキリ!
そのおかげで外から見るほどの大きさを感じません。(と言っても室内が狭いわけではないですよw)
走りだすとこれまた重そうな見た目に反しすごく軽快。
車体が軽い?1.5Lターボがすごくパワフル?それとも両方???
自転車でヒーヒー言わされた10%の勾配が続く坂道でも軽々加速していきます=3
さらに、乗り心地は良いのにコーナーでのロールが少ないのでスゲー曲がる!!
少ない舵角での頭の入りが軽快♪ヘアピンカーブの連続が超~楽しい♪
ついつい車速が乗ってしまってストレートでアクセル踏み込もうものならあっという間に
3桁速度に入っちゃいますよ(汗)←入れてませんよw
あまりの楽しさに富士山のVantege Pointまで行っちゃいそうな勢いでしたが、
あんまり長時間乗ったら悪いかなと自制して中盤当たりで引き返してきました。
帰りは、長い下り坂ブレーキチェックには持ってこい。
ちょっと前まであった初期の強さからくるカックンブレーキはさすがにこのクラスではなく。
踏力に応じたリニアなブレーキで使いやすいと思いました。ABSが介入するようなブレーキは
さすがにテストできませんのでわかりませんが、安心感は十分です。
あと、市街地での信号待ちではアイドリングストップするんですね~。
ターボだけど大丈夫?と思うのは時代遅れのようです。
アイドリングストップからの復帰もセルモーターが超静かで不快なセル音が聞こえません。
なので、全然違和感なく乗れます。






(途中で寄った某公園で撮影会)
とりあえずこんな感じですかね~。
さすがにホンダが気合を入れて作ってきたシビック。すごく良いと思います。
ハッチバックには6MTありますし、もしジムカーナやってなかったとしたら
CR-ZとNBOX2台をやっつけて買ってしまったかもしれませんwww
ってか、普通のシビックでも十分すぎるんですけど、
このさらに上にTYPE-Rがあるんですぜ!!超やばいwww
そんな感じでDの担当に感想を熱く語ったら、カタログどっさり頂きました(爆)
あんまり期待しちゃダメ♪冷やかしですいませんcrz。
あっと、忘れちゃいけない光物のチェック♪

全然、見覚えないんですけどヘッドランプとフォグランプは弊社製でした(*´▽`*)
シビックいっぱい売れるといいなぁ~。
PS。
極々少数派の意見ですけど、サイドブレーキを電子化するのは止めましょうよ~(爆)