• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAGA-Sのブログ一覧

2017年11月25日 イイね!

NEWシビック試乗~。

こんばんは。
すっかり寒くなりました。
ジムカーナシーズンも先日の表彰式を持ちましてオフに入りました。
自転車の方も寒くてあんまり外に出たくないですね~。
天気の良い温かい日を狙って走りますw

さて、今日はタイトル通り新型のシビックの試乗をしてきました♪
先日N BOXの点検出した時にDの担当さんに試乗車回ってきたら連絡くださいね~と
軽くいって置いたら、昨日連絡がありさっそく出向くことにしました。

個人的には買おうと思ってるクルマ以外を試乗したりはしないようにしてるんですが
一応、僕元シビック乗り(EU1、EP3)だったので、今回6年ぶりに復活したシビックには
とっても興味があったんです。

っで、Dに着いて試乗車とご対面。
ハッチバックのAT車でした。シビック自体を見たのも初めてだったので
展示車のセダンと試乗車のハッチバックを先ずはじっくり見させて頂き、
ハッチバックに乗り込み試乗スタート♪

営業担当さんの計らいか?みんなそうなのかわかりませんが試乗は1人で、
しかもコースもご自由に~という事です。
っとなれば、富士山登山道の入口にあるこのディーラー!!
自転車でも走り慣れたあの道!!富士山スカイラインへ行くしかないでしょw

ここからは僕個人の感想です。(ホンダ党なのでだいぶ過大評価になってるかな?)
外から見た印象はやっぱりイカツイ、デカい(汗)だったのですが、車内に乗り込んでみると
すごく見切りが良いです!ハッチバックの泣き所の後方視界もリアガラスとテールゲートの
配置が絶妙でミラー越しではスッキリ!
そのおかげで外から見るほどの大きさを感じません。(と言っても室内が狭いわけではないですよw)
走りだすとこれまた重そうな見た目に反しすごく軽快。
車体が軽い?1.5Lターボがすごくパワフル?それとも両方???
自転車でヒーヒー言わされた10%の勾配が続く坂道でも軽々加速していきます=3
さらに、乗り心地は良いのにコーナーでのロールが少ないのでスゲー曲がる!!
少ない舵角での頭の入りが軽快♪ヘアピンカーブの連続が超~楽しい♪
ついつい車速が乗ってしまってストレートでアクセル踏み込もうものならあっという間に
3桁速度に入っちゃいますよ(汗)←入れてませんよw
あまりの楽しさに富士山のVantege Pointまで行っちゃいそうな勢いでしたが、
あんまり長時間乗ったら悪いかなと自制して中盤当たりで引き返してきました。
帰りは、長い下り坂ブレーキチェックには持ってこい。
ちょっと前まであった初期の強さからくるカックンブレーキはさすがにこのクラスではなく。
踏力に応じたリニアなブレーキで使いやすいと思いました。ABSが介入するようなブレーキは
さすがにテストできませんのでわかりませんが、安心感は十分です。
あと、市街地での信号待ちではアイドリングストップするんですね~。
ターボだけど大丈夫?と思うのは時代遅れのようです。
アイドリングストップからの復帰もセルモーターが超静かで不快なセル音が聞こえません。
なので、全然違和感なく乗れます。


(途中で寄った某公園で撮影会)

とりあえずこんな感じですかね~。
さすがにホンダが気合を入れて作ってきたシビック。すごく良いと思います。
ハッチバックには6MTありますし、もしジムカーナやってなかったとしたら
CR-ZとNBOX2台をやっつけて買ってしまったかもしれませんwww
ってか、普通のシビックでも十分すぎるんですけど、
このさらに上にTYPE-Rがあるんですぜ!!超やばいwww

そんな感じでDの担当に感想を熱く語ったら、カタログどっさり頂きました(爆)
あんまり期待しちゃダメ♪冷やかしですいませんcrz。


あっと、忘れちゃいけない光物のチェック♪

全然、見覚えないんですけどヘッドランプとフォグランプは弊社製でした(*´▽`*)
シビックいっぱい売れるといいなぁ~。

PS。
極々少数派の意見ですけど、サイドブレーキを電子化するのは止めましょうよ~(爆)
Posted at 2017/11/25 18:31:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年11月23日 イイね!

初めてのシリーズ表彰式。

こんばんは。
今日は祭日、勤労感謝の日!!
いつもは会社で勤労感謝してるんですけど、今日はしません(爆)

先週の木曜日にも休み取っちゃったんですけど、今日もお休み頂きましたw
(おそらく2週続けて年休取るのは入社以来初めてです!)
っと言うのも、
先日こんなハガキが届きました♪

この先表彰されることは、ないかもしれませんし。
今年、公式戦初挑戦な僕としてはこの形の表彰式は初めてなので
参加したいなぁ~と、どーにか仕事に都合を付けて参加してきました。

会場は↑の通り相模原市。
ちょっと遠いですけど昼からと時間には余裕があったのでいつもの出勤時間に出発=3

十里木抜けて御殿場から須走~籠坂峠越えして山中湖からの道志みち。
紅葉の時期ですし、まったりドライブしながら向かいました。

あっ、今日の相棒はNBOXさんです♪
天気がイマイチでしたが、道志みちの紅葉は中々良かったです。

相模原へ抜けてグーグル先生に細い抜け道を案内されながらも何とか会場へ。
一応、正装でとのことでしたので、車内で着替え。
(こういう時にはNBOXはすごく便利です♪)

会場付近にそれっぽい人が全然いないので、ちょっと焦りながらも会場入り。
いつもの面々の方々が先に来られてて安心しました。
そんな訳で、改めまして
JMRC神奈川ジムカーナシリーズ2017
NT1500クラスシリーズチャンピオン獲得しました!!


ジムカーナ歴6年目、そろそろ公式戦にと思って参戦した神奈川県戦。
クラス成立は難しいのでとりあえず公式戦の雰囲気だけでも味わえればと考えてたのですが、
終わって見れば初のシリーズ参戦でチャンピオン獲得(汗)
参戦人数の少なさもありましたし、決して実力があって取れたものでは無いと思いますけど
シリーズを争ったFITさんとも僅差もありましたし、ジムカーナにはミスコースもパイロンタッチも
ありますので、その辺で星を落とさなかった事だけは良かったかなぁと思います。

シーズン終盤にきて、なんか掴めてきてジムカーナがより面白くなってきたところですので
来年も性懲りもなく参戦予定です。
神奈川県戦は参戦人数がなかなか増えず、危機的な状況ですが、逆に公式戦デビューするには
とってもいい機会だと思いますので、興味がある皆さん!参戦をお待ちしています!!

PS。
普段まったくと言って良いほどスーツなんて着ないので
今日着たスーツは成人式の時に仕立てた物。
20年近く経ちますが、普通に着られました。
自転車乗ってて良かった( ´∀`)
Posted at 2017/11/23 20:50:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2017年11月19日 イイね!

今日の走行(2017NTL練習会シリーズ おまけRd.)

こんばんは。
どんどん寒くなりすね・・・。
温かい部屋で引きこもっていたい気にもなるんですけど
今日もFSWへ(爆) 1週間で3回目!!廃人まぎわ?

今日は9月に台風で吹き飛んでしまったRd.8の代替え?
NTL練習会シリーズおまけRd.にやってきました。

今日はG6フェスも開催されていましたが、会場が名阪という事と、
FSWドリフトコース連続雨記録(ニュートン練2回、関フェス前日、当日)をストップするべく
こちらに参戦です!!

肝心の天気は・・・念願の晴れ(*´▽`*)

昨日の雨で富士山まっしろですw
気温が1度と寒い中でしたが、風もなくお日様出てますし!!
受付済まして、コースの発表~。
ど~ん。

スタート直後と最後ににテクニカルセクション、その間に3回のロングストレートと
ドリフトコースならではのコース設定。
実際歩いてみると最終セクションの3本パイロンが実にいやらしい配置になってました。
今日のコース設定者はこの方w

さすがチャンピオン、憎いな~♪

午前は慣熟走行+練習走行2本でお昼休み、
今年最後のニュートン汁と喫茶わひこのココアを頂き♪

いざタイムアタック1本目へ。

先日のTMSC、秒殺と左コーナー&左ターンの寄せを課題に練習してきたので
今日の最終セクションのはその成果を試す絶好の配置。
ターンセクションの部分だけ路面が違うお蔭か?練習でもターンは良く回り好感触だったので
ここはチャレンジするしかないと、思い切って寄せてみました。

当るの覚悟して思いっきり寄せたのは確かなんですけど、思ってたよりも回り過ぎてしまい
ホントにわずかにパイロンタッチcrz。(まったく自覚なしです)
会心のターンだっただけにちょっと残念crz。

ホントに触ってるかなぁ~?
まぁ生タイムでも練習のタイムを更新できてないので、ちょっと空回りの1本目でした。

動画チェックして、修正点を確認タイムアタック2本目です。
(BSわひこさん撮影ありがとうございました。)

今度はちゃんと修正して離れたところで回ることができました♪
右ターンはギリギリでしたけどwww
タイムも本日の自己ベストを更新しましたが・・・

結果は、3位。
まぁこのレイアウトでVTECターボにはかなう訳もなくw
ただPNタイヤを履くスイフトにはあと一歩だったので、そこはちょっと残念だったかなぁと。
とはいえ、格上クラスのニュートン練で初めての3位入賞ですのでそこそこ嬉しいです♪

タイムアタック後の練習3本は、すべて同乗で走行。
僕もジムカ歴は6年目、あんまり上手くはないんですけど同乗を依頼されるくらいになりました(汗)
僕の横に乗って何かをつかんで貰えたら幸いです。

これで、今年参戦予定のイベントは全て終了~です。
最後の最後で上手くまとめて走れる兆しが見えてきたので来シーズンにも望みが持てそうですw

本日参加の皆さん、主催のニュートンさん&オフシャルの皆さん1年間お疲れさまでした~。
来シーズンもどうぞよろしくお願いします。
Posted at 2017/11/19 21:14:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2017年11月16日 イイね!

今日の走行(AZUR秒殺トレーニング)

こんばんは。
久々の平日更新です♪っという事は、そうです!今日はお休み頂きましたw
例のごとく、年休取得日数が・・・(ry
休めと言われて休めるなら、いつでも休むんですけどね!!
今回は、仕事の日程を上手い事メドをつけて今日を狙って休みをGET♪

そんな訳で、今日はAZURさんの秒殺トレーニングに参加してきました!
一応、クラブ員なのでオフィシャルの方でw

日曜日(4日前)にも来たばかりですけど、またやってきましたFSW。
たった数日ですけど季節は進み、朝7時半ゲート前、気温1度でした(寒)

会場入りして、コース設営などのオフィシャル活動♪
前回は初めてでしたけど、2回目ですのでちょっと慣れてきました。

直前まで定員割れだったそうですが、本日も満員御礼~23名の参加者の皆さん。
慣熟歩行後のオフィシャル試走タイムで同乗走行も無難にこなし(汗)
午前のパターン練習&午後のタイムアタックと特等席で見させて頂きました~♪

午後はタコツボゾーンのガードレール脇に陣取ってパイロン直し♪
日が陰って寒くなりましたが、パイロン直し的にも特等席で
いっぱい走らせて頂き、身体も温まりましたw

全車、無事走行を終えましてお楽しみのオフィシャル練習走行です!
日が短くなって時間もない中でしたが6本走らせて頂きました。
1本目ミスコース(爆)以外は2~6本目は全て1分2秒台(PTあり)で安定した走行でした。
以前からの課題だった左コーナーと左ターンの寄せ具合を確認するために
4本目、5本目は外撮りをお願いしました。
4本目がコチラ。

左コーナーの寄せ具合はだいぶ良くなってきた感じですけど、左ターンはずれてる・・・crz。
自分ではドアターンしてるつもりなんですけどwww
でっ、外撮りを確認した後の5本目。

これでも早めにターンしたつもりだったんですけど・・・あんまり変わらない(汗)
しかも、PT2(爆)
この辺の感覚を早く覚えたいですね~。

最後の6本目が本日のベストでした。

4本目とほぼ同タイムですけど。
目標の1秒台まで、あともう少しだっただけに、ちょっと残念!
もっと精進せねば!!

PS。
今日も結構な冷え込みでしたので、日曜日のニュートン練参加の皆さん!
寒さ対策万全に~!!

Posted at 2017/11/16 22:35:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2017年11月12日 イイね!

今日の走行(2017TMSC富士ジムカーナシリーズ Rd.4)

こんばんは。
寒くなってきましたね・・・(昨日も書いたか?)

さて今日は、
TMSC富士ジムカーナシリーズ第4戦(最終戦)に参戦してきました!!

ホームコースのFSWが会場なので6時起きで出発。
今日は冷えるな~と思いつついつもの十里木の峠越え・・・?

外気温0度とかwww真冬じゃん!
路面温度の低さでどうにかならないか心配しつつ御殿場へ抜けましたが?
時間のわりになんだかクルマが多いなと思ったら今日はゴルフやってたんですね。(太平洋マスターズ?)
渋滞するほどではなく無事定刻通りに到着。

久しぶりの快晴ですよ~♪
走行準備して、受付。
今日のゼッケン77番!なんか良い事起こりそうな予感w
そして、本日のコース!!

最近サイドターンが改善されて成功率が上ってきたので、ターンセクションが
楽しみになってきたのですが・・・ターンする場所が見当たらない件。
慣熟歩行でパイロン配置を確認してもやっぱりターンは要らないcrz。ちょっと残念w
とは言え、
いつもネックになってるのはサイドターンなのでそれがないってことはチャンスあるのか!?

そんな感じで先ずは慣熟走行。

最近2本勝負が多かったので慣熟走行はありがたいですね~。
止せばいいのに無理やりターンしたら超エビって本番はフルグリップで行くと誓うwww
そして、タイムが2位とぴったり同タイムと言うミラクル発生!!

天気は快晴。
日も当たって路面温度も上昇↑ 条件が良くなってきて迎えた本番1本目。
(解説は全日本ジムカーナPN3クラスチャンピオンのユウ選手です)

ターンは封印フルグリップで走行。
未だに寄せきれない左コーナーと2本巻き立ち上がりでリアが出てタイムロスするも
常勝インテさんはミスコースしかけバックギア、EK9さんも0.05秒差の僅差でかわし
なんとトップタイム(汗)

もう雨降っても良いんですけど~w っと思ってる時は降らないわけで(爆)
お昼休み&再度慣熟歩行。
変な雨乞いが中途半端に効いてしまったのか、空はどんより曇天に。
そして冷たい風が路面を冷やします。
条件が悪くなり、前出走のクルマは軒並みタイムダウン↓。

そんな状況で迎えた本番2本目。

1本目の修正点、左コーナーの寄せ、立ち上がりのハンドル戻し、ブレーキ頑張らない、
おにぎりは我慢を、ほとんど修正できました。
さらに走行前に変更した空気圧がツボにはまり
なんと1.3秒の大幅タイムUP!!
前走のEK9さんを引き離し、さらに今日は1台出走だったので、
このタイムが後走のDC2さんに聞こえてプレッシャーになったのか?
またしてもミスコースしかけてタイムロス!!

そんな訳で♪本日のリザルト。

TMSC富士ジムカーナシリーズ NTFクラス てっぺん獲ったど~♪

昨年はハイブリットクラスで全勝させて頂いたので、今年はNT1500クラスに参戦するつもりが
クラス不成立という事でさらに上のNTFクラスに参戦することになりお相手はみんなVTEC・・・crz。
勝ち目はないと思ってたので、今日勝てたのはホントに嬉しいです。
棚ぼたと言えば棚ぼたなんですけど、タイム的にも内容的にも今日は納得の走りだったので
超~満足です♪

ターン無しのコースですが、
VTEC勢と渡り合えたのは自信になりますね~。
それだけにもっとターンを練習しなければ・・・(汗)

とりま最高の形でシリーズを締めくくることができました。
来シーズンもNTFクラスで頑張ります!
Posted at 2017/11/12 21:36:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「今日の走行(2025全日本ジムカーナ選手権Rd.6) http://cvw.jp/b/230562/48569350/
何シテル?   07/28 21:09
静岡でヤリスに乗ってるNAGA-Sです。 CR-Zを前期(ZF1)→後期(ZF2)と乗り継ぎ13年…。 2023年11月、ヤリスに乗り換えました。 N...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/11 >>

   1234
5678910 11
12131415 161718
19202122 2324 25
2627282930  

リンク・クリップ

ダンロップタイヤ 
カテゴリ:スカラシップ
2024/01/20 07:14:10
 
チーム・アイブローズ練習会(旧NTL練習会) 
カテゴリ:ジムカーナ情報
2022/05/14 21:26:56
 
JMRC中部ジムカーナ部会 
カテゴリ:ジムカーナ情報
2019/03/17 09:33:07
 

愛車一覧

トヨタ ヤリス mul熊王☆身延AZURヤリス (トヨタ ヤリス)
13年乗ったCR-Zからヤリスに乗り換えです。 ホンダ党だったので初めてのトヨタ車。 ...
ホンダ N-BOXカスタム NAGA-BOX2 (ホンダ N-BOXカスタム)
NBOX(JF1)からNBOX(JF3)へ乗り換えました。 従来通り通勤、街乗り、お買い ...
ブリヂストン アンカー ブリヂストン アンカー
BRIDGESTONE ANCHOR RS8 EQUIPEです。 にわかロディーの僕が ...
ブリヂストン アンカー ブリヂストン アンカー
BRIDGESTONE ANCHOR URF9 (2012年)です。 エントリーモデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation