こんばんは。
昨日に引き続きまして・・・と言うか今日が本番!!
関東チャンピオンシリーズ Rd.8 & 神奈川ジムカーナシリーズ Rd.4に参戦してきました。
どちらも共に最終戦という事で、良い終わり方でシーズンを〆たいんですけど・・・。
昨日は、千葉東京のスイフトさんに2連敗。不安しかないcrz。
昨日とほぼ同じ時間に出発しFSWへ。
途中、十里木は視界数メートルの濃霧でしたがこちらはどんより曇り。


路面は乾いていて、風もあり今後は晴れる予報です。
パドックに入り走行準備~受付~車検といつもの流れで慣熟歩行です。
問題の本日のコースはこちら。

昨日コースに似ているような似ていないような・・・。
スタート位置は右から左へ。スラロームからのサブロク+α、フリーターンにラストは8の字!!
昨日のフリーターンは右の一択でしたが、今日のフリーターンはなんとも悩ましいです。
速さをとるなら絶対左ターン!でも難易度高く失敗するとリカバリーできない!!
確実性をとるなら右ターン。難易度下がってやり易そうですが回転が多い分だけ遅い!!
何度も歩くもなかなか決めきれず。。。
そんなコースを設定したのは、先日の全日本ジムカーナ最終戦で優勝したT2の稲木さんです。
もちろん試走もw左右1本ずつを走ってくれましたが、これまた微妙なタイム差で決め手に欠ける。
前に出走している別クラスのエントラントもフリーは左右半々くらい。これまた迷う(汗)
そんなこんなで、あっという間にタイムアタック1本目。
左はリスキーですし1本目は右にしようかなぁくらいのつもりでスタート。
やらかしましたcrz。
フリーターンで頭がいっぱいだった訳ではないんですけど、最初のターンでPT!!
それならば、2本目のデータ取りの為にフリーを左で行こう!!などと思ってたら・・・
左ターンするところを気持ちよく真っ直ぐ通過~♪
ええっと、つい先日、不惑の歳を迎えたばかりなんですけど・・・迷ってるじゃん(爆)
2本目の為にもフリーターンとか8の字を走っておきたかったんですけど、今日は公式戦… 。
黒旗を振られたれたら減速してゴールへ行くのがルールです・・・(涙)
お昼をはさみ、2本目が実質の1本勝負(滝汗)
絶対に失敗できないので念入りに慣熟歩行を!!
そして、秘策の追加充電を実施!!
(1本目30秒も走ってないのであんまり減ってなかったんですけどwww)
本日のライバルスイフトさんが前走でフリーターンを右で回っていたのは見えていたので
起死回生を狙うならリスキーでも左で行くしかないと腹をくくって2本目へ。
最初のサブロクでまたか!!とヒヤッとしましたが触ってないのはわかっていたので
集中を切らさず進みます!ミスコースした左ターンからは未知の領域(汗)
外周を目をつぶって踏み抜き勝負のフリーターンへ。
かなり詰まってしまいましたが、辛うじて通過。右ターンより速いかは微妙~?
そして最後の8の字へ追加充電のおかげでギリギリ電池が持ってくれて立ち上がりの
失速感は無し!そして本日初めて走った割にはいい感じ♪
タイムは8秒台。 ってことは大逆転勝利?
かと思われましたが、パイロンタッチのアナウンス???
触ってないんだけどなぁと思いつつ、
動画をとってくれてた芋ジジイさんやしろはむさんのいるパドックへ。
僕触ってました?と聞くと5番Pでオフィシャルがチェックに入ったけどセーフだったとの事。
ってことは・・・?もしかして???
で・・・本日の結果。

はぁ(*´Д`)?P1取られてますけどcrz。
ちょっと納得が行かないので事務局へ何番パイロンを触ったのかを確認しに行ったのですが
この後の対応がグズグズ。
質問には競技中なので返答できないと言われ、
それはおかしい!!と再度返答を求め、かなり待たされました。
そして返答は5番Pのパイロンタッチ。
いやいや5番はオフィシャルのセーフ判定を
確認してるのでそれはないですと切り返すと、
しばしお待ちくださいと・・・結局そのまま競技が
終了し表彰式の直前になってオフィシャルのチェックシートを確認した所5番はセーフでしたが、
その後に12番を触ってます。との返答でした。
最初からその答えをくれれば多少なりとも納得は出来たのですが、最初は5番と言ってたのに
次は12番ですと。ホントに???怪し過ぎる…。
しかも確認に時間かかりすぎ、余りにも運営がずさん。
昨日のイベントの酷さも相まって不信しかないんですけど、こちらとしてもP1になってる事に気づいたのは
正式結果を出された後なのでどうにもならないですし、
パイロン触ってなくてもオフィシャルが
触ったと判断した場合はアウト!
それもルールですので致し方なし。ただただ、不信感だけが残りますが…
今日の結果は、MCとPT1で撃沈です。
とは言え、追い詰められた状態で生タイムだとしてもベストを出せた事は、自信になりますし
こういう事はあまり経験出来ることでもないので、いい勉強をさせてもらったと思う事にします。
とりま、1本目のMCは絶対ダメ!!
ターンの精度ももっと上げなければと課題ばっかりの最終戦でした。
もっと精進せねば・・・。
PS。
最後に触った事になってる
12番パイロンの判定をスローモーションで。
ホントに触ってますかね???
※ゴール前を定点カメラで撮影していた方から情報頂きました。
僕の走行後12番Pがオフィシャルによるチェックや修正をしているところは映っていないとの事です。
という事は・・・(ー_ー;)
そんな感じなので、来年のCH戦FSW Rd.は開催されないようです。