• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAGA-Sのブログ一覧

2018年10月28日 イイね!

今日の走行(2018JMRC甲信ジムカーナシリーズ Rd.6)

こんばんは。
今日はJAFカップが開催されてたんですね~。
結果はどうだったんでしょうか???

まぁ、底辺の僕にはご縁はなさそうですので裏で開催されてるコチラ。
甲信ジムカーナシリーズの第6戦(最終戦)に参戦してきました。

会場は、清里ハイランドパーク。
高地補正で他車がパワーダウンする中モーターアシストが大活躍する清里は
CR-Zの利点が一番生きる場所!!この間のG6でも良いイメージがありますし♪

っと、勢い勇んでエントリーしたのですが・・・NT1500クラス不成立のお知らせ。
ライバルが居ませんでしたcrz。
しかも甲信シリーズの成立有効戦数は3戦、最終戦前までにNT1500クラスは
2戦成立していたので最終戦に成立すればシリーズも成立することになったのですが・・・。
(神奈川&甲信のWチャンピオンの企みは不発に終わりました。)

なので、いつもの様に赤バッチだらけのNTFクラスに放り込まれたわけです(滝汗)
最終戦ですし、NTFクラスにひと泡ふかせてやるつもりで逆に吹っ切れましたけどwww

もうね、清里で紅葉狩りではなく紅バッチ狩りじゃぁ~(# ゚Д゚)

っと、前置きが長くなりましたが、清里に到着w
今日も超快晴の秋晴れ!!

ホントに紅葉がきれいです☆ そして寒いですw 5℃ですwww

受付しまして、本日のコース!!

意気込んだのもつかの間・・・苦手な左ターンからはじまる8の字2連発~(*´Д`)
同じ8の字でも進入の仕方と間隔がちょっと違うので、ホソカワさんの罠を感じます。

練習走行あるので、とりま走って見ます。
やっぱり左ターンは寄せられず・・・それでも木曜日の秒殺のコソ練が利いたのか?
ハンドル操作には余裕がありターンが不発になることはないのでちょっと安心。

そんな訳でタイムアタック1本目行って見ましょう~。
(芋じじさん、毎度ありがとうございます♪)

左ターンはやっぱり寄せられずなのですが、右ターンでエビってしまいタイムロス(爆)
結果は2番手だったのですが、トップとは1秒差・・・3、4番手はPTと中々厳しい状況。

1本目の動画をチェックして、2度目の慣熟歩行。
そして、パドックで念入りに充電(爆)
いざ2本目へ=3

左ターンは現状の出来る範囲ですとこんなもんです。
それ以外は結構いい感じで走れたのでタイムが出てるのは確信できたのですが・・・
ベストタイム更新~は聞かれず・・・残念!!

ただ本日の結果を見てびっくり!!

トップとは中間までは1/1000秒まで同タイム!そして0.019秒差!!マジっすか~。
電池か?電池なのか!?と言いたいとこですけど、左ターンですよね・・・。

今日は勝てなかったのは残念でしたが、赤バッチを相手にかなりの善戦ができたのは
凄く自信になりました。
(全体でも2番手タイムでしたしエコーカーに負けてしまったクルマがいっぱいいましたしwww)

今日の悔しさは今年ラストの関東フェスティバルで晴らすことにします!
それまでに左ターンを練習せねば・・・。

PS。
本日やられてしまったDC5のドライバーさんは信州大の学生さんなんですけど、
つい先日の甲信戦ではターンもおぼつかない走りだったのに
今日になったらいきなり上手くなってオーバーオールタイムで優勝ですよ!!
ホントびっくりです!若いって良いなぁ~。
Posted at 2018/10/28 21:27:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年10月25日 イイね!

今日の走行(2018AZUR秒殺トレーニング10月)

こんばんは。
たまの平日更新ってことはそう言う事です♪

今日はお休みを頂きましてAZURさんの秒殺トレーニングに参加してきました。
例によって一応クラブ員なのでオフィシャルの方でです。

4日前にも来てたFSWですがw今日も快晴(´▽`)
雨男疑惑は完全に払拭???
風はちょっと冷たかったですけど、日差しが暖かく良い秋晴れでした!

とりま、パイロン設置直後の朝一のオフィシャル走行タイム。
課題の左ターンを克服すべく特訓です。

上図の様に練習用に設定されたコースを右→左→左の3連続ターンにアレンジして
走ること数本。
う~ん。回ることは回るんですけどね~。やっぱり旋回軸は定まらず。難しいっす(汗)
時間もちょっとしかないので、特訓はこれまでcrz。

午前、午後とパイロン修正でポストに入り、特等席で観戦♪
本日もトラブル無く、無事終了~。

夕方のオフィシャル走行タイムです。
今日のコースは今までにまして最終セクションのパイロンの間隔が狭く
じぇんじぇん手が追い付きませんwww
ヒーヒー言いながら数本走って、まともに走れるようになったのはラストの6本目でした(滝汗)

今日は久しぶりの車載動画。
最近になって意識してるステアリングの片手操作と、深いターンと浅いターンのサイド使い分け・・・
どちらもまだまだだという事がバレてしまいますね~(汗)

もっと精進せねば・・・。

PS。
今週末は甲信ジムカーナシリーズの最終戦。
残念ながらNT1500クラスは不成立crz。 赤いバッチばかりのNTFクラスに統合・・・。
高地の清里&コース次第では、赤いバッチを喰えるのか!?
関フェス用に温存しようと思ってたのですが、本番タイヤ履いて頑張ってみます。
Posted at 2018/10/25 21:46:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年10月21日 イイね!

今日の走行(2018NTL練習会シリーズ Rd.8)

こんばんは。
あっという間に秋の陽気。
寒暖差が激しいので体調を崩さないようにしましょう。

さて、ジムカーナシーズンも最終盤。最終戦が続きますが、
今日はニュトンランドさんの練習会シリーズRd.8、最終戦に参戦してきました。

昨日の雨で富士山真っ白!!
そしていつもの十里木ルートの最低気温は5℃でした(寒)
今年の冬は暖かいと良いのですが・・・。

無事、FSWに到着!
富士山くっきりの超快晴です♪

朝のご挨拶から~走行準備~受付と進みまして・・・本日のコースの発表です!!

(*´Д`)~。
毎度の事ながらニュートンさんのコースは難しいッス。
ラストのWフルターンってマジですかcrz。

とりまやって見なければ!!と午前練習を4本・・・3本パイロンタッチ(爆)
しかも全部ラストの左ターン!!
最近、右ターンは何とかなるようになってきたのですが、依然左ターンはダメダメ。
どうにも旋回軸が合わずPTしてしまいます。

良いイメージを作れないまま午後のタイムアタック1本目へ。
(しろはむさん撮影ありがとうございました。)

最後のターンはPTを嫌って大回りcrz。ぬるい走りで微妙なタイム。
一応記録を残した程度。

続きまして、タイムアタック2本目。

気合を入れてスタートするも、序盤早々にPT?
黄旗は見えましたが触った感触はなかったので、集中を切らさず走行。
外周は車速を乗せて走れた感があったので、最後はターンのみ!!
でしたが、やっぱり左ターンでPT(爆)今度は確実。
結果は、やっぱり序盤でも触っていた様でPT2で10秒頂きましたcrz。

ただ、生イムでは3秒台に入ってコレは中々良いタイム!!
PTで撃沈してはいるものの、タイムはそこそこ出せたのは良かったです。

そして、本日の結果は・・・4位(7台中)

微妙~。
こちらのニュートン練は一応シリーズポイントが付いてるので上位入賞して
ポイント稼ぎたかったんですけど中々難しいです。
シリーズの結果がどうなっているのか気になるところですけど・・・さてさて?

とりま、ニュートンさん1年間ありがとうございました!!
今年参戦した公式戦のどのコースよりもニュートンさんのコースの方が断然難しくw
お陰様で遠征に行ってコース図見ても何とかなるかもwと思えるようになりました!!
来年もいっぱい精進させてください!!

PS。
今回も動画をいっぱい撮って頂いたので残念なターン集をお送りします。

毎回、進歩無し!?
でも、もう少しで何かが掴める気がするんですけどね~。
左ターンの練習したいなぁ。
Posted at 2018/10/21 23:17:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年10月13日 イイね!

今日の走行(自転車)その185

こんばんは。
今週はクルマはお休み。
仕事の方が今までにもまして忙しくなってきたのですが今週末は辛うじて出勤無し!

暑い暑い夏が終わって、気温が下がり自転車で遠出するのも良い季節になってきましたね~。
某Hの氏の敵討ちに四尾連湖とか本栖湖とかへ行って紅葉ライドでもと思いましたが、
土曜も日曜も微妙な天気。
山の方は冷えそうなので雨でも降られたらたまらないので延期w

なので、結局いつもの様に近場で済ましました。

本番1本目でミスコースしちゃうような柔な精神を鍛えなおすべくw
近場コースではキツイ方のはたご池へ(汗)

(今日は富士山がお休みなので、お隣の愛鷹山ですw)

ジムカーナ連戦で1ヵ月のブランクありましたが、気温が下がったせいか意外と乗れてる???
なんて勘違いして、ジムカーナ同様2本勝負w
止せば良いのに、久しぶりにおかわりしました。

結果・・・良い精神修行になりましたcrz。

日も短くなり午後スタートだとあんまり距離走れないですね~。
そして、今日はまだ夏装備で走ったのですが、下りは寒かった!!
次回からは春秋仕様にしよう・・・。

本日の走行データ。


PS。
チャンピオン戦と神奈川県戦の方は最終戦を迎えましたが、まだまだオフには入りません!
今後の予定はこんな感じ。

10/21 ニュートン練 Rd.8
10/25 秒殺トレーニング (休みが取れれば)
10/28 甲信ジムカーナシリーズ Rd.6
11/11 forceウェットジムカーナ練習会 in FSW15番パーキング
11/15 秒殺トレーニング (休みが取れれば)
11/17 関東フェスティバル前日練
11/18 関東フェスティバル

ご一緒される皆さん、あと少しお付き合いください♪
Posted at 2018/10/13 20:50:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2018年10月07日 イイね!

今日の走行(2018JMRC関東チャンピオンシリーズ Rd.8)

こんばんは。
昨日に引き続きまして・・・と言うか今日が本番!!
関東チャンピオンシリーズ Rd.8 & 神奈川ジムカーナシリーズ Rd.4に参戦してきました。

どちらも共に最終戦という事で、良い終わり方でシーズンを〆たいんですけど・・・。
昨日は、千葉東京のスイフトさんに2連敗。不安しかないcrz。

昨日とほぼ同じ時間に出発しFSWへ。
途中、十里木は視界数メートルの濃霧でしたがこちらはどんより曇り。

路面は乾いていて、風もあり今後は晴れる予報です。
パドックに入り走行準備~受付~車検といつもの流れで慣熟歩行です。
問題の本日のコースはこちら。

昨日コースに似ているような似ていないような・・・。
スタート位置は右から左へ。スラロームからのサブロク+α、フリーターンにラストは8の字!!
昨日のフリーターンは右の一択でしたが、今日のフリーターンはなんとも悩ましいです。
速さをとるなら絶対左ターン!でも難易度高く失敗するとリカバリーできない!!
確実性をとるなら右ターン。難易度下がってやり易そうですが回転が多い分だけ遅い!!
何度も歩くもなかなか決めきれず。。。

そんなコースを設定したのは、先日の全日本ジムカーナ最終戦で優勝したT2の稲木さんです。
もちろん試走もw左右1本ずつを走ってくれましたが、これまた微妙なタイム差で決め手に欠ける。
前に出走している別クラスのエントラントもフリーは左右半々くらい。これまた迷う(汗)

そんなこんなで、あっという間にタイムアタック1本目。
左はリスキーですし1本目は右にしようかなぁくらいのつもりでスタート。

やらかしましたcrz。
フリーターンで頭がいっぱいだった訳ではないんですけど、最初のターンでPT!!
それならば、2本目のデータ取りの為にフリーを左で行こう!!などと思ってたら・・・
左ターンするところを気持ちよく真っ直ぐ通過~♪

ええっと、つい先日、不惑の歳を迎えたばかりなんですけど・・・迷ってるじゃん(爆)

2本目の為にもフリーターンとか8の字を走っておきたかったんですけど、今日は公式戦… 。
黒旗を振られたれたら減速してゴールへ行くのがルールです・・・(涙)

お昼をはさみ、2本目が実質の1本勝負(滝汗)
絶対に失敗できないので念入りに慣熟歩行を!!
そして、秘策の追加充電を実施!!
(1本目30秒も走ってないのであんまり減ってなかったんですけどwww)

本日のライバルスイフトさんが前走でフリーターンを右で回っていたのは見えていたので
起死回生を狙うならリスキーでも左で行くしかないと腹をくくって2本目へ。

最初のサブロクでまたか!!とヒヤッとしましたが触ってないのはわかっていたので
集中を切らさず進みます!ミスコースした左ターンからは未知の領域(汗)
外周を目をつぶって踏み抜き勝負のフリーターンへ。
かなり詰まってしまいましたが、辛うじて通過。右ターンより速いかは微妙~?
そして最後の8の字へ追加充電のおかげでギリギリ電池が持ってくれて立ち上がりの
失速感は無し!そして本日初めて走った割にはいい感じ♪

タイムは8秒台。 ってことは大逆転勝利?
かと思われましたが、パイロンタッチのアナウンス???

触ってないんだけどなぁと思いつつ、
動画をとってくれてた芋ジジイさんやしろはむさんのいるパドックへ。
僕触ってました?と聞くと5番Pでオフィシャルがチェックに入ったけどセーフだったとの事。
ってことは・・・?もしかして???
で・・・本日の結果。

はぁ(*´Д`)?P1取られてますけどcrz。
ちょっと納得が行かないので事務局へ何番パイロンを触ったのかを確認しに行ったのですが
この後の対応がグズグズ。
質問には競技中なので返答できないと言われ、
それはおかしい!!と再度返答を求め、かなり待たされました。
そして返答は5番Pのパイロンタッチ。

いやいや5番はオフィシャルのセーフ判定を
確認してるのでそれはないですと切り返すと、
しばしお待ちくださいと・・・結局そのまま競技が
終了し表彰式の直前になってオフィシャルのチェックシートを確認した所5番はセーフでしたが、
その後に12番を触ってます。との返答でした。
最初からその答えをくれれば多少なりとも納得は出来たのですが、最初は5番と言ってたのに
次は12番ですと。ホントに???怪し過ぎる…。
しかも確認に時間かかりすぎ、余りにも運営がずさん。

昨日のイベントの酷さも相まって不信しかないんですけど、こちらとしてもP1になってる事に気づいたのは
正式結果を出された後なのでどうにもならないですし、
パイロン触ってなくてもオフィシャルが
触ったと判断した場合はアウト!
それもルールですので致し方なし。ただただ、不信感だけが残りますが…
今日の結果は、MCとPT1で撃沈です。

とは言え、追い詰められた状態で生タイムだとしてもベストを出せた事は、自信になりますし
こういう事はあまり経験出来ることでもないので、いい勉強をさせてもらったと思う事にします。

とりま、1本目のMCは絶対ダメ!!
ターンの精度ももっと上げなければと課題ばっかりの最終戦でした。
もっと精進せねば・・・。

PS。
最後に触った事になってる
12番パイロンの判定をスローモーションで。

ホントに触ってますかね???

※ゴール前を定点カメラで撮影していた方から情報頂きました。
僕の走行後12番Pがオフィシャルによるチェックや修正をしているところは映っていないとの事です。
という事は・・・(ー_ー;)

そんな感じなので、来年のCH戦FSW Rd.は開催されないようです。
Posted at 2018/10/07 23:13:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「今日の走行(2025JMRC新潟ジムカーナシリーズRd.4) http://cvw.jp/b/230562/48593174/
何シテル?   08/11 10:23
静岡でヤリスに乗ってるNAGA-Sです。 CR-Zを前期(ZF1)→後期(ZF2)と乗り継ぎ13年…。 2023年11月、ヤリスに乗り換えました。 N...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/10 >>

 12345 6
789101112 13
14151617181920
21222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

ダンロップタイヤ 
カテゴリ:スカラシップ
2024/01/20 07:14:10
 
チーム・アイブローズ練習会(旧NTL練習会) 
カテゴリ:ジムカーナ情報
2022/05/14 21:26:56
 
JMRC中部ジムカーナ部会 
カテゴリ:ジムカーナ情報
2019/03/17 09:33:07
 

愛車一覧

トヨタ ヤリス mul熊王☆身延AZURヤリス (トヨタ ヤリス)
13年乗ったCR-Zからヤリスに乗り換えです。 ホンダ党だったので初めてのトヨタ車。 ...
ホンダ N-BOXカスタム NAGA-BOX2 (ホンダ N-BOXカスタム)
NBOX(JF1)からNBOX(JF3)へ乗り換えました。 従来通り通勤、街乗り、お買い ...
ブリヂストン アンカー ブリヂストン アンカー
BRIDGESTONE ANCHOR RS8 EQUIPEです。 にわかロディーの僕が ...
ブリヂストン アンカー ブリヂストン アンカー
BRIDGESTONE ANCHOR URF9 (2012年)です。 エントリーモデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation