• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAGA-Sのブログ一覧

2019年04月28日 イイね!

今日の走行(自転車)その188

こんばんは。
GW突入しまいしたね~。
世間様は10連休らしいですけど、僕の会社は5日までの9連休w
たいして変わりませんねw

久しぶりに休日出勤のないGWになったのですが、休出を予想してGWの
序盤に予定は入れてなかったんですよね~。

ってことで、GW序盤は自転車です。
昨日はあいにくの雨でしたが今日はスーパー自転車日和♪

富士山もご機嫌です。

さて今日のルートは…
ちょっとサボっていたのであんまりキツイとこは止めてまったり走ろうと・・・
桜の時期にジムカーナで忙しくお花見ライド出来なかったので別のお花で?
ど~ん。フジライドです♪


ここ富士宮にあるお寺なのですが、結構有名?でクルマでいっぱいでした。
満開にはもう少し?な感じでしたが中々の見ごたえ!堪能できました。

ちょっと休憩して下山。
ほぼ夏装備だったのでやっぱり下りは寒いです(>_<)
帰り道にはやっぱりここへ寄ってザ・静岡な写真を

富士山がちょっと隠れてしまいましたが、新緑がまぶしいです♪

本日の走行データ。


PS。
令和の走行予定ですけど…こんな感じ(爆)
5月2日  幸田スポーツドライビング・ラボ
5月5日  ニュートン練 Rd.4 (FSW)
5月12日 神奈川県戦 Rd.2 (FSW P15)
5月19日 東海シリーズ Rd.3 (幸田)
5月26日 G6ジムカーナ (清里)
Posted at 2019/04/28 18:50:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2019年04月21日 イイね!

今日の走行(2019JMRC神奈川ジムカーナシリーズ Rd.1)

こんばんは。
平成も残すところあと1週間と少し(汗)
何でもかんでも「平成最後の~」オンパレードですねw
まぁ例にもれず、今日は平成最後の神奈川県戦に参戦してきました!

今年の神奈川県戦は昨年からのFSW7番パーキングから
西ゲートのすぐ横の15番パーキングへ引っ越し♪
超~縦長ですごく傾斜の付いた駐車場なので7番よりも面白そうな感じがします。
そして、もちろん散水車による強制ウェットジムカーナです。

そんな訳で、15番パーキングに到着。
雨が降っても良いときは晴れてしまうもので…今日も晴天w

神奈川県戦の"本番"は午後からなのですが、幾分特殊路面ですので
午前は練習会になります。
ただし別料金3000円(汗)←エントラントが30台以上ならタダになるらしいのですが
未だに30台越えたことがないんですcrz。

もちろん午前練習から参加ですけどw
車両準備~受付して本日のコースの発表です。

これまた神奈川県戦のお決まり?で午前練習のコースは午後のコースと一緒です!
ただし午後の本番はコースが同じでパイロンの配置が変わります。
ビギナーの参戦には敷居が低く上級者でもこのトラップは中々楽しめますよw
ってことで、午前練習のベストは3本目でした。

当初は5本走行予定でしたが、天気が良すぎて路面が早く乾いてしまい
散水に時間がとられて4本に減ってしまいましたが、路面やコースの確認としては十分できました。

お昼を頂き、ココから本番です。
慣熟歩行でパイロンの位置を再確認…今日は間隔が広くなるパターンでした。
あっとそれから、昨年まではNT1500クラスに参戦してましたが今年から
クラスチェンジしてPN1クラスに参戦です!
関東でも例のタイヤ問題で賛否が出てるようですが、東海シリーズも追ってる
僕としてはA052で掛け持ちできるので選択肢としてはここしかなかったんですけど~。
そしてクラス変ってライバルが沢山と思いきや、
NDロードスター、FIT3、CR-Zの3台・・・寂し~。
(ヨコハマスカラシップの関係で4台居てくれると非常に良かったのですが…)

っと、いろいろ思惑ありましたが、
PN1クラスは走行順が早いので早速1本目です。
(芋じじいさん撮影ありがとうございます。こちらでもお世話になりますw)

路面が特殊でパイロン配置が変わっているとは言え、同じコースで
午前に4本走ってますからね~。
ちょいちょいミスはしてるものの結構いい感じで走れました♪
そして、このタイムが1本目終了時点でのオーバーオール!マジっすか!?

まぁPNタイヤですからね…。とは言いますけどコレは結構気分が良いです♪
さらに、今日はオーバーオール賞があります。などど情報が入ってきて
2本目が俄然やる気に!!

そんな、下心全開になった本番2本目。

ハイwやらかしました(爆)
見事に気合が空回りして中盤でPTwww
それなら生タイムだけでもと頑張るも最終ターンをもろにミスって終了~。
もちろんタイムUpせずcrz。

この辺がまだまだ足りてないとこですよね…。メンタル弱し(>_<)
結局オーバーオールは4駆クラスに0.25秒差でもって行かれてしまいました。
チャンスだったのになぁ~。

それでも本日の結果はと言いますと…

神奈川県戦 Rd.1 PN1クラス てっぺん獲ったど~(´▽`)
今期、初優勝です♪タイヤはインチキですけど非力なマシンで総合2番手は
頑張った方だと思います!!
やっぱり今日くらいのコースの方がクルマ的にもあってるようです。
(東海シリーズの会場は広すぎです。)
次戦は1ヵ月後の5月12日。今度は令和初の神奈川県戦。
良い結果が出せるように頑張ります!

PS。
ウェットジムカーナの唯一の欠点がコレ(;^ω^)
帰りにGSで洗車機入れてキレイにしてから帰りましたw
Posted at 2019/04/21 23:10:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2019年04月18日 イイね!

今日の走行(2019AZUR秒殺トレーニング 4月)

こんばんは。
今日は平日更新です♪ という事は…?
そうそう花粉症が酷くてwwwではなく別のアレルギーですね(爆)

そんな訳で、今日はAZURさんの秒殺トレーニングに参加してきました♪
例によってオフィシャルです。
先週、雪が積もったなんて思えない程のぽかぽか陽気の良い天気でした!
やっぱり晴れ男ですからw

午前~午後と特等席でウトウトしながらw参加者の皆さんの走りを
見させて頂き朝一と夕方にミッチリ特訓させて頂きました。


本日の課題は…
人間的にはいっぱいあるのですけどそっちはちょっと置いといて(爆)
クルマのセッティングメインで(汗)
今年からタイヤがA052に変更になってまだまだ減衰が手探りでして。
それから空気圧も。
空気圧は、おいしい所の情報を入手♪減衰は固める方向で走って見ました。
本日のベスト動画です。

結果は好タイムが出ていい感じ!?
2月と比べて1.6秒Upの1分00秒台に突入=3
週末の神奈川県戦に向けては好感触を得られました!!

ただ、走行後に川村大先生と話をしたら減衰の良いトコはちょっと外してる
との事なので神奈川県戦の午前練習会でさらに微調整したいと思います。

神奈川県戦開幕は21日。
FSW15番パーキングでは初開催のウェットジムカーナ!
東海シリーズでは全然振るわない結果なだけにこっちでは良い結果が出せるといいなぁ…。

PS。
ジムカーナ場のパドックのさらに上段の未舗装の駐車場が
すんごい工事してるのでやっと舗装されるのか~!!と思ってたのですが・・・
なんと!!そこにホテルが建つらしいじゃないですか!!ここなの!?
そして、嘘かホントか!?現ジムカーナ場はホテルの駐車場に・・・マジで(;^ω^)?
Posted at 2019/04/18 22:07:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2019年04月07日 イイね!

今日の走行(2019JMRC中部ジムカーナ東海シリーズ Rd.2)

こんばんは。
お泊り遠征から無事帰宅しました。
時間的にギリですけど、今日の内に日記をUPします!

昨日の前日練習会から、豊田市内のホテルに1泊。
今日は本番のJMRC中部ジムカーナ東海シリーズRd.2へ参戦してきました。
会場はキョウセイドライバーランドです。

願いもむなしく今日も快晴crz。
キョウセイの桜も見頃です♪

車両準備~受付~車検でタイヤの変更を申請し無事通過。

本日のコースはこちら。

ん~。昨日のコースと似てるところはあるものの、
さらに飛び込みがハイスピード化したような…(汗)
実際のパイロン配置を確認しつつ慣熟歩行します。

今日のPN1クラスは1台欠席で13台。相変わらずのロードスター比です。
昨日の練習会で厳しい状況だというのはわかってますので、とりあえず
自分のベストの走りをするまでです!!

っで、さっそく本日のタイムアタック1本目~。
(芋じじいさん今日も撮影ありがとうございます。)

最近課題の突っ込みすぎ症候群をきっちり抑えてミスもなく
良い走りが出来たのでは???と思ったのですが・・・
タイムを聞くと激おそwwwなんでじゃ???

動画を見返したらわかりました。全体的に超~ぬるかったようです。
せっかくのインチキタイヤが余っていました。

お昼を食べて、再度慣熟歩行。
さすがにあんなタイムじゃお話にならんとタイヤ任せに思いっきり走って見ることに。
勝負の2本目です。

思いっきり走って良かったとこと、思い切り走り過ぎてロスったとこが半々?
それでもタイム的には良い方に転んで2.4秒UP!!
ヨシ!!っと思ったのですが順位は変わらずcrz。
これが激戦区の難しさなんですね~(>_<)
本日のリザルト…8位。

ただ、激戦区なだけにタイム差も僅差。さらにあと0.2秒速ければ
3つ順位が上げられたという事にあとから気づきがっかり。
そう思うと、やっぱり思いっきり走ってやり過ぎたところが悔やまれます。
最近課題の行くとこは行く、抑えるところは抑えると言う
状況に応じてメリハリの利いた走りが出来るようにならなければ
僅差になった時の勝負を分ける差になるのかもしれませんね…。

ってことで、まだまだ精進です!!

PS。
今回も中間タイム計測されていたのですが2本目中間タイム0.2秒落ちの3番手!!
なのに…ゴールラインで2秒差ってcrz。
キョウセイは電池に厳しいっす(>_<)
Posted at 2019/04/08 00:02:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2019年04月06日 イイね!

今日の走行(2019JMRC中部ジムカーナ東海シリーズ Rd.2 前日練習会)

こんばんは。
いよいよ新年度スタートですね!

今日は明日開催される東海シリーズRd.2の前日練習会に参加してきました。
お泊まり遠征で宿からスマホでUpしてますので、誤字脱字や画像が足りてないのはご勘弁をw 後日修正します。

会場は、キョウセイドライバーランドです。
通常、東海シリーズは前日練はないのですが主催のM-Iさんが開催してくれると言うことなのでもちろん参加です。

朝4時半起床、即出発で新東名を西へ。

日の出もだいぶ早くなってきましたね~。
と、無事キョウセイに到着。

お隣にはいつものお方♪

走行準備~受付を済まし、本日のコースの発表~。

長いっす(´д`|||)
ターンセクションはなんとかなりそうな感じですが…感覚の広いおにぎりや外周ぐるっとのロングストレートは電池の消費が激しいっす(^_^;)

そこは、まぁおいといて。
前回の走行から3週間あいてますし、キョウセイをはしるのは5ヶ月ぶりなので切り換えて練習します。

1本目は、肩慣らしでRE-71Rで走行。
2、3本目はA052に履き替え走行。
タイムは1分26秒真ん中くらい…。

お昼を食べて、午後からは飛び道具?のA08Bを投入!!
やっぱりインチキタイヤはすごいのか?
本日4本目で人間が慣れてきたのか?
2秒近くタイムを更新し24秒台に!!
本日のベスト動画です。(芋じじいさん毎度ありがとうございます♪)

走行内容的にも、左→左の270°が突っ込み過ぎで流れてる以外まずまず?

午後の2本目もほぼ同タイム。
A08Bのフィーリングもなんとなくわかったかな???と…ラスト1本残し温存。

2本目走ったA08B。
結構、減ってる?それとも以外と減ってない?

個人的には、結構乗れてると思ってキョウセイのハイスピードコースを楽しく走れたんですけど…残念な事にライバルNDロド勢とのタイム差が3秒差とか…ちょっと絶望的crz。
電池が序盤でなくなっちゃうし、ハイスピードコースでは圧倒的にロードスターが速いっす(>_<)

もう…明日はどーにもならない予感。
雨乞いでもしましょうかね~。

ともあれ、お高いタイヤも投入してしまったことですし相手の事はおいといて先ずは納得のできる走りが出来るように頑張ります!!

PS。
本日のラスト1本はタイヤ温存の為に71Rに戻したのですが、そのタイムがA052より1秒速かったんですけど(^_^;)
まだまだPNタイヤ使いきれてないのかな???
Posted at 2019/04/06 21:34:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「お盆なのでお墓参り(汗)」
何シテル?   08/16 11:43
静岡でヤリスに乗ってるNAGA-Sです。 CR-Zを前期(ZF1)→後期(ZF2)と乗り継ぎ13年…。 2023年11月、ヤリスに乗り換えました。 N...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/4 >>

 12345 6
78910111213
14151617 181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ダンロップタイヤ 
カテゴリ:スカラシップ
2024/01/20 07:14:10
 
チーム・アイブローズ練習会(旧NTL練習会) 
カテゴリ:ジムカーナ情報
2022/05/14 21:26:56
 
JMRC中部ジムカーナ部会 
カテゴリ:ジムカーナ情報
2019/03/17 09:33:07
 

愛車一覧

トヨタ ヤリス mul熊王☆身延AZURヤリス (トヨタ ヤリス)
13年乗ったCR-Zからヤリスに乗り換えです。 ホンダ党だったので初めてのトヨタ車。 ...
ホンダ N-BOXカスタム NAGA-BOX2 (ホンダ N-BOXカスタム)
NBOX(JF1)からNBOX(JF3)へ乗り換えました。 従来通り通勤、街乗り、お買い ...
ブリヂストン アンカー ブリヂストン アンカー
BRIDGESTONE ANCHOR RS8 EQUIPEです。 にわかロディーの僕が ...
ブリヂストン アンカー ブリヂストン アンカー
BRIDGESTONE ANCHOR URF9 (2012年)です。 エントリーモデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation