こんばんは。
平成も残すところあと1週間と少し(汗)
何でもかんでも「平成最後の~」オンパレードですねw
まぁ例にもれず、今日は平成最後の神奈川県戦に参戦してきました!
今年の神奈川県戦は昨年からのFSW7番パーキングから
西ゲートのすぐ横の15番パーキングへ引っ越し♪
超~縦長ですごく傾斜の付いた駐車場なので7番よりも面白そうな感じがします。
そして、もちろん散水車による強制ウェットジムカーナです。

そんな訳で、15番パーキングに到着。
雨が降っても良いときは晴れてしまうもので…今日も晴天w

神奈川県戦の"本番"は午後からなのですが、幾分特殊路面ですので
午前は練習会になります。
ただし別料金3000円(汗)←エントラントが30台以上ならタダになるらしいのですが
未だに30台越えたことがないんですcrz。
もちろん午前練習から参加ですけどw
車両準備~受付して本日のコースの発表です。

これまた神奈川県戦のお決まり?で午前練習のコースは午後のコースと一緒です!
ただし午後の本番はコースが同じでパイロンの配置が変わります。
ビギナーの参戦には敷居が低く上級者でもこのトラップは中々楽しめますよw
ってことで、午前練習のベストは3本目でした。
当初は5本走行予定でしたが、天気が良すぎて路面が早く乾いてしまい
散水に時間がとられて4本に減ってしまいましたが、路面やコースの確認としては十分できました。
お昼を頂き、ココから本番です。
慣熟歩行でパイロンの位置を再確認…今日は間隔が広くなるパターンでした。
あっとそれから、昨年まではNT1500クラスに参戦してましたが今年から
クラスチェンジしてPN1クラスに参戦です!
関東でも例のタイヤ問題で賛否が出てるようですが、東海シリーズも追ってる
僕としてはA052で掛け持ちできるので選択肢としてはここしかなかったんですけど~。
そしてクラス変ってライバルが沢山と思いきや、
NDロードスター、FIT3、CR-Zの3台・・・寂し~。
(ヨコハマスカラシップの関係で4台居てくれると非常に良かったのですが…)
っと、いろいろ思惑ありましたが、
PN1クラスは走行順が早いので早速1本目です。
(芋じじいさん撮影ありがとうございます。こちらでもお世話になりますw)
路面が特殊でパイロン配置が変わっているとは言え、同じコースで
午前に4本走ってますからね~。
ちょいちょいミスはしてるものの結構いい感じで走れました♪
そして、このタイムが1本目終了時点でのオーバーオール!マジっすか!?
まぁPNタイヤですからね…。とは言いますけどコレは結構気分が良いです♪
さらに、今日はオーバーオール賞があります。などど情報が入ってきて
2本目が俄然やる気に!!
そんな、下心全開になった本番2本目。
ハイwやらかしました(爆)
見事に気合が空回りして中盤でPTwww
それなら生タイムだけでもと頑張るも最終ターンをもろにミスって終了~。
もちろんタイムUpせずcrz。
この辺がまだまだ足りてないとこですよね…。メンタル弱し(>_<)
結局オーバーオールは4駆クラスに0.25秒差でもって行かれてしまいました。
チャンスだったのになぁ~。
それでも本日の結果はと言いますと…


神奈川県戦 Rd.1 PN1クラス てっぺん獲ったど~(´▽`)
今期、初優勝です♪タイヤはインチキですけど非力なマシンで総合2番手は
頑張った方だと思います!!
やっぱり今日くらいのコースの方がクルマ的にもあってるようです。
(東海シリーズの会場は広すぎです。)
次戦は1ヵ月後の5月12日。今度は令和初の神奈川県戦。
良い結果が出せるように頑張ります!
PS。
ウェットジムカーナの唯一の欠点がコレ(;^ω^)
帰りにGSで洗車機入れてキレイにしてから帰りましたw


Posted at 2019/04/21 23:10:34 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記