• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAGA-Sのブログ一覧

2020年06月20日 イイね!

今日の走行(2020M-Iジムカーナ練習会)

こんばんは。
ちょっと更新遅れて今日じゃなくなってしまいましたが(汗)
いつもの様に今日の走行でw

今日は、チームM-Iこと前島親分さんのジムカーナ練習会に参加してきました。
会場は、キョウセイドライバーランドです!

ゲートオープン6時半ってことで4時起きで出発=3
途中濃霧になったりと心配された天気でしたが、会場に着いた時には快晴でした♪


キョウセイは今年初です。
人間的にもクルマ的にも苦手なコースなんですけど・・・
7月から再開する東海シリーズの再開1発目がキョウセイですので苦手克服?
のためにミッチリ練習させて頂きます。

午前はこんなコース。

どっちも計測付きでしかもリアルイムにネット上のにタイムがUPされるシステム!
凄い便利♪
午前でも結構お腹いっぱい走れたのですが、まだ午後もあります(汗)

午後のコースはこんな感じ。

広い方はタイムアタック仕様。狭い方は計測無しの反復練習広場w
チャレンジコースを6本走れましたが・・・。
やはりキョウセイ独特のハイスピード区間からのターンの進入で減速が上手く出来ずまとめて走れずcrz。しかも360°以上のターンもありますし(汗)
なんとかまとめて走れた2ndタイムの動画がこちら。

これでもかなり意識してターンに入ってるのですが、まだ車速が高いようです。
そして休みの間に手を入れたクルマの方でも、この広さだと単純にパワー差が
効いてくるためやっぱり遅いcrz。特に直線(爆)誤魔化し効きません(>_<)

東海シリーズまでに、人間の方だけでも補正してタイムの上乗せを計らねば!!

PS。
車載用に4000円の中華製アクションカメラを買ってみました。
一応それっぽく撮れてたので外撮りのなかったBEST動画を貼っておきます。

この角度だといつも以上にグダグダなハンドル捌きがバレますね(汗)
Posted at 2020/06/21 00:34:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2020年06月18日 イイね!

今日の走行(2020AZUR秒殺トレーニング 6月)

こんばんは。
久しぶりの平日更新です。という事は・・・?

はい、いつもの様にお仕事サボって走ってきました。
今日はAZURさんの秒殺トレーニングです。
コロナの影響で走れない日々を過ごしていましたが、ようやく解禁?
秒殺トレーニング自体は今年オリンピックの関係で3月以降の予定が未定だった
のでコロナのせいで走れなくもありコロナのおかげで走れるようになったという
ちょっと微妙な立ち位置(汗)

久しぶりなので、ゲートの写真を撮り忘れました。

もともと少人数での開催ですので賑わいはいつもと同じハズなんですけど
皆さん走れなかった期間も長くちょっと熱さを感じました。注)それでも平熱ですw

一応、クラブ員なんでオフィシャル側で参加。
朝からパイロン並べたりと会場設営。
そして、ここFSWジムカーナコースは3月に路面が全面再舗装されました!!

こんな感じでコース上を数センチ盛ってます。
なのでスタート位置がスロープ状にちょっと登りに・・・FF泣かせだw

そして、さすが新舗装!!チョークの乗りがスゴク良いですwww

オフィシャルは朝一試走できるので、午前コースで新舗装を初体験♪
(芋じじいさん撮影ありがとうございます。)


模範的なシンプルコースの走行動画ですw?
以前からドライでは鬼グリップだったFSWですので、新舗装でもそれは変わらず。
気を抜くとサイドターン失敗します(滝汗)

この後は、午前、午後とパイロン修正。
そして残念な事に、午後からは雨~。見る見るうちに路面はウェットに。

ただ、エントラントの皆さんの走りをみても、路面の状態が良い事はあきらか!!
まぁ以前のFSWのウェットは酷すぎましたからね~。

そんな感じで、無事走行も終了~。
オフィシャル走行タイムです。
路面は良さそうなのはわかっていましたが、雨なのでセッティングもウェットセットで
走行したんですけど、なにこの路面wwwスゲー喰う!!!!
FSW15番パーキングなどで喰うウェット路面はそれなりに体感してきたのですが、
その比じゃないですね~。
ウェットセットではクルマが落ち着かず、途中からはドライセットに変更。
で、だした本日のベスト動画です。

完全に路面が濡れてることは頭にないですw
Gの出方がウェットじゃないですw 超~楽しい♪
新舗装様々ですよ~。
今まで雨が降るとかっがりしてましたが、これからは雨でも楽しめます!
雨男って言われても平気!?

この状態が何年続くかはわかりませんけど、とりあえずFSWの新舗装は良いですよ~♪
今日は気持ち良く走れて満足でした。

PS。
残念だったのは・・・車載用に買った吸盤のカメラステー。
走行中に2回脱落&常時ビビリで全然使い物にならないcrz。要対策です。
(今日の動画もブレブレで見にくくてスイマセン)
Posted at 2020/06/18 23:22:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2020年06月06日 イイね!

今日の走行(2020美浜スーパージムカーナシリーズ Rd.2)

こんばんは。
コロナもだいぶ終息してきまして、いよいよ新しい日常の上で
各イベントも再開です!!
ジムカーナも公式戦は6月いっぱいは自粛ですが、
先ずは練習会や草ジムカーナなどの小規模イベントからという事で!!

今日は美浜スーパージムカーナシリーズ第2戦に参戦してきました~。
3ヵ月ぶりの実戦?復帰です。

久々の県外遠征。未だ自粛要請は出てますけど(汗)
高速の休日割引が適用されなくって出口の金額見てびっくりしました。
そして、コロナ対策でノンストップ。(別に寝坊したわけじゃないんだからねw)
高速+下道で3時間切りで美浜サーキットに到着。

先ずは走行準備。
タイヤ変えたり、テント張ったり・・・マスクしてると熱い苦しい(>_<)

屋外で受付を済まし。
これまた久しぶりの慣熟歩行♪
本日のコースはこちら。

3ヵ月もブランクある上に、その間にドコソコ車を弄ってしまったため
どうなるか予想が付きませんwww

でも、この美浜スーパージムカーナは本番前に2本の練習走行があるので
とりまお試しでふらっと1本走って見ると・・・1分18秒8???
なんか凄いタイムでたwww総合でもトップ5に入るタイム!?まじで!?
こりゃ、走り込んだらとんでもないタイム出ちゃうんじゃないのw!?と
気分を良くして走ったのですが・・・そんなにうまい話はありません。
練習2本目はターンをミスってタイムダウン。

本番1本目は・・・

スラーロームで2本パイロン蹴って、ターンもミス。

本番2本目も・・・

180°も360°もきっちり回しきれず、やっぱりタイムダウン。

いつもの反省ベストをもくろむもこれまたタイムダウン。で
まさかの1本目ベストで終わるという(滝汗)

練習1本目の走りを超えようとして頑張ってしまい、最近やっと良くなって
きたのに…ターンの進入のオーバースピードでのアンダー祭りが再発(汗)
これは早々に修正が必要です!

結果の方は・・・

苦し紛れで出した本番2本目のタイムで何とか2位をGET。
ただ練習1本目のタイムを出せてれば勝てたことを考えると、不本意な2位です。

人間的劣化が酷かったんですけど、今日の収穫はやっぱりクルマ側の変更点が
かなりいい方向に行っていた事!!
軽いは速いですよw
あれだけ不甲斐ない走りでもそれなりのタイムが出てるので効果はありです。
71RS履いたNDロードスターにもベストタイム負けて無いですし、同じR1R履いたDC2には勝ってますし、何より電池が
長持ちするような気がする…ような???
後はクルマ側に僕がどれだけ合わせられるかですかね・・・。

来月には公式戦も再開ですので、今まで走れなかった分ももっと精進せねばなのです!
Posted at 2020/06/06 23:15:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「おはようございます♪
今日のSPNは雨です。なんかすいませんw」
何シテル?   08/10 08:24
静岡でヤリスに乗ってるNAGA-Sです。 CR-Zを前期(ZF1)→後期(ZF2)と乗り継ぎ13年…。 2023年11月、ヤリスに乗り換えました。 N...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/6 >>

 12345 6
78910111213
14151617 1819 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ダンロップタイヤ 
カテゴリ:スカラシップ
2024/01/20 07:14:10
 
チーム・アイブローズ練習会(旧NTL練習会) 
カテゴリ:ジムカーナ情報
2022/05/14 21:26:56
 
JMRC中部ジムカーナ部会 
カテゴリ:ジムカーナ情報
2019/03/17 09:33:07
 

愛車一覧

トヨタ ヤリス mul熊王☆身延AZURヤリス (トヨタ ヤリス)
13年乗ったCR-Zからヤリスに乗り換えです。 ホンダ党だったので初めてのトヨタ車。 ...
ホンダ N-BOXカスタム NAGA-BOX2 (ホンダ N-BOXカスタム)
NBOX(JF1)からNBOX(JF3)へ乗り換えました。 従来通り通勤、街乗り、お買い ...
ブリヂストン アンカー ブリヂストン アンカー
BRIDGESTONE ANCHOR RS8 EQUIPEです。 にわかロディーの僕が ...
ブリヂストン アンカー ブリヂストン アンカー
BRIDGESTONE ANCHOR URF9 (2012年)です。 エントリーモデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation