• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAGA-Sのブログ一覧

2021年09月30日 イイね!

今日の走行(2021AZUR秒殺トレーニング 9月)

こんばんは。
前の惨敗日記が何時までもトップにあるのは、辛いので早めの更新です(汗)

今日は、AZURさんの秒殺トレーニングにオフィシャル参加してきました。
T社様が減産しててウチの会社もお仕事なくってお休み多いんですよw

さて、前回FSWに来たのはいつだったか・・・
あんまりにも久しぶりで道中でMCしました(爆)
FSW周辺道路の工事が来ない間に結構進んでて、ちょっと迷子でした(汗)

それでもロスタイムは少なく予定時刻に無事到着♪
台風来てて、心配された天気は何とか持ちそう?

会場入りして、パイロン配置をして朝のブリーフィングの間に
試走(デモラン)と言う名のオフィシャル走行タイム。
先日の北陸惨敗の反省を受けまして・・・今日の目標はMCしないことw
久々なのでコース図貼っておきます。
AMコース

PMコース

AMテクニカルコースを走ったのですが、超難しいんですけどーーー。
手が間に合わないっす(滝汗)
デモランですけど、良い走りは出来ませんでしたcrz。

川村さんに無難、無難と言われている
PMのデモランの外撮りを頂いたので貼っておきます(汗)
タイムは51秒くらいかな・・・?

そこから午前~午後とパイロン直しでポストに入り特等席から
エントラントの皆さんの走りを見させて頂きました。

台風接近に付きかなりタイスケを巻きで行い、雨に降られることなく
無事終了できました。

って事で、ここからオフィシャル練習タイム~♪と
スタートラインに付いたら雨が・・・(*´Д`)
2本目までハーフウェットくらいまで濡れたのですが、どうやら通り雨だったらしく
3本目以降は再びドライになり一安心。
あとはコース攻略してタイムを出すだけ♪だったのですが・・・
久しぶりに走るFSWってこんなに速度レンジ高かったでしたっけ?
色々と操作が間に合わなかったりブレーキも難しいし、ライン取りもイマイチ。
3本目50.430 4本目50.789 5本目50.735 6本目50.786とタイムも安定(汗)
何とか50秒は切りたいなぁと、ラストの前にちょっと考えて走行イメージを修正。
そんな7本目。

何とかギリギリ50秒切り(汗)
ちょっとFSWの走り方思い出したかも???
ってか、基本に戻っただけ?やっぱりラインは小さく最短距離が最速ですね~。
気持ち良く踏めるからって大回りしたらダメですね。
ブレーキも最近は身延ばっかりだったので合わす?曲げるブレーキばっかりに意識が行ってて止めるブレーキをしてなくってその辺の使い分けの意識もしました。
走り的には後半にまだまだタイムUPの余地があるものの、今日のところはこんなもんでしょうか(汗)

最近はすっかり身延がホームコースになってしまってましたが、
やっぱりFSWも楽しいし走り甲斐があります!!
オリンピックも終わりコロナが終息すれば、また今まで通りFSWでのイベントも
増えてくると思いますので、身延とFSWのダブルホームコースって事で
どっちもいっぱい走りたいですね~♪
Posted at 2021/09/30 21:13:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2021年09月27日 イイね!

今日の走行(2021JMRC中部ジムカーナ北陸シリーズRd.5)

こんばんは。
昨日の日記になってしまいましたが、今日の走行です。
長距離遠征に結果が伴わず、今日中に更新する気力が残ってませんでしたcrz。

昨日は、JMRC中部ジムカーナ北陸シリーズRd.5(最終戦)に参戦してきました。
シリーズを追っているのは東海シリーズなのですが、パワーポイント制度があるため
北陸に出稼ぎにきたわけです。
ここで何とかして1ポイントでも多くポイントを持ち帰りたいところなのですが、
昨日のドライの練習会は散々(>_<)、期待薄だったのですが・・・。

明け方から雨が降り、会場のアローザもやっぱり雨!!

雨男の本領発揮!?これはコース次第ではまたしてもチャンス有りか???
受付~走行準備~車検と順調に済まし、本日のコース発表!

これは・・・もしや( ̄ー ̄)
ここアローザのウェットはカナ戦P7、P15や身延のウェットに似ていて
ウェットでもかなり喰う方の路面という事でウェットですけどドライセットで勝負!
入念に慣熟歩行していざ1本目~。(妖怪先生撮影ありがとうございました!)

こちらは車載。

スタートに失敗して失速w 左ターンの立ち上がりも空転、外周はビビリミッターで攻めきれず、
それでも後半はいい感じでゴール。
1本目時点で3位(前半5番手、後半2番手タイム)でやっぱり前半の頑張り次第で
もうちょいタイムは上げられそうだと・・・。
1本目の後半ゼッケン辺りから濃霧が出て来て一時中断(汗)

1時間程タイスケ押してお昼へ。
2回目の慣熟歩行時にはすっかり霧も晴れて
雨が降ったりやんだり。

前走クラスの2本目がスタートし全体的にタイムUP傾向!
路面も良くなってるようだと想定して、勝負の2本目へ。

こちらは車載。

はい・・・やってしまいましたcrz。
前半気合入れて頑張って踏んだのは良かったのですが、ギャラリー前の黄色パイロンで
スーパーアンダーを出してしまいまして・・・やっちまったなと。
自覚できるくらいにデカいミスで集中が切れてしまい、挽回せねば!!と
思った瞬間にコースが飛び何故か手前のパイロンへ進入(核爆)
わかってましたけど・・・黒旗振られなかったので全力でゴール(*´Д`)

ゴール後に聞いた話ですが、あんなにスーパーアンダー出したのに
前半タイムは1本目の1.5秒UPだったとか・・・。ミスってても平常心で
後半も走り続けられれば11秒台は出てたハズだったと・・・。
格上クラスでホントにワンチャンあっただけにそれをものに出来なかった
メンタルの弱さ・・・辛い(*´Д`) そんな帰り道も辛い(ノД`)・゜・。

本日の結果は・・・ドベでしたcrz。

ライバルとの勝負よりも前に先ずば自分自身との勝負に勝てなければ・・・。
もっと精進します!!

PS.
2本目動画はMCなんですが、女々しく参考タイムを付けときましたw
ここで逃したパワーポイントは大きいなぁ~。
Posted at 2021/09/27 21:23:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2021年09月25日 イイね!

今日の走行(2021JMRC中部ジムカーナ北陸シリーズRd.5前日練習会)

こんばんは。
今日は遠征中つき、ホテルからスマホでUpです。

今日はJMRC中部ジムカーナ北陸シリーズRd.5の前日練習会に参加してきました。
コロナの影響で開催も危ぶまれましたが、何とか開催されるようで何よりです。

会場はイオックスアローザ!
例により高速道路は休日割引なしのため、最近流行り?の
下道遠征(^_^;)
午後から参加に決めて朝4時前に出発。
道中は意外とクルマも少なく順調に進み6時間で無事到着。


のんびり準備をして、午後の走行に備えます。
本日のコースはこんな感じ。


最低5本は走れるって事だったので、
4本目までは練習タイヤで走行し、5本目のみ本番タイヤで走行。
タイヤの恩恵が大きく、5本目がベストでした。

タイムは1分8秒2。
内容的には全然ダメダメなので、まだまだ改善の余地があるとは言えせいぜい7秒台の入れられるか?くらい。
因みに、ライバル勢は4~6台を記録してるので、その差は
ちょっと絶望的…crz。

ただ、明日の天気は雨予報!
天候と路面コンディションに恵まれればチャンスがあるかな???
とりま、1本目勝負になることも想定して全集中で精一杯走りたいと思います!!
Posted at 2021/09/25 22:09:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2021年09月12日 イイね!

今日の走行(2021ボディーショップ熊王お気軽ジムカーナシリーズ Rd.7)

こんばんは。
コロナがだんだん終息に向かっている様な?いない様な?
微妙な感じですが、緊急事態宣言は延長が決まってしまいましたね・・・。

今日は、本来なら東海シリーズRd.4がキョウセイで開催されるはずだったのですが
例にもれず、中止となってしまして・・・プランBが発動?
開催日被りだった、熊王さんのお気軽ジムカーナシリーズRd.7に参戦してきました。
熊王さんのお気軽ジムカーナ最終戦の大抽選会は、参加回数=抽選券の枚数に
なるのでこれはこれで嬉しい誤算w?

そんな訳でもちろん身延です。

走行準備~受付でコースの発表!
本日のコースこちら。

前々回はたしか縦のグルグルだったので今回は横のグルグルですか!!
そして、僕の苦手な左ターンもあります♪

慣熟歩行して、先ずは軽~く慣熟走行。
前日にタイヤ変えてたら、思いの外身延用のフロントR1Rの山が無くって(汗)
急遽、今年の練習用の山無し71RS(205/45R17)をフロントに履いてきたのですが、
さすがに腐っても71RS? R1Rより応答性が良くってPT2(爆)

慣熟あって良かった~♪と気を取り直して本番1本目~。

今日はターンしようかグリップで行こうか迷うとこが多くて、そんな感じで
走っていたら、中途半端になってハンドル操作がもたつき超アンダー(爆)
規制パイロンを美味しく頂きましたwww
赤旗を出してしまいMC?DNF?でタイムなしcrz。

ネタを回収したところで、絶対にに失敗できない2本目に向けて再度、慣熟歩行。
今日もメンタル修行な2本目(>_<)

こちらは車載。

もう迷ったとこは全部グリップでw
苦手な左ターンも上手くないけどこれで勘弁してくださいと・・・(汗)

結果は・・・なんとか勝てました~♪(山無しR1Rだったらヤバかったかも?)

今回も走行内容はイマイチ。
まだまだ精進が足りないようです。

お気軽ジムカーナも次戦がいよいよ最終戦!!
大抽選会も大事ですけど、今年一番の走りで締めくくれるように頑張ります!!
Posted at 2021/09/12 21:21:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2021年09月04日 イイね!

今日の走行(2021M-Iキョウセイ練習会)2回目

こんばんは。
9月になりましたね・・・。
あんなに暑かったのに、9月に入ったら途端に寒いんですけどw

さて、今日はチームM-Iさんのキョウセイ練習会に参加してきました。
本来なら、来週に東海シリーズRd.4がここキョウセイで行われることになって
いたので、事前練習にと参加したのですが、本戦はコロナで中止になってしまいました(涙)

ただ、最終戦Rd.5もキョウセイで開催ですので、無駄にはならないかなと。
高速は相変わらず休日割引なしので、ちょいと早めに家を出てオール下道で
8ヵ月ぶりのキョウセイドライバーランドです。

東海シリーズ組の参加がやっぱり多くて大体いつもと同じメンツですw

M-Iさんの練習会は午前・午後で違うアタックコースとテクニカルコースの
3つのコースをグループに分かれて走るスタイル。
コース図はこんな感じです。



キョウセイは全開率が高く後半の電池切れが顕著に出るので、クルマ的には
超苦手なコースでしたが、今年仕様でローファイナル化した後で初めて走るので
ちょっと期待してたのですが・・・。

午前のコースは1分12秒375がベストタイムでした。
車載動画は撮れてませんでした(>_<)

午後のコースの車載はこちら。

タイムは1分12秒0。
外撮りも頂きました♪


今年のライバルはRA1クラスのDC2、ZC33Sなのでタイム比較すると・・・
午前コースは2秒落ち、午後コースは4秒落ちcrz。
走った感じは今までより2速・3速が軽やかで2速コーナーでもギア比があってる感があり
感覚的には気持ち良く走れていたのですがタイムは付いてこずと言う残念な結果に・・・。

クルマ的にはもう頑張れないのですが、
人間的には久々の高速ジムカーナで踏み切れてないとこがあったので
そこの上げ代に期待するしか・・・もっと精進せねばです!!
Posted at 2021/09/04 23:17:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「今日の走行(2025JMRC新潟ジムカーナシリーズRd.4) http://cvw.jp/b/230562/48593174/
何シテル?   08/11 10:23
静岡でヤリスに乗ってるNAGA-Sです。 CR-Zを前期(ZF1)→後期(ZF2)と乗り継ぎ13年…。 2023年11月、ヤリスに乗り換えました。 N...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/9 >>

   123 4
567891011
12131415161718
192021222324 25
26 272829 30  

リンク・クリップ

ダンロップタイヤ 
カテゴリ:スカラシップ
2024/01/20 07:14:10
 
チーム・アイブローズ練習会(旧NTL練習会) 
カテゴリ:ジムカーナ情報
2022/05/14 21:26:56
 
JMRC中部ジムカーナ部会 
カテゴリ:ジムカーナ情報
2019/03/17 09:33:07
 

愛車一覧

トヨタ ヤリス mul熊王☆身延AZURヤリス (トヨタ ヤリス)
13年乗ったCR-Zからヤリスに乗り換えです。 ホンダ党だったので初めてのトヨタ車。 ...
ホンダ N-BOXカスタム NAGA-BOX2 (ホンダ N-BOXカスタム)
NBOX(JF1)からNBOX(JF3)へ乗り換えました。 従来通り通勤、街乗り、お買い ...
ブリヂストン アンカー ブリヂストン アンカー
BRIDGESTONE ANCHOR RS8 EQUIPEです。 にわかロディーの僕が ...
ブリヂストン アンカー ブリヂストン アンカー
BRIDGESTONE ANCHOR URF9 (2012年)です。 エントリーモデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation