こんばんは。
寒い日が続きますね・・・今年は暖冬傾向なのでこの時期では温かい方なのかとは思いますけど、やっぱり寒いっす。
さて、そんな寒い日に止せば良いのにひと作業。
今日は、ドラレコの装着をしました。
今どきは何があるか分からないですし、ドラレコは必須ですよね?
どうせつけるならやっぱりミラーモニタータイプが良いなあぁと言う事でこちら。

前車でも付けてましたが、ジムカーナ遠征時は荷物が満載w
CR-Zは天井まで荷物積んでたので後方視界はほぼゼロ。そんな時に役に立って
くれたのがモニタータイプのドラレコ。夜間の視認性も◎
ヤリスは後方視界はCR-Zに比べれば良い方ですし、天井まで荷物積むこともないか
とは思いますが、良いもの知ってしまったらやっぱりそれが欲しくなっちゃう訳で。
朝からせっせと作業開始。
電源は某オクで購入したオプションカプラーから、純正ミラー交換からフロントカメラ、リアカメラの配線の取り回し。




電装系は苦手なんですけど、なんとかドラブルなく装着完了!
ちょっと一回りして動作確認。
リアカメラの装着位置をハイマウントのカバーにしたのですが、
強化エンジンマウントのおかげで共振ポイントで画像がブレブレ(爆)

とりあえず見られないことは無いんですけど、リアカメラはリアガラスに直接付けた方がよさそうですね~。
そして、午後からは今シーズンのタイヤを引き取りにちょいと静岡へ。
ど~ん!!


ディレッツァ β11 205/50R16 です!!
つい最近ヤリスはマイナーチェンジしまして、
6MTにのみに195/50R16のタイヤホイールがオプション設定が追加されました!!

一般人からすると謎の設定なんでしょうけど、これってジムカーナ界では重要なポイントでして・・・。
ジムカーナのPN車両規定で使用できるタイヤサイズは、
カタログ標記の最大サイズから1サイズUPまでなのです。
今まで同クラスのライバル車両であるマツダ2は純正195でヤリスは185だったので
タイヤサイズで劣っていた訳ですが、今回のマイナーチェンジでヤリスも
205が使用可能という事になりました!!
そんな訳で、今年からはヤリスの戦闘力がさらにUPなのです!
まぁ、僕は今年からなので比較はできないんですけど(汗)
その前にまずは数年ぶりのダンロップタイヤを使いこなせるかが問題ですw
Posted at 2024/01/27 21:06:44 | |
トラックバック(0) | クルマ