• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAGA-Sのブログ一覧

2024年09月29日 イイね!

今日の走行(身延フリー)その7

こんばんは。
あっという間に9月もあと1日。
朝夕は寒いくらい?に涼しくなりましたね・・・。

今日も朝から身延でしたw
今シーズン最終戦へ向けて、一夜漬けじゃないですけどなるべく走っておきたい気分なのです。

昨日はほぼ貸切でしたが、今日はちょっと賑やか♪

とりあえず、今日もシューの当たりを様子見つつターン練習。
シューの当もだいぶ付いてきて、左右差はちょっと気になりますが通常走るくらいは
問題なくターン出来るので及第点かなぁと。

そんな訳で、リアに本番タイヤを履かせての最終チェック。
やっぱり、振り出しにくさとスライドの収まりが早いのでやり難さはでますね。
その辺はエアー調整でなんとか。

今日も最後にコースを走っておさらい。

ちょっとゴール前をアレンジ♪
身延のゴール前が僕的には一番ターンのやり難いポイントだと思ってるので
ここでそこそこターン出来れば、どこへ行っても大丈夫ではないかなぁと?

最終戦に向けて、準備は万端?
今シーズンを良い形で終われるように気負わず頑張りたいと思います。
Posted at 2024/09/29 22:37:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2024年09月28日 イイね!

今日の走行(身延フリー)その6

こんばんは。
今シーズンも最終戦を残すのみですが、ここが最後で最大の山場なので
今日も今日とて修行なのです。


そんな訳で、もちろん身延です。

いつもの常連組は、他所の練習会に行っちゃってるようなので、
大先輩と2台で貸切状態ですwww

先ずは先週に引き続き、リアシューの当たり付けから(汗)
だいぶ辺りは付いてきてロックはするのですが、左右差があって気持ち悪いんです。
右リアがちょっとワンテンポ遅れて効く感じなので調整してみましたが、イマイチ
効果がでず・・・。
とりあえずもう少し走ってちゃんと辺りが付くのを待ってみます。

お次は、8の字でターンの寄せの練習。
ドラシャを労わって下りに向って、アクセルオンは控えめに。
先ずは、定点で現状の把握。
その1。

うんうん、寄れてませんね~。ってことを確認して
その2。

あんまり変わんない?けど最後の1回はちょっと寄ったかな???
ってか、左ターン意識しすぎて右ターンが下手くそwww

あんまり続けるとゲシュタルト崩壊するので、最後のおさらいはコースを走行。
先週のお気軽Rd.7を2本。
1本目はお蔵入りなのでwww2本目です♪

今日は外撮りしてもらえました!
ターンの寄せの成果は???外周に出るとことスラロームの入りのアンダー(汗)
ゴール前でまたエビってるし・・・。

まだまだ精進が足りないようです。
Posted at 2024/09/28 22:27:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2024年09月22日 イイね!

今日の走行(身延フリー)その5

こんばんは。
世間は2週連続の3連休なんですね・・・。
こう言う時はちょっと羨ましい思っちゃいますね。

さて、今日は遠征続きで通えてなかった、身延に帰ってきましたw
久しぶりの身延は落ち着きますね~。(雨ですがw)

菅生、美川、鈴鹿南と遠征し色々と足りないところが見えたので、今日はみっちり
修行るぜ~と意気込んできたのですが・・・。
遡ること1日。
前々から違和感は感じてた?(特に鈴鹿南の右ターン失敗)リアブレーキ。
ようやく連戦の合間もでき、ちょっと調整してみようかなぁと久しぶりの御開帳。

ちょおおおおおおお!?
ちょっと調整とかのレベルではありませんでしたwww
右も左もペラペラwドラムのシューってここまで減っちゃうんですね。
ドラムブレーキの車はヤリスに乗り換えて初なので、よくわかってなかったのですが、ディスクブレーキのパッドと同で1シーズンくらいは持つのかなぁ?と思ってましたが・・・まさかここまでとは(滝汗)
定期的なメンテはやっぱり大事ですね・・・またひとつ勉強させて頂きました。

そんな訳で、緊急のシュー交換。
幸い予備は持ってたので事なきを得ました。

今度は青いやつ!! itzzからBPFに銘柄変更。
シーズン序盤にPN1チャンピオンの朝山さんにオススメして頂きました。

そして本日は、修行の前にシューの当たり付けから(シュー行かw)
道中でもちょっと引きずりながらきたのですが、全然効かず(汗)
どうなっちゃうのかと思いましたが、走行するにつれて段々効きが強くなってきて一安心。
そのまま、午前はスラローム&ターンの反復練習。
夕方になると雨も上がり路面もドライへ。
最後は本日のおさらいで、先週のお気軽ジムカーナRd.7のコースを走行。


なかなかの難コースに3本勝負では収まらず、6本目です(汗)
(手元計測で53秒前半くらい・・・これってどうなんでしょう?)
ドライ路面でもターン出来るくらいまでには当たりは付きましたが、まだちょっと左右差があり右リアの効きがイマイチで左ターンはちょっと気を抜くと失敗します。
この辺はまた来週、当たりが付いても改善しなければちょっと調整したいと思います。
Posted at 2024/09/22 20:45:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2024年09月15日 イイね!

今日の走行(2024JAF中部ジムカーナ選手権Rd.7)

こんばんは。
世間はお休みだったようですが、T社系わが社は祭日は休まないんで(汗)
先週からの連戦の疲れと結果の悪さから、更新が遅くなりました。

今日はJAF中部ジムカーナ選手権Rd.7に参戦してきました。
会場は鈴鹿サーキット南コースです。
先週の美川とは打って変わって広大なハイスピードサーキットジムカーナ。
余りの違いに感覚を戻すために前日練にも参加したのですが、
今回は中部の地区戦と東海シリーズの併催でエントラント200台オーバー(汗)
当然前日練習の台数も増え、走行本数は半日で3本。

そして、200台を何とかこなすためにゲートオープンはAM5時。
まだ薄暗い時間にパドック入り。

走行準備をして、受付と車検を済ませコースの発表~。

今回は逆走レイアウト!!
昨日は順走しかしてなかったので、これは苦戦の予感(汗)
慣熟歩行も広すぎて1.5週しかできず。不安要素だらけの1本目。

ターン失敗にパイロンタッチ、その他いろいろと、
余りにも酷い走りに、動画は自粛(爆)

長い長い2本目までの待ち時間に、いろいろ修正イメージを作って
挑んだ2本目。

車載です。

またしても、コース序盤の270°ターンが詰まってしまい、嫌なながれで後半へ。
S字逆走は無難にこなすも、ストレートエンドのシケインはちょっとヒヨってしまい
広場のテクニカルセクションの最後の出口でステアリングを切り焦り、痛恨のPT。
自覚もあったので、テンションだだ下がりでゴール前の高速シケインも気合が乗らず惰性でゴール。
(車載にはゴール後の悲痛な叫びが…)

結果は・・・

ダブルパイロンタッチで今期ワーストの6位/6台中・・・つまりビリ(>_<)
生タイムも平凡で救いようのない惨敗。

今までず~とキープしてきたシリーズランキングトップの座も
とうとう逆転されてしまいました。
最終戦は10/6のイオックス・アローザ!!
今回の結果で意気消沈・自信喪失なんけですけど、まだチャンピオンの目が
消えた訳ではないので、最終戦に向けて身延で修行して万全の状態で挑みたいと思います。
Posted at 2024/09/16 21:53:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2024年09月09日 イイね!

今日の走行(2024JAF全日本ジムカーナ選手権 Rd.10)

こんばんは。
過去最高(自走)遠征から無事帰りました。
一日空いてしまいましたが、いつもの様に。

今日は、2024JAF全日本ジムカーナ選手権Rd.10(最終戦)に参加してきました!
会場は、ハイランドパーク美川です!!
かなり山奥の高地なのに、この週末は雨が一滴降らないという好条件でした。
もう雨男じゃないかもw?

パドック入りの時に受付をしコース図をもらいました!
最終戦のコースはこちら。

土曜のコースに加えてゴール前に8の字が追加!!これぞフルパイロンジムカーナな感じですが、逆にリズム取りやすくなったかなぁ?とポジティブに感じてました。
ただ、金曜練からパイロンタッチが5本続いていたので、絶対に触らないようにして、タイムを残さねば・・・と。

そんな1本目。

車載です。

とりあえず最低限の課題はクリア。したのですが・・・さすがにパイロンとターン失敗を恐れすぎて明かにぬるい走りでした(汗)
1本目の中間を見て、明らかに前半が遅いのがわかったので、2回のスラロームのシフトタイミングを変更することを決意。

後半は外周区間は悪くなかったのでキープでターンの精度を上げる事を頭に入れ2本目へ。

車載です。

この週末で初めてスラロームを2速で行ったのでちょっと操作が間に合ってない感はあり、これは速くないのか?と疑問が生まれ現状維持で良かったはずの外周区間を頑張ってしまい裏目に(爆)
ゴール前とスタート前の2ヵ所でパイロンに付けずタイムロス。
ゴール前3つのターンはマズマズでゴール。
結局0.1秒タイムダウンでorz。
後から動画チェックするとあんなに下手だったスラローム2か所で中間0.4秒UP!?マジかー。それを知ってれば外周区間を変に頑張らなかったんですけどね・・・これはタレレバな話。
1本目の温かった走りを2本目の頑張った走りでタイムを落とすという・・・難しいですね。
後は前半のスラロームは金曜から変ってなかったのに、1速と決めつけて2速を試してなかった事これも反省。
結果的には周りのPTに助けられて4位。


PTが多くなりそうだったので2本ともノーペナで走れたのは一応作戦が功を奏したのか???
タイム差的には2位までチャンスがあっただけに悔しさは残りますね。
今回の悔しい経験を活かせるように、もっともっとメンタルもテクニックも精進をせねばなのです。

Posted at 2024/09/09 22:30:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「本日のコース!」
何シテル?   08/09 12:02
静岡でヤリスに乗ってるNAGA-Sです。 CR-Zを前期(ZF1)→後期(ZF2)と乗り継ぎ13年…。 2023年11月、ヤリスに乗り換えました。 N...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/9 >>

12345 6 7
8 91011121314
15161718192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

ダンロップタイヤ 
カテゴリ:スカラシップ
2024/01/20 07:14:10
 
チーム・アイブローズ練習会(旧NTL練習会) 
カテゴリ:ジムカーナ情報
2022/05/14 21:26:56
 
JMRC中部ジムカーナ部会 
カテゴリ:ジムカーナ情報
2019/03/17 09:33:07
 

愛車一覧

トヨタ ヤリス mul熊王☆身延AZURヤリス (トヨタ ヤリス)
13年乗ったCR-Zからヤリスに乗り換えです。 ホンダ党だったので初めてのトヨタ車。 ...
ホンダ N-BOXカスタム NAGA-BOX2 (ホンダ N-BOXカスタム)
NBOX(JF1)からNBOX(JF3)へ乗り換えました。 従来通り通勤、街乗り、お買い ...
ブリヂストン アンカー ブリヂストン アンカー
BRIDGESTONE ANCHOR RS8 EQUIPEです。 にわかロディーの僕が ...
ブリヂストン アンカー ブリヂストン アンカー
BRIDGESTONE ANCHOR URF9 (2012年)です。 エントリーモデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation