• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAGA-Sのブログ一覧

2025年02月20日 イイね!

今日の走行(2025AZUR秒殺トレーニング 2月)

こんばんは。
大寒波襲来で雪がとんでもないことになってるようですが(汗)
静岡県は至って平穏です。イイトコダナー。

今日はAZURさんの秒殺トレーニングにオフィシャル参加してきました。
気温は低めでしたがFSWの天気は快晴!日差しが温かいです。


今日も、先日伝授していただいた新サイドターンの特訓です!
午前のパターン練ではダメタイヤでしたが、それなりに手ごたえあり!
だいぶ慣れてきたかな~と思ったんですけどね・・・。

午後からのアタックコースの試走では、タイヤをβ11に履き替え
初めて新サイドターンを実践です!!
今回は外撮り動画を頂きましたので貼っておきます。
試走1本目。

試走2本目。

1本目はタイヤも冷えてるのでかなりマージン取って慎重に走ったので
そこそこ無難に走れたのですが、タイムアップを狙った2本目は、
いろんな操作が間に合わず、不本意な走りになってしまいまいた。
終了後のオフィシャル練でもいっぱい走りましたが、
新ターンに気を取られるとコース攻略が甘くなり、コース攻略を考えると
新ターンに気が回らないという・・・まだまだ実戦レベルには程遠いという事がわかりました(*´Д`)

とりあえず、唯一無難に走れたBEST動画がこちら。

それでも、タイム的には先月の0.3秒落ち(汗)
う~~ん。もっと精進せねば!!
Posted at 2025/02/20 21:38:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2025年02月16日 イイね!

今日の走行(2025身延フリー その5)

こんばんは。
今日はなんだか春の陽気でした♪
でもまだまだ寒波が来るらしいのでもう少しは辛抱ですかね~。

さて、今日もやっぱり身延です。
先週の雪景色から今日はあさから気温8℃とか変な温かさですw

昨日はおとなしく家にいたのですが、バンパー外してひと作業(汗)

去年末に松の祟りにあいまして、ぶつけてしまった部分の補修作業。
ず~っと放置してましたがそろそろ開幕も迫ってきましたので。

傷ついてしまった部分を銀色増量で誤魔化しwww
後続車の方、まぶしかったらすいません(汗)

さて、走行の方はと言いますと・・・
今日は朝からAZURの川村さんのお立合いのもと、新たなサイドターンの方法を
ご教授していただきました。
今まで意識してなかったというか、あえて避けてきたやり方だったので
なかなか一朝一夕にはマスターできそうにないです(汗)
ただ、何本かに1本はこれか!!ってターンが出来てきたので、あとはこの感覚を
忘れないように反復練習するのみです。

午前午後とず~っと新ターン練習でしたが、最後におさらいで
巳年の2コースを走って〆ました。
にょろにょろコース。

トグロコース。

にょろにょろコースの方が違いがよくわかりました!
まだまだ未完成ですが、これを使いこなせればかなりの武器になりそうです。
そのためにも、もっともっと精進します!
Posted at 2025/02/16 21:21:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2025年02月09日 イイね!

今日の走行(2025JMRC神奈川ジムカーナシリーズRd.1)

こんばんは。
今日も寒い一日でしたが、朝からお出かけしてきました。

今日は、2025JMRC神奈川ジムカーナシリーズの開幕戦に参戦してきました!
昨年一年で、いろいろ肩書を背負ってしまって…今さら県戦でちゃダメでしょw
ってことで、今回は特設クラスを設定してもらいクローズド部門で参加しました。

その名もw身延ジムカーナ道場クラスwww

身延でみっちり練習は良いのですが、シーズンオフからの試合勘を戻すために
身延の仲間で参加することにしました。

会場は、FSWジムカーナコース。
カナ戦は基本、散水してのウェットジムカーナなのですが開幕戦だけは
ジムカーナコースにてドライで行われます!天気は快晴ですしw

会場は違いますがイベントの流れは同じ。
午前は練習会で午後が本番。
そして、午前午後同じコースですがパイロン配置が変わります。
そんな本日のコースはこちら。

なんか県戦にしては・・・(汗)
早速、練習走行開始です。
午前練習は全部で3本。1本目は低温でメタメタ。
2本目はP4(爆)

3本目でようやく普通に走れました。


お昼を挟んで本番1本目。
久々の本番の緊張感に飲まれ、ゴール前の最終パイロンの耳をふんでしまいP1。
いつものように、自分でプレッシャーをかけてw2本目へ。

車載です。

タイム的には6秒台に入れば及第点かなぁと思ってたのですが、
左ターンをエビってしまい7秒切れず(*´Д`)
アナウンスでも全日本ドライバーとか言われちゃって…お恥ずかしい限りです(汗)

身内同士の血で血を洗うバトルは車種もタイヤもバラバラなのにけっこう僅差w
それだけにターンエビったのは痛かったですね。
やっぱり実戦形式だとより課題が鮮明になりますね・・・。

今日ダメだったところを、また身延で修行させていただきます。
Posted at 2025/02/10 00:14:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2025年02月08日 イイね!

今日の走行(2025身延フリー その4)

こんばんは。
今季最強の寒波が到来!?
各地で豪雪になっているようで…あんまり不要不急の外出はなどと言われてますが?
南国静岡では、今期2回目くらいの氷が張りましたwレベルです。

先週はJAFの表彰式で走れず、2週間も走らないとなんだか不安になるので
今日も身延だったのですが…。

ゲートを開けるとそこは・・・?



世間の例にもれず、雪でしたw
パドックも雪がないところも凍っていてツルツル(汗)危険w

仕方ないので、雪遊びしながら雪解けを待ち。

先週頂いたチャンピンカップと賞状を奉納♪

コース端でターン練習してると、ようやく全面使えるようになったので
今日も巳年の2コースを走って〆にしました。

ニョロニョロ

とぐろ

今日のタイヤはフロント VALIO・リア71RSのダメタイヤセットでしたが、
減衰の良いところやっぱり同じという確認はできました。

明日はFSWにて神奈川県戦の開幕戦に特設クラスで参戦!!
楽しみつつも真剣にアタックしたいと思います♪
Posted at 2025/02/08 21:39:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2025年02月02日 イイね!

2024JAF中部モータースポーツ表彰式

こんにちは。
今季一番の寒気がきて雪予報も出てましたが、普通に雨でした。
ちょっとドキドキした静岡県民です。

さて、昨日はちょっといい格好して西へ。
2024JAF中部モータースポーツ表彰式へ招待されたので行ってきました♪

会場は鈴鹿サーキット敷地内にあるレストラン?ホール?です。

JAFの偉い人のご挨拶が最初にありつつ、早速表彰へ
2024JAF中部ジムカーナ選手権PN1クラスチャンピオン獲ったど〜(*´▽`*)

年をまたいでますし、全日本の表彰もあったので全然実感がなかったんでけど
ようやくチャンピオン獲れたんだなぁと。
内容はともかく(汗)昨年の目標である地区戦でチャンピオンを獲れたことは
ほんとにうれしいです♪

表彰式後の懇親会?にも初めて参加。(前回はコロナで表彰のみだったので)

その合間にJAFスポーツとプレイドライブの取材も受けました!
けど、面白い返答はできませんでしたwどんな記事になるんでしょうかね?

これにて、2024年シーズンが本当に終了!!
自分でもビックリするくらい出来すぎたシーズンでした(汗)
けど、ここからは浮かれ気分を切り替えて来月から始まる25年シーズンに向けて
集中集中です!

24年シーズンの結果を上回れるように、まだまだ精進します!
Posted at 2025/02/02 16:15:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「今日の走行(2025全日本ジムカーナ選手権Rd.6) http://cvw.jp/b/230562/48569350/
何シテル?   07/28 21:09
静岡でヤリスに乗ってるNAGA-Sです。 CR-Zを前期(ZF1)→後期(ZF2)と乗り継ぎ13年…。 2023年11月、ヤリスに乗り換えました。 N...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/2 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819 202122
232425262728 

リンク・クリップ

ダンロップタイヤ 
カテゴリ:スカラシップ
2024/01/20 07:14:10
 
チーム・アイブローズ練習会(旧NTL練習会) 
カテゴリ:ジムカーナ情報
2022/05/14 21:26:56
 
JMRC中部ジムカーナ部会 
カテゴリ:ジムカーナ情報
2019/03/17 09:33:07
 

愛車一覧

トヨタ ヤリス DL熊王☆身延☆AZURヤリス (トヨタ ヤリス)
13年乗ったCR-Zからヤリスに乗り換えです。 ホンダ党だったので初めてのトヨタ車。 ...
ホンダ N-BOXカスタム NAGA-BOX2 (ホンダ N-BOXカスタム)
NBOX(JF1)からNBOX(JF3)へ乗り換えました。 従来通り通勤、街乗り、お買い ...
ブリヂストン アンカー ブリヂストン アンカー
BRIDGESTONE ANCHOR RS8 EQUIPEです。 にわかロディーの僕が ...
ブリヂストン アンカー ブリヂストン アンカー
BRIDGESTONE ANCHOR URF9 (2012年)です。 エントリーモデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation