おはようございます。
珍しく日曜の朝から日記の更新です。
今週末は、2025全日本ジムカーナ選手権Rd.3に参戦するために
スポーツランドTAMADA(広島)にいるはずだったのですが・・・。
我が家でYouTube観戦しております。

去年はパスしたタマダですが今年は行く気マンマン!
大会運営も素晴らしいと聞いていたので、すごく楽しみにしてたのです。
距離もあるし日程的にも時間がなく、オイル交換は直前の水曜日の夜に
お世話になってるミュルサンヌさんへ行きこれで準備万端!!
木曜には出発=3 のはずだったのですが・・・その帰り道でトラブル発生!?
なんか、ギアが入らない(汗)
厳密には入りにくい、めちゃ固い。入らないことはないんですけど
これは無理したら絶対壊れちゃうヤツだ(*´Д`)
ってことで、そのままお店にとんぼ返り。なんとかたどり着けました。
夜も遅かったのですが状況が状況なだけに、そこから原因究明と応急処置も
やってもらいましたが改善せず。
今週末までに軽作業で直るような症状ではなそうですし、直ったとしても
広島までは距離もありますし初めてのコースでぶっつけ本番では勝負にならない・・・
無理して強行しても現地で再発して自走できなくなるリスクもあり
残念ながら欠場することにしました。
ジムカーナ歴で初めての欠場。
いままでちゃんとスタート地点に立てて来たことも、当たり前じゃないんだなぁと
今更になって思います。
マシントラブルということでメンテの大事さも痛感です。
(実は1戦目、2戦目でも別のトラブルを抱えてました。)
昨日、原因が判明してクラッチ交換ということで、ミッションおろすことになりました。
ここでは書きませんが、結構なマイナートラブルだと思います?
タマダに参戦出来なかったことは非常に残念ですが、遠征先でこのトラブルが
起きた可能性もあったので、このタイミングは不幸中の幸いではあったかなと。
次戦は6/1の赤門テストコース(仙台)。
先ずはスタートラインに立てるように頑張ります?
Posted at 2025/05/11 10:10:30 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記