• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月16日

天空の足湯

天空の足湯 「長期休暇の旅」も最終回です。

今回のメイン目的地は「日光白根山」です。
日付は8/12(金)です。

写真40枚ですので、早速スタートします。



↑関越道を沼田ICで降り、R120(日本ロマンチック街道)の椎坂峠(しいさかとうげ)で初休憩です。


↑この峠はいつも素通りなのですが、今回は初めて立ち寄ってみます。
 ここには「オルゴール館 椎坂」もありますよ。


↑見晴らしもなかなか良しであります。


↑そんな景色を見ながら、朝9時前からソフトクリームを食します。(^_^;)

この峠には色々な味を楽しめるソフトクリーム屋さんがあります。
ウチは「とうもろこし&白桃ミックス」に挑戦。

で、2つの味が混ざると・・・ 「初体験の味」に。(^_^;) 
ん~。普通に食べられるのですが、「美味しい!」という程ではありませんでした~


↑!!?? そのアイス屋さん横のレストランで、聞き慣れぬ名前のカレーが。


↑そろそろ出発します。日光方面へと向かうのですが! 今日は県境手前で寸止めです。(^_^;)


↑それは目的地が日光ではなく、「日光白根山ロープウエイ」だからです。
 ココは超良いですよ!(*^^)v 2011年度の訪問地で現状 No.1 です。


↑ゲレンデではサマースキーを楽しむ人々が。(^^♪
 ウチはスキー未体験なのです。だってバイクに通じる所が多そうで、すぐにハマりそうだし。


↑さてロープウェイに乗ります!往復¥1,800ですが、それが「安い」と感じる位の好景観ですよ~
 高度1,400mから一気に山頂へ!


↑小窓が開いており、そこからの微風が超気持ち良い。


↑そして景色も超綺麗! 15分間、魅惑の空の旅です。


↑到着です。100m で0.6℃下がるので、下界より12℃低いことになります。空気が気持ち良いー。


↑全体が庭園のように整備されています。


↑奥に見えるのが「日光白根山」です。標高2,577mで関東以北の最高峰です。
 しばし休憩所で山を眺めながらボーとします。(^^♪


↑高地はもう初秋なのですね。前回の清里でもトンボがたくさん飛んでいました。


↑よーく見ると毛がモフモフしていそう。(*^^)v 撫でてみたいけど、怖いナー。


↑食べ物でもないのに、なんでその体勢でしがみ付くかな~? 
 その異端児っぷりがウチみたい。(^_^;)


↑高山植物も多く花を咲かせていました。


↑この日は少し「背景」にこだわって撮影特訓です。


↑コンパクトデジカメなのに、多彩な角度から試行錯誤しているのはウチくらい。(^_^;)
 他の皆様はデジイチ+三脚持参でした。


↑で今回のお目当てとご対面!(*^^)v


↑ライディングブーツ脱ぎぬぎして、ウチの「生足」大公開です~


↑極楽ごくらく。(^^♪ すこし熱めのお湯加減ですな。


↑ん!? おっちゃん、ウチに気があるんかい?(^_^;)


↑で、お湯につかりながらトンボと戯れたり


↑山並みを楽しんだり。

とまあ、小一時間ほど滞在し、良い感じで足も火照ってきたので下山開始です。


↑本当はこの後、近くの「尾瀬岩鞍ゆり園」へ行く計画だったのですが!
 ロープウェイがあまりに感動的でお腹イッパイに。
 ゆりにはいつでも会えるので、今回はパスします。 あっ、写真は山麓駅にいた「ゆり」です。


↑R120を沼田IC 方向へと戻ると、そこは「とうもろこし街道」です。
 丸沼高原~片品村の道中に、たくさんのお店があります。


↑ということで、2年前も訪問したお店に入ります。


↑「焼きとうもろこし+焼きだんご」を注文します。これがこの日初の食事です(1:00 p.m.)。


↑キター。(^^)/ サクサク・シャリシャリしていて、本当に甘い!
 焼きだんごも、甘いお味噌で表面のおこげがパリッとしている!なんか焼きおにぎりみたい。(^^♪

んでお店のおかみさんが「お漬物」を、おばあちゃんが「トマトまるごと1個」差し入れ。(*^^)v
出されれば断れないんでね。
人情と暖かさを感じた、極めて健康的な食事でした。


↑「ゆり園」に行かない分、時間に余裕ができたので、予定外で「吹割の滝」に寄ります。


↑滝へ向かう細い通路でも、みなさん商魂たくましいですな。
 というかラインナップが「マムシの乾燥」とか、聞きなれない花の種とか、購入者いるんかい?


↑ここは手前にある「鱒飛の滝」です。


↑で水しぶきが超気持ち良かデス。 特にこの日はバイクでしたから。


↑その後遊歩道を歩きながら、奥の「吹割の滝」へと行こうとしたら!


↑ありゃ~。(>_<) 二連続(前回)で滝に嫌われた…
 以前に「吹割の滝」を堪能できたときのレポ →GO!


↑旅のシメにお土産購入です。群馬県 沼田駅近くの「洋菓子工房 樫の木」さんに寄ります。


↑作家の「よしもとばなな」さんも絶賛の、全国的に有名な手作りバウムクーヘン専門店です。


↑ウチは期間限定の「メロンクーヘン」(¥600)を購入。(*^^)v 2週間位は大丈夫だそうです。
 

と、この後は高速に乗って帰宅です。今回は「局地的雷雨」は免れました。(ヨカッタ

距離:336.1km
燃費:20.1km/L
時間:約9H

*お知らせ*
ウチは明日8/17(水)から 8/25(木)まで激務でPCに触れる時間がありません。
なのでこのブログへのコメントの返答、および皆様のブログへのカキコは8/26(金)以降にします。
あっ、たまに様子見でiPhoneから覗くかもデス。
ブログ一覧 | 旅 / ワインディング(群馬) | 日記
Posted at 2011/08/16 19:22:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝から豪遊^_^
b_bshuichiさん

🍽️グルメモ-969-ケーイチェ ...
桃乃木權士さん

アップルパイ専門店 GRANNY ...
こうた with プレッサさん

今日のiroiroあるある508 ...
カピまこさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

プロジェクト銀✨プレイバック(パ ...
銀二さん

この記事へのコメント

2011年8月16日 20:17
おばんです(^^)♪

関東周辺のこういった高地はまさにリゾート地といった趣ですね。
標高もですがなにか格が違う雰囲気で、興味津々です~。
あ。もちろんくまなびさんの生足にも興味津々・・・・(マテ

明日からまた激務との事。
夏の終わりに夏バテせぬよう、しっかり精をつけて頑張ってください。
精の放出はホドホドに・・・(笑
コメントへの返答
2011年8月26日 22:54
おばんです(^^)/
お返事お待たせいたしました~

関東は人間が多いですからね!
「こんなところまで人が来るか?」な感ありです。
ってウチもその一人ですが。(^_^;)

なっ!
ウチの生足に興奮しましたか!(*^^)v 
いや~無駄毛の処理をせず、申し訳ない。

そういえばアメリカ人は「無駄毛」ということで
あの毛?も剃り落とすわけですが

アレは渡米中で最も共感できなかった文化ですな。

いやいやいや。(^_^;)
本当は「ご飯」に「砂糖と牛乳」を加え
「おいしい~」と食していた様なのですが。

ありがとうございます!
おかげさまで現状元気ですよ(^^♪
ええ。ウチの子から、生命エネルギーを日々吸い取っていますもの。
2011年8月16日 20:38
こんばんは!

走ってますねぇ?
日光白根山のロープウェイは 素晴らしいですか?
今度 利用してみますね。

吹割の滝 見られませんでしたか?
あの 一緒に見たナイヤガラを 再び・・

いやいや、大丈夫ですか?
生足見せて・・
その次の写真で おじさんが見つめてますが
ナニか あやしい雰囲気を感じ・・  (;一_一)
コメントへの返答
2011年8月26日 23:09
こんばんは(^^)/
お待たせしましたデス。

個人的には日光そのものよりも、白根山の方が気に入りました~

ウチの琴線が「山・お花・動物等」ですし
圧倒的に空いている点がお気に入りです。

吹割の滝へと続く遊歩道は、途中崩落でした。
地震・余震の影響ですかね…
思えば入り口付近の駐車場は、観光バスがほとんどいなかったです。

いや~「生足」の無修正は違法でしたか?(チガウ

帰宅後確認している際に、おっちゃんの視線に気づきまして。(^_^;)

まあ、ウチは構図を試行錯誤するためか、枚数多く撮影しますので、その辺が珍しい(怪しい?)かったのでしょうか。

いや本当に色目線だったらどうしよう。(爆

そうそう。
今後は時間にゆとりを持てますので、例の件を詰めて行きましょう。
2011年8月17日 15:24
こんにちは、マル運です。

標高2000m・・・涼しいのでしょうね\(^o^)/
そして天空の足湯・・・誰もいなければ、裸でも入れそうですよ(笑)
おじさんと見つめ合いながら(爆)

とうもろこしと白桃ミックス・・・味が想像できないです・・・どんな味???

お仕事が激務とか・・・暑い中お疲れ様です~頑張って下さいね(^^)

コメントへの返答
2011年8月26日 23:23
こんばんは(^^)/
お返事お待たせいたしました。

高地はそよ風が快適ですよね!
実は先日まで、仕事でまたも高地に滞在していたのですが…

朝晩が寒い!!
10℃台前半でした…。
とはいえ、その日は関東の平野でも、最高気温が30℃未満だったようです。

足湯に裸で入浴っすか?
従業員がやりそうですね。(笑

湯口で肩から背中に温泉を浴びたら、超気持ち良さそうです。

あのアイスは・・・
「南国フルーツ」の外国産缶詰 風味 ですね。

「何かの果実なのは判るが、上品さが足らない」
そんな感ありです。(^_^;)

マル運さん、「イチゴ+抹茶」味とか挑戦してみませんか?(エッ

ありがとうございます~
おかげさまで、連休中時より元気です!
2011年8月17日 22:20
こんばんは~!
猛暑の中お疲れ様でした。
今回も高いところ行ってらっしゃいますね(^o^)/
高山植物の写真、背景が良いボケ具合ですね~
日光白根山をバックに撮られてる写真はナイスアングルです。

ところで足湯は良い景色を見ながら気持ち良さそう(^^♪
コメントへの返答
2011年8月26日 23:37
こんばんは(^^)/
そしてお返事お待たせいたしました。

いや~
「なんとかと煙は高い所が好き」と言いますから。
ってそういう高さじゃなかったですよね。(^_^;)

実は仕事で最近まで山奥に滞在していましたが
高地の朝晩は、バイクだと多少冷える位になっていました。
ハーレーとCB1300の比率が高かったナ~

おお~
さすが写真にも精通されているnakaさん!
ありがとうございます~

実は白根山が背景の写真は、蜂さんも参加しているのです(*^^)v

今まで足湯に興味は無かったのですが!
これだけ高地+絶景だと別次元でした。
肩までつかる混浴なら最高ですよね(^^♪
2011年8月17日 22:45
天空の足湯、いいですね!
更にソフトクリームも美味しいそう♪
そうそう、道の駅小淵沢で、ブルーベリーヨーグルトなるアイスが大人気のようです。
是非とも、お試しあれ(^^)v
コメントへの返答
2011年8月26日 23:47
こんばんは(^^)/
そしてお返事お待たせいたしました。

当初は「高地で涼みたい」が目的でしたので
足湯はあまり気が進まずでしたが(^_^;)

いざ入浴?してみると!
印象は大逆転。「足湯気持ち良い~」でした。

食わず嫌いは本当にイケませんな。
そう再認識した旅でした。(マテ

で、それは「お前、アイスの現地レポしてこい」とのご命令ですな。(^^♪

今年は八ヶ岳方面の予定がもうないので
来早春、桃の花を見に行く時に食してみます~

プロフィール

「この後 突然の雷雨に遭遇してしまった…」
何シテル?   04/14 19:28
こんにちは!(^^)/ Ninja1000 & ADV150時代 (2014-2024)は 「絶景」・「奥地への冒険」・「外ご飯作り」が中心でしたが ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

はとや 
カテゴリ:お世話になっているお店
2013/03/25 00:34:58
 

愛車一覧

ヤマハ MT-09 SP ヤマハ MT-09 SP
Ninja1000から乗り換えました 前回が「旅バイク」だったので 今回は「サーキッ ...
スズキ ジクサーSF250 スズキ ジクサーSF250
ADV150 からの乗り換えです 旅&お出かけ / 生活の足 で活躍してもらいます ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
2013年型シグナスXからの乗り換えです。 インプレ等は ブログカテゴリー「ADV15 ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
1043cc 137ps/9800rpm 11.1kgf-m/7300rpm 装備重量2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation