• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月18日

富士パノラマ台 ぎりぎりセーフ!

富士パノラマ台 ぎりぎりセーフ! 今日のバイクは気持ち良かったですねー

ということで!

今回は昨年度は失敗した
山梨県は富士パノラマ台を訪問しました。(^^)/ 
地図 / Google画像検索


↑まずは富士山のライブカメラHPで、出発前の状況チェック!

よし。快晴ではないか!

とはいえ、山の天気は刻々と変化するもの。


↑てなわけで、神奈川県道76号線と、国道413号(道志みち)を快走して急ぎます。

特に道志みち!

ココは大型二輪だと、とても楽しい。(*^^)v



↑10:30に到着しました。
左から雲が接近しつつあるも、ぎりぎりセーフ!

途中の「道の駅 どうし」(二輪の集まる場)をパスして良かった~


↑生富士山は迫力あるね。


↑すると程なく、左から雲が流れてきた!
やはりクリアな富士を見るには、早朝が一番ですね。

でこの雲
後ろに子供の雲を、点々と引き連れているので

場所を移動します。


↑山中湖畔にある「親水公園」(HP・地図)へとやってきました。

この場所で富士の頂が拝めるのは、超久しぶりです。

本来、富士に嫌われることが多いウチなのに
こう順調に事が運ぶと、あとで「しっぺ返し」が怖いですナ。
(そしてソレは程なく訪れるのであった・・・)


↑遊覧船も気持ち良さそうに航海しております。


↑で第三の目的地へ移動です。
  主要道を外れると、一変してどかな景色に。


↑二十曲峠(HP・地図)を目指します。ココは訪れる人が少ない穴場ですゾ。


↑お~。桜に松の木、整備された休憩所と、ウチ的にはパノラマ台と同等以上の評価です。
(トップにある「タイトル画像」も二十曲峠にて です)


↑忍野八海側からは全面舗装です。峠より先は通行止めの模様。


↑そんな絶景を見ながら、打撲を負った尾てい骨付近をナデナデします。(えっ?


↑いや~、二十曲峠に到着した際 不注意にUターンをして!

久しぶりに「立ちゴケ」しました。(^_^;)


おそらく、最近はシグナスX (125cc) ばかり乗っていたので
その感覚でUターンしてしまったのでしょうか。
結構あっけなくパタンと・・・


バイクの負傷は大した事もなく
写真の個所、左ミラー・左エンジンスライダー・左クランクケースカバーに軽い擦り傷です。

それより尾てい骨の方が痛いナ。。。


↑最後に御坂峠(天下茶屋)にて13:30です。
もうこの時間になると、クリアな富士は無理だね。


↑てなわけで、ツーリング指向でハードコンパウンドな、メッツラーZ8ですが!
交換後800km走行時点での写真で、すでにゾウさんの上半身が消えかかっておりました。

日時: 2013/04/18
距離: 334.1km
燃費: 19.52km/L
ブログ一覧 | 峠・絶景・秘境(伊豆・箱根・富士) | 日記
Posted at 2013/04/18 22:25:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車(ヤマハ アクシスZ)と出会 ...
ぽにょっちさん

バリバリ⑪。
.ξさん

さて…
あしぴーさん

川越方面でお買物🛒𓈒𓂂𓏸今 ...
T19さん

今日は土曜日(ナ・ゴーヤフレンチ ...
u-pomさん

中禅寺湖 千手ヶ浜のクリンソウと塩 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2013年4月19日 0:29
こんばんは!

素晴らしい富士山が見られて 良かったですね。
山中湖のパノラマ台は、正月に行きました。
明け方 凍りそうな寒さの中 訪問しましたが、
ここまで綺麗には見られませんでした。
しかし、その時 凍った山中湖が見られました。

ところで、体は大丈夫ですか?
いくら頑丈なくまなびさんとは言え
十分 お気を付け下さい。

私も 最近ZRX取り回し時に、重さと重心の違いで
ヒヤッとする事が・・
お互い 気を付けましょう!  ^_^;
コメントへの返答
2013年4月21日 1:17
こんばんは(^^)/

早朝に到着なら、全面クリアな富士が拝めたのでしょうが!

早朝に到着が精一杯でした~

お気づかいありがとうございます。
125に乗るようになってから、アクセルワークには気を付けるようにしていたのですが

撮り回しは意識が薄かったです。

違反&事故は、注意している時は大丈夫
危険なのは、意識が甘いとき

を、「再度」思い知らされました!
(コイツ学習能力ないな・・・)
前回は、前方不注意でジャックナイフした時です

思い出せば、この日もZ1000での「すり抜け」が荒かったかも
こちらは相手がいますから、事無きで済んだ事に感謝です。

そうですよね、ホント気を付けないと。
2013年4月19日 10:06
こんにちは、マル運です。

富士山・・・いつ見ても良いですよね(^o^)
自宅から見えるのですけど、近くでも見たくなります。

二十曲峠って行ったことが無いんですが、綺麗に富士山が見える場所ですね♪
今度、行ってみよかと思います。
そうそう、尾てい骨はその後どうですか?

コメントへの返答
2013年4月21日 1:28
こんばんは(^^)/

埼玉でも空気が澄んだ時は、富士が見えますよ~

とはいえ やはり小さいので
目の前にドーンとデカく来た時の迫力には、畏怖さえ感じますデス。

二十曲峠は、ウチも初訪問です。
まだまだ他にも良い場所がありそうで
ほこ&たて の静岡vs山梨 富士山対決は
ちょっと楽しみです。

お気づかいありがとうございます!
現在は 痛みがほぼ消えました。

少し左側にオフセットした個所(笑)のでん部なので
普通に座椅子に座る分にはOKでしたが!

横にあるTVリモコンを取ろうと体を傾けると
激痛でした・・・

思えば、でん部にプロテクター付けたこと無いナ

って、そこまで装備すると、全身プロテクターだらけで、戦国武将の甲冑(かっちゅう)並になりそうです。
2013年4月19日 23:07
こんばんは~
やっぱり富士山は日本のソウルマウンテン!
桜と富士山と愛機の記念写真は憧れです♪

で、立ちごけしちゃいましたか(>_<)
バイクは高価なマフラー側でなかったのが不幸中の幸い?
とはいえ心中お察しいたしますが、お体大丈夫でありますか?

コメントへの返答
2013年4月21日 1:41
こんばんは(^^)/

そうなのですよ~
富士に桜にバイク!

日本人の心、和の心
これほど大和魂を象徴した組み合わせはありませんですって。(ナニカガ チガウ?

お気づかいありがとうございます!
バイクの傷は、ヤスリ&コンパウンド →タッチペンで修復しました。

でね~
実は翌日(休日)の昼過ぎに、激しい悪寒発生…
体温計ると 39.0℃!!

ノド・鼻・頭痛等の風邪関連の症状は皆無

過去にランニングで、体に負荷をかけすぎると
発熱した経験があるので、今回も?

2日後の今日は痛みがほぼ消え
発熱が消えたことを考慮すれば、原因は打撲?

しっかし39℃もの発熱をする打撲って
かなりの衝撃波だったのか?

とはいえ、そんな負傷も1日で消えたので
日頃のランニングに感謝であります。

プロフィール

「@ぽすさん それは素質あります将来有望です」
何シテル?   05/22 11:17
こんにちは!(^^)/ 大型二輪で全国の峠&ワインディング・及び絶景スポットを 小型二輪で酷道・秘境の旅+キャンプ飯づくりを 楽しんでいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Kawasaki Ninja1000 Forum 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/15 21:52:39
 
Ninja1000 Fun Club 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/15 13:18:06
 
はとや 
カテゴリ:お世話になっているお店
2013/03/25 00:34:58
 

愛車一覧

ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
2013年型シグナスXからの乗り換えです。 インプレ等は ブログカテゴリー「ADV15 ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
1043cc 137ps/9800rpm 11.1kgf-m/7300rpm 装備重量2 ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
2013年2月に購入→3月納車です。 購入時の検討車両 ①Address V125 : ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
念願の初大型二輪です(^^)/ 「旅&ワインディング戦闘機」をアコRから受け継ぎました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation