• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月29日

信州の秘境絶景 夜叉神峠

信州の秘境絶景 夜叉神峠 前日夜に東北楽天 初優勝!(^^)/

田中投手の全球ストレート勝負(YouTube

久しぶりの「漢(おとこ)」に心震えました。

そんなウチも「漢(おとこ)のサムライ度チェック」で検証。
結果は・・・



「あなたの漢気度は【105%】ぐらいで太平洋に砕け散った【神風特攻隊員】の血をひいています。

(中略)

ただしあまりにも盲目的になってしまうと、ダイナマイトを持って立てこもったり、バスジャックに走ったりする可能性があるので気をつけてくださいね。」


末文に妙に納得しましたデス。


で!
楽天ヘビーユーザーのウチは、優勝セールの検索に没頭。

気づけば極度の寝不足での出発です。

写真28枚 動画1本です。


↑「南アルプス」 この文言だけで、心踊らされます。


↑今回の目的地は山梨県南アルプス市 「夜叉神(やしゃじん)峠」(地図)。


↑夜叉神ゲート手前の駐車場を目指します。


↑今日もあっぱれ超快晴です。


↑到着しました。ゲートより先は一般車両通行止です(門番の係員さまがおります)。
  南アルプスの大自然を守るためらしいです。


↑ゲート横の登山口から登ります。


↑全区間 勾配が15~25度の急斜面です。初心者は避けた方が良いかも
  表記の所要時間、ウチは25分でした。(^^♪


↑いやーキツイね。
  前日夜に長距離ランニングをしたから?それとも、ペース速すぎ?


↑ついに到着です。そして正面には・・・


↑うおー。(*^^)v


↑これは「急斜面」を登り切った人だけのご褒美ですね。


↑こんな高地なのに「雲ひとつ無い快晴」なんて幸運すぎます。


↑360度動画です。


↑空気が澄んでいるので、山肌もクッキリ。
  ウチは午前10:00には登頂し、山頂独り占め状態でした。


↑木々もうっすらと色づいておりました。
  ライブカメラもありますよ。(←左記HPの「夜叉神峠の現在の状況はこちら」をクリック)


ところで下山時には多くの登山者とすれ違いましたが、みなさん本気(それもテント持参)の登山者さま。

バイカーズ フル装備などという、勘違いもはなはだしい服装はウチ位でした~(笑

ライダーから逸脱したコノ行動様式は、まさに冒頭の占い結果を彷彿させますな。



↑そうそう。バイクで下山中、路線バスが勢い良くコーナー侵入してきましたよ。

ウチも勢い良かったもんで、お互い急ブレーキ!
バンク中にお尻がロックし、おもいっきりケツスライド。(怖


↑下界へと戻ると、そこは暖かく のどかな風景が続いておりました。


↑ふと振り返ると富士山が!
  斜面に沿って上昇した気流が冷却されるので、この時期はこの手の雲が多いですよね。


この後は気になっていた「べるが通り」(地図&HP)を訪問します。


↑ぬおー。ここも大迫力!(*^^)v


↑澄んだ空気+雲一つない快晴なので、感動的な景観です。


↑早春の冠雪期なら、さらに美しそう。


この後は帰宅するのですが、同じルートを戻るのもツマラナイので

清里を超え、佐久から関越道で埼玉に帰宅します。


↑八ヶ岳 観音平展望台(地図&情報)です。
  「夜叉神峠」や「べるが通り」との比較では可哀そうですよね。


↑八ヶ岳公園道路を楽しみ(色付き始めた木々も)


↑清里へ。観光ガイドブックに必ず載る「東沢橋」です。


↑レストハウス横の展望デッキから


↑最後は佐久から国道254(通称「コスモス街道」)に入ります。(HP
  検索すると、ちょうど見頃とのこと。


↑いやーキレイだね。そして奥には奇岩が続く妙義の象徴「荒船山」が。(*^^)v


↑画像は心温まるね。(本当は日没間近でかなり肌寒い…)


↑そんな荒船さんをバックに、今日の最後を飾る黄昏時の一枚


いつも快晴、本当にありがとうございます。

次回ロングツーは10月中旬でしょうか。
こりゃキット冬装備ですな。

日時: 2013/09/27
距離: 439.6km

ブログ一覧 | 旅 / ワインディング(信州) | 日記
Posted at 2013/09/29 18:50:46

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

「さんふらわあ さつま」で迎えた翌 ...
kitamitiさん

オラに◯◯をわけてくれ!
のび~さん

レストランHAMA𓌉𓇋 ‎🥩 ...
T19さん

岩手旅行記📖🚘最終回(実家編)
メタひか♪さん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
kuroharri3さん

5/18)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2013年9月29日 22:42
こんばんは!

夜叉神峠・べるが通り とは、初めて聞きました。
きれいですね。 天気も最高!

東沢橋と、佐久のコスモス街道は 何回か通りましたね。
東沢橋は、紅葉の時期 奥が黄色を中心とした色付きで
また 素晴らしい景色・・ 橋の赤が 一層映えますね。

で、今回は 本日の日帰りですか?
だとしたら、山登りもしたのに 凄いルートです。
コメントへの返答
2013年10月2日 23:23
こんばんは(^^)/

夜叉神峠は本格登山者向けなので
そういう嗜好を持つ人の間ではとても有名です。
ってウチもそういう嗜好があるということか?

気づけば
山登りツーリング 専用ブーツ
通常ツーリング用ブーツ
2足所持していますし。

登山口の駐車場でウチ以外の大型二輪に遭遇した経験なしです。

たまにカブで来ている人はいるのですよね。
今回もそんなお方と談笑。
聞けばトライアンフの1,050ccも所有とか!

そうですよ。日帰りですよー。
当初はもうひと山登るつもりでした。
体力はOKでしたが、時間が遅くなりそうなのでパスしました。(^^♪
2013年9月29日 22:53
こんばんは、マル運です。

夜叉神峠・・・今から、30年ぐらい前に、桃の木温泉に泊まって、登りましたよ(^O^)
景色が良い、峠ですよね~♪

べるが通り は、知らなかったです~
よさげな道ですね(^O^)

八ヶ岳も、紅葉が始まってきたんですね
コメントへの返答
2013年10月2日 23:30
こんばんは(^^)/

なんとそんな昔に訪問済みでしたか!
こういう個所での時の流れはとても緩やかなので
きっとその頃と大差ないのでしょうね。(^^♪

もう一月後位だと「冠雪+紅葉」で
さらなる絶景が堪能できそうです。

でもこんな快晴になる保証は無いですものね。

べるが通りは「ココを旅の目的地に」という個所ではないと思いますが、わに塚の桜等の近くなので、早春だと良さそうです。

そうそう、そんな「わに塚の桜」の横を通過したのですが、単なる緑の葉が茂る大木でした。(^_^;)
2013年9月30日 9:04
こんにちは、珍しくこちらにコメントです(^^♪

夜叉神峠は7月14日に行きましたが、芦安温泉ですでに満車だったためサッサと引き返しました(笑)
60~80分を25分は速すぎですよ!さすがデス♪

観音平展望台は8月4日の編笠山トレッキングの際の登山口として訪れました。

佐久のコスモス街道、相変わらず綺麗ですね。毎年一度は通るんですが、今年はまだ未訪問です。
荒船山はこれからの時期、艫岩と紅葉が見事なんですよね。大好きな景色です。
コメントへの返答
2013年10月2日 23:41
こんばんは(^^)/
そしてアチラではいつもお世話になっております。

この日は
例の「2時間切りまであと1分」の翌日でして

そんな前日のダメージが残る中、オーバーペースでの登山でした。(^_^;)

でもたとえ どんなにオーバーペースでも
絶対に途中で諦めずに止まらない。
それはできるようになりました。

ん?ソレはオーバーペースではない??

そうなのですよね。
観音平は頂上まで行くと、登山拠点なのですよね。
甲府にある大菩薩峠など、ライディングウエアで完全武装したウチにとって、場違いもはなはだしい…

イヤそんな登山拠点だからこそ、無意識のうちに引き寄せられたのかも。(^^♪
2013年10月14日 20:05
ぬぉー!
更新に気付いていませんでした。
なので大変失礼な遅いコメ失礼いたします<(_ _)>

なんと9月なのにもう紅葉ですか?
さすが標高が高いとこはすでに色づきはじめておりますね。
といっても今年は酷暑だったせいかこちらはまだ紅葉の気配すらありません。
いまだTしゃつにメッシュジャケットで朝晩通勤しております;;
コメントへの返答
2013年10月15日 1:58
うぉー!

これは瓜坊主さんじゃないですか。(^^♪
首長族のごとく首を長くして、PCの前で正座してお待ち申しあげておりましたー

ところで気づけばTV等で、山間部の紅葉が最盛期とのニュースが最近多いのに!!

ウチは休み無し。。。
この3連休も絶好の行楽日和だったのに(涙

なんと日中ならまだしも、朝晩にメッシュですか!
風邪にお気を付けくださいネ。
体温が1℃下がると、免疫力が30%低下するらしいですゾ。

そんなウチも、まだ半袖愛用中ですが。

もう一つのコメ返は後日いたしますー。

プロフィール

「この後 突然の雷雨に遭遇してしまった…」
何シテル?   04/14 19:28
こんにちは!(^^)/ Ninja1000 & ADV150時代 (2014-2024)は 「絶景」・「奥地への冒険」・「外ご飯作り」が中心でしたが ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45 678910
111213 14151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

はとや 
カテゴリ:お世話になっているお店
2013/03/25 00:34:58
 

愛車一覧

ヤマハ MT-09 SP ヤマハ MT-09 SP
Ninja1000から乗り換えました 前回が「旅バイク」だったので 今回は「サーキッ ...
スズキ ジクサーSF250 スズキ ジクサーSF250
ADV150 からの乗り換えです 旅&お出かけ / 生活の足 で活躍してもらいます ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
2013年型シグナスXからの乗り換えです。 インプレ等は ブログカテゴリー「ADV15 ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
1043cc 137ps/9800rpm 11.1kgf-m/7300rpm 装備重量2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation