• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月06日

埼玉最深部の秘境 金山志賀坂林道

埼玉最深部の秘境 金山志賀坂林道 先日の11/3(月)は
3週間ぶりに大型二輪を動かしました。

秩父 中津峡の紅葉が見頃との情報から

その先にある
「金山志賀坂林道」
を目的地に出発しました。(*^^)v

写真34枚です。


↑ここを右折しますよー

この時期、日中は快適なのですが、朝晩はもう冬ですね。
Ninja1000でも、肩~肘付近が寒かったですー


↑天気は抜群に好天です。(*^^)v


↑中津峡を紅葉見頃に訪れるのは初めてなので、テンション上がり気味です。


↑川沿いの紅葉は絵になりますね。


↑個人的には、紅葉しつつあるグラデーションが好きです。


↑沿道で「赤色成分」のあるスポットが現れると


↑たちまち群衆で溢れかえります。


↑そんな中津峡で前菜を楽しんだ後、右折して「金山志賀坂林道」に突入です。(^^♪


↑ツーリングマップルRでは「ダンプ多く荒れた舗装路」との記述。
  これはワクワクしますねー


↑まずは「ニッチツ」さんの、石灰岩 採掘現場がお出迎えしてくれます。


↑有名な現役郵便局の前で一枚。朝日がまぶしいネ。


↑そんな採掘工場を横目に進むと


↑廃墟と化した、従業員寮や売店等が出現します。


↑相変わらずの荒れっぷりですな。さーて今日のお宝は・・・


↑「倉田まり子」さん…?遠い昔に聞いたことがある名のような。。。(って江川じゃないのかよ。


↑「タモリ倶楽部」はそんな昔から放映していたのですか!


↑この「山深さ」が私的に大好きです。(^^♪


↑だって見上げた先の光景が素晴らしいし


↑人の手が加わっていない、素の自然を身近に感じられるし


↑先ほどの「中津峡」とは違い、交通量が少ないですし。


↑頂上の「八丁トンネル」を越えると


↑峠に到着です。駐車場は登山客で満車でした。

いずれは私も両神山に登りたいナー。
登山愛好家が「急傾斜」と称するキツさとは、どんなモノか是非体験してみたいものです。


↑峠からの景観は、澄んだ空気のおかげで視界良好です。


↑妙義の美しい奇岩たち


↑この林道はハイシーズンになると、毎年通行規制をしますな。
当日は祝日ゆえ無規制でしたが。(^^♪


↑さーて出発しますよ。


↑ここからは下りなのですが


↑八丁峠~国道299志賀坂峠 の沿道は、紅葉時の「赤色成分」が高い 隠れスポットなのよ。


↑ね。


↑でしょ。


↑ずっとこんな感じです。


↑そんな赤色越しに見る、秩父の山々が美しい。

金山志賀坂林道は、道幅は1車線分のみ。陥没・崩落多数あり。
狭路Uターンとほぼ同等の360度急こう配ヘアピンありです。

ご訪問される場合はお気を付け下さい。
その代わりに得られる、ご褒美の景観は抜群ですゾ。


このまま帰宅するのも早いので、すこしワインディングを楽しんだあと


秩父ミューズパークのスカイロードにやってきました。(^^♪


↑紅葉は「赤」が一番!と思いきや、これだけ黄色が主張すると荘厳ですね。
  青に黄色は、実は合う配色だと気づかされました。(*^^)v


紅葉ツーリングも2回堪能できました。

今シーズンの残り出動回数も、好天なら残り3回です。


日時: 2014/11/03
距離: 240.7km
燃費: 18.70km/L
ブログ一覧 | 旅 / ワインディング(埼玉・秩父) | 日記
Posted at 2014/11/06 11:34:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

4月30日、月末処理日
どんみみさん

青柏祭
THE TALLさん

5/6 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

みんカラやり始めてもう6年目突入し ...
まったりカーライフさん

綺麗にしたのにまた雨降った💦😢
毛毛さん

祝・みんカラ歴5年!
ドクロおじさんさん

この記事へのコメント

2014年11月6日 17:26
こんにちは!
中津峡~もみじヘアピン!これは大変参考になりました♪
秘かに自分も赤の多い紅葉ヘアピン(自分の中ではそう呼んでます)そろそろだな~と思ってました♪
やはり良いですね~

埼玉の細林道はバイクだと楽で良いですね
まだ通ったことない林道も含めて近日探検してきます~!!
コメントへの返答
2014年11月8日 0:27
こんばんは(^^)/

「紅葉ヘアピン」ですか!
確かにヘアピンにある紅葉には、一本桜にも似た風格がありますよね。

う~ん、そんな絶好の撮影スポットを見逃す自分の不甲斐なさと
JEFさんの感受性に脱帽です。

伊豆の細野高原を登るJEFさんなら
ココも余裕でOKですよ。

広河原逆川線も山深い全線舗装林道ですよね
まだ斜面崩落が復旧せず(させる気あるのか?)
残念ですが、ここも紅葉がキレイそうです。
2014年11月6日 19:10
こんばんわo(^_^)o
木枯らし紋次郎が出て来そうな山並みですね。
紅葉してるし、秋ですねぇ。
行きたいけど、この時期は都内を出るのに時間掛かるんでしょうね。(泣)
京都もこの時期は、渋滞観光ですもんね。
いやぁ…羨ましいなぁ。
昼間は暖かいですか?
コメントへの返答
2014年11月8日 0:36
こんばんは!

ですよねー。
人の手で手入れされた紅葉は
「美的感受性」を刺激してくれますが

一切手つかずの自然紅葉は
「癒し」のひと時を与えてくれますよね。

それぞれの良さがありますよね。

メジャースポットは激混みですよねー
ラジオで「いろは坂」を登るのに2時間とか…

昼間は快適ですよ(^^♪

でも早朝・日没後は、すでに冬ですー
肩と上腕、ココが寒いんだ…

いや、一番寒いのは、財布の中か。。。
2014年11月6日 20:21
こんばんは(^^)/
今回は特にワタクシ好みのスポットがあったりして興味深かったです。
そうそう。古い新聞を見るとすごく興味深いですよね。
「夕焼けニャンニャン」に「あばれはっちゃく」は感涙に咽び泣きそうになりました^^;

で、紅葉前線も徐々に南下中ですね。
こちらも次第に紅葉しはじめましたが。
くまなびさんのこの記事のような素晴らしい紅葉、今年は見れるかな?
コメントへの返答
2014年11月8日 0:48
こんばんは(^^)/

「夕焼けニャンニャン」派でしたか!
いやーあの時間帯に在宅することができず
自分は「オールナイトフジ」でしたよ。(^^♪

親が寝静まった後、コソーリ居間でTVをオン
ビデオ紹介コーナーにドキドキしたな~

これから紅葉シーズンなのですね。
関東はそろそろ高地が終了、これからは平野部ですー。
それすなわち人工的な手入れがされた紅葉
また違った美しさがありそうです。

秋の鉄ちゃん
紅葉と電車も綺麗そうですネ(^^)/
2014年11月7日 0:12
こんばんは!

中津峡は 行った事がありませんが
きれいですね?
私は、1日・2日、この写真の妙義の裏側を
通過しましたね・・  フリードで  (^^ゞ
その日の南軽井沢は最高の紅葉が見られました。

写真を見ると、イチョウの紅葉が良い感じですね?
天気が良くて 何よりでした。  (^^)
コメントへの返答
2014年11月8日 0:59
こんばんは!

中津峡だけでは物足りないと思うので
他のスポットと合わせて訪問すると良いですよー

そうそう。
イチョウの黄色には、新鮮な感動がありました。
今日のニュースだと昭和記念公園にもあるらしく
でもこの週末は悪天候そうですよね…

南軽井沢までお疲れ様でした!
観光客誘致のため、手入れの行き届いた紅葉だったのでしょうか。
美的感受性を震わされますよね。

すっぴんではプロの化粧に勝てないですもの。

12月上旬はそんな手入れの行き届いた紅葉を堪能できそうで、今から楽しみです。
2014年11月7日 11:14
毎回、綺麗な写真で目の保養になります。私もここ近年、山の中をゆっくり走って自然を感じることの素晴らしさを再認識しています。心地良いですよね。
外国人も羨む美し国、日本。こういった写真を目にすると、大事にしていきたいと一層思います(^^)
コメントへの返答
2014年11月8日 1:10
こんばんは!
そしてお褒め頂き、ありがとうございます。

ワインディング、そしてこんな狭路酷道も走れる
Ninja1000は素晴らしいです。

写真撮影中に自分を追い越したZZR1400氏は
途中で引き返してきましたもの。

日本の自然美は、そのスケールでは外国に負けますが、「繊細さ」が見事ですよね。

世界一な日本人の心配り
「おもてなし」にも通ずる所があると感じるのは
自分だけではないと思いたいです。

自分も自然を感じるのが大好きですよ。(^^♪
2014年11月7日 21:40
こんばんは、マル運です。

紅葉、赤に黄色い最高です(^o^)

ここ行きたいのですよね〜
嫁の実家から帰る途中に、志賀坂峠は何度も通ってるんですが…いつも夜なので(^^;;

新聞、私も倉田まり子に目が行きましたよ(笑)
テレビ欄は、太陽にほえろ…が(^^;;

コメントへの返答
2014年11月8日 1:20
こんばんは!

遠路はるばるコメを頂き、ありがとうございます。
そして雪ですか!(^_^;)

いやもう異国の地ですな。

お気をつけて、そして楽しいひと時をお過ごしください。

話は変わって
この林道を夜間に走るのは恐怖ですよー
いや志賀坂峠でも自分はイヤですって。(^_^;)

タヌキその他に激突しそうですー

自分は「太陽にほえろ」をリアルタイムではあまり見ていないのですよー

テレビ欄を見ると、ワールドプロレスリングを見ていた気がします。
チャンネル権を支配していた(笑)父が、プロレス大ファンだったような。

プロフィール

「この後 突然の雷雨に遭遇してしまった…」
何シテル?   04/14 19:28
こんにちは!(^^)/ Ninja1000 & ADV150時代 (2014-2024)は 「絶景」・「奥地への冒険」・「外ご飯作り」が中心でしたが ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

はとや 
カテゴリ:お世話になっているお店
2013/03/25 00:34:58
 

愛車一覧

ヤマハ MT-09 SP ヤマハ MT-09 SP
Ninja1000から乗り換えました 前回が「旅バイク」だったので 今回は「サーキッ ...
スズキ ジクサーSF250 スズキ ジクサーSF250
ADV150 からの乗り換えです 旅&お出かけ / 生活の足 で活躍してもらいます ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
2013年型シグナスXからの乗り換えです。 インプレ等は ブログカテゴリー「ADV15 ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
1043cc 137ps/9800rpm 11.1kgf-m/7300rpm 装備重量2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation