• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月08日

Honda Racing Thanks Day

Honda Racing Thanks Day 12/5(日)は
「ツインリンクもてぎ」で開催された
Honda Racing Thanks Day

ミムさんと2人で参加してきました。






お互いの当初の目的は!

ミムさん: ①コレクションホール ②サーキット同乗体験走行

自分  : ①新型Civic Type-Rを見たい ②ばくおん!! (アニメじゃないよ


↑メインスタンドは風が冷たくて寒かったー


↑そんな ミッションNo.1です。


↑イイねー


↑絶妙な赤・カーボンの配色が素晴らしい。(これはModulo 仕様


↑後からいじる必要が少なそうな点もGood


↑隙間無く詰め込んであるねー。ってか なぜにバッテリーは、未だに前方に配置されているの?


↑しかーし! 新型NSXはさらにカッコ良し!




↑コレクションホールに移動です。開館と同時に入場です。(まだ人が少なく快適に見学できました


↑まずは四輪から


↑琴線に触れる車種が、新車以上のコンディションで保存されているのに感激です!






↑おおー、琢磨仕様だよ。あの3位入賞は懐かしいなー


↑この部分はウチ的「絶対領域」です!


↑セナ・プロスト・マンセルの時代は、「次回TV放映はいつ?」とチェックしていましたねー






↑なつかしいネー


↑自分がEuro-Rに乗っていた頃は憧れのウイングでした。


↑これが公開されるのは、レアらしいです。


↑このヘッドカバー、超カッコ良い!
  Honda VTECは、レスポンスが素晴らしく官能的なのですよ。


↑この動画1:10過ぎ位からは感動モノです。



↑そして二輪コーナーへ


↑こちらも懐かしさに涙でる車両が多数








↑1990年代でも500万オーバーだっけ?


↑このピストン形状とバルブ数!




↑さて会場に戻ってきましたよ。


↑ご満悦ですね


↑てなことで、ここからはスタンドで「爆音」を堪能!












↑今日は一日ごちそうさまでした!
  まさに「夢の持つ力」を再認識できました。(^^)/
ブログ一覧 | 旅 / ワインディング(栃木・茨城) | 日記
Posted at 2015/12/09 00:40:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

南信州 初日その2 花火大会(20 ...
RA272さん

この記事へのコメント

2015年12月9日 11:54
こんにちは!

当日は ありがとうございました。 <(_ _)>
しかし、スタンドは寒かったですね?
JTCCのアコード・シビックと、無限H22Aエンジン
が見られた事で、半分以上目的達成!
しかし、それ以外の懐かしのホンダ4輪・2輪・・
見れば見るほど気持ちがさらに盛り上がりました。
そして、やはり目の前でレーシングマシンを
「体感」出来 充実した1日でした。
(そう言えば、無限H22A写真でよ~く見ると
  リバースヘッドでしたね?やっぱりスゴイ!)
コメントへの返答
2015年12月9日 23:38
こんばんは(^^)/
そして当日はありがとうございました。

あのスタンドでの観戦は
バイクを走らせている時以上に寒かったですー

コレクションホールは良かったですよね!
個人的には80年代後半のF1に感激
懐かしの歌謡曲をメドレーで聴く感覚でした。

来年も予定が合えば、さらなる防寒装備で
参戦しましょう!

そうそう
帰路の話はいつもの事なので
あまり深く捉えなくも大丈夫ですよ。

また機会がありましたら
よろしくお願いします(^^)/
2015年12月9日 14:47
懐かしいバイク!
何気にCB-250RSが…😲(驚)😲
オフロードエンジン積んでて乗りやすいバイクでした。懐かしいなぁ。茨木市にあるんですか?
行ってみたいです。
コメントへの返答
2015年12月9日 23:44
こんばんは(^^)/

CB250RS とは玄人車種に反応されますね!

改めて80年代のバイクを見ると
Fフォークやフレームが細いほそい。

性能に不安を感じつつも
だからこそ運転者の技量が上回り
操る楽しさを感じれたのでしょうねー

V-MAX侍さんとは話が合いそうですネ。
2015年12月9日 20:11
因みに自分も?
赤のCB-250RSZ乗っておりましたあ。
単気筒でありながら2本出しエキゾ-スト
ひらりひらり、いいバイクでした。
コメントへの返答
2015年12月10日 0:00
こんばんは(^^)/

なんとセル付きのRSZに乗られていたのですね。
3~4,000rpmでアクセルを大きく開けると
ズババババーと
シングルらしい排気音と振動が心地良かったですよね!

今ならNinja250SLが
同じ単気筒でRSZより+10kgですが
シングルらしさはRSZの勝ちなのでしょうねー
2015年12月10日 22:41
こんばんは、マル運です。

新しい、NSX格好良いですね(^O^)
そして、シビックも~

コレクションホール、ホンダの資料館的で、F1関係が充実しているのが、さすがホンダだと(^O^)

ばくおんは爆音だったんですね(笑)
コメントへの返答
2015年12月11日 20:47
こんばんは(^^)/

最近のホンダは、他にもN-ONE にS660 と
デザイン・コンセプトがかなり洗練去れてきたとおもいますよ!

特にNSX!
アレがバックミラーに映ったら、思わず進路を譲りそうな迫力でしたー

アロンソの問題発言等あったようですが
Hondaがまた常勝エンジンになったら
自分を含め、ホンダ全盛期のファンが大挙して復活すると思うのですがねー

そう、爆音です!
街中で「良い音だ」と思わせる爆音マシン
はまれですが、レーシングカーのソレは心揺さぶるものがありましたデス。

プロフィール

「患部の摘出交換が終わりました」
何シテル?   07/06 16:13
こんにちは!(^^)/ Ninja1000 & ADV150時代 (2014-2024)は 旅・ツーリングが中心でしたが MT09SP & Gix...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はとや 
カテゴリ:お世話になっているお店
2013/03/25 00:34:58
 

愛車一覧

ヤマハ MT-09 SP ヤマハ MT-09 SP
Ninja1000から乗り換えました 前回が「旅バイク」だったので 今回は「サーキッ ...
スズキ ジクサーSF250 スズキ ジクサーSF250
ADV150 からの乗り換えです 旅&お出かけ / 生活の足 で活躍してもらいます ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
2013年型シグナスXからの乗り換えです。 インプレ等は ブログカテゴリー「ADV15 ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
1043cc 137ps/9800rpm 11.1kgf-m/7300rpm 装備重量2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation