• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月21日

銚子はスケールが大きかった。

銚子はスケールが大きかった。 先週金曜日は 予想最高気温が18℃
(前日は10℃)
絶好のツーリング日和でした。

今回のターゲットは
千葉県 銚子市です。


↑千葉と茨城の県境となる利根川沿いを走ります。この356号線は気持ち良いね。


↑第一ターゲットは「ウインドパワー かみす」です!

ここはH25年3月完成の、日本初「洋上(海の上)風力発電」なのです。

詳細です。 第一洋上風力発電所 第二洋上風力発電所


↑このロケーション、そして人出の少なさ!最高だねー


↑すごく・・・大きいです・・・


↑SUBARU号ハッケン。


↑おー。やっぱり洋上だ。 そして北の某国軍事パレードにも負けない程に、整列した回転をします。


↑工場と波しぶきは合うね。


↑実は岸辺のテトラポッド上を、パズルのごとく移動しながらの撮影です。


↑風車と煙突


↑これも日常生活には無い構図ゆえに興奮しますー


↑海沿いに銚子方面へと南下します。 防砂林があるので海は見えません。


↑そんな一枚上の奥を、20倍ズームにしたら!
  予期せず、いい感じで陽炎(かげろう)が発生しています。(^^♪


シーサイドパークへとやってきました。 またしても独り占めです!(*^^)v


↑ここは展望台があり、海が見渡せます。


↑犬吠崎へ移動します。


↑県道254です。さすがツーリングマップルで好景観に選定されているだけあります。


↑その途中にある第二目的地「君ヶ浜」 なぜここが目的地かというと・・・


↑そんな ツーリングマップル2015 の表紙撮影スポットだからです。


↑お昼すぎで逆光な点が残念です。が、遠くに第三目的地が見えてきましたよ。


↑少し進み、第三目的地はもう目の前です。


↑そう、場所はココ


↑到着です!(郵便ポストが白いよ)


↑¥200 払って突入です。


↑らせん階段を99段上ります。


↑おー。(^^♪ 普段「海の無い県」に在住しているので、海を見ると興奮します。


↑お仕事ご苦労さま!


↑(Misson)「Ninjaを探せ」


↑平日で灯台前の無料駐車スペースは写真の状態です。
  四輪で休日訪問する際は、100m位手前の有料駐車場が良いかと。


↑絶景をありがとう!また会えると良いね!


↑本日最終目的地「屏風ヶ浦」(びょうぶがうら)に到着です。
  撮影スポットはツーリングマップル2015 参照です。(2012年版には記載無しでした)


↑全体が見渡せます。


↑拡大写真①


↑拡大写真②


↑隣接大学の学生さまでしょうか。


そして 裏ミッション!

「屏風ヶ浦」で画像検索(→検索結果ね)すると
かなりスリリングな場所にバイクを置いた写真に遭遇します。


これはどこで撮影したんだ!?

当然 場所を明記した記事にヒットすることはなく


地図と 現地で確認した実際の地形を照合しながら
しばし熟慮した後に予想地へ移動。


そしてなんと、一発目でBINGO!


↑おおー。(^^♪


↑そして傾斜30度位の砂面を登り (これが滑るのよ


↑おおおー(*^^)v


↑キター!(拡大写真

ウインドパワーかみす、そして屏風ヶ浦。銚子のスケールは想像以上に大きかったです。

日時: 2016/02/19
距離: 352.0km
燃費: 18.61km/L
ブログ一覧 | 旅 / ワインディング(千葉) | 日記
Posted at 2016/02/21 23:11:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

へるにっくす。さんから荷物が届いた ...
*-ちょもん-*@ロドらんまいけさん

この記事へのコメント

2016年2月21日 23:55
こんばんは〜
毎回いい旅してますね〜
羨ましい(≧∇≦)
コメントへの返答
2016年2月22日 23:30
こんばんは!
そしてありがとうございます。

「快晴」の貢献度が大きいですよね!
大抵の旅は、晴れるだけで素晴らしい旅に変化しますものね。

人の笑顔に似た力がありますよね。

そうそう。
「自分が旅をすると晴れる」ではないですよ!

「晴れだから出かける」です。(^^♪
2016年2月22日 0:51
こんばんは、マル運です。

銚子、10年ぐらい訪れていないです・・・
風車が沢山できているんですね~

屏風ヶ浦を初めて訪れたとき、ここは日本では無い場所かと、思うほど感動したことを思い出しました(^O^)
コメントへの返答
2016年2月22日 23:38
こんばんは(^^)/

そうですか!
私が屏風ヶ浦を知る遥か以前に攻略済みとは。
さすがマル運さんですー

ですよね
以前 海岸沿いの遊歩道から 屏風ヶ浦を楽しんだことがあるのですが
今回上から見渡してみると、感動はさらに大きくなりました。

風力発電のHPを見ると
さらなる巨大洋上発電が計画進行中だそうで
完成後が楽しみですー(^^)/
2016年2月22日 12:52
風車の写真のセリフ、ある漫画を思い出しましたが違ったら嫌なので触れるのはやめておきます(笑)

良いツーリングプランですね!

近かったらお供したいですよ♪
コメントへの返答
2016年2月22日 23:48
こんばんはー

そう、きっとソレですよ。(^^♪

実際にソレを読んだことは無いのですが
ネットユーザーが良く流用しているので
ちょっと真似てみました。


ありがとうございます!

新スポットを発見するためのアンテナ感度は
常に高く保つよう心がけています。

先日もTVのローカルチャンネルで
良いネタ見つけました。
来月突撃してきますー
2016年2月22日 21:12
こんばんは。

素晴らしい風景の連続で癒されました♪
灯台からの眺め?
地形がよくわかりますね。
屏風ヶ浦・・・ツーリングマップルと同じ?よかったですね。

352.0kmとリッタ-18km超え・・
お疲れ様でした。
コメントへの返答
2016年2月22日 23:56
こんばんは(^^)/

たまには海も良いですよね!
本当は山に行きたいのですが。(^^♪

それでも灯台に登ってしまうのは
「高い所好き」だからでしょうか?

出不精で不健康そうなオーラを全身から放つ男性が(失礼
灯台最上部の展望デッキで「超へっぴり腰」だったのですが
自分はつま先立ちで柵から身を乗り出し・・・

そのとき「高い所好き」を自覚しました。ハイ
2016年2月25日 23:24
こんばんは!

体調を崩した ミムです・・ (ようやく半復帰)

屏風ヶ浦 以前 一緒に行きましたねぇ?
その後、アコードで 
全体が見渡せるPの写真の場所に行きまして
断層の周辺も散策しました。
最後の、断層上からの写真は 迫力ありますね?
是非 今度場所を探して行ってみたいです。 (^^)
コメントへの返答
2016年2月26日 0:38
こんばんは!

体調を崩されてしまいましたか・・・
この時期だとインフルエンザ等でしょうか。

ともあれ回復基調とのことで一安心ですが
闘病中はご苦難も多かったかと思います。
ご安静にしてください。

話変わって 屏風ヶ浦ですが
下からと上からでは全くの別世界でした!

ミニ○カートは下から見ると別世界ですが(笑
屏風ヶ浦も上下の景観差は同レベルでしたー

秘密のスポットは足元がとても不安定なので
強風にお気をつけください!
浜辺は予想外の強風が多いですから。


プロフィール

「患部の摘出交換が終わりました」
何シテル?   07/06 16:13
こんにちは!(^^)/ Ninja1000 & ADV150時代 (2014-2024)は 旅・ツーリングが中心でしたが MT09SP & Gix...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はとや 
カテゴリ:お世話になっているお店
2013/03/25 00:34:58
 

愛車一覧

ヤマハ MT-09 SP ヤマハ MT-09 SP
Ninja1000から乗り換えました 前回が「旅バイク」だったので 今回は「サーキッ ...
スズキ ジクサーSF250 スズキ ジクサーSF250
ADV150 からの乗り換えです 旅&お出かけ / 生活の足 で活躍してもらいます ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
2013年型シグナスXからの乗り換えです。 インプレ等は ブログカテゴリー「ADV15 ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
1043cc 137ps/9800rpm 11.1kgf-m/7300rpm 装備重量2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation