• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月29日

志賀高原~白馬の旅(後)

志賀高原~白馬の旅(後) 2日目朝は白馬からのスタートです。

写真43枚 動画1本です。


↑朝7:00前に出発です。 この時は13℃位でしたが、前日朝は なんと8℃だったそうです! 


↑屋根あり駐車場で助かりましたー


白馬三山は早朝に限るね! 
  特に左にそびえる「白馬鑓ヶ岳(しろうまやりがたけ)」(2,903m)は王様ですな。




白馬大橋からの絶景




↑栂池自然園は事前調査でパス決定。少し北上をして


↑Google Map先生 ご推薦の「北アルプスの眺望」なる場所に来てみました。


↑単に山深いだけだゾ。 というか大型二輪だと躊躇する位の急坂狭路だし。

さて 南下して 白馬駅付近まで戻り


↑白馬村キャラ「ヴィクトワール」君の看板とは逆方向を振り返ると!


↑うおっ!(*^^)v 「野平の一本桜」です。 この時期でも 大感動です!


↑右記 画像検索をクリックすると、驚きの絵で画面が埋まります。 →画像検索
  いやー。自分は桜が満開の時期に訪問するのは 不可能だもんな…


↑途中の名もない道路が 最高の撮影ロケーションでした。(^^♪


「大出の吊橋」を展望スポットから眺めます。
  今日のタイトル画像はココからです。



そして国道406を駆け上がり


「白沢洞門」にやってきました。


↑真夏でも これだけの絶景ですから、早春の景観は卒倒モノでしょうね。




↑今日も「アルプス展望道路」でワインディング三昧です。


↑少し 雲が出てきたね。


↑途中「芦ノ尻道祖神」に立ち寄り


↑諏訪湖まで南下して


「高ボッチ高原」まで来ました!


↑午後3:00位なので、すっかり霞がかっていますね。


↑そういえば、山頂は未体験なのですよー




↑振り返って 「Ninjaをさがせ!」


↑おおー。こりゃ夜景がキレイなのも納得です。


↑薄っすらと富士山も見えます。


↑実は 真の目的は「高ボッチ」ではなく さらに奥地へと進み…
  しまりん(ゆるキャン△)とは異なり、右側ルートを選択して


↑高ボッチの先にある 鉢伏山林道を抜けて…




↑やってきました!終点の目的地「鉢伏山 山荘」です。(駐車料金¥200)


↑すでに16:00なので、霞+逆光なのは 重々承知の上です。


↑硬いライディングブーツで 不整地登山道1.0km 徒歩20分は 足が痛くなるのよー


↑鉢伏山 山頂 現着です!(*^^)v


↑左側


↑正面


↑右側


↑上記3枚の図が 大パノラマでドーン!と飛び込んでくるのですよ。


↑もうね、「高ボッチ高原でUターン」では 真の絶景の1/3も味わっていない状態ですよ。


↑360度 一周動画です。


↑いやー。いい景色 堪能させてもらいました。(さすがに帰路は順光ですな


↑この後は 中央高速の渋滞を 25kmに渡ってすり抜けながら 無事帰宅です!

記録的高温だった 2018年の夏でも
積雪が残っているのに 大興奮な旅でした!(^^)/


日時: 2018/08/18 ~19
距離: 870.8km
燃費: 18.74km/L

ブログ一覧 | 旅 / ワインディング(信州) | 日記
Posted at 2018/08/29 15:56:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あがり
バーバンさん

【今週末開催!】8月23日(土)~ ...
VALENTIさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

この記事へのコメント

2018年8月29日 23:04
こんばんは!

白馬はイイですよねぇ。
ご一緒させてもらいましたね? Z1000の時。
しかし、ここまでクッキリ素晴らしく見られると
感動モノですね。
そう言えば、私が白馬を好きになったきっかけは
五竜・八方など、スキーで 晴れた日の
山頂から見た 周囲の山々の美しさからでした。
バイク旅では難しいですが、
今後何かの機会があったら(難しいかも知れませんが)
是非 冬の快晴の白馬連山を・・  (^^)
コメントへの返答
2018年9月1日 21:23
こんばんは!

白馬は美しいですよねー
ご一緒させて頂いた際
ロープウエイ終点先が 真っ白な世界でしたから
今回が一番クリアな視界の旅だったと思います。

真夏に冠雪連山と出会えるとは予期しておらず
まさにサプライズプレゼントでした。(^^♪

冬の白馬ですか!
神聖かつ厳かな雰囲気のイメージですが
実はスキーヤーで賑わい活気溢れる時期ですかね?
積雪量に圧倒されそうですー

ところでバイクとスキーは
共通点が多いような気がします。
私が始めたらキケンかも。(笑
2018年8月29日 23:24
こんばんは、マル運です。

次の日も天候が良かったんですね(^O^)
日頃の行いが良い人は、羨ましいです~

9月の上旬に、新潟、白馬と社会科見学ツアーに行くのです。
とても参考に・・・って、ワンボックスカーで行くので、こんなにまわれないです(^^ゞ
野平の一本桜、桜の季節で無くても感動する景色ですね
コメントへの返答
2018年9月1日 21:35
こんばんは(^^)/

大丈夫ですよー
昨日夕刻の雷雨で 芯まで濡ましたから(笑
おかげで本日5時間かけて清掃でした。

これでも道を間違えたり
編集カットしたスポットもあるので
相当数のスポットに寄り道していますよねー

自分のブログに食事シーンが無いのは
そこら辺が理由だったりします。

食事する時間があるなら
もう一つスポットに寄りたい
そんな心境です。(^^♪

そうですか!今年も社会科見学の時期ですか
大型客船の回は印象深かったですよー
楽しんできてくださいね。(^^)/
2018年8月30日 8:20
スケールの大きな景色ばかりで最高ですね♪

北アルプスの眺望と言う場所は崖です?寄せて止めるの怖そうですが
(;^ω^)

高ボッチ、他のみん友さんもバイクで訪れていましたが道中の高ボッチスカイラインは悪路みたいですね

今回のNinjaを探せは難題です。観光案内の看板の前?とも思いましたが、運転席ドアが開いている白いミニバンの右が正解??
コメントへの返答
2018年9月1日 21:44
こんばんは!

そうですー。崖ゆえ地震・強風で一発落下です。

GoogleMap先生は
最強の穴場絶景スポット発見ツールなのですが
ルート案内がサイテー(怒
よくもまあ、あんな酷道・狭道を選択するなと。

素晴らしいです!正解ですよー

ナンバープレートの角度で判りますよね。
今 原版を見直してみたら
観光案内の前に駐車してあるのはCB400SFかな。
2018年8月30日 19:18
くまなびさん、、870km…ギャァ~…!!
お疲れさまでしたぁ~。。自分も連れてっていただいたような、爽快な気分にさせられました。素晴らしいレポートです。
「高ボッチ」から更に、奥へ・・・・読めませんでしたね~・・(笑)。。
栂池も素晴らしいですね。行きたくなりますね~。。きんや
コメントへの返答
2018年9月1日 21:56
こんばんは(^^)/

今「東京~函館」の距離を検索したら
856kmですって。(驚き
しかも今回、高速は230km位ですから。

高ボッチ高原の奥は もう行く事は無いと思うので
ぜひ きんやさんが午前中の順光絶景を
独り占めしてきてくださいね。(^^♪

栂池をご存じですか! さすがですー
先人さまのレポを拝見していると
どうも湿地帯のようで、視界が開けるという感は無さそうなので パスしましたー

でも今ツーリングマップルを見ていたら
関東甲信越の紅葉名所7カ所の一つに
栂池高原が入っているのですよ。
う~ん。実は訪問すべきだったかも…
2018年8月30日 19:27
くまなびさんこんばんは~。

八方尾根ですね。
白馬岳に触れるくらい近い・・
凄い絶景ですね
そして超有名な白沢洞門!
一本桜も凄い絶景
帰りは高ボッチでしたかぁ・・
貴重な写真ありがとうございました。

1泊2日ロングツ-リング、
天気も良くて最高でしたね。
朝方の気温10℃以下・・
ペンションで正解でしたね笑
お疲れ様でした。
コメントへの返答
2018年9月1日 22:10
こんばんは(^^)/

富士山でさえ残雪が無いのに
まさか冠雪連山と出会えるとは
夢にも思っていませんでしたー

実は白沢洞門より、白馬駅周辺の方が
白馬連山の迫力はあります。(当たり前

確かに関東から来訪する際は
このトンネルを抜けた時に 初めて白馬連山が見えますから
そういう意味では感動的なのかもです。
(自分は逆方向でしたが)

満開の一本桜は
ぜひライトバンさんがレポしてくださいね!
自分のGW期はフル連勤なので…
心震える位に感動的な絶景ですよ。(^^)/

プロフィール

「患部の摘出交換が終わりました」
何シテル?   07/06 16:13
こんにちは!(^^)/ Ninja1000 & ADV150時代 (2014-2024)は 旅・ツーリングが中心でしたが MT09SP & Gix...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はとや 
カテゴリ:お世話になっているお店
2013/03/25 00:34:58
 

愛車一覧

ヤマハ MT-09 SP ヤマハ MT-09 SP
Ninja1000から乗り換えました 前回が「旅バイク」だったので 今回は「サーキッ ...
スズキ ジクサーSF250 スズキ ジクサーSF250
ADV150 からの乗り換えです 旅&お出かけ / 生活の足 で活躍してもらいます ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
2013年型シグナスXからの乗り換えです。 インプレ等は ブログカテゴリー「ADV15 ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
1043cc 137ps/9800rpm 11.1kgf-m/7300rpm 装備重量2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation