• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月01日

納車されていました。

納車されていました。 納車から10日位が経過し
少し落ち着いてきたので、記事にしておきます。


Honda ADV150です。(これは納車直後


↑で、昨日撮影です。


≪経緯≫
・前車シグナスXの各所で 経年劣化・痛みが顕著化してきた
・自分は四輪を所有しない主義なので、日常の足を兼ねる必要あり =スクーター
・自動車専用道路を使うことで、目指す秘境の範囲を広げたかった =126cc以上
・あと登山口まで行き、山登りをしたい =積載性が高い


そんな中 なんとなく「久しぶりにHondaのバイクに乗りたいなぁ」と思う中で

2019年夏くらいにインドネシアで先行販売開始を知る。


「なにコレ! むちゃくちゃカッコ良いやん!」(一目惚れ

「で、オフロードも走れるんですか!」(即購入を決意


国内正式発表後
最初の休日にバイク屋さんへ(その時の書類は「何シテル」にアップ済み

年間販売予定 3,000台のところ、発売開始前ですでに 4,000台の予約だそうで。

近年で同状況になったのは CBR250RR と Africa Twin くらいですよ。


自分はぎりぎりセーフ。
お店で私の次に予約した人は、納期の見通しが立っていないそうです。


↑細かな理由なんて後付けで良いんですよ。「カッコ良い」それだけで買いですって。(*^^)v

現状 300km程度走行しての印象です。
(どうしても シグナスXとの比較 になってしまいます)


①アイドリングストップ万歳!
 信号待ちが静かだし、アクセルをひねった瞬間 タイムラグ無しでスムーズ発進

②ESPエンジンは抜群の省燃費
 車の流れに沿って=実燃費42km/L
 バス・トラックの後ろを走っていると瞬間燃費は55~65km/Lを表示している



③アイドリング~高速時まで無振動
④発進~変速が素敵な程にスムーズ


これらはHondaエンジンの特徴ですね。



純正でここまでの「カチ上げマフラー」は見たことない。
(交換せずに純正マフラーでいこう、と思ったのは十数年ぶり)

⑥抜群の静粛性。



⑦コーナーリング性はNinja1000寄りです。
 シグナスとは次元が違う 軽さ・倒しこみの早さ・バンク中の安定性



⑧高いオンロード性能を持ちながら
 このくらいのグラベルなら、高い速度でも笑みがこぼれる位に快適走行ができました。

(シグナスだと低速でも壊れそうな位の振動が発生した)



実はシグナスをお店に引き渡す直前まで
「思い入れがあるし、下取値が3万円くらいなら手元に置いておこうか?」

と悩み続けていたのですが!

ADVを受け取ると、一瞬にして
「シグナスを手放して良かったー」に変化しました。

もうね、シグナス(2013年式) →ADV150(2020年式)の技術進歩
私の想定を遥かに超えてきましたよ。(^^♪

ブログ一覧 | ADV150 | 日記
Posted at 2020/03/01 10:05:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またまた✨
takeshi.oさん

三重県ダム巡り 七色ダム
dora1958さん

淀屋橋
ぶたぐるまさん

🌴トロピカルピンク🌴
Mayu-BOXさん

最近、夜間の運転時に「ボヤけ」を感 ...
mimori431さん

たまには『猫』 うちのカワイイ娘と ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2020年3月1日 10:46
納車おめでとうございます
(^_^)

同じく日常の足としてスクーター乗ってますが見た目でヤラれちゃいますよね♪カッコいいです

①~⑧を見る限り文句なしですね☆

車の任意保険にファミリーバイク特約を付けて125ccに乗っているので排気量の壁が高いです(涙)

150ccの使い勝手はあらゆる場面で原付二種とは別物ですよね~
コメントへの返答
2020年3月1日 22:47
ありがとうございます(^^)/

カッコ良いですよねー
のろけ全開で申し訳ないです。

一時期と比べ、最近のHondaは
デザインで攻めている車種が多くなったなと。
それがHondaを買ってみたくなった理由の一つです。

スイフトとニンジャの時点で2台ですものね
3台目はキツイですよー

自分もニンジャとADVで、「さらにもう一台」は無いですって

そう、別物なのですよ。
でも信号待ちで先頭にでると
張り合ってくる四輪は相変わらず存在するのですよー
2020年3月1日 13:04
おめでとうがざいます!

カッコイイですね?

と・・  色。 当たった!  ^^
コメントへの返答
2020年3月1日 22:53
ありがとうございます(^^)/

色はですね…
あれは白なんですよ。
いや数年後には白くなっているかも。

というか
茶色と黒色はHondaドリーム以外の店だと納期の目途が立たない。
赤も次回タイからの船便は
5~6月っていう話ですよ。
2020年3月1日 16:20
↑ ↑ ございます! <(_ _)>

で、ホイールのリム・ステップの内側(ボディ側)
そして ハンドル周り・・
おめでとうございます!   ^^  
コメントへの返答
2020年3月1日 23:04
入力ミスはよくある話ですよ。

で、今回はあまり手を入れない方向です。
って 私の「手を入れない」は世間の基準と一致しない可能性ありですが(笑

さすが最新年式+クラス最高値だけあって
サスにハンドルやマフラー等
すでに仕上がっているのですよ(驚

現状での予定は
あとFブレーキ強化くらいなのですが
ABS付きなので、ちょっと厄介なのですよー
2020年3月2日 1:43
納車おめでとうございます♪
ナニコレ、カッチョイイ!!
最近の二輪事情に疎いのですが、このスタイル、性能で高燃費。
150は経済的な壁があるとは言え、スクータータイプなら諸々考慮しても最強では⁉︎
イーハトーブは12v化から始めよう・・なんて考えてる私の気持ちも揺らぐ良い車両ですね(^▽^)
イーハトーブ、いぢり終わる頃には楽勝で最新スクーター買える金額注ぎ込んでそうですし(笑)
コメントへの返答
2020年3月2日 10:22
こんにちは
そしてありがとうございます(^^)/

のろけ話にお付き合い頂き
ありがとうございます!

気になる点は
「駅前で駐輪する場所が少ない」
くらいですー。

幸い 現在は大丈夫ですが
駐輪場閉鎖 →商業施設建設
なんてなると困っちゃいます。

カプチの復活を応援していますよ!(^^♪

ADVは最新モデルゆえの魅力なので
数年先は不安定ですが

イーハトーブは違いますもの。
一生モノの価値がありますって。
2020年3月3日 11:26
納車おめでとうございます!
いやーカッコイイですね。
サイレンサーのデザインもちゃんとしてるし。
どこでも行くにも、もうこれ一台あれば良い感じさえしますね。(^^)
コメントへの返答
2020年3月3日 21:52
こんばんは
そしてありがとうございます(^^)/

そうなのですよ
今日もコンビニで休憩中
ガラスに映るADVを撮影してしまいましたー
重度中毒症状ですよね。(^^;

そうそう、どこでも行けちゃうのですよ。
でも本格オフロードは設計上想定外ですから
いつもの勢い良すぎる行動で
一線を越えないよう
自制を心掛けるのが大切ですよね。(^^)/

プロフィール

「@ぽすさん それは素質あります将来有望です」
何シテル?   05/22 11:17
こんにちは!(^^)/ 大型二輪で全国の峠&ワインディング・及び絶景スポットを 小型二輪で酷道・秘境の旅+キャンプ飯づくりを 楽しんでいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Kawasaki Ninja1000 Forum 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/15 21:52:39
 
Ninja1000 Fun Club 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/15 13:18:06
 
はとや 
カテゴリ:お世話になっているお店
2013/03/25 00:34:58
 

愛車一覧

ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
2013年型シグナスXからの乗り換えです。 インプレ等は ブログカテゴリー「ADV15 ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
1043cc 137ps/9800rpm 11.1kgf-m/7300rpm 装備重量2 ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
2013年2月に購入→3月納車です。 購入時の検討車両 ①Address V125 : ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
念願の初大型二輪です(^^)/ 「旅&ワインディング戦闘機」をアコRから受け継ぎました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation