• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまなびのブログ一覧

2006年11月30日 イイね!

DVカメラステー その後

結局後部座席のアームレストを倒し、そこに100円ショップで買った、青の細長い両面テープ(ビリビリっと音を立てて、何度も着け剥がしができるヤツね)で三脚を巻きつけました。
(少々写真が暗めかも)


後ろの足はトランクスルーから出し、非常停止版を止めるバントと、コレもまた例の脱着可能な両面テープで巻きつけました。


足をトランクスルーに入れたところ


両面テープで固定したところ(ブレてゴメンなさい)

で、街中を少々荒っぽく走ったのですが、問題ナシでした。
動画も試しに撮影したのですが、編集するのが大変なので、また後日にでも・・・

いや~、後続車からは大注目でした(汗)。
だってね、4点式+ビデオが固定されているのが後ろから見えて、かつそんな車がマフラー替えてカッ飛んでいるのですから・・・

今週は風邪+机に左モモを強打しアザができたため(痛いんだコレが)、峠紀行はお休みですが、来週は撮影してきますよ。

そうそう、さっき今年の冬初めて灯油を買ってきたのですが、ガソリン突然値上がっていません?ウチの近所はハイオク132円→140円になっていましたよ。オイ

ついでに整備手帳に「クラッチスタート解除」upしましたよ~。
Posted at 2006/11/30 18:50:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | アコRいじり | 日記
2006年11月28日 イイね!

《次の構想》 自作DVカメラステー

《次の構想》 自作DVカメラステーさ~DIYに目覚めてしまった私ですが、中学~高校と美術はずっと5段階で3でした(恥さらしだ)。

で、実は密かにグリル改造前から考えていたのが、

「動画を撮影・uploadしたい。」



いやいや私の我流(下流?)テクにみんなで突っ込んでもらおう!

などどいうハズはなく、よくあるサーキット走行の車載カメラ映像をみて「いいなぁ・・・」と。

で峠走行を撮影して、あわよくばuploadしてしまおうか、というわけでして。

じつはヤフオクに以前からこんなブツそして、こんなモノが出品されているのですが、


これなら「自作しちゃえ!!」と先日ドイト(DIYホームセンター系)に道具を調達に。

で意外と材料費がかかりそう(\3000近く)。まして「熱線を傷つけそう」結局躊躇してしまいました・・・(私コレばっか。kappeiさんの潔さを見習えって!!)

2万円前後の本格的なものを買うつもりはないし、コレ¥6980で落札するのもDIY魂が許さんし・・・


現状での構想は・・・

①リアウインド吸盤系を自作

②助手席のベルトホールを利用

③シートレールの固定ネジに共締めしてポールを立てる

  ②③は自分のドライビングフォームが見えないのが欠点・・・

④リア窓上の持ち手を利用: ココとシートレール/リアシート外してどこかと直結=簡易斜めバーを作る



ええぃ、行っちゃうか~?

なにか他に良い方法・安い物件ご存知の方がいましたら、よろしくご教授願いますm(__)m

そうそう、現状でリアタワーバーもロールバーも装着予定は無いです。なのでそれらに固定という選択肢はないです~。




Posted at 2006/11/28 03:27:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | アコRいじり | 日記
2006年11月26日 イイね!

自作グリル装着

自作グリル装着チョットEuro-Rの文字が斜めになっているのが気になりますが、全体的には満足です(*^^)v

皆さんも風邪には気をつけてくださいね~、私風邪なのに昨日5コマもあったのでガラガラ声になってしまいました。

なのに今日もこれからです。では行ってきます・・・
Posted at 2006/11/26 11:48:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | アコRいじり | 日記
2006年11月24日 イイね!

一般道をフルスピードで走るレーシングカーのドライバー視点映像

一般道をフルスピードで走るレーシングカーのドライバー視点映像チョット今日は息抜きを・・・

半月ほど前の記事なので、既出だったらゴメンなさい。

しっかし、目が点になってしまいました。「私もまだまだだなぁ~」って目指すものが違いますよね(^_^;)


ココからどうぞ
Posted at 2006/11/24 14:38:27 | コメント(6) | トラックバック(1) | お話ししましょ | 日記
2006年11月23日 イイね!

自作グリル完成!

自作グリル完成!皆様、先日はアドバイスありがとうございました♪

本日無事に完成です!!

詳しくは整備手帳で紹介してあります。

こちらからどうぞ。
Posted at 2006/11/23 19:05:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | アコRいじり | 日記

プロフィール

「患部の摘出交換が終わりました」
何シテル?   07/06 16:13
こんにちは!(^^)/ Ninja1000 & ADV150時代 (2014-2024)は 旅・ツーリングが中心でしたが MT09SP & Gix...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

    123 4
5 678 91011
121314 151617 18
192021 22 23 2425
2627 2829 30  

リンク・クリップ

はとや 
カテゴリ:お世話になっているお店
2013/03/25 00:34:58
 

愛車一覧

ヤマハ MT-09 SP ヤマハ MT-09 SP
Ninja1000から乗り換えました 前回が「旅バイク」だったので 今回は「サーキッ ...
スズキ ジクサーSF250 スズキ ジクサーSF250
ADV150 からの乗り換えです 旅&お出かけ / 生活の足 で活躍してもらいます ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
2013年型シグナスXからの乗り換えです。 インプレ等は ブログカテゴリー「ADV15 ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
1043cc 137ps/9800rpm 11.1kgf-m/7300rpm 装備重量2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation