• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまなびのブログ一覧

2007年04月29日 イイね!

オイル大人買い☆

オイル大人買い☆さ~てGW突入ですね☆

お仕事の皆様ご苦労様ですm(__)m

今年のウチはなんと「関西遠征」しますよ!!





ま~それとは無縁なのですが、

ELF Excellium F-0 (0W-40)

を大人買いしてしまいました(^_^;)

先日のレポである通り、レスポンスの軽さは抜群で大のお気に入りデス。

(2500km走行で0.5Lの消費はありました)

オイルの大御所8-BALLさんもパーツレビューで大絶賛
KAZやんさんも「○どんのブログ」で太鼓判!

でも街中のショップでの実勢価格が¥9280/4L缶!!

これは高い!ということでYオクにて¥6280/4L缶で購入。1回分を毎回発注しては送料が無駄なので、イッキに大人買いデス。

ということでこれからは「DIYオイル交換」確定(>_<)

ええ、自分で交換するのは良いのですが、あの・・・

「ジャッキアップした腹の下にもぐる」のが怖いんだな~。ええ、「車が落ちてきたらどうしよう」
とドキドキもんデス。。。

でDIY用品一式揃えて記念撮影をパチリ。

えっ!?「なにかオイル交換と関係ないもの」が混じっています???

ん~、どれだろう・・・?


そうそう昨日帰宅後、入札しておいたYオクの結果を見たら・・・

「無限Fタワーバー」をぽすさんに触発されて、遊び半分程度に入札してみたのですよ。

そしたらなんと落札価格が¥26000 \(◎o◎)/!
もちろん他の方が落札されましたが。。。
Posted at 2007/04/29 16:20:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | アコRいじり | 日記
2007年04月24日 イイね!

北茨城ツーリング with 稲妻丁型さん

北茨城ツーリング with 稲妻丁型さん4/22(日)はひさしぶりに

「バイクツーリング」を堪能してきました(*^^)v






今回は「稲妻丁型」さんと共に北茨城広域農道ワインディングの旅へ☆

詳しいルートは稲妻丁型さんのみんカラ外ブログにあります。→コチラから☆

今回はルートプラン作成・下見等を全て稲妻丁型さんにお願いしてしまいました(^_^;)
ありがとうございました!

ハイ、私は懸命について行くので精一杯でした。


↑いや~今回止める度に稲妻号は大注目!! 後ろのYシャツおじさんも凝視しておりました。
 ええ、視線の先はBuellですよ!!間違ってもウチのBanditではありません(>_<)


あまり詳しくは無いのですが、Buellとは・・・

Harley Davidson (英語読みは「デイヴィッドソン」ですよ)の子会社です。
なのでエンジンはハーレーのそれ、そのものです。

いや~170kg強の車体に1200cc V-twinエンジンですよ!!

信号スタート時のダッシュは圧巻でした\(◎o◎)/!
「ドドドドドッ」とテールを揺らしながら、一瞬のうちに遥か前へ

あれはクルマではありえないダッシュですよ! ハ・ヤ・ス・ギ・ル・・・

一番差を感じたのは「追い越し」時デス。

ウチのBanditだと2段ギヤを落として、10000rpm以上を全開でやっと付いていけるか・・・ですから。


↑いや~速いはやい。ウチはバイクはド素人ですから・・・
 片手でカメラ持ちながら、稲妻丁型さんを激写!


↑今回Buellは過去最高燃費25.3km/Lを記録したとのこと\(◎o◎)/!
 
私にペースを合わせていただいたからでしょうか、ストレス溜まる走りだったのでしょうね・・・
アリガトウございます。m(__)m

ウチはと言えば、付いていくのに「高回転」「全開」を多用・・・ツーリングなのに17.5km/Lでした(>_<)


↑お昼の「天ざる」(¥800)デス。いや~地元農家の”全て手作り”です。
 心のこもった一品ですよ!!!

「ゆりがねの簗そば処 ゆりがねの里」 栃木県那珂川町健武1050-1 ℡0287-92-4195 (月曜定休)

おそらく写真は稲妻丁型さんがイッパイupしてくださると思います。
私は付いていくのに必死であまり撮影しておりません・・・


↑と言いつつ、激写を一枚(^_^;)。ウエアも決まっていますね!
 バイクが通勤仕様の私は、ライディンググッズ皆無なんだよな~。いいなぁ・・・


↑最後に、「ツインリンクもてぎ」近くの「道の駅 もてぎ」へ!
 ここは「とちおとめアイス」(¥300)がムチャお勧めデス☆☆☆


↑バイクにピントが合っていますね・・・(^_^;)

で、このアイス。注文すると、バニラアイスに本物のイチゴを潰しながら、その場でコネコネと
一生懸命混ぜてくれるのです!!
いや~手間がかかっている分、感激するおいしさですよ~♪ ぜひお試しアレ

最後に「次回はEuro-Rで赤城山爆走!?」を約束してお別れしました。

全走行434kmも走ったのは、バイクでは初めてかも(^_^;)
疲れましたよ~。心地よい疲労でしたが。

ということで、稲妻丁型さん、バイク初心者にお付き合いいただき有難うございました!

こんどはウチがEuro-Rで爆走を!!(エッ

今年は「タイマンオフ」のラッシュですよ~。

年間襲撃予定表には”アナタ”も載っていますよ!!
2007年04月20日 イイね!

動画撮影オフ in 赤城山(群馬県)

動画撮影オフ in 赤城山(群馬県)4/18(水)はお友達の
ヒッキーさんとお会いしてきましたよ☆

2/21以来、2ヶ月ぶりの再会デス。







今回のメニューは・・・

①赤城山で動画撮影   場所はココだよ→地図

②温泉で裸のダベリ☆ →「水上温泉 奥利根館」

③うまいもん            →日本一のもつ煮「永井食堂」へ♪



前日までの天気予報は「雨」でしたが、当日集合してみると「曇り」!!

ここは赤城山へLet's go! ヒッキーさんお付き合い頂きありがとうございました☆


↑まずはスタート地点でパチリ☆
 ここで動画①「くまなびのコーナー突っ込み」撮影開始(*^^)v


↑次は終点にて再度パチリと!
 ここでは動画②「目の前をカッ飛び通過」撮影~
 
しかしここでポツポツと・・・、ん!? 雨ってこんなに固かったっけ??

ぬお!?雨じゃなくて「雪」じゃない!! それも霰(アラレ)に近いくらい固めの!!


↑いや~路上には雪が無いものの、周りはまだ雪だらけ!
 赤城山(標高1300m程度)は春到来がまだ先のようでした。。


で、ここからは待望の温泉へ~(^O^)/

いや~温泉付きオフをやる人が少ないのが不思議でして・・・

本当は「宝川温泉」に行きたかったのですが(これはマジ秘境でお勧めらしい☆)、

ん~、営業が16:00までとは!

到着17:00前でアウト!仕方なく、上記の「奥利根館」へ。
ま~温泉ダベリが出来れば、どこでもホントは良いんですけどね。


で、ですが!

なんと入浴が18:00過ぎだったこともあり、2人貸切状態!

くまなびは禁断の温泉撮影を強行☆


↑ドキドキの脱衣場♪ レンズを少し右にずらせば、全裸の私が鏡に映っています(^_^;)


↑ワクワクの露天風呂を激写☆ 日暮間近なもんで暗いのはご勘弁を~


↑露天風呂の外に見える川をホテル内ロビーから撮影。入浴前なので明るいですね。

で、この露天風呂!周りから丸見えッスよ。

近くの散策路・橋・住宅のみならず、一部の客室からも見えている!!!
ま~「他人に見られる快感」に酔いしれてしまいましたが(^_^;)



↑メニュー③うまいもん「永井食堂」デス☆
 いや~ココの「もつ煮定食(大)」\770はビックリ \(◎o◎)/!
 どんぶりに「もつ煮」が大量に入っています。3~4人前はあるのでは・・・
 
 店内では「開店35周年CD」まで売っています。もちろん店内BGMもソレでした。


↑朝昼ほとんど食べずに食しても、おなかイッパイです☆


さ~ここまでご覧いただいたアナタにだけ、待望の動画をどうぞ☆


(注)公開を終了いたしました。


いや~もう「タイマンオフ」専門になってしまいました。ウチは!

最後にぜひヒッキーさんのレポもご覧下さいね。別視点で面白いですよ!→入り口
Posted at 2007/04/20 14:54:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2007年04月16日 イイね!

妙義山 (群馬県) 動画⑤付☆

妙義山 (群馬県) 動画⑤付☆昨日は1ヶ月弱ぶりに峠へ☆

目的は「ローポジシートレール」での違いを確認するためデス。

もうバッチリでしたよ♪アコさん、ありがとうデス!




今回のターゲットは・・・

「上毛三山パノラマ街道(県道196号線)」地図はコレ です。


ココは以前JAFの「日本の美しい道45景」にも選ばれた所です。

地図を見れば上に「碓氷峠」がありますね~。ええ、もちろん行きましたとも!


★ではレポをスタート!★


↑パノラマ街道は写真のような荒々しい「奇岩」が沢山目の前に迫ります。
 手前はウチのEuro-Rデス。


↑でも「私の目の前に迫ってきたもの」はコッチばかり・・・(^_^;)
 どうも一人だと私は ”景色を楽しむ” ことが出来ないらしい・・・


↑ブラックマーク沢山あり。ココは「ドリフト」さん達も多く出現するようです。


↑急勾配・ヘアピン系の連続です。2速中心で時々1速!!! と3速に入ります。


↑いやもうタマラナイです(*^^)v

*昨日は日曜だったので、行楽客が多かったです。走行には気をつけましょう!
 (人様に言える立場じゃないですね。スミマセン)


↑頂上駐車場です。いや~人がイッパイ。ここで一人の青年が車載ビデオカメラに
 異常反応していました(^_^;) ジ~と覗き込まれまして・・・



でそろそろ タイヤがヤバイ です。。。

ええ、Yokohama S-drive を装着後12000km強です。溝はまだあるんです。あるんですよ・・・

なのに、
サイドがかなりボロボロ・デロデロです・・・(>_<)

マジで溶けているし、モゲテいるところもある・・・

ん~「溝があるのに要交換」なんて初めてだよ。。。


そのうちに(スグは買えない・・・)RE01-R購入予定ですが、何km持つんだろう??? 怖いなァ・・・


で、お待ちかね?のタイヤデロデロ走りです☆


(注)公開を終了いたしました。

ってこれはすでにデロデロになっている後なんですけどね(^_^;)

2007年04月14日 イイね!

爆音卒業☆

爆音卒業☆ん~4月に入ってからの走行距離

Euro-R :100km強

Bandit250V :半月ですでに1000km越





てなことで、完全にライダーになりつつあるくまなびです☆
(その代わり、GW はEuro-R乗り回しますよ!!!)


ついに!

あの極悪バクオンマフラーにインナーバッフル装着しました☆

「上のカーボンで真っ黒けなブツ」
→後日発掘された、前オーナー使用の社外インナーバッフル

「下のアルミのブツ」
→今回購入した、WR'S純正インナーバッフル(\3800:メーカー在庫ラストの一個だって!!)



で、ですね・・・

①インナーバッフル無し =「大爆音」 族車と同等レベルっす (>o<")

②社外インナーバッフル =「爆音」・・・間違っても深夜の住宅街は走れない。。。

③純正インナーバッフル =「チョット音大きめ??」・・・周囲がずいぶん振り向かなくなりました(^_^;)



いや~
バッフル装着と同時に KURE「エンジンコンディショナー」

①プラグ外して燃焼室内に噴射
②エアクリ外してキャブレターへ直接噴射
(これはEuro-Rも定期的にやると効果アリですよ!)

コレも同時作業したからか、とても扱いやすくなりました。

・低速トルクup
・ハーフスロットルでの「ボロボロ・バラバラ」割れた排気音が和らぎスロットル開度減少!?
・上記コンディショナーのお陰か、バッフルを装着したのに、以前より高回転の吹けが向上しました。


すでにマフラー本体が経年劣化していますから、純正バッフルを装着しても十分楽しめる音量をしております。

いや~爆音仕様が燃費に良くないことが良く判りました・・・(^_^;)

上記の裏返しですが、

・低速トルクない
・ある程度アクセル開けて排圧かけないと、ボロボロと割れた音がする
・高回転でアクセルオープン時の排気音はとても刺激的だが、それを求めてついつい・・・


で期待して今日燃費を測ると・・・



16.2km/L!!!


・・・もっと上昇していると思った。。 (>_<)


今までは
①バッフル無し夜の国道バイパスカッ飛び=13.9km/L
②バッフル無し昼間の都内をそれなりに  =15.8km/L


これ250ccッスよ!Euro-Rはこの8.5倍位の排気量なんですから!

ダメだこりゃ・・・ 20km/Lはおろか、18km/Lすらほど遠い (>_<)

i-dash EX 装着直後の16.6km/Lは幻覚だったのか。。
Posted at 2007/04/14 02:34:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「患部の摘出交換が終わりました」
何シテル?   07/06 16:13
こんにちは!(^^)/ Ninja1000 & ADV150時代 (2014-2024)は 旅・ツーリングが中心でしたが MT09SP & Gix...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/4 >>

12345 67
89 10111213 14
15 16171819 2021
2223 2425262728
2930     

リンク・クリップ

はとや 
カテゴリ:お世話になっているお店
2013/03/25 00:34:58
 

愛車一覧

ヤマハ MT-09 SP ヤマハ MT-09 SP
Ninja1000から乗り換えました 前回が「旅バイク」だったので 今回は「サーキッ ...
スズキ ジクサーSF250 スズキ ジクサーSF250
ADV150 からの乗り換えです 旅&お出かけ / 生活の足 で活躍してもらいます ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
2013年型シグナスXからの乗り換えです。 インプレ等は ブログカテゴリー「ADV15 ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
1043cc 137ps/9800rpm 11.1kgf-m/7300rpm 装備重量2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation