• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまなびのブログ一覧

2007年05月31日 イイね!

C-WEST carbon NEO 装着☆

C-WEST carbon NEO 装着☆「爆弾ネタ①」完了(*^^)v

とうとうスーツでは乗れない車に。。







「爆弾ネタ②」も某氏によると近日中に仕上がるとのこと(*^^)v
(某氏さま、無理しないでくださいね☆)


装着済みブログ未up・・・2品

納品済み未装着・・・・・・1品

某氏作納品待ち・・・・・・1品

バイクネタ・・・・・・・・・・・1品


いや~勢いとは怖いものデス。


ウイングのパーツレビューはこちらから →ココだ!

同時にコレも装着! →ここだよ!

取り付け時の様子はこちらから →ここデス。
Posted at 2007/05/31 13:02:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | アコRいじり | 日記
2007年05月28日 イイね!

kappeiさんといっしょ☆

昨日はkappeiさんとお会いしてきましたよ☆

kappeiさんのレポはこちらからです! ここだよ。

お子様が誕生したばかりでお忙しい中、どうもありがとうございました(*^^)v



まずは13:00にSAB八王子で待ち合わせデス。

するとkappeiさん、おもむろにプラグ交換を開始~

ええ、無能なウチは横で見ていただけですよ・・・
たまにちょっかい出そうとエンジン触っては「アチッ」と迷惑千万(^_^;)

最低ですな。



で続いてデニーズにて「ダベリpart①」開始☆

お題はまじめに「お互いの仕事」です。いやね、毎度オフレコネタ満載ですよ。
これだからタイマンオフはやめられませんな☆

ん~kappeiさんの職場雰囲気イイナァ~

んでkappei家の車はスゴイな~、お父さんに妹さんまで。。。

んでんで、私のHNの由来もばれてしまったんだな、コレが。


つづいて「宮ケ瀬湖」へ移動です →地図はここだよ

今日のテーマは「ほのぼのオフ」ですから”爆走禁止”です。
ええ、本日180km走行して(「180km/hだして」ぢゃないよ!!!)一度たりともVTECゾーンに入っていません(エッヘン!!


↑激写① 移動中のkappei号です。のどかな雰囲気がいいですね!


↑「宮ケ瀬湖」に到着~☆ ここ人造湖なんですよ。
 出店も多く、良い雰囲気でした! でも焼きとうもろこし・・・。焼き・・・ ん~買い損ねた(>_<)


↑新アングル①です。 そして駐車場にて「ダベリpart②」開始! 今度は車ネタです~
 
 今日ホントは「爆弾ネタ」持参予定でしたが間に合わず(>_<)
 ネタを聞いたkappeiさんも思わず「それはマズイでしょ(^_^;)」と懸念のお言葉を!?
 それを賛辞と受け止めるウチもすでに感覚が麻痺していますね・・・


↑激写②! 写真を撮るkappeiさんを激写!
 これはkappeiさんがブログ採用写真を撮っている所デスネ。


↑新アングル② 実はこれが最後になるとは・・・(謎


↑その後ラーメン屋さんによって晩御飯を☆ ブログ初公開!餃子を食するkappeiさんの手!

そして20:00過ぎにお開きデス。いや~実に「まったりほのぼの」でした!
毎日こんな風に時が過ぎていったらどんなに・・・


kappeiさん、ありがとうございました!☆☆☆☆☆


今年度通勤は全てバイクのウチにとって、車は「タイマンオフと峠」専用ですよヽ(^o^)丿


ん!? 見ちゃいましたね~、ア・ナ・タ!!

逃がしませんよ! 次は・・・



Posted at 2007/05/28 14:10:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2007年05月24日 イイね!

タイヤ交換→筑波テストドライブ

やっとデロデロタイヤを交換しました☆

公約通り!?「POTENZA RE01R」デス→詳しいパーツレビューはココに!


↑有名な「平野タイヤ」さんです。店内に商品は意外なほど無く、ハンズフリーマイクをつけたオペレーターの方が4~5人でPCと電話相手に格闘していました。


↑今回は「アライメント調整」も実施。なんと!右後輪が内向きだったことが発覚!!
 おかげさまで直進時すこしずれていたハンドルが真ん中を向いています。気持ちイイ~
 その後常磐自動車道でカッ飛んでも、直進安定性が増した感じです。


↑さすがハイグリップタイヤ、エッジの曲線が強いため、今までのタイヤより「丸っこく」かつ「小さく」見えます。


↑お店から筑波山(サーキットじゃないよ)まで1.5h程度なのでテストドライブへ☆
 看板の「筑波山」の文字、縮小すると読めないですね・・・(ココから一部、冬季時撮影写真あり)


↑場所はココですね→地図
 二輪通行止めです。当日はシルビア・MR2・ロードスター様が御走行なされておりました。


↑上記「朝日峠展望公園」の前の風景です(冬の写真でゴメンナサイ)


↑表筑波スカイラインは舗装状態が良く、中速コーナーが主体です。


↑その先、風返峠~湯袋峠へと続く道です。ホントに好きな人はこちらを攻めます。
 ここは「2速中心・時々1速」の低速コーナーが主体です。
 
 で、ですね!!!
 
 コーナーリングスピードが劇的に上昇\(◎o◎)/!
 
 コーナー旋回中、表筑波では普通に3速VTECに入っています・・・(前月対比+15~20km/h)

 あの~、F4・R3で調節した無限サスがついてきません。。調節ドライバーを持参し忘れ、F5 R4(5)での走行ができませんでしたが。。

 おかげでブレーキ容量不足も露呈してしまった・・・


 そうそう、走行中にMR2がピタリと張り付いてきたのですね・・・

 いつもなら「バトル」はやらないのですよ、ウチは。で今回は少し・・・


 コーナーで引き離し、直線で後ろに付いてくる。の繰り返しだったのですね。
 ええ、直線で引き離してもつまらないので、直線ではわざとアクセルを緩めます。ウチは

 でバックミラー越しにお尻が流れて体勢崩しているMR2を、一気に引き離したのですね。
  
 次の右コーナーに突入した瞬間!!! オーバースピード!!
 交換初日でRE01Rの限界時挙動を経験しました・・・(>_<)

 ・第一段階:「ゴー」と派手なロードノイズを出します。この時はグリップ絶大
 ・第二段階:「キャー」とスキール音出します。S-Driveは「キュルキュル」でした
       グリップは依然絶大
 ・第三段階:ツルツルル~とワックス掛けをした床の上をすべる感覚です。
       ええ、完全にグリップ失った状態です。突然来ます。コワイ~

 ん~もう少し踏ん張って欲しかった・・・
 グリップ中は絶大ですが、もう少し限界点が高くても・・・(エッ?

 
 で、悟りました!

 峠で「水温が高すぎ」「無限サスがついてこない」「01Rもう少し踏ん張れ」
 などと言っているのは、”まともではない”と

 サーキットは行かないですよ! ウチはすでに封印しましたから・・・


 今のウチは「本気で攻める」とかなり危険ですね。”楽しく流す”を厳守せねば
2007年05月22日 イイね!

プチ軽量化☆

プチ軽量化☆トランクに付いていたおもりを外しました。

写真上部の赤丸に付いているんですよ☆

下の赤丸が
①カバー ②おもりです。

ん~重さは1kg弱ですかね~?

確かにトランクの開き方は多少安定性を失いましたが、自分は気にならない程度です。

パワーウエイトレシオが0.005kg/ps程上昇しました!

え~体感は・・・。チェックする以前に、Euro-Rに乗れていません。明日も乗れず・・・


そうそう、取る際力任せに外したので、カバーのツメが割れてしまいました(>_<)

なので両面テープで装着デス(^_^;)






ところで話は変わるのですが・・・


おとといお昼時の通勤途中セブンイレブンに寄ったのですね。

すると目の前の反対車線で「ネズミ捕り」をしていたのですよ!


で、買い物を終え、Euro-Rに戻ると・・・


駐車場でいい年したオッチャンが、ワンボックス運転席を「止まれ」の旗を持つ警官の方へ向け、ソフトクリームをペロペロ舐めながら車内で「ニタニタ」しているのですよ!!


で上記警官が「ピッピー」と笛を吹きながら、セリカを導こうとした時!!!


満面の笑みを湛えながら「ワッハッハー!」

と私にも聞こえる大声で本当にうれしそうにわらうのですよ!!!



そりゃ私だって万人の不幸に同情するのは大変なことですが、でも・・・

「人の不幸をあざけり笑うとは許せん!」\(*`∧´)/ ムッキー!!


本気で頭にきてしまいました。。。


こういうのを心理学用語で「シャーデンフロイデ」というのですよ。


あの「本当にうれしそうな顔」ったら!


知能がどの程度か知れてしまいますよ!


いやいや、久しぶりに取り乱してしまいましたね(^_^;)


こんなこと言っている私も大した知能ではないのかも・・・



Posted at 2007/05/22 01:33:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | アコRいじり | 日記
2007年05月19日 イイね!

関西オフレポ⑤ ぐっちゃん☆さんと!

さ~て「関西オフレポ」もついに最終回デス☆

で前回の「爆走video」に続いて、お友達のぐっちゃん☆さんとのタイマンオフ編です。


いや~ぐっちゃん☆さんは新社会人なのですが、仕事に対する熱意と知識がスバラシイ☆
これで「日本の未来」は安心ですよ。これでウチも安心してあの世に・・・(エッ


まずはぐっちゃん☆さん宅で某作業を開始したわけですが・・・

で、ぐっちゃん☆おかん がイカス! ええ、ウチらよりさらに爆音らしいッス。
いや~、ウチはアイドリング音しか聞けませんでしたが(^_^;)

そして近所の人が面白い!
所かまわずウチらの前で歌を歌いながら歩き去る、奇妙なおねいさんにも遭遇しましたし~


のっけからネタの予感デス☆

では始まりです~

↑近くのSABで記念撮影。ところでぐっちゃん☆さんのアレ、アコトルではありえない大きさですよ! +1したら大台達成ですから!


↑これは先日のvideo撮影場所ですね~。路面に沢山のブラックマークが・・・(・o・)


↑某ワインディングスポットへ移動中~。いや~そのスポット、駐車場には必要物が全てそろっていました。 ①トイレ ②自動販売機 ③もしもの際のお墓(ホントっすよ!ガクガクブルブル・・・)

ところでウチはいつものデロデロタイヤ+8分目ペースだったのに、かなりカッ飛んでいたらしい(^_^;)
排気音に対する聴覚といい、ウチの感覚はすべて麻痺し始めたか・・・


↑夕飯は一緒にお寿司を☆
 ここでぐっちゃん☆さんの第3の才能を発見!いや~コレほどお魚に詳しいとは!
 「さかなクン」もびっくりデス。
 で「せっかくだから」と豪華な色のお皿を連発!
 ええ、いつもウチは「ねぎとろ」「納豆巻き」「たまご」ですって(^_^;)


↑その後、海の見える所でオフレコトーク爆発!!
ここでお互いの車・仕事のことで秘密の話が連発。禁断の金儲け方法を伝授していただきました☆
 
 いや~ぐっちゃん☆さんって、すごく仕事熱心で他人思いなんですね♪


↑岸壁の上で2時間位だべりこんでしまいました(^_^;)


その後21:00過ぎに兵庫を出発! カーナビで「自宅へ帰る」を検索したら なんと650km強!! ・・・orz
でも休憩は「大津SA(滋賀)」「牧之原SA(静岡)」の2回だけで帰宅しましたよ!

深夜~早朝なのにGW中(5/4~5/5)だったからか、~26:00まではSAの駐車場・GSが大混雑!
牧之原SAで2h程仮眠した後は、早朝に変わりガラガラに。追い越し車線が140km/h前後で流れていました。


↑やっと埼玉到着だ~☆行きと違って、帰りは無茶苦茶タイヘンでした(>_<)
 ええ、途中でナビの「目的地まで○○○km」を見るのがイヤになって、わざとナビは見ませんでした・・・。
 お笑いのDVDイッパイ借りてきてたので、それ見ていましたよ・・・


ということで今回のレポはひとまず終了です(六甲②はまたそのうちに・・・)

マジで充実・楽しかったですよ~(*^^)v

おかげで以後、外出する気力ナシですが(^_^;)

GW後の走行距離は80km強デス(>_<) 5/23まで乗れないし。。バイクはすでに1000km近く走っているのですがね・・・

今回ウチのわがままに付き合ってくださった皆様、ありがとうございました!

来年あたりまた行けたらいいなぁ・・・



では最後にぐっちゃん☆さんにお願いした某作業のレポです!

作業レポだよ →ココからデス

パーツレポだよ →レポ①
         
          レポ②
          
          レポ③
      
          レポ④
Posted at 2007/05/19 12:31:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「患部の摘出交換が終わりました」
何シテル?   07/06 16:13
こんにちは!(^^)/ Ninja1000 & ADV150時代 (2014-2024)は 旅・ツーリングが中心でしたが MT09SP & Gix...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/5 >>

   1234 5
67 891011 12
1314 15161718 19
2021 2223 242526
27 282930 31  

リンク・クリップ

はとや 
カテゴリ:お世話になっているお店
2013/03/25 00:34:58
 

愛車一覧

ヤマハ MT-09 SP ヤマハ MT-09 SP
Ninja1000から乗り換えました 前回が「旅バイク」だったので 今回は「サーキッ ...
スズキ ジクサーSF250 スズキ ジクサーSF250
ADV150 からの乗り換えです 旅&お出かけ / 生活の足 で活躍してもらいます ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
2013年型シグナスXからの乗り換えです。 インプレ等は ブログカテゴリー「ADV15 ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
1043cc 137ps/9800rpm 11.1kgf-m/7300rpm 装備重量2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation