• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまなびのブログ一覧

2009年08月21日 イイね!

ローカルフードの旅!

ローカルフードの旅!無事お盆休みも終了し?
夏の大祭典も後半戦に突入中です(^^)/

そんな中、連休終盤は食を求めて旅してきました~
(今日は天王山中日のお休みです)。

「日光」を中心に、その前後でフードファイト開催です☆


↑群馬県桐生市 「ふる川 暮六つ」さんです。まずは桐生名物の「ひもかわ」に初挑戦です!


↑店内をゲリラ撮影です(*^^)v 
人気店のようで、順番待ちリストに記入してから食するまで1時間要しました。


↑やっと来たー(〃´o`)=3  野菜てんぷらのひもかわ(\950)です。


↑いや~。ついに会えましたよ(*^^)v 数年前に来訪時は「臨時休業」でしたから…
幅は広いところでは13cm程度あるらしいっす。

独特の食感にサクサクてんぷら! これは1h 待ちも納得であります! ごちそうさま~。


で!計画では、この後すぐ近所の「コロリンシュウマイ」に行く予定だったのですが!

予想外に「ひもかわ」の量多し(^_^;) いや~女性は結構大変かも。

ということでワインディングでひと運動した後、もう一箇所の聖地へ向かいます。


↑道中の路肩にいた「ちびニャン」 (=^‥^=) 転がりながら一人もだえて?いやじゃれていました~


↑さ~左折して「いろは坂」でひと運動! あっワインディングのレポはここでネ→ GO!


↑ということで無事「いろは坂」「中禅寺湖スカイライン」を堪能(^^♪ 
写真は地図上の県道250号(それがスカイラインです)頂上にて→地図


↑お~やっぱりフルエキ良かですたい。


↑で金精峠を越えると、そこは「とうもろこし街道」です(^^)/ →地図

ウチは「焼きとうもろこし」が大好きなんですよ(*^^)v
あっ!くまなびの三大栄養素は
①いちご
②アイス
③酢豚
ですよ~

で、なになに!? このHPによると「8月上旬から最盛期」とな!

これは「とうもろこしがウチを呼んでいる」ではないか!(マテ


↑適当に選んだお店に突入~(^_^;)


↑おお~超太っ腹! というか田舎の人情たっぷりの心安らぐお店でした(^^)/


↑今見るとおいしそうだな~。 が、この時は「焼きとうもろこし」しか目に入らず。


↑キター☆ \300なり! で休憩所には無料の冷たいお茶まで完備~

今までは、テレビで新鮮な野菜穀物を「甘い」とレポートするのに胡散臭さを感じていたのですが…

コレ、まじで「激ウマ(^^♪」シャリシャリさくさくして、砂糖を振ったかのごとく甘い!
それも下品な甘さではなく、コクのある深い甘さ!

本気でおかわりしようかと思いましたデス。


↑お土産は \370/1個もする、おいしそうなレアチーズケーキです~

以上「本当に美味しいものに出会うと、人間ってこんなに幸せになれるんだ」
と一人感慨にふけりながら、今年のお盆休みは終了しました。

次回の旅は祭典明け9月上旬のお泊りツーリングです。
ではまたね~(^^)/
2009年08月13日 イイね!

視界がゆがんだ。

視界がゆがんだ。おひさであります(^^)/
ウチも人並み未満ではありますが
夏の小休暇に突入しております。

いやいや
今年も祭典は大フィーバーですよ(*^^)v
お盆休みも本当は2日位で十分なのですが!(エッ

…などと言うとウチのバイクがスネちゃいますので
昨日はお出かけしてきました。

で今回はフラフラ~と二輪で北茨城を散策してきました(^^♪


↑いきなり「道の駅 きつれがわ」にワープです!
場所は東北道 宇都宮ICを降りて東に少し行った所です。

そういえば当日も休憩の度に飲料水を一缶空けたのですが、トイレがまったく不要状態(^_^;)
気をつけないとマジで脱水状態になりそうです。

その後「八溝グリーンライン」「タバッコ峠」(後者は四輪だと激狭ですよ)を超えた所で!?


↑2007年版データのナビにも無い道路発見 (-_☆)キラーン!


↑ここは良いね~。また一つ見つけちゃいました!


↑○速7,000rpmから全開加速したら、動体視力が追いつかず 「視界がゆがみました(*^^)v」


↑とまあイキナリ走りを満喫した後は、マターリと観光地巡りです。
まずは「袋田の滝」へ向かいます。のどかな道中です(^^♪


↑で到着~。日本三名瀑の一つで、他に日光の華厳滝もその一つですね


↑途中の道のりは観光地化してますね~。写真右の「昔屋」さんは有名なおそば屋さんですね。


↑\300なりを納めた後、トンネルへ突入です(^^♪ 涼しくって気持ち良いんだ。コレが


↑でお滝様登場(^^)/ でね~。ウチはそんなに滝に思い入れはないので
滝=「マイナスイオン一杯のリラクゼーションスポット」だったわけですが!

これは大迫力で超感動(*^^)v

ここは一度訪問すべきですよ。ハイ


↑ということで感動のあまり動画撮影しちゃいました。


↑エレベーターで40m?上の展望台へ。やっぱ目の前の方が大迫力(^^♪


↑滝の帰りはお決まりのアイス! ん~。やっぱりメニュー写すと本体はボケるよな…。
  お味はまさしく「観光地のお土産屋さん」レベル。ってどんなレベルだ?

さ~て「アップルロード」と「袋田の滝」で十分お腹一杯なのですが!
せっかく遠路はるばる来たんだからね~


↑マイナー好きなウチは「竜神大吊橋」には行きません!
(いやだって「つり橋」なのに揺れないだなんて…)
代わりに里美牧場(プラトーさとみ)へGo!


↑ここは「風車」がキレイ&迫力なのですよ~


↑ですがあいにく霧の牧場でした…。 しかし根気強く待っていると、10分ほど霧が薄くなりかけた!


↑モヤがかった本物は幻想的でした~。こりゃ怪我の功名ですって。(*^^)v


↑で、そんな風車の真下まで行けるんすよ! キリの駐車場に小さなウチのバイクが(^^♪


↑おお~(^^)/ あんなデカイ羽根が真上でぐるんぐるん回ると大迫力っす。
人によっては「怖い」と思うかも。


↑根元の機械室ですな。

そうそう!ウチがここを選んだのは、この写真を見たからデス。→Go!


↑下から盗撮動画(*^^)v


↑で、最後は久しぶりの県北東部広域農道です。以前のレポだよ→Go!


↑この先はまたキリのワインディングに… (「写真はキマッた!」と自己陶酔チウ。。。)


↑さらにココ突入直前に燃料警告が点等しまして。なので今日は流しておしまいです。


さてさて。もう数日お休みだから、もう一回位おでかけしようかな~。
高速の渋滞も二輪だとたいしたことないし(^^♪

プロフィール

「患部の摘出交換が終わりました」
何シテル?   07/06 16:13
こんにちは!(^^)/ Ninja1000 & ADV150時代 (2014-2024)は 旅・ツーリングが中心でしたが MT09SP & Gix...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2345678
9101112 131415
1617181920 2122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

はとや 
カテゴリ:お世話になっているお店
2013/03/25 00:34:58
 

愛車一覧

ヤマハ MT-09 SP ヤマハ MT-09 SP
Ninja1000から乗り換えました 前回が「旅バイク」だったので 今回は「サーキッ ...
スズキ ジクサーSF250 スズキ ジクサーSF250
ADV150 からの乗り換えです 旅&お出かけ / 生活の足 で活躍してもらいます ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
2013年型シグナスXからの乗り換えです。 インプレ等は ブログカテゴリー「ADV15 ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
1043cc 137ps/9800rpm 11.1kgf-m/7300rpm 装備重量2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation