• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまなびのブログ一覧

2011年12月01日 イイね!

富士と桜えび

富士と桜えび前回の初日「伊豆半島一周」旅

に続く2日目です。

静岡県清水市 付近に出没しました。

写真28枚です。よろしくお付き合い下さい。


↑今日は国道1号線を下るところからスタートです。
  初日と比較すれば、多少寒さは和らいだかな。


↑第一目的地の「三保の松原」へ向かいます。(地図)
 おー。富士山が見える! 「こんな間近でこんにちは~(^^)/」


↑「羽衣の松」駐車場に止めれば、それすなわち「三保の松原」です。


↑そんな松林を抜けて海岸に出ると!


↑おおー。(*^^)v これはもう、この世に思い残すことはありませんな。(チガウ


↑午前9:00前の訪問で、この時期は最高の順光でした。ヤッター

そこで、ぜひここは「富士山を背景にバイクを撮影したい」と場所を探すと!


↑見つけたー。(^^♪ 真崎海水浴場(地図)の少し左側です。
 砂浜ではなく岸壁ギリギリの所に停車できます。


↑海越しで富士山が拝めます。


↑岸壁の様子です。四輪もOKですが、出入り口が未舗装急坂です。車高が低いと×かも。


↑すると大型船キター。シャッターチャーンス☆


↑まずまずかな。(^_^;) 原寸大だと良い感じなのですよ。


↑三保の松原付近 ~ 真崎海水浴場付近 には「自転車道」があります。そこをお散歩します。


↑そこで 松を入れた富士山を撮影。(^^♪


↑計2時間ほど第一目的地付近で過ごした後は「日本平」へと向かいます。(地図)


↑ここは・・・
 地図右側から登る「清水日本平パークウエイ」と、同左側からの「日本平パークウエイ」があります
 ワインディングの楽しさは、断然「日本平PW」です。(写真も「日本平PW」)
 Rのゆるいコーナー主体ですから、スピードが出ます。事故と取締りにはご注意を。


↑頂上の駐車場からです。 今日は何度も富士が拝められて感激デス。


↑この日はまだ食事を取っていなかったので(この時点で12:00)、軽くおやつです。(^^♪


↑皮がカリカリ、もっちり餡(あん)で中々の美味!
 と完食すると・・・はっ! 「ウチが注文したのは”緑茶あん”やないけー」


↑その後はお土産を物色します。
 ぬぬぬ・・・「カレーラムネ」に「わさびラムネ」ですか!


↑と、そこまで冒険する勇気はなかったので
 「桜えびベビースター」:ウチの子用 「静岡茶コーラ」:ウチ自身用 の二品を調達。

さてさて。
日本平を下山して、お昼ごはんにしましょ。
で、メニューは由比特産の「桜えび」と決めていました!


「浜のかきあげや」さんです。
 色々と思案した後、「漁港か魚市場で食そう」と結論付けました。

いや~平日なのに並んでるね、と思ったら!
中学生の集団ですな。


↑かきあげ丼(¥700)です。
 これでもか、と桜えびが入ったかきあげが2枚、桜えびの味噌汁付です。(*^^)v
 これを漁船を前にしたオープンテラスで食します。えび特有の香ばしさがたまらない☆


そういえば食事中、前出の中学生集団の会話をふと耳にしていたのですが!

男子生徒:「○山せんせー、カレーうどんに醤油いれていい?」
女子生徒:「○山せんせー、味噌汁こぼさないでよっ!」

と思えば店の端でうずくまり、「食べたくない」とすねる男子をなだめている○山先生。。。



↑旅の最後は「薩埵峠(さったとうげ)」を訪問します。(地図)

今年は震災・台風15号等の災害で、通行止めの観光地が多いですね…(>_<)

初め「東京側」から向かったのですが、災害通行止めでした。
なので、かきあげ丼食事をはさんで、名古屋側から再挑戦!
そうしたら、写真右の看板がでていました。(嬉


↑道中の標識に従って走ると、ここが終点。
 ここからは山道を徒歩30分(1km)です。駐車スペースは4台分でした。ご注意を。


↑かなりの急坂ですよー


↑あれ?10分弱で到着したゾ?? 「薩埵峠」との記念碑もあるし(^_^;)
 で急遽iPhone でweb 検索すると、どうも先に大きな展望台があると判明するも
 景観は此処とほぼ同等。なら「ここで良いや」ということに。


↑これでしばらく海も見納めです。


↑少々富士にかかる雲が多めになりましたが
 「日本一の山」+「太平洋」+「近代交通」は絵になりますね。(*^^)v


その後は 東名高速~首都高速 を通って帰宅です。

これで今シーズンの旅は終了、かとおもいきや!
「アンコール」のお声がかかりました。もう一回おでかけしますよ。(^^)/

日程:11/21・22
距離:753.4km
燃費:17.97km/L
主な訪問地:
(一日目)箱根Skyline、芦ノ湖SL、伊豆SL、天城峠、彫刻ライン、西天城高原、西伊豆SL
(二日目)三保の松原、真崎海水浴場付近、日本平、浜のかきあげや、薩埵峠(さったとうげ)

プロフィール

「患部の摘出交換が終わりました」
何シテル?   07/06 16:13
こんにちは!(^^)/ Ninja1000 & ADV150時代 (2014-2024)は 旅・ツーリングが中心でしたが MT09SP & Gix...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

はとや 
カテゴリ:お世話になっているお店
2013/03/25 00:34:58
 

愛車一覧

ヤマハ MT-09 SP ヤマハ MT-09 SP
Ninja1000から乗り換えました 前回が「旅バイク」だったので 今回は「サーキッ ...
スズキ ジクサーSF250 スズキ ジクサーSF250
ADV150 からの乗り換えです 旅&お出かけ / 生活の足 で活躍してもらいます ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
2013年型シグナスXからの乗り換えです。 インプレ等は ブログカテゴリー「ADV15 ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
1043cc 137ps/9800rpm 11.1kgf-m/7300rpm 装備重量2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation