• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまなびのブログ一覧

2012年12月09日 イイね!

巨大地下神殿へ潜入

巨大地下神殿へ潜入先日ひさしぶりに、アコRで社会科見学してきました。
ウチの四輪はご近所専用なので

目的地は、埼玉県春日部市にある

「首都圏外郭放水路」公式HP)です。

その役割とは…


↑公式HPからお借りしました。

豪雨時に埼玉県内での河川氾濫を防ぐ為に、一時的に地下施設へと雨水を溜め
その後 江戸川へと放水する、世界最大級の洪水防止システムです。

平成18年に完成し、年8回程度の割合で稼動しているそうです。



↑てなことで現地到着です。
  公式HPにて事前に見学申込をします(無料)。

*一ヶ月前から申込開始ですが、人気が高いので定員に達するのも早いです。



↑集合場所前の通路には、多くの著名人サインが展示してありました。


↑キレイなお姉さんのガイドで一時間半の見学ツアー開始です。
 ん~。このお姉さん、滑舌抜群でかつ噛まない!ウチも見習わないと (お前はアナウンサーか?


↑指令本部です。(*^^)v
  使用するのは豪雨時だけなので、普段はよくTV・映画撮影で利用されるそうです。


↑さーて、このサッカーグラウンド(?)の地下に神殿があります。


↑入り口です。階段はほんの116段なのに、なぜか準備体操あり。(^_^;)


↑神殿に降り立ちました!
  気持ち冷えた空気が流れ、厳かな景観をかもし出しております。


↑はるか上部には開閉式の天井が!
  ここからブルドーザーを釣り降ろし、雨水と共に堆積した「泥」を処理するのだそうです。


↑柱が巨大なのは、雨水が溜まった際の浮力を打ち消す役割もあるそうで。


↑人間が小さく見えますな。


↑屋上からです。奥に見えるのは「筑波山」ですよ。

この屋上は「関東の富士見百景」にも選出されており、反対側には富士山が見えます(この時は逆光)
河川沿いですから、全体的にのどかで落ち着いた景色を楽しめます。


活躍することが少ない方が望ましい施設ではありますが

しっかりと「万が一」に備えているのには、安心感を覚えました。



以上で2012年度の「旅レポ」は終了です。
いつも写真が大量なブログにお付き合い頂き、ありがとうございました。


2013年早春の「お出かけシーズン開幕」までは
しばらく、自身の脚で近場を走りまわります!(*^^)v


日時: 11月某日
距離: 自宅の近く

プロフィール

「患部の摘出交換が終わりました」
何シテル?   07/06 16:13
こんにちは!(^^)/ Ninja1000 & ADV150時代 (2014-2024)は 旅・ツーリングが中心でしたが MT09SP & Gix...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

はとや 
カテゴリ:お世話になっているお店
2013/03/25 00:34:58
 

愛車一覧

ヤマハ MT-09 SP ヤマハ MT-09 SP
Ninja1000から乗り換えました 前回が「旅バイク」だったので 今回は「サーキッ ...
スズキ ジクサーSF250 スズキ ジクサーSF250
ADV150 からの乗り換えです 旅&お出かけ / 生活の足 で活躍してもらいます ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
2013年型シグナスXからの乗り換えです。 インプレ等は ブログカテゴリー「ADV15 ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
1043cc 137ps/9800rpm 11.1kgf-m/7300rpm 装備重量2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation