• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまなびのブログ一覧

2017年11月22日 イイね!

茨城 花貫渓谷 紅葉ツーリング

茨城 花貫渓谷 紅葉ツーリング3か月ぶり まともな休暇中です。

当初は伊豆・静岡方面を計画していましたが

直前
職場仲間様にツーリングに出動する旨の話をしていると…
「〇〇さん、茨城の海岸沿いは候補にならないですか?」




その言葉が強く耳に残り
前日夜にYouTubeの「いばキラロード」で ちはるちゃんのレポをしっかり予習した後(^^♪
行先を変更して出発です!

写真39枚です。



↑ちはるちゃんのレポに従って、まずは花貫ダムに到着です。


↑ダムの上を歩いていくと…(実はこの写真は帰り道です


↑おおー、海が見えた!(*^^)v




↑朝日でキレイだね


↑国道461 は沿道に紅葉が続き 適度なワインディングの50km/h制限道路です。


↑そして今日のメイン、花貫渓谷にやってきました。


↑吊り橋が大好きな私には、紅葉+吊り橋 は大興奮です。


↑事前に「朝7時台では日光が当たらない」 「昼位からは観光バスで大混雑」とチェックしていたので
  10:00位に到着したら、ちょうど良かったですよー




↑橋は軽く揺れますが、高度もないので 誰でも大丈夫でしょう。


↑眼下に汐見滝が見えます






↑今度は橋の下に降りてみますー


↑この角度もまた良いねー。 
 「下から見上げる」という習慣は 私にはとても新鮮です。


↑汐見滝と間近でご対面です。


↑私は「真っ赤なもみじ」や「鮮やかな黄色のイチョウ」より、グラデーションが好きなのですよ(^^♪
  「成長途中です」感に 生命の鼓動が伝わってくる気がします。


↑と11:00 を過ぎると、来るわくるわのツアー客さま。 駐車場(四輪は有料)入り口も大行列でした。

そうそう、バイク・自転車は 無料+専用スペースへ ノンストップです。


↑さて移動します。続いて向かうのは「袋田の滝」ではなく


↑そう、「月待の滝」です!

群馬にも「棚下不動の滝」という裏見の滝がありますが(その時のレポ
確かにその時と比べれは、今回は圧倒的に「やさしい」裏見の滝でした。


↑滝自体は小ぶりなのですが…


↑裏に回ると 一変して大迫力に!




↑これは一見の価値ありです。


さてさて、晩秋の日中は短いので


↑前回 痛恨のパンクをした「アップルライン」は、往復せずに通過のみです。
 (本当は広域農道という名の快走ワインディングです)


↑のどかな風景を走り抜け


↑やって来たのは、本日2本目の吊り橋 


「竜神大吊橋」です。(って まったく揺れないんだよねー


↑¥320 払って歩いてみると


↑実際はシースルーで、眼下が見えます。


↑風景もまずまずなのですが、それより印象深かったのが!


↑橋の下にぶら下がる、このロープの正体は…


↑生バンジー 初めて見ました!

自分も死ぬ前に一度飛んでみたいのですよー
いや 本当はもちろん、むちゃくちゃ怖いのですが。

だからこそ そんな自分を超えたいな、と。
ココの足場には、いろんな人生模様の凝縮が詰まっていそうです。


時計を見ると、すでに午後3時前! これはヤバイと


↑いそいでやって来たのがココ。ちはるちゃんお勧めの 日本一のスライダーです。


が!!!

なんと、11/16 からは16:00で営業終了(入場は15:00まで)だとは…

到着時刻は15:15です。
入り口でおじさんに懇願するも「スライダーはダメですね~」と一蹴されてしまいました。


お情けで「入場無料で入れてあげるよ」

そんなわけで 駐車場がイイ感じの西日だったので


↑光るNinja の大撮影大会。(^^♪


というか

ここでの一番印象深かった様子は

15:30 なのに「帰り支度をし、マイカーへと向かう職員様方」

いやー なんという優雅な生活 (本当はこの後に何かあるのかもしれませんが


私の先月の出勤日数と勤務時間と言ったら・・・


↑そんなわけで(エッ 怒りのデスロード ならぬ「怒りのグリーンふるさとライン」です。


↑久しぶりにトラコンOFF の本気モードです。




気づいたら この極寒(早朝3℃~日中9℃)の中、程よい疲れで 500km 走れた自分に驚きです。

そうそう、本日清掃メンテをしていたら
昨日の本気走りで Rスプロケットの摩耗が一気に進んでしまった…


日時: 2017/11/21
距離: 496.1km
燃費: 18.04km/L

プロフィール

「患部の摘出交換が終わりました」
何シテル?   07/06 16:13
こんにちは!(^^)/ Ninja1000 & ADV150時代 (2014-2024)は 旅・ツーリングが中心でしたが MT09SP & Gix...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021 22232425
2627282930  

リンク・クリップ

はとや 
カテゴリ:お世話になっているお店
2013/03/25 00:34:58
 

愛車一覧

ヤマハ MT-09 SP ヤマハ MT-09 SP
Ninja1000から乗り換えました 前回が「旅バイク」だったので 今回は「サーキッ ...
スズキ ジクサーSF250 スズキ ジクサーSF250
ADV150 からの乗り換えです 旅&お出かけ / 生活の足 で活躍してもらいます ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
2013年型シグナスXからの乗り換えです。 インプレ等は ブログカテゴリー「ADV15 ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
1043cc 137ps/9800rpm 11.1kgf-m/7300rpm 装備重量2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation