• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまなびのブログ一覧

2017年12月11日 イイね!

ダムカレーパンは 温めて食べると より美味しいです。

ダムカレーパンは 温めて食べると より美味しいです。先日 「ふるさと納税」限度額で
自分は勘違いをしていたことが、同僚との会話で発覚

急きょ 追加の返礼品を探してみるも
「欲しい品が何ひとつない!」

「エンジンオイル」とか「タイヤ」とか「バッテリー」とか
ぜひ採用して欲しいなぁ・・・



まあ なんとか一品みつけましたが
これじゃ来年が思いやられます。。。

と、深夜遅くまで検索していたので、3時間睡眠での出発です!


写真は多めの59枚です。


↑まずは国道17号を北上します。早朝の赤城山は美しいね。


↑急いで来たのは「伊香保 おもちゃと人形 自動車博物館」です。

なぜならココは9:00までの入館、かつ合言葉(HP参照)を伝えると、入場料が半額なのです。


↑綺麗に整然とお人形さんが並んでいますね。


↑お気に入りの「リラックマー!」 と思ったら、コレは商品ですか? 肉球デザインが気に入りました。


↑この2枚のTシャツは 私のハートにズキュンと来ましたよ。(*^^)v


↑昭和に思いを馳せられる人は、この博物館はド・ストライクです(^^♪




↑懐かしい電池だなー と思っていたら


↑ん? ひろみGO 様?


↑とおもったら、キター




↑いやもうね、一つひとつ ジャケットを なめまわすように 見てしまいました。(^^♪


↑この後 YouTube で実際の曲を検索してしまい、暫し悦に浸ってしまいまして




↑うおっ、ポケベルだ! その後 時代はPHSに移行してしまいましたが
  自分はポケベルには 多くの思い出がありまして。


↑あの当時は この金額でも負担が大きかった記憶が。








↑そんな高度経済成長期の車を見た後に現れたのが!


↑おとうふ屋さん!

コレは実在した店舗 「藤野屋 豆腐店」がモデルでして

実写版映画を撮影した際に、制作会社が店舗の外観を改装した後も
店主が好意で その状態を保ち営業を続けていたそうです。

10年位前に区間整理とともに店舗は解体され、その後 看板がこの博物館に譲渡されたそうです。




↑しっかりと「紙コップ」はありました。(^^♪


↑これはライバル(名前を忘却)のFD3Sだねー (作者:しげの氏の愛車だったらしい)。


↑次に登場したのは名車2000GT
  あらためて実物を目前にすると、今の自分には曲線美が強すぎるかなー




↑尻フェチの自分には(エッ!?)Rフェンダー下部の丸みが特にね…


↑一方ハコスカGTR!




↑車高を落として太いマフラーとデカ羽根を装着したら、尻フェチも大満足です。


↑シメの尻はケンメリGTR!

いやー、この博物館は良かった。 足早に見学したつもりが 全行程に60分を要してしまいました。


ここまでで写真 31枚/全59枚です。


さて次の目的地への移動には

Ninja1000では決して通らないであろう …


北榛名山林道を走ります。


↑この路面状況 ― 積雪・凍結は一切なし ― と九十九折(つづらおれ)具合に


↑進むほどに狭路が激しさを増します。


↑ほんの一瞬 景観が開ける所もあるのですが、あえて選択するルートではありませんな。


↑そしてたどり着いた 次の目的地は


八ッ場(やんば)ダムです!


↑それも高台から 建設現場を一望できるのですよ。


やんば見放台の特等席からは


↑おおー(^^♪ 現在建設中で最大級のダムですからね。


↑併設されている、コンクリート工場です。


↑ダム上流側です。 完成予定は平成30年10月01日らしいです。


↑お仕事ご苦労さまー


↑シグナスを探せ

ダムを後にし、向かった第三の目的地は


道の駅 八ッ場ふるさと館です。 ここの売店には、今話題の…


↑二個購入して翌日食べましたが、感想は「次回は10個まとめ買いをします!」


さあここで少し 秘密の絶景成分を投入です。


↑やって来たのは ぐんま天文台です。


ここは秘密の絶景スポットでして、今回限りの限定公開ですー



↑そんなことを考えていたら、見えてキター


↑この天文台前の広場には、星座をモチーフにしたオブジェがあるのですが


↑その背景には冠雪の絶景大パノラマが!






↑この景観はヤバイですよ。


天文台は高台にあり、かつ一部の家族が社会科見学に訪れる位で閑散としていますから
くまなび的「究極の絶景スポット」のひとつなのです。


そして本日 初めてとなる食事で訪れたのが



↑ちょっ、並んでいるよ・・・


↑もつ煮定食¥590です。

安心の激ウマもつ煮ですが、ご飯の量! 私の3日分位ですって。
あまりの満腹度に、夕飯はサラダのみでした。


この時点で14:00

日没前に帰宅するか(80km位)
ひと風呂浴びるか


↑と考えることはあまりなく(笑)、道の駅「ふじみ」に併設される温泉に来ました。


↑本当なら写真のごとく、目前に前橋 市街地が広がるのですが
  14:30 位だと、モロに西日直射日光でしたー

でもね露天の湯加減がジャスト自分好み(42-43℃)
¥510 と、スーパー銭湯よりもお得でした。


↑今日は久しぶりに充実した、至福の旅でした。

なんか影が「万歳」に見えて、今回の旅を祝福してくれている かのごとくでした。


この後 大きな試練で消し去られるのは分かっているのですが
そんな嵐の前の至福な一日でした!



↑おまたせー。今日一日ご苦労様。明日はメンテ&清掃をしてあげるからね。


日時: 2017/12/09
距離: 286.6km
燃費: 33.21km
費用: ¥2,000 + ¥1,165(ガソリン代)

プロフィール

「患部の摘出交換が終わりました」
何シテル?   07/06 16:13
こんにちは!(^^)/ Ninja1000 & ADV150時代 (2014-2024)は 旅・ツーリングが中心でしたが MT09SP & Gix...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はとや 
カテゴリ:お世話になっているお店
2013/03/25 00:34:58
 

愛車一覧

ヤマハ MT-09 SP ヤマハ MT-09 SP
Ninja1000から乗り換えました 前回が「旅バイク」だったので 今回は「サーキッ ...
スズキ ジクサーSF250 スズキ ジクサーSF250
ADV150 からの乗り換えです 旅&お出かけ / 生活の足 で活躍してもらいます ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
2013年型シグナスXからの乗り換えです。 インプレ等は ブログカテゴリー「ADV15 ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
1043cc 137ps/9800rpm 11.1kgf-m/7300rpm 装備重量2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation