• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまなびのブログ一覧

2022年06月29日 イイね!

災害通行止め解除を巡る旅(十石峠・田口峠)

災害通行止め解除を巡る旅(十石峠・田口峠)昨日所用でバイク屋さんに寄ると

展示車両台数が明らかに少ない

正常化する日は まだ先なのか

それともこのままガソリン車は消滅していくのか


そんなわけで
ADV150でのツーリングは15か月ぶりです

写真35枚です


↑2022/06/27(月)この日の最高気温は37℃
 帰宅後にニュースで知りましたが、この日 関東は観測史上最速で「梅雨明け」したそうです


↑秩父の奥地 国道140 → 国道299(通称「肉球」)を経て、志賀坂峠を走行中です


↑小排気量スクーターでの山岳ワインディングは さっぱり駄目だね
さらに「アクセル全開での右コーナー」は体勢が窮屈だし


↑ここに「通行止め」看板が無いのは、もう記憶がおぼろげな程の遠い過去以来


↑大型二輪も見かけました
 というか通行車両の70%位は二輪車でした。みんな好き者ですな(オマエモナー


「関東最強酷道」と人は言うらしい
 特に酷道と感じない私の感覚は、どうも麻痺しているようだ…


↑伐採作業中ゆえに視界が開けるスポットが、一か所だけあります


国道299号線「十石峠」に到着しました


↑お昼ごろで26℃でした。100mで0.6℃下がるので、平地との気温差は8℃くらい


↑この展望台に登れるのも、今回が最後でしょう
(災害通行止めが頻発する路線+展望台が老朽化している)


↑展望台から「赤城・妙義方面」を望みます (広角はスマホの方が高性能だ


↑先ほどの「通行止め看板うんぬん」の分岐点まで戻ります
(ミスったー。奥の林道に焦点を合わせるべきだった)


本当は「林道大上線」で、古谷ダム~南牧村キャンプ場~田口峠と走破したかったが
大上線は今だ災害通行止め、というか 道が消滅しているので、今後は「廃道」かも



県道45号 湯の沢トンネル経由で田口峠へ… と思ったら!


↑トンネルを抜けた直後、一瞬「ひょう」か?と思うほどの大粒ゲリラ豪雨(大涙


↑トンネルを戻り、しばし物干しタイムに突入


↑20分位で雷雲は通り過ぎ、再度先を急ぐと、濡れた路面からは「湯気」が
(標識下の橋が始まる付近)


↑ということで、長野県道93号 下仁田臼田線 「田口峠」へと向かいます


↑十石峠より、田口峠の方が、よっぽど酷道ですよ (ここも最近まで災害通行止めでした


↑ごく一部、良さげな所もあるのですが


↑でね、ここに来た理由は
 榛名山の五連ヘアピンも真っ青の「七連ヘアピン」があるのですよ!






↑路面の荒れ・木くず等の散乱があるので、走りを楽しむスポットではないですが


↑「田口峠」到着です。(奥に見えるは妙義の奇岩


↑その先にある「雨川ダム」です (青い湖面は必見ですよ!


↑せっかくなので、対岸を走る林道へ入ってみます


股間、否 木間から「チラ見」はできたけど、パノラマ展望はダメだった…


↑最後に向かうのは、妙義のシンボル「荒船山」


↑その「荒船山」を最高の場所から楽しめる展望台が
 リニューアルされたとの情報を聞きつけ、訪問します


↑あらふね湖畔に沿って歩き


↑展望台到着です。眼下に広がるのは「荒船パノラマキャンプフィールド」です


↑絶景どーん!(私、キャンプデビューする時はココが良い!


↑次のスポット(塩沢峠も開通したらしい)をキャンセルして帰宅します


↑現在位置を見よ!
 私の移動方向、雷雲の進路ともに東方向(矢印方向)です。逃げろー!


↑久しぶりにツーリングしたら、ボロが色々出てきたよ…

・強めの入力で、フロントブレーキから「鳴き」発生 …翌日メンテ解決

・ドラレコご臨終 …中華製でも5年活躍してくれました(SDカードは今だ健在

・リアキャリアがズレてシート開閉に支障発生 …修正解決

・スマホホルダーが緩む …増し締め

・USB電源が不調だと思ったら、盛大にサビていたー (上記写真) …さすが中華製だ


日時: 2022/06/27(月)
距離: 330kmくらい

プロフィール

「患部の摘出交換が終わりました」
何シテル?   07/06 16:13
こんにちは!(^^)/ Ninja1000 & ADV150時代 (2014-2024)は 旅・ツーリングが中心でしたが MT09SP & Gix...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728 2930  

リンク・クリップ

はとや 
カテゴリ:お世話になっているお店
2013/03/25 00:34:58
 

愛車一覧

ヤマハ MT-09 SP ヤマハ MT-09 SP
Ninja1000から乗り換えました 前回が「旅バイク」だったので 今回は「サーキッ ...
スズキ ジクサーSF250 スズキ ジクサーSF250
ADV150 からの乗り換えです 旅&お出かけ / 生活の足 で活躍してもらいます ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
2013年型シグナスXからの乗り換えです。 インプレ等は ブログカテゴリー「ADV15 ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
1043cc 137ps/9800rpm 11.1kgf-m/7300rpm 装備重量2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation