• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまなびのブログ一覧

2022年12月25日 イイね!

夕日の見られる旅館ランキング第3位で、露天風呂付き客室を楽しむ

夕日の見られる旅館ランキング第3位で、露天風呂付き客室を楽しむ1年間がんばった自分に
お疲れ様!

そこで人生初の「露天風呂付き客室」
に宿泊してきました




えっ!?
「自分へのご褒美」は
お金が貯まらない人の典型的な特徴ですって?



さて当初は8:30くらいの出発予定でしたが

バッテリー交換に手間取ったり、ミラー取り付け部にガタ発覚など

気づいたら10:00出発になってしまいましたー


↑いきなりの伊豆スカイライン入口にて


↑日本海側で記録的大雪が猛威を振る中、伊豆スカはドライでした (目の前は伊豆大島


↑冬は空気が澄んで海の青さが映えますねー


韮山峠(にらやまとうげ)⇔ 滝知山展望台 は伊豆スカで最も好景観な区間




↑目の前に富士山がどーん!です




↑ここは「伊豆スカ 個人的No.2」なスポット


↑先ほどの左側


↑広角ぎみに全体像を


↑路面が低温、かつ冬装備に起因する体の柔軟性の乏しさから、抑え気味に走ります


↑また離島ツーリングに行きたくなってきたよ (奥に見えるは初島


↑続けて西伊豆スカイラインに来たのですが、ココは真にヤバかった!


↑ヤバいくらいの絶景でしょ、ってソコがやばいのではなく…


↑バイクは気持ち良いよねー (あなたたちも勇者です


↑そう、日陰はことごとく
「ブラックアイスバーン(または溶けかけ)+融雪剤が飛散」でした


↑「アクサダイレクトコーナー」の名称はGoogle Mapからは削除されたみたい

 ここは西伊豆スカイライン最強の絶景ポイントですが
 最強クラスの烈風が吹き荒れるスポットでもあるのです
(この時もバイクが揺れていましたよ)




↑「濡れているだけ」な箇所と「本気で凍結している」箇所が混在していました
 (これは「濡れているだけ」)
 

↑西伊豆の海沿いに下ってきました


「客室風呂で夕日を楽しむ」が今回の目標ですからね
 15:30にはチェックインです


↑さすが高級旅館
 スタッフのマナーはもちろん、宿泊客もみな紳士淑女に長けており
 とても穏やかで快適な空気が流れていました

で、右側引き戸の奥には…


↑そうそう、コレですよ!
 入室即スッポンぽんですよ (お前は作法0点だな






↑感動的な夕日、頂きました!

さすが楽天トラベル主催「夕日の見られる旅館ランキング」の第3位です

私の中でこれに匹敵するのは
三宅島・八丈島で見た夕日だけです


↑翌朝は海を眺めながらの焙煎珈琲です


「和モダンで愉しむ西伊豆ダイニング 西伊豆 今宵」さん、お世話になりました!
 事前電話でお願いすれば、屋根付き駐輪場を用意してくれます


↑二日目は大瀬崎経由で県道17号を北上していきます


↑ここも富士山が正面にどーん、な好景観ルートです


↑クシタニのウインタージャケットは、外気温が2~3℃くらいまでなら大丈夫
 ボトムスも、中華電熱インナー+ワークマンのオーバーパンツでOK

 この旅で「寒い」と感じた瞬間は、伊豆スカ入口での「1.1℃+強風」の時だけでした




↑さて芦ノ湖スカイラインに入ります

料金所の係員さんと会話をしていたら
「今日の朝は-5℃だったから、凍結は大丈夫だよ」
「一番危険なのは、-1℃~0℃付近だね」

だそうです


↑うひょー、完全クリアな冠雪富士が、どどどーん! だよ

思えば、これだけ綺麗に映える冠雪富士を、このルートで見たのは初めてかも


↑まずは「杓子峠」にて


↑次は「三国峠(1,070m)」


↑三国峠をiPhoneの広角にて




↑その後は「はこね金太郎ライン」経由で帰路につきます


↑帰宅後 新品バッテリーですが、また暫くは乗らないので、摘出+室内保管します


恒例「旅のトラブル報告会」(拍手パチパチー

・2年半でついにiPhone SE2のカメラが、バイクの振動で「逝ってらっしゃいませ」です

すでに後継機種が日常でのメインでして
SE2は「バイクナビ+お風呂での動画」専用機ゆえに、実害無しです


追記:

今までバッテリーを騙しだまし、新車から9年使用してきましたが

もっと早く新品交換すべきでした

交換後は電圧が常時平均0.4V上昇し、パワー+燃費が復活しましたもの

てっきり「RS4GP」との相性が悪いと思い込んでおりました


日程: 2022/12/19(月)~20(火)
距離: 457km

プロフィール

「患部の摘出交換が終わりました」
何シテル?   07/06 16:13
こんにちは!(^^)/ Ninja1000 & ADV150時代 (2014-2024)は 旅・ツーリングが中心でしたが MT09SP & Gix...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

はとや 
カテゴリ:お世話になっているお店
2013/03/25 00:34:58
 

愛車一覧

ヤマハ MT-09 SP ヤマハ MT-09 SP
Ninja1000から乗り換えました 前回が「旅バイク」だったので 今回は「サーキッ ...
スズキ ジクサーSF250 スズキ ジクサーSF250
ADV150 からの乗り換えです 旅&お出かけ / 生活の足 で活躍してもらいます ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
2013年型シグナスXからの乗り換えです。 インプレ等は ブログカテゴリー「ADV15 ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
1043cc 137ps/9800rpm 11.1kgf-m/7300rpm 装備重量2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation