
道の駅「桜の郷・荘川」で昼食を済ませた後は、ユルユル観光組みとカリカリ走り組みに分かれての別行動になっていました。
wata教祖に導かれ、k7さんとtomさんが何処かへ
走りに行っていたと聞かされたのは、白川郷の駐車場に車を止めた後でした。
(ぬぬっ、wata教恐るべし。蕎麦の引力か?)
荘川から白川郷までは御母衣ダムを右手にR156を北上するルートです。この適度にワインディングを楽しめるルートを光栄にもB3Sドライブマスター「こだま」さんのすぐ後ろで走らせていただきました。
険しい山間を縫うように開かれた街道には、道幅の狭いトンネルがいくつもあり、大型のトラックやバスとすれ違うたびにキモを冷やします。そんな道で「マスター・こだま」はB3Sを悠々と走らせます。
ついて行くのに手は汗ばむし、禁断の(?)左足ブレーキは使わされるしでグッタリでした。
「マスター・こだま」のお陰で凄く速く到着した白川郷の駐車場で放心していると、ガソリンの残り少なくなったmtmさんとマスターが今のルートのガソリンスタンドの情報交換をし始めました。まったく、こっちは走るだけで精一杯なのになんという余裕でしょう。1個目のスタンドでは車が給油中だったとか、2個目のスタンドは閉まっていたとか、「どうすればそんなに周りを観察しながら走れるの?」という感じです。
(脇見運転はだめさ←負け惜しみ)
およそ1時間の白川郷散策の後、来た道を荘川まで戻り、荘川から飛騨清見までは東海北陸自動車道でつなぎ、飛騨清見から高山西までは中部縦貫道を走り、R158,R472を通って高山市内のホテルに到着しました。
Posted at 2007/04/23 20:59:29 | |
トラックバック(0) |
ALPINA | 日記