• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月24日

20200721-23旅日記(憧れの乳頭温泉鶴の湯)

20200721-23旅日記(憧れの乳頭温泉鶴の湯) 今回はJRのダイナミックレールパックでお出かけです。車には全く乗ってません!笑った

たまたま三連休だったので取り敢えず宿を検索していたら、何と!鶴の湯がヒット。カレンダーの4連休前で、GO TOキャンペーン前だから?

速攻で予約して荷物をコンパクトに用意していざ!

秋田新幹線に乗りひと段落して何気にJRのアプリを開くと…。



秋田新幹線、運転見合わせ?

でも、運転再開は10時との事。乗っているこまちは盛岡に11時前に到着予定だから大丈夫だろうと。そもそも、車内にアナウンスが全くないので気づいている人もいないのかな?

で、仙台手前でもう一度アプリ確認…。














な、何ですと!?



運転再開は11時頃に変わってる!





しかも、私のこまちは9号!

運休ですと?でも、まだ車内放送では運休の案内は無い…。どうなる?


もうすぐ盛岡ってところで、「こまち号は盛岡から先運休になります」とのアナウンス。

あちゃ〜。

盛岡で強制下車させられました。田沢湖駅の近くで昼食をとりバスに乗るつもりでしたが時間も怪しくなり盛岡で駅弁を買うことにしました。

幸い、運転再開されたようで後続のこまち11号に乗り換えて車内で昼食。






予定時刻より約40分程遅れて田沢湖駅に到着。



駅に鶴の湯さんの看板発見!

駅前からバスに乗り換え。乗るバスの前に玉川温泉行きのバスが来て、これにも乗っちゃいたい!



ほとんどの人はこのバスに乗り、私の乗ったバスは私以外に一人だけ。宿の送迎車に乗り換える場所ではやはり私の他には一人だけ。

以前来た時はスキー場で乗り換えだったように記憶してたけど。



で、13時30分頃には到着






部屋の準備ができるまでの待機場所は江戸時代からの建物本陣です。






本陣にも宿泊できるそうですがJRプランでは別の建物。しばらくして部屋の準備が出来て部屋に移動。

部屋から露天風呂がちょろっと見えてます。混雑具合がわかってよろしいかも♫



直ぐにお風呂に行かず日帰り入浴が終わった16時頃に向かいます。

思った通り露天風呂も独泉できました。何度も来ていましたが、露天風呂にある岩の上からも温泉湧いているのを今更ながら発見したのは収穫でした。

貸し切り風呂と宿泊者用の内湯もあるそうですが結局一度も入らなかったです。

何故なら殆ど独泉出来たから。

夕食は囲炉裏がある本陣で






普段飲まない日本酒も頼んで飲んじゃいました!結構なボリュームでご飯(お米ね)までは辿りつけず。

おかずはちゃんと残さず食べました〜。



2日目はお風呂と読書の繰り返しとお昼寝でまったり。

日中はアブが飛んでいるので朝と夜は露天風呂、日中は白湯と黒湯に浸かる至福の時間






夕食直前にひとっ風呂でビール頼んだら、何故か日本酒も付いてきた?どうやらJRプランに日本酒無料で付いてくるようです。



3日目、名残惜しいのでチェックアウトギリギリまでのんびりしてしまいました。







湯巡りマップ購入。これを買うと巡回バスに乗車できるそうです。







風呂桶を屋根に載せるのはどうかと…。

向かったのは黒湯温泉。




















入浴料金払い有名な混浴露天風呂と男性専用露天風呂をはしご、男性専用露天風呂から見ると直ぐそばに乳頭山への登山道が。

本当はこの登山道を通って一本松温泉たつこの湯までハイキングと行きたかったんですが単独だとクマいるからやめときなの一言で断念。



※写真は黒湯温泉から借用。前より整備された感じだなぁ。

湯上りにお昼とデザート






ばばへらと黒玉子









お皿の絵柄が可愛い、白味が少し色づいているのが箱根の玉子と違うね〜。

温泉娘のキャラあるんですね。



湯巡り号を待っていると新幹線接続のバスに間に合わないので休暇村までのんびり歩いて向かいます。



ブナ林、木漏れ日が綺麗です。結構立派な木が多くて感動。

田沢湖駅から居酒屋こまち号がやってきた♫






いやぁ〜。最初新幹線から降ろされた時にはどうなる事かと思いましたが良い旅になりました。
ブログ一覧
Posted at 2020/07/24 19:21:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5/18 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

オイッ🤬
blues juniorsさん

母との別れ
緋色の流星☆彡さん

セブンは気温を裏切らない
きリぎリすさん

梅雨の走りのノスタルジック紀行 ( ...
tompumpkinheadさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
らんさまさん

この記事へのコメント

2020年7月24日 20:13
お風呂道【OFFROAD】さま
こんばんは
かながわのやまちゃんと申します。
鶴の湯さんへの旅、拝見しました。うらやましい限りです!
秋田の夏の風物詩『ババヘラアイス』
今はカップアイスもあるのですね!コンビニもなかった頃アイスと言えばコレだったなと懐かしく思い出しました。
コメントへの返答
2020年7月25日 17:20
コメントありがとうございます。

鶴の湯予約取れたのはラッキーでした。

ババヘラアイス、途中の道でもパラソル出して売ってましたよ。

秋田、一部地域ではジャップってあるそうで、それも食べてみたいと思ってます。
2020年7月25日 21:46
こんばんは
鶴の湯いいですね~♪
独身の時なんで、20年以上前に日帰りで寄りました。
乳白色の湯に玉砂利だったかな~
今度はいろりの宿に泊まってみたい♪
コメントへの返答
2020年7月26日 11:32
こんにちは♫

日帰りで数回行ってましたが、宿泊は初でした。

泊まってみてやっぱり良かったです。また行きたいと思います。

プロフィール

「チョイ乗り鉄」
何シテル?   05/11 08:39
お風呂道【OFF ROAD】と申します。 温泉【お風呂】と林道【道】が大好物! 愛車は20141208よりランクル76バン、グレーメタリックになりました。(ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

20230910感謝の再開放と林道散歩(林温泉かたくりの湯と秋鹿大影・万沢林道) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 21:22:06
アイズ ウィンドウバグネット セカンド2枚セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 09:26:53
ドリンクホルダー追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/20 20:21:51

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 お風呂道【OFFROAD】 (トヨタ ランドクルーザー70)
ランクル70再々販売ですね。ディーゼルはそそりますが排気量が不満、ATなのも残念なので今 ...
ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
24年間愛用した相棒です。 最初の出会いは、1988年のバーミンガムモーターショーに『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation