• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お風呂道【OFFROAD】のブログ一覧

2019年02月07日 イイね!

20190207 鳴子温泉郷

20190207 鳴子温泉郷約二ヶ月ぶりとなる連休。泊りがけで出掛けられる数少ないチャンスでしたので旅の予約を。

雪の酸ヶ湯温泉にしようかと考えて翌日に予約を試みましたが、予約で一杯。

普段は日帰りしている鳴子温泉にして宿と列車を予約。




新幹線ははやて



現在東京発のはやては定期列車ではこれだけ、3月には定期列車が消滅するので乗り納めになるかもしれません。




朝から飲んじゃえと思い弁当はいつもの崎陽軒の炒飯弁当をオカズに!

因みに最初に寄った時にはシウマイ弁当しかなかったのですが、7時に搬入されたのでゲットできました。因みに6個入りのツマミに丁度良いシウマイは朝10時以降の販売だそうです。



古川駅から陸羽東線に乗り換えて降りてたのは中山平温泉という無人駅。












ここから歩いてうなぎ湯琢琇さん初めての訪問です。美肌の湯でお湯がツルツルです。





※HPからお借りしました

のんびり浸かってお昼ご飯です。かなり昔に川渡温泉側に店舗があったむすびや さん。一旦閉店していたのですがこの場所で営業再開していたのを昨日ネットで見つけました。



ゆきむすめという鳴子のブランド米です。



塩むすびが美味かったです。

ローカル線なので時間潰しに一杯やりながら駅ノートを






そうこうしているうちに列車が到着。鳴子温泉に向かいます。



鳴子温泉に着いて列車のドアが開くと硫黄の香りが!ヤバイ、テンション上がる〜♫



無効印もかわいい!




すぐにホテルに、でも、鳴子温泉なので滝の湯さんへ〜。


※観光協会さんからの引用です

やはり滝の湯たまりません!結局宿のお風呂は先程ようやく入りました。でも、塩素消毒と循環湯だって…。





※宿のHPからお借りしております。










Posted at 2019/02/07 22:57:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉
2019年02月02日 イイね!

20190202ようやく食べたぞ!塩原温泉

20190202ようやく食べたぞ!塩原温泉今のランクルになってから暦月で一度も給油しなかった事が無かったけど、ついに先月は給油ゼロ。

あまり走らなくなって来たのか…。

これじゃあいかんと出かける決意をして就寝…。

4時半に目覚ましかけたけど止めた記憶無し。目覚めると6時40分…。

開き直って朝ごはん食べてからの出発です。

でも、今日はかなり冷え込んだようで朝7時過ぎなのに車は霜がびっしり!



フロントなんて雪の結晶みたい。

全線下道計画でしたが出発が遅かったのでおとなしく首都高速と東北道を使って那須塩原インター下車、目指すは塩原元湯温泉、塩原温泉の辺りから道路脇にチラホラ残雪。元湯方面に向かうと路面も雪



M&S表示があるもののBFのATタイヤなので四駆にして慎重に走ります。

到着したのは大出館。黒湯が有名なお宿ですが塩原には何度も来ているにも拘らず、実は初訪問



写真で見た黒湯に期待MAX!

残念ながら、本日は意外と澄んでいましてちょっと期待はずれでした。確かに光の加減で黒く見えなくも無かったけど。

でも、五色の湯、こちらは期待以上の色、香りでした。







今日のミッション1つクリアしたのでもう一つのミッションへ。

塩原といえばスープ入り焼きそば♫

元祖を名乗る釜彦へ。






以前から気になっていたのに食べていなかったチャーハンを注文!



ソース味のチャーハンです。この盛り付けって昔のカレーライスのご飯?

非常にシンプルな感じです。一口食べるとソースで味付けするとこうなるんだって感じですがそんなに美味しいとは個人的には思わなかった。(決して不味くはないです。期待しすぎたのかも)

でもこっちはうまかった


スープ入り焼きそば♫

後はお土産にこれ買って早めに退散しました。



若干早かったかな、あまり甘く無くほんのりでした。



エンプティランプ点かなかったので100ℓ入らないと思ってましたが、セルフ給油機のリミッター100ℓでストップしてしまいました。

でも、追加したら1ℓも入らずすぐにストップ…。10円引きだったのでガソリン代1000円浮きました。







Posted at 2019/02/02 22:08:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉
2019年01月21日 イイね!

20190121今年初めてのハブロック

20190121今年初めてのハブロック今年に入ってまだ一度もハブロックしてなかったので林道へ。

毎年恒例の伊豆に行って来ました!



朝、早めに出るつもりでしたが寝坊して、出発が6時半。まだラッシュじゃないし大丈夫だろうとR246号で西へ。

大和市辺りから渋滞にどっぷり、厚木まで高速使えば30分くらいのところを3倍の1時間半かかってしまいました。

厚木から小田厚に乗り小田原へ、真鶴、熱海通るルートが最短距離ですがR1号で三島に向かいます。

最近話題の吊り橋には興味無し、向かったのは山中城。小田原城の支城で豊臣秀吉の小田原征伐の時に落城したそうです。



豊臣秀吉が来た当時は関東地方のお城はまだ石垣ではなく土塁で守られていたそうです。



ここの土塁はワッフル見たいです。



富士山と三島の街が綺麗に見えます!(富士山の雪少ない感じです)



ここからは三島を抜けて修善寺などを通り土肥方面へ。

林道の入口に着いたのはお昼少し前とかなり時間がかかりました。

いつもの林道上池線です。林道標識が折れていました…。



早速今年初めてのハブロック!





少し進んだだけで富士山や南アルプス、駿河湾が見える絶景林道です!







景色を堪能しつつ走ると崩れた土砂や倒木の後処理した跡が至る所にあり、ここ数年のなかでは結構荒れている感じです。












それでも景色は最高でした!



調子に乗って走っていると、今度は路肩が崩落していたりして油断出来ません!



距離は短いですがとても堪能できました!

林道を抜けると菜の花がお迎えです。



お昼には伊豆ですからわさび丼






なんてことはない、ねこまんま(鰹節に海苔がかかったご飯)にすりおろしたわさび…。

昼食中にいつもの大沢温泉露天風呂でなく、行ったことのない伊豆踊り子の舞台になった湯ヶ島の共同浴場に行くことにしました。

大鍋林道の入口までいきましたが作業中の表示があったので退散して大きく迂回して湯ヶ島温泉に到着です。

湯ヶ島温泉には有名な共同浴場「河鹿の湯」も有りますが今日知った瀬古(世古)の湯へ









地元率100%で、履物は私以外全員サンダルでした!



それにしても入れ替わり立ち替わりひっきりなしにお客さんが来ていました。

天気も上々で良いドライブ出来ました。











Posted at 2019/01/21 23:18:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 林道
2019年01月12日 イイね!

20190112無計画にも程がある

20190112無計画にも程がある綱渡りの1日でした。なぜなら、なーんにも考えずにJRの【週末パス】を買ってしまったのが昨日の昼

夜に色々吟味
①只見線の温泉旅、復活した湯倉温泉と大塩温泉のコース
②スノーモンスター?足元湧出の蔵王温泉川原の湯
③鳴子温泉、滝の湯!

どれも魅力的だけど
①うちの近くのパスの初バスでも間に合わないから3時半起き?
②列車の予約は取れそうだけど滞在時間が少ないかな…。
③どうせなら乗りたいリゾートみのり、空席が無かった…。

そういや、今年はまだどこにもお参りしてないなぁ。一時期大晦日の夜に夜行列車でよく善光寺に初詣してたっけ!

よし、長野に行こう!そうと決まればえきねっと予約!

速達タイプの北陸新幹線かがやきは満席、ちょっと後に出るあさまを予約して、善光寺にお参りしてからの渋温泉の大湯に入ろう♫

で、本日。初バスで最寄駅に向かっている時にえきねっとを確認するとかがやきに空席発見!即予約の変更して満足。

が、最寄駅から東京までの所要時間を確認すると、東京駅での乗り換え時間が全く足りない!ヤバイ!

途中駅での乗り換え所要8分のところを猛ダッシュで3分でこなして東京駅での乗り換え時間を、確保。

しかーし、予約した特急券を発券する券売機の場所が分からずにロス、券売機は使い方わからない人が多く待ち時間が普段よりかかります。

漸く発券して自動改札にきっぷを入れたら入れない、、、、。

よく見ると帰りの特急券を発券していたようでもう一度券売機に並ぶ羽目に。

なんとか購入してホームに上がると発車まであと2分とギリギリ。

綱渡りでなんとか長野駅



久々に来たら随分リニューアルしてました。早速バスで善光寺に



高村光雲作といわれる阿吽の像。通常と像の配置が違うのが善光寺の特徴です。







鳩に迎えられて本堂へ



7日から15日までの期間限定で御印文頂戴という貴重な体験ができました。

門前で有名な七味買いました!ベンチも



長野駅に戻り長野電鉄の特急ゆけむり号で湯田中に向かいます。







展望席後ろから前面展望堪能しつつ車内でネットを見ていると



外国人に人気のスノーモンキーを見に行くのに便利なパス発見!ただ定員が9人か…。

ダメ元で湯田中駅から電話してみると、なんと!大丈夫だって言うことで即予約。少し時間があったので駅前の足湯で時間調整。



で、予約時間にパス(ワゴン車ね)に乗ると…。

貸し切りでした!


入園券付いてこの値段。通常タクシーで往復するだけでも2000円以上するはずなのでとってもお得!

しかもこのバスだけ冬季通行の道路を走って野猿公園の最寄り駐車場に行くことが出来るのでとっても便利!

こちらからは約15分ですが通常のバスルートだと40分は歩くそうです!



地獄谷温泉を過ぎて野猿公園猿よりも人が多い。しかも外国人ばかりです。









お猿さん気持ち良さそうですが、ゆざめしないのか?

冷えた身体を温めるために一軒宿の後楽館へ。30年前に一度泊まったことがあります。






とりあえず昼食に名物のちまきとお蕎麦









そして入浴





露天風呂に猿が来ていましたが入浴せず。ここも外国人ばかりでした。

帰りのバスも私一人。



後は新幹線居酒屋










今回の旅の相棒、デイパック


これ、もう40年近く使ってます!









Posted at 2019/01/12 22:19:51 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年12月31日 イイね!

20181231今年最後のプチドライブ

20181231今年最後のプチドライブチョイ乗りで年越しそば食べに相模原のタイヤ中古市場さんへ

レトロ自販機の聖地!

増殖して40台だって‼︎



早速、年越しそば♫






心なしか麺が多いような。美味しく頂きました。



こちらのうどんは売り切れだって。

次はこちら





チャーシュー炒飯






前回来た時は自販機のレンチン機能が故障中でしたが今回はちゃんと治っていました。

味は思っていたよりもかなりイケてました♫

寒いとこう言うのも良いですね。(食べていないけど)









コスモス自販機が以前のままなのが気になります。


で、帰宅して駐車場でなんとまさかの!



ランクル50000㎞達成!







Posted at 2018/12/31 21:56:40 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@まんけん さま。きりたんぽとかも根付きでくるので東北は根付きがスタンダードなんですかね。(根っこもうまいですよね)」
何シテル?   11/22 06:42
お風呂道【OFF ROAD】と申します。 温泉【お風呂】と林道【道】が大好物! 愛車は20141208よりランクル76バン、グレーメタリックになりました。(ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エアコン修理(マグネットクラッチリレー交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 13:36:59
20230910感謝の再開放と林道散歩(林温泉かたくりの湯と秋鹿大影・万沢林道) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 21:22:06
アイズ ウィンドウバグネット セカンド2枚セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 09:26:53

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 お風呂道【OFFROAD】 (トヨタ ランドクルーザー70)
ランクル70再々販売ですね。ディーゼルはそそりますが排気量が不満、ATなのも残念なので今 ...
ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
24年間愛用した相棒です。 最初の出会いは、1988年のバーミンガムモーターショーに『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation