• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お風呂道【OFFROAD】のブログ一覧

2018年07月12日 イイね!

20180712奈良田の里温泉♫

20180712奈良田の里温泉♫中国地方の方々が大変な時ですが…。

最近また夜勤が復活して忙しくなって来ました。リフレッシュに温泉へ。

目覚めてから少し時間が経ち、都内の混雑を避けて中央道で西を目指します。

下道に降りてからも結構時間がかかります。

約4時間で到着!





平日ですが人が入れ替わり立ち替わりでお風呂の写真は無しです。

ヌルスベの極上湯です。個人的には山梨で好きな温泉ベスト3に入ります。

何故か早川町名物と謳ったベーコンステーキ丼。美味しかったので良いけど何故?





しかし残念なのがこの温泉の位置。以前は野呂川林道から出てきて入浴して、丸山林道と櫛形山林道、または、五開茂倉林道と前後に林道走行ができたのですが、現在ではマイカー規制と林道崩落で通行できません。






またいつか走れる様になりますように。
(ここがショートカットできると距離がだいぶ縮められるので。今日のコース一部Uの字になっちゃってるので)



西日本の被災地の早い復興を願っております。




Posted at 2018/07/12 22:27:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉
2018年06月10日 イイね!

20180607ぷくぷくっと湯が湧く法師温泉

20180607ぷくぷくっと湯が湧く法師温泉先日の林道走行でバイザーを割って心傷気味なので温泉治療に行ってきました。

草津や那須などの刺激のあるガツンとくる温泉ではなく優しい癒されるお湯を求めてお気に入りの群馬法師温泉へ。

平日のラッシュ時間帯に出発しましたが意外とスムーズに11時少し前に到着。早速極上のお湯に浸かります。













鹿鳴館風のレトロな建物、湯船の底は玉砂利が敷かれ、足元からぷくぷくと気泡と共にお湯が湧いてくる究極の温泉♫










何度来ても感動モノです。

1時間半ほど滞在してお昼ご飯を食べに移動します。




場所は国道17号線の永井食堂。もつ煮定食が名物の超有名店です。




本日は運良く行列もなくそのまま入店出来ました。




注文はもつ煮定食半ライス!狭い店内はお盆を縦置きがルールです。

初の実食、美味しかったです。

でも、個人的には行列してまでも食べたいかと聞かれたら行列は勘弁かな(回転が早いので大して待たないらしいけど)

下道で倉賀野にある群馬トヨタRV-Parkさんにお邪魔しました。







よくよく見るとイベントの直前でお忙しい様子。オフロードコースの試乗したかったけど我慢してお土産を買って退散しました。(お忙しいのにコーヒーのサービスを頂いてしまいました)

後は関越道から環八を使って帰宅。久々にランクルの燃費が9キロ超えました♫
Posted at 2018/06/10 07:29:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉
2018年05月29日 イイね!

20180529想定外の結果で予定が狂った一日

20180529想定外の結果で予定が狂った一日8:30 近所のクリニック
9:00 一旦帰宅
9:30 車で別のクリニック
11:30 平塚市場の食堂
13:30 大雄山箱根別院
14:00 箱根姥子温泉秀明館

想定外の結果が出てしまった。

先週頭に血液検査、本日結果を聞きに近くのクリニックへ。結果陰性。

普通陰性の方が良いが、今回は陽性反応出て欲しかった。

海外から持ち込まれたはしか、近隣でも感染者が出て会社から予防接種を受けるように指示がありました。

何軒か確認したがワクチンがないとの事。

おっさんなので既に罹患してるはずと取り敢えず血液検査を受けて見ました。

が、抗体が十分でないと判明、先生曰くその年齢なら感染の確率低いし、ここ数週間新しい患者も出てないから収束してるとの見解。

でも、会社からの指示なもんで血液検査の以来後に共有されたワクチンのある病院へ連絡してワクチン確保!接種前に熱を計れとの事で自宅に戻り車で出動。

陽性とたかを括っていたので車で出かけるのは予定外。

最初とは別のクリニックで予防接種完了。時間は10時、折角なのでこのまま出掛けようと取り敢えず箱根に下道で行くことに決めました。

246号線と129号線で箱根に向かっていましたが、平塚辺りで昼食を取ろうかとググって見ると平塚市場の食堂なるものを発見し向かってみた。




お昼前ではあったが駐車場は満車でお店も順番待ち。




サービスランチ!刺身5種、フライと焼き魚とボリュウム満点!



思いのほかフライが美味しかったです。

食後は湘南の海を見ながら箱根に向かいます。



箱根で最初に立ち寄ったのは早雲山にある大雄山箱根別院。ここは昔よく通ったところです。






以前はお寺にあった温泉に貰い湯しておりました!ここの温泉で温泉に目覚めたと言っても過言ではないです。

露天風呂からは箱根の大文字焼きの『大』の字も確認できました。



大の字わかりますかね?

箱根別院な温泉に入れなくなった後から通っている姥子温泉に向かいます。途中、火山活動の活発化の影響を受けて立ち枯れた木々も。



新緑の季節なのに…。



到着した姥子温泉、平日にもかかわらずかなりのお客さんで賑わっていました。





お風呂は自然湧出です。湯量、湯温は降雨量に左右されますが、この時期としてはかなり高温でそこそこの湯量がありました。









ここのお湯は箱根の中では自分的には一番かな。











Posted at 2018/05/29 21:23:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉
2018年05月21日 イイね!

20180517泡の湯温泉

20180517泡の湯温泉天気予報は雨

5時に目覚めて外を見ると雨は降っていない?河原の石は濡れていない!でも、屋根から水が滴っている…。

丁度降り出したらしい。

食事は8時からなのでとりあえず雨が降っているけど露天風呂でまったりと。

帰りの新幹線は夕方4時半なので何処に行こうと思案。天気が良ければ定番の姥湯温泉なのですが…。

そういえば飯豊には泡の湯という炭酸泉温泉があるようなので行って見ることに。

朝8時に朝食をとり少し早めに出発










今日は宿泊客がいないのか?休館の張り紙が出てました。




宿の送迎がある手の子駅に立ち寄り










後はひたすら泡の湯目指して進みます。

途中今更ながらタラの芽などを見つけてさりげなく頂戴しながら2時間ほどで泡の湯到着!




源泉掛け流し、無加水、無加熱の凄く貴重な温泉です。会津の大塩温泉や玉梨温泉見たいな感じですが、あの看板を見てしまうとアワアワを期待していたので少し残念な気分でした。
















でも、この桶元々違う色だったのが温泉成分でコーティングされてこの味がでてるんだな




タオルも昨日の広河原温泉で新品がこんな色合い。

1時間ほどマッタリしてそのまま米沢駅に戻ります。途中のお店でまたまた天ぷらそば、天ぷらは山菜づくし♫



その後道の駅で米沢牛のメンチカツ!
(肉巻きおにぎりもあったけどお蕎麦のボリウムがあったからパス)







米沢駅には新幹線の1時間半前に到着、お土産買ったりしてもまだ1時間、割引きっぷなので変更するのは勿体ないので駅でちょっと一杯してマッタリ。



おつまに米沢牛のサラミ♫





マッタリ尽くしの贅沢な一日でした♫

Posted at 2018/05/21 19:27:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉
2018年05月20日 イイね!

20180516広河原温泉湯の沢間欠泉湯の華(東沢林道)

20180516広河原温泉湯の沢間欠泉湯の華(東沢林道)今回は珍しく早めの仕掛け。

ネットで確認すると宿泊はGW終わりの6日から可能とのこと、ランクルで行くか新幹線で行くか悩んだが思い立った四月下旬に新幹線予約すると約3割引で往復可能。

早速宿の特別プラン(一泊朝食付き6000円)を予約して新幹線もネット予約。

いつもはミニステーキコースで約13000円なので約半額です。

その後にレンタカーも予約して準備万端です!



当日は朝一の新幹線に乗るため四時起きで駅まで徒歩45分。コンビニで菓子パンの朝食を仕入れて6:12発の山形新幹線に。

先日只見線日帰り旅で乗った上越新幹線を見送り定時に発車、8時20分に米沢駅に到着。

宿の夕食がないので駅弁を夕食用にゲット!賞味期限は12時となっていますがお店の人曰く夕方6時までは大丈夫との事。

駅レンタカーで早速手続き。今日の相棒はトヨタビッツ。コンビニでインスタントラーメンやちょっしたお菓子を仕入れていざスタート。

宿はカーナビに反映されないので近くの白川ダムをセット。

白川ダムのある湖、つい先日の新聞の一面に写真が出てました。この時期雪解けで増水した湖で一時的に埋没林の様な風景が見られるとの事。ちょっと寄り道しました。







新緑が鮮やかです。










癒される風景でした。




此の先は携帯の圏外になります。宿までは未舗装の林道が7㎞続きます。










林道の終点にある湯の沢間欠泉に今年もやって来ました。時間はまだ10時半、日帰り入浴からスタートです。




12時まで貸切で露天風呂堪能。今日は結構ひっきりなしにお湯が吹き出します。日本唯一の入浴出来る間欠泉!たまりません♫















一旦昼食の為お湯から出るとお馴染みのスタッフさんからいつもありがとうって言葉をかけていただきました。これも心地よさに繋がります。




お昼は天ぷらそば、山菜がたっぷりです。

食後にはご好意でアーリーチェックインさせて頂き少し休憩して再び露天風呂に。

日帰り入浴の方々で賑わっていました。ご夫婦で入浴していた方は相模原から来たとのことで昨日は姥湯、明日は肘折温泉と山形の温泉巡りしているとのことで羨ましい。

風呂上がりに軽く一杯、そして買っておいた米沢牛のカルビ弁当で早めの夕食。駅弁ですので冷めてても美味しい!(いつも夕食食べきれなかったのでこれで十分満足)










夕方6時半からまた露天風呂に。夕方6時から夕飯の時間なので他の人はいないのでまたまた貸切。












スタッフさんに聞くと今夜は女性が居ないとのことで本来なら女性専用タイムの夜8時から9時も入浴可能との事でしたので、2時間ゆっくり入浴して早めに就寝しました。
Posted at 2018/05/20 20:58:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉

プロフィール

「@梟-296- さま。お気をつけて!」
何シテル?   09/03 19:44
お風呂道【OFF ROAD】と申します。 温泉【お風呂】と林道【道】が大好物! 愛車は20141208よりランクル76バン、グレーメタリックになりました。(ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

20230910感謝の再開放と林道散歩(林温泉かたくりの湯と秋鹿大影・万沢林道) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 21:22:06
アイズ ウィンドウバグネット セカンド2枚セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 09:26:53
ドリンクホルダー追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/20 20:21:51

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 お風呂道【OFFROAD】 (トヨタ ランドクルーザー70)
ランクル70再々販売ですね。ディーゼルはそそりますが排気量が不満、ATなのも残念なので今 ...
ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
24年間愛用した相棒です。 最初の出会いは、1988年のバーミンガムモーターショーに『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation