• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お風呂道【OFFROAD】のブログ一覧

2019年04月10日 イイね!

20190408〜夜行列車でいざ

20190408〜夜行列車でいざ久々の連休、明け番と合わせて二泊三日の旅(内、車中泊一泊)です。

目的は島根の温泉が凄いらしいとの噂を確認に。

島根の温泉では湯泉津温泉に二度ほど行ったことがありますがあとは湯の川温泉辺り。

で、交通手段はサンライズ出雲









サンライズ自体は昨年の正月に金比羅さんへ初詣に行って来た時に使っていますがサンライズで出雲へは某SNSの投稿を見てみると丁度10年振り!

今回はリーズナブルなのびのびシート。下段でした。(明るいのは翌朝の写真)





指定席扱いで寝台料金掛かりません。そのせいか外国人の方が結構います。(ジャパンレールパスで追加ないからか?)

22:00東京駅発車、寝床を準備して早速居酒屋サンライズ開店! 何時もは乾き物が多いですが今回は焼き物と蒸し物。









国技館の焼き鳥と定番の崎陽軒のシウマイです。

隣の外国人さんは【のびのび〜】と言いながら記念撮影。ちょっとだけお手伝いしました。

横浜に到着するまでに居酒屋閉店。熱海を出発したところで就寝。夜勤明けなので爆睡。途中米原と大阪辺りで目が覚めましたが結構しっかり寝れました。

岡山でサンライズ瀬戸とサヨナラ〜。外国人に皆様もココで下車、新幹線で西行きかな?であれば中々の策士だと思う。



朝食は東京で仕入れたもので簡単に



朝10時頃に終点の出雲市到着です。









Posted at 2019/04/10 06:05:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 バス
2018年06月11日 イイね!

20180610プチトリップ

20180610プチトリップこの日は夕方にランクルを6ヶ月点検に持って行く予定です。

遠出するのも億劫なのとたまたまいい時間に目覚めたので前から気になっていたコースでプチトリップに出ました!

バスと電車を乗り継いで到着したのは登戸駅。ここから第1目的のバスに乗車します。




川崎市内のバスは前扉から乗って中扉から降りる料金前払いのシルテムですが…。




このバスは中扉から乗って前扉から降りる料金後払いシステムです。

バス自体もこの辺りでは見かけない塗装の神奈川中央交通。

バスの行き先はJR横浜線の淵野辺駅、相模原市になります。









中々レアな存在ですが極め付けはこれ



この時刻表…。一本だけ。

しかも、休日のみ運転です。従って、祭日のない6月、今年は4本しか来ない。

だから地図式の路線図でもこんな扱い



殆ど欄外でないの。扱いが雑!

と思いきや、バス会社が営業エリアを保持するために大切な免許維持路線という奴らしい。

このバスを知ったのはもう30年くらい前、当時は夕方に一本、1日一本運転されていたと記憶にあります。

知ってはいたものの乗車したことがなく今回初乗車です。

バスの運転手は到着すると目の前のコンビニに入って行き、戻って来ても時間通りに発車せず。

乗客は私を入れて3人だけ、しかも明らかにお出かけというより乗りに来ましたという感じ。(一人は登戸までこのバスで来てそのまま折り返す見たい)

う〜ん、ローカルな雰囲気!旅ごころが騒ぐなぁ。

しばらくは小田急に沿って走ります。なので、わざわざこのバスに乗る人はいません。

しかし普段見ないバスが走っているので何人かの人が不思議そうにこちらを見ます。

小田急線沿いから離れる鶴川駅辺りから神奈川中央交通のエリアに入り気がつくと運賃が上がり始めました。

鶴川駅で一人乗車しこの辺りからたまぁに乗車する方がチラホラ。

約一時間10分程で淵野辺駅に到着です!走行距離は20㎞超。

淵野辺北口から淵野辺南口に移動して再び神奈中バスに乗って約10分、バスを降りて1.3㎞歩くと。





何度か紹介している相模原市の中古タイヤ店さんのレトロ自販機に到着〜♫



今や40台はあるそうです。早速これ!






でもって






こう来て










更に、こんな張り紙があったのでチンするつもりでお金を投入したが商品出ずのハプニング。

タイヤ屋さんで申告して機械からだしてもらったのがこいつ


レンチンして



ハンバーガーにラーメンにカレーって、お子ちゃま丸出しですね。

食後は再びバスと電車に揺られて一旦帰宅。トヨタのディーラーにランクルを入庫させました。




6ヶ月点検にバイザーの交換で約7万円くらいかかりそう…。

バスを乗り継ぎ帰宅しました。バスでのプチトリップの1日でした。





Posted at 2018/06/11 18:43:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 バス
2017年01月04日 イイね!

20170101初詣

20170101初詣新年明けましておめでとうございます。

大晦日から夜行列車で初詣へ。



江戸時代末期には「こんぴら船々 追風(おいて)に帆かけて シュラシュシュシュ」でお馴染みの香川県の金刀比羅宮へ瀬戸大橋を渡り向かいます。



この日は金刀比羅さんのある琴平まで延長運転で乗り換え無し。高松駅には沢山の列車が並んで壮観です。







高松駅で約30分の停車時間があり、早速駅で年明けうどん。






写真失敗…。

で、琴平駅に到着〜♫



駅は建て替えされてる?

で、朝から石段を700段上がって金比羅本宮に到達。絶景を拝みました!






更に登って1300段超で奥社にお参りしました〜( ´ ▽ ` )ノ



良く分からないですが水がめに一円玉浮かせてます。



やってみた( ̄+ー ̄)

登ったら降りなきゃいかんので大変でした。

参道で和三盆を使ったカステラとソフトクリームを購入してお土産に。ソフトは勿論その場で






帰りは特急列車で瀬戸大橋を渡り新幹線で帰ってきました。






金刀比羅さんにはこんな掲示が



笑顔で一年過ごせたらイイですね♫今年もよろしくお願い申し上げます。( ´ ▽ ` )ノ


Posted at 2017/01/04 21:49:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 バス
2016年05月29日 イイね!

20160529奥会津SLの旅

20160529奥会津SLの旅計画的なのか無計画なのか、ことの初めは1ヶ月前。大好きな奥会津の新緑の時期にSLが6年ぶりに走るとの情報を得た所から始まります。

運転日は2日間のみ。幸い29日は休みだったので早速申込みましたが速攻で売切れてしまい入手出来ず。

鉄道を使う人が良くゆうキャンセルが出やすい2週間前に再チャレンジすると【会津川口→会津若松】の片道だけGET。

その後も何回かチャレンジするも予約が取れませんでした。

宿もビジネスホテルで十分と予約も取らずに出発3日前、ネット予約で申込みしようとすると何処も満室…。たまたま以前食事したことの有る田事を、発見し即予約。

【会津若松→会津川口】のSL予約が取れないので若松から川口まで普通列車で移動して先乗りして湯倉温泉で一風呂浴びようと決意。

いよいよ夜勤明けで最後のあがき。



空席発見!即予約!これで宿の朝食もゆっくり食べれる事になりました〜♫(≧∇≦)
湯倉温泉には立ち寄れなくなります。






で、昨日は行き当たりばったりで…。

本日起きると足の裏が痛い。足湯に移動する時裸足で歩きバランス崩して踏ん張った時に…あざになってた。…>_<…

今朝の朝食は郷土料理のわっぱ飯とこづゆ






宿の最寄りの七日駅から駅の時刻表に出ていない列車で会津若松まで移動







なんと!もうすぐ引退するお座敷列車です。しかも料金不要(なんか得した気分)






で、一駅で会津若松駅です。到着の際に隣にSL〜(≧∇≦)



会津若松には定期的にSLが来ておりますが
只見線は極々稀に運転されるので沿線の皆さんが庭先や部屋の中から手を振ってくれたりします。畦道にいた猫がすごく警戒してこちらの様子を伺っていて笑えました。








それよりもビックリするのは撮り鉄の方です。山奥のとんでもない線路脇にいたり、遥か遠い場所から望遠レンズでSLを狙っていました。




終点の会津川口ではSLの方向転換を見学、人力で転車台をまわします。










お昼ご飯は私の定番『おふくろ』にしたかったのですが皆さん考えることが一緒で大変混んでいたので『おふくろ』名物のチャーシューロールを駅で購入していただきました。




折角ここまで来たので入浴困難だった川口温泉玉縄の湯へ。




以前は週に3日、しかも夕方からしか入浴出来ないという日帰り派の私には入浴困難な温泉でした。閉鎖されたと聞いていましたが…。







建物自体解体されてしまっていました。この温泉入浴困難から入浴不可能になってしまって悲しいです。

これからまた会津若松まで戻り郡山、新幹線で帰路につきます。SLの旅もう少し満喫します。(≧∇≦)

ちなみに行も帰りも2号車でしたが




3号車は床も木で出来ていて一番レトロなのでそっちが良かったな。




あっ!普段新幹線で出掛けてもレンタカー使うし、温泉入るけど今回珍しく両方して無いなぁ。(足湯に浸かったけどね)
Posted at 2016/05/29 13:55:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道 バス
2015年07月25日 イイね!

ランクルはお留守番

渋谷とか新宿は人多過ぎ😵




夜行日帰りでお気に入りの温泉に行ってきます。





座席はハズレでした。他の車両より座席がちゃちい。







Posted at 2015/07/25 23:51:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道 バス

プロフィール

「@常につまらない自由人 お~さん♪ さま。うちでこのランプ付くと100㍑確定です。汗」
何シテル?   08/03 23:26
お風呂道【OFF ROAD】と申します。 温泉【お風呂】と林道【道】が大好物! 愛車は20141208よりランクル76バン、グレーメタリックになりました。(ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

20230910感謝の再開放と林道散歩(林温泉かたくりの湯と秋鹿大影・万沢林道) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 21:22:06
アイズ ウィンドウバグネット セカンド2枚セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 09:26:53
ドリンクホルダー追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/20 20:21:51

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 お風呂道【OFFROAD】 (トヨタ ランドクルーザー70)
ランクル70再々販売ですね。ディーゼルはそそりますが排気量が不満、ATなのも残念なので今 ...
ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
24年間愛用した相棒です。 最初の出会いは、1988年のバーミンガムモーターショーに『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation