• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お風呂道【OFFROAD】のブログ一覧

2016年04月05日 イイね!

20160404 奥会津共同浴場巡り

20160404 奥会津共同浴場巡り最近の勤務状態
3月31日朝7時30出勤で泊まり
4月1日夜勤明けで夜9時まで残業
4月2日朝8時から泊まり
4月3日夜勤明けで夜7時まで残業

…。

((((;゚Д゚)))))))過労死するかも…。

4月4日、ようやく休み。なおかつ久々の連休となり、少しつぶやきましたが行きたかった奥会津の温泉巡りを決行!片道5時間超ですが泊まっちゃえばいいのでd(^_^o)

値上げになった首都高速(今まで中型区分なかっので普通車扱いが中型区分になってダブルパンチ)を抜け東北自動車道道で一路那須塩原へ、国道400号線(温泉沢山あり好きな道)は途中121号線と352号線の共用区間を経て奥会津へ進みます。(標識団子三兄弟みたい)





家を出て約5時間後、最初の目的地【八町温泉 亀の湯】




玄関開けるといきなり湯船が見えます。男女別の脱衣所有りますが湯船は一つ混浴の共用浴場です!




温泉成分で湯船の底や床は棚田のようです。あぁいい湯じゃ〜♫

入浴後は川を渡って対岸の【玉梨温泉共同浴場】(上の写真川向こうの青い屋根の建物)へ。此方も同じような泉質…。ではなく、八町温泉は大半を此方の玉梨から引き湯してるのでd(^_^o)(八町、今日は自家源泉のパイプから湯出てなかったような…(ー ー;))同じで当たり前か?







連チャンでお風呂に浸かり大満足。お風呂で癒されたので昼食をとります。

いつも奥会津に来るとJR只見線の会津川口駅近くの民宿兼食堂の『おふくろ』でが定番です。ここはb級グルメて、『カツカレーミックスラーメン』なるどんぶりに白米敷いてラーメンの麺入れてカレー掛けておまけにトンカツ載せて∑(゚Д゚)や、チャーシューロールなどのメニューがあります。

でも、今回はこんな片田舎(失礼)に本店があり一時期東京渋谷にも支店を出した『玉梨豆腐茶屋』さんで汲み豆腐と厚揚げ豆腐を初体験です。







豆腐は豆の香りと味が濃く薬味無くても美味しかったです!おまけに豆腐ドーナツを頂きました。




食後は現在豪雨被害で運休中の只見線に沿って走ります。只見線は豪雨で橋梁が何箇所も流され、赤字路線なのでJRでは復旧させずに廃線にしたいようです。

運休中の只見線の代行バスで新しく追加された停留所に湯倉があり、ここで【湯倉温泉共同浴場】が堪能出来ます。

確か3、4年前に新しく建て替えられました。以前は混浴の湯船が一つでしたが改築されて浴室は男女別、無料の休憩所もあり快適になりました。










しかしながら、お湯の使い方が昔ながらで拘りが凄い!源泉温度62度なのでまともにお湯を入れると熱すぎて入れません。湯船に入れる量を調整して水を加えません。従って殆どのお湯は勿体無いですがそばの只見川に捨てられています。




熱々のお湯を満喫して次に目指すは【大塩温泉共同浴場】です。此方も豪雨被害で共同浴場が打撃を受けて昨年新しくオープンしたのですが…。







(ー ー;)やられました。臨時休業の張り紙




この大塩温泉では民宿たつみ荘の敷地に春先にだけ湧き出る季節限定露天風呂が有りますが此方もまだ湧いておらず大塩温泉での入浴を断念しました。

この大塩温泉近くには炭酸水が湧き出す井戸があります。昨年はブームになり炭酸水の湧き出しがなくなったと聞きましたが、今回行って見るとしっかり湧いていたので天然炭酸水をその場で汲んで頂きました。










ここの炭酸水はくせも無く飲みやすいです。いつもならカルピスやレモン汁を持参するのですが今回プレーンで楽しみペットボトルに詰めました。

なんだかんだで午後3時過ぎ、元々泊まる気で居たので数件の温泉に電話しましたがめぼしい宿に断られ心が折れて帰宅することに。(帰り道、冷えた体を再度八町温泉で暖めました)

帰宅は夜9時過ぎ、ランクルに燃料入れたら燃費はなんと、10.1km/ℓ!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆すげ〜!

晩酌は勿論天然炭酸水で割った焼酎で決まりでしょ!





濃い一日でした!
※いずれの共同浴場は無人です。全ての共同浴場は200円を料金箱に入れて利用します。
※会津川口駅近くの共同浴場【玉縄の湯】は閉鎖されてしまったようで残念です。
Posted at 2016/04/05 12:40:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉

プロフィール

「@常につまらない自由人 お~さん♪ さま。うちでこのランプ付くと100㍑確定です。汗」
何シテル?   08/03 23:26
お風呂道【OFF ROAD】と申します。 温泉【お風呂】と林道【道】が大好物! 愛車は20141208よりランクル76バン、グレーメタリックになりました。(ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
34 56789
10111213141516
17 1819202122 23
2425 26 27282930

リンク・クリップ

20230910感謝の再開放と林道散歩(林温泉かたくりの湯と秋鹿大影・万沢林道) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 21:22:06
アイズ ウィンドウバグネット セカンド2枚セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 09:26:53
ドリンクホルダー追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/20 20:21:51

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 お風呂道【OFFROAD】 (トヨタ ランドクルーザー70)
ランクル70再々販売ですね。ディーゼルはそそりますが排気量が不満、ATなのも残念なので今 ...
ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
24年間愛用した相棒です。 最初の出会いは、1988年のバーミンガムモーターショーに『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation