• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お風呂道【OFFROAD】のブログ一覧

2016年04月27日 イイね!

20160427奥薬研温泉と寒立馬

20160427奥薬研温泉と寒立馬朝6時に目が覚めたので朝風呂〜♫最高の贅沢です。(≧∇≦)




今日の予定は下北半島まで脚を延ばして尻屋崎で寒立馬と対面して奥薬研温泉で入浴します!

昨晩までは予定として下北半島へ行くのは同じでしたが本当は恐山に行きたかったのです。

イタコの口寄せで有名な恐山ですが、実は入山料を払って境内に入りますが意外と知られてませんが温泉が境内にあり、入山料だけで入浴できるのです。

然し昨日手に入れた下北半島のガイドでは4月まで休山の文字が…。これって、お寺に入れない=入浴出来ないってこと?

仕方ないので下北半島で一時は9頭まで減ってしまった寒立馬(かんだちめ)に会いたいと思い尻屋崎へ向かいました。

天気は上々で八甲田山などの山並みが綺麗だし青森は桜が満開でした。







ひたすら走ること3時間尻屋崎へ到着!海が綺麗です。




が、肝心の寒立馬が見当たりません。牧草地には乾いた糞が落ちているだけ…。いくら捜し回っても居ません。

諦めてゲートを出て車を停めて途方にくれていると何てことはなく道路を挟んで反対側に草を喰む可愛らしい馬を発見!待望のご対面でした。













日本古来の馬ですからスリムではありませんが優しい瞳が何とも言えませんでした。

第一目標クリアしたので次はお楽しみの温泉です!目指すは奥薬研温泉のかっぱの湯。

此方は数年前まで混浴で無料の温泉でしたがちょっと前に男女入れ替え制にかわった露天風呂です。

途中の大畑の道路は延々と桜並木となっていて圧巻でした。




待望のかっぱの湯に到着するとなにやら…。




清掃中の掛札が(T ^ T)水曜日が清掃日だそうです。残念!

仕方が無いので少し先の夫婦かっぱの湯に行きました。文字通り夫婦かっばの像があります。(かっばの湯にもかっば像あります)







ここは残念ながら循環湯ですがロケーションは最高です。川のせせらぎをBGMに湯に浸かりました。

下北半島なのに何故かおひるはマグロでなくサーモンの中落ち丼。大畑で獲れるそうです。




折角なので恐山経由で新青森駅へ向かいます。恐山近くは硫黄の匂いが立ち込めます。




宇曽利湖で撮影をして恐山の様子を見に行くと…。








開山してました…。

立ち寄り湯したい所ですが帰りの新幹線の時刻を考えると無謀ですので涙を飲んで自粛しました。

またリベンジする所が出来てしまった。

只今帰りの新幹線で軽く打ち上げ中です。青森また行きたいです。
Posted at 2016/04/27 18:14:35 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@常につまらない自由人 お~さん♪ さま。うちでこのランプ付くと100㍑確定です。汗」
何シテル?   08/03 23:26
お風呂道【OFF ROAD】と申します。 温泉【お風呂】と林道【道】が大好物! 愛車は20141208よりランクル76バン、グレーメタリックになりました。(ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
34 56789
10111213141516
17 1819202122 23
2425 26 27282930

リンク・クリップ

20230910感謝の再開放と林道散歩(林温泉かたくりの湯と秋鹿大影・万沢林道) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 21:22:06
アイズ ウィンドウバグネット セカンド2枚セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 09:26:53
ドリンクホルダー追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/20 20:21:51

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 お風呂道【OFFROAD】 (トヨタ ランドクルーザー70)
ランクル70再々販売ですね。ディーゼルはそそりますが排気量が不満、ATなのも残念なので今 ...
ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
24年間愛用した相棒です。 最初の出会いは、1988年のバーミンガムモーターショーに『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation