• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お風呂道【OFFROAD】のブログ一覧

2018年02月20日 イイね!

20180220福島高湯温泉日帰り旅

20180220福島高湯温泉日帰り旅つい3日ほど前まで、2月20日の関東地方は雪の天気予報、休みではあるが雪が降ると対応で出社しなければならない。

しかし昨日天気予報を確認するとどうやら大丈夫そう。ならば出かけよう!

今年はまだガツンとくる温泉に入っていないので、ソレ系に絞る。

本命は那須温泉の鹿の湯であるが現在工事中。塩原、草津なども考えたがここは雪見露天と洒落込みたい!

選んだ先は福島高湯温泉、理由は後ほど。

福島から高湯温泉へのバスは1日5本、2番のバスが朝9時23分発、3番のバスは13時過ぎ、日帰りなら2番に合わせなければなりません。帰りも遅くならないように3番のバスに決め、早速えきねっとで列車予約!

今朝は目覚ましが鳴って『あれ?今日休みだったような』なんて寝ぼけが入ったが、温泉!とすぐに我に返って身支度。

日帰りの温泉なので持ち物はタオルとスポーツタオル、携帯の充電器と至ってシンプルです。

東京駅で朝ごはんにいつもの崎陽軒、炒飯弁当を仕入れていざ福島へ。



福島駅から福島交通のバスで高湯温泉に向かいます。こちらは紙の回数券が無くなりICカード化されてしまいプチ節約できなくなってました。

途中の停留所で他の方は降りてしまい高湯温泉までの乗車は私だけのようです。

何故か人のいないバス停脇に止まります?

バス会社の人が二人バスに近づきいきなりチェーン装着です。



この後標高が高くなる為雪対策です。装着で五分少々かかりました。

いつもは共同浴場一本やりですが、今回帰りのバスまで4時間あるので初めに温泉宿のお風呂に向かいます。

旅館玉子湯さんです。







お目当はそのものズバリ玉子湯



茅葺き屋根の湯小屋で風情満点。中ももちろん素敵です。



しっかり湯の華も確認できます。



しっかり身体を温めて、次は露天に







青空の下最高の入浴中でした。

こちらの日帰り入浴は1時間の限定なので次は共同浴場『あったか湯』に歩いて移動します。

途中、高湯での唯一の食事処、ドライブイン清水屋さんの前を通ると除雪もされていません。

10分ほどであったか湯に到着です。



ここは露天しかありません!理由は



お湯が新鮮過ぎて硫化水素が抜けきらず屋内施設にすると危ないから!その証拠に湯口の近くで入浴しないようにと注意書きがあります。

これこそ高湯温泉を選んだ理由です、こんなにガツンとくる温泉そんなにありませんからね!

こちらも1時間の時間制限ですがご好意でバスの時間まで待たせて頂きました。

今年はこれでも雪が少ないことや、清水屋さんは旦那様が亡くなり廃業したことなどを聞きました。

帰りのバスはやはり平地部に来た時点でチェーンを外し、ポツリポツリと乗客を乗せて福島駅に到着しました。

帰りの新幹線まで時間つぶしにお蕎麦屋さんでビジネスセット注文。全くビジネスでは無いのですが…。


飯坂温泉に向かう電車は地元で走っていたものですがすっかり顔つきが変わっておりました。







さて、帰りの新幹線は各駅停車でゆっくり寛ぐつもりでしたが、前後に別々の団体と少し残念な感じになりました。

でも、いい湯で今もポカポカです!





Posted at 2018/02/20 23:01:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 温泉

プロフィール

「@常につまらない自由人 お~さん♪ さま。うちでこのランプ付くと100㍑確定です。汗」
何シテル?   08/03 23:26
お風呂道【OFF ROAD】と申します。 温泉【お風呂】と林道【道】が大好物! 愛車は20141208よりランクル76バン、グレーメタリックになりました。(ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
4567 8910
1112 13 14151617
1819 2021222324
25 262728   

リンク・クリップ

20230910感謝の再開放と林道散歩(林温泉かたくりの湯と秋鹿大影・万沢林道) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 21:22:06
アイズ ウィンドウバグネット セカンド2枚セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 09:26:53
ドリンクホルダー追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/20 20:21:51

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 お風呂道【OFFROAD】 (トヨタ ランドクルーザー70)
ランクル70再々販売ですね。ディーゼルはそそりますが排気量が不満、ATなのも残念なので今 ...
ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
24年間愛用した相棒です。 最初の出会いは、1988年のバーミンガムモーターショーに『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation