• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お風呂道【OFFROAD】のブログ一覧

2015年08月28日 イイね!

会員になりました。

会員になりました。昨日、某サイトの天気予報で豊田市は晴れマークだったので先日見送った【さなげアドベンチャーフィールド】行きを決行!

朝5時に起床して5時20分に家を出発しました。

東名、新東名を経由、途中朝食で30分ほど休憩して、さなげには9時55分に到着です。しかし天気予報外れて雨が降ってました。∑(゚Д゚)

てっきり10時オープンだと思っておりましたが9時オープンだった…。





早速入会とコース走行を申し込んだら、『神奈川から来たんですか?』と…。物好きだと思われたかな?(ハイ、モノ好きです)

入会するとコース割引券と無料券が貰えるので『無料券を利用しますか?』のスタッフさんの問いかけにすぐさま『ハイ』と答えました。(簡単に来れませんからね)

コースの説明を受けると、ここ最近の悪天候でコース整備が出来ていないそうで、林間コースの山登りという長い上り坂でデフロックの無いランクルが登れなかったと教えて貰いました。

前回来た時は貸切状態でしたが、本日も誰もいないそうで、またもや貸切です。



ワンダフルコースを一周してから林間コースへ先ほど言われた山登りですが勢いをつけてアタックした所奇跡的にクリア!(その後は勢いで登れずデフロックのお世話になりました)





その先のスネークダウンという長い下り坂は轍が凄くずり落ちる感じで降りました。





続いてトライアルコースですが水場やキャンバーモーグルなどで少し遊びましたが、モーグルでお尻をするする…。…>_<…





上り坂にモーグルのある胸突八丁は全く歯がたたず、デフロックを使ってクリア、やはりデフロックの威力は偉大ですね。





胸突八丁隣の岩石直登路は以前ドライな状態ではデフロックを使ってなんとかクリア出来ましたが今回は雨で滑りまくりデフロックオンでも私の腕では無理でした。

一時間ほど遊んで戻ると会員証をいただきましたが、写真を撮られるとは想定していなかったのでボサボサ頭に無精髭の悲惨な姿でした。

ランクルのキャプが有ったので購入しました。






帰りは時間が余計かかりますが景色の変化を楽しむために敢えて全線東名を利用して無事に帰宅。

往復約9時間、滞在約2時間で600km強、殆ど高速だったので燃費はリッター9kmと好燃費!

会員になったけど一年間で何回行くかな…。
Posted at 2015/08/28 18:20:16 | コメント(15) | トラックバック(0)
2015年08月07日 イイね!

色々ありました(^O^☆♪

色々ありました(^O^☆♪本日は福島の南会津に行かれるbob76さんに便乗してちゃっかりお邪魔。

なんと東名は早朝から渋滞で、待ち合わせに約1分遅れて到着し、挨拶と簡単な打ち合わせをして直ぐに出発。

首都高、東北道、日光道と高速を走って、毎度の川俣湖へ、途中観光バスが道を譲らず(2号車はどいてくれたのに1号車は全くどかないので、後ろはコンボイ状態ε-(´∀`; ))

川俣大橋から林道へイン!先日日光の杉並木に被害を出した嵐の影響か、あちらこちらに新しい落石やら折れた枝などが散乱してました。







初のランクル同士のツーリングでバックミラーに映るbob76さんのランクルの勇姿を見て感動!

しかし、事件は起こりました。

あれ?ミラーに映らない⁈

しばらくするとランクルの姿は見えたが路肩にストップ…。bob76さんは車から降りて何やら点検してる様子。

フロントの左タイヤが悲しいことにぺちゃんこに…。

リアのスペアタイヤと交換。大変失礼ながら自身でタイヤ交換したのは過去一度きりだったので、全くお役に立てず。

前を走る私がちょっと調子に乗ってスピードだしてたのも原因です。(反省)

気を取り直して慎重に再スタートし、栗山舘岩線(以前は栗山村と舘岩村を結ぶことからの命名だったのが、市町村合併で日光市と南会津町を結ぶことになりました)通称【田代山林道】へ向突入します。




道は一部を除き整備されており、非常に走りやすく、また、高度が上がると非常に明るい雰囲気です。隣接する川俣檜枝岐林道の雰囲気にも似ていますがこちらの方が景色が楽しめます。










この道も田代山登山に使われるため交通量はそこそこあります。(ロードバイクでチャレンジしている人もいました)


約23km弱のダートを楽しんだ後には昼食です。当初のお目当てのお店は暖簾が無くお休みのようだったので、前沢という茅葺屋根の建物の残る集落にあるこれまた茅葺の建物のお蕎麦屋さんで昼食。







会津地方のカツ丼は卵とじでは無くソースやタレをかけたカツ丼です。(長野にもソースカツ丼ありますよね)




食後にもう一本目を付けた林道がありましたが行って見るとチェーンで封鎖されていて断念しました。

さて、私お風呂道ですのでとっておきの温泉へbob76さんをお連れしました。












源泉掛け流しは当然ですが、ここの温泉はドボドボお湯が湯船に注がれていないのにお湯が次の湯船に流れていくのです!

なぜなら、湯船の底からお湯がぷくぷくと湧いているからです。(温泉好きなら泣いて喜ぶ究極の【足元湧出温泉】)

唯一の難点はこの時期なので虻の攻撃が…。

お風呂でサッパリしたところで連休のbob76さんは本日キャンプということでお別れし、一人さみしく帰路につきました。

が、唐沢林道という短い林道があり、新しくトンネルが出来てから廃道化している道が。

昔通ったこともあり入ったはいいが、全く整備されてないため落石、崩落倒木など、物好きが片付けて無ければ通れない状態でした。



木の枝でミラーは勝手に畳まれるし、バイザーには傷が付いて見にくくなるはでもうこの道は通る事は無いなとお別れの決心がつきました。

後は国道352線、121号線、400号線と進み塩原温泉に後ろ髪惹かれながら西那須野塩原インターから東北道と首都高、東名を使って帰って来ました。

高速に乗る前に総走行距離が10000km超えました!納車が昨年の12月8日なので、丁度8ヶ月での到達です。



今朝満タンで出発しましたが、564km走ったので帰り際に給油すると60ℓ弱⁈

なんと、行きも帰りも渋滞があり、エアコンも使っていたのに驚異のリッターあたり9.4km!∑(゚Д゚)

これには本当にびっくり!色々ありましたが大満足の一日でした。

bob76さん懲りずにまたお付き合い下さい。
Posted at 2015/08/07 23:05:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | 林道

プロフィール

「@常につまらない自由人 お~さん♪ さま。うちでこのランプ付くと100㍑確定です。汗」
何シテル?   08/03 23:26
お風呂道【OFF ROAD】と申します。 温泉【お風呂】と林道【道】が大好物! 愛車は20141208よりランクル76バン、グレーメタリックになりました。(ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

20230910感謝の再開放と林道散歩(林温泉かたくりの湯と秋鹿大影・万沢林道) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 21:22:06
アイズ ウィンドウバグネット セカンド2枚セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 09:26:53
ドリンクホルダー追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/20 20:21:51

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 お風呂道【OFFROAD】 (トヨタ ランドクルーザー70)
ランクル70再々販売ですね。ディーゼルはそそりますが排気量が不満、ATなのも残念なので今 ...
ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
24年間愛用した相棒です。 最初の出会いは、1988年のバーミンガムモーターショーに『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation