• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お風呂道【OFFROAD】のブログ一覧

2016年02月13日 イイね!

20160213山形蔵王温泉

20160213山形蔵王温泉行き当たりばったりの旅になろうとは…。

昨日は夜勤明けで10時終わりのはずが気がつけば14時過ぎ…。

ここ最近の休みの日は、引きこもり状態で全く家から出ない日が続いておりました。

これではいかん!と思い立ちおやすみプランを考えてみました。

①ランクルでさなげアドベンチャーフィールドへ行く!
②新幹線で大好きな蔵王温泉でまったり

天気予報を見ると愛知県豊田市は雨…の予報。

蔵王は曇りの予報。

JRの予約サイトで確認すると行きは15%、帰りは10%の割引で移動出来そうなので蔵王行きに決定!

温泉県を名乗っている大分が有りますが、何の、山形県も温泉県と言えるほど温泉充実してます。
なんと全ての市町村に温泉有る位ですから!(≧∇≦)

さて、列車の予約はしたものの、行きは始発の山形新幹線。我が家は某私鉄の駅からバス便ですがバスの始発を待っていたら始発の山形新幹線には間に合わない…。
(´・_・`)

朝4時起きで某駅まで徒歩で移動し、始発列車で東京駅へ。

始発のつばさに間に合いました。

山形について最初にしたのは山交バスの案内所にて回数券を購入しそそくさと蔵王温泉行きのバス停に。




バスの発車までまだ40分位有りますが冬場は利用者が多いと臨時バスが出るのを計算して待つと、所定の発車の20前にまんまと臨時バスに乗れました〜♫

到着早々に蔵王温泉共同浴場の川原湯に!ここは私の好きな温泉ベスト10に入る超お気に入りの場所です。







食事は素材や鮮度が大切ですが温泉も鮮度が大事。

この温泉はお湯が湧いている場所に湯舟がある産地直送の新鮮温泉。しかも足元から湧出しているので酸化も少ない!

堪らんです。

建て替え前は洗い場もお湯が湧いて溢れてました。其処はリニューアルでなくなりましたが湯舟の底がスノコはそのまま!最高です。

湯上りには近くのお餅屋でお雑煮のランチ♫美味しかったです。




折角蔵王に来たのでSnowモンスター、樹氷を見ようかと蔵王ロープウェイへ。


待ち時間50分…。

待てません。

温泉のハシゴに切り替え。温泉バカの私はあと二つある共同浴場を無視してスノコのやど『かわらや』で入浴。







こちらも共同浴場と同じ足元湧出温泉。(場所もすぐ横だし〜(≧∇≦))




またしても温泉堪能して湯上りに軽く一杯。

帰りの新幹線までは時間が有るものの何気に確認すると臨時列車が有るでは無いですか!

とれいゆつばさ
















列車内に足湯があるとのこと。

足湯には興味無いけど話のネタに乗ろうかと乗車券の変更。折角割引の切符だったのに割高になってしまいましたが中々面白かったです。

普通席(ここに乗車)ですが元々グリーン車だったようでかなりいい椅子。




他の車両はお座敷







ラウンジも有りました。



だだちゃアイス〜d(^_^o)





ビミョー

間も無く福島に到着しますが周りには鉄道関係の仕事をしていると思われる連中が仕事の話に夢中。

コンプライアンス大丈夫か?


Posted at 2016/02/13 18:00:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 温泉
2016年02月06日 イイね!

20160206ミシュラン

20160206ミシュランミシュランの東京版ビブグルマン掲載のラーメン屋

東急大井町線の緑が丘駅から約五分ほどの住宅地

外観、内装共にラーメン屋らしくありません。







本日は塩の上を注文。1300円也チョイ高め



チャーシューは美味しかったですが、スープは好みでは有りませんでした。

醤油だったらよかったかな?

神奈川版の懐屋の方が好みでした。
Posted at 2016/02/06 12:09:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2016年02月04日 イイね!

20160204栃木塩原温泉

20160204栃木塩原温泉ご無沙汰しております。

1月は入社当時の一つ上の先輩が亡くなり葬儀の手伝いやら何やらで…。

暫くランクルのエンジンかけてやれませんでしたので久々にお出掛けです。

疲れが溜まっていたのでガッツリしたお湯に入りたくて塩原温泉を選択しました。

疲れのせいか早起き出来ず出発は10時過ぎでした。

塩原温泉には13時過ぎに到着、早速塩原のB級グルメのスープ入り焼きそばの名店『こばや食堂』で、ライスも一緒に(≧∇≦)




実はもう一つの有名店の『釜彦』は何度か行ってましたが『こばや食堂』は行くといつも定休日ばかりで初でした!

食後のメインイベントの温泉は塩原元湯のえびすやさんへ向かいました。

道中は残雪が踏み固められツルツルになっていました。ノーマルタイヤの自分は慎重に慎重に車を進めてやっとの想いで到着。



…。

日帰り入浴定休日。

気を取り直してもと来た道を引き返し(ショートカットできる道は危険な香りでしたので)やって来たのは共同浴場『むじなの湯』







お湯が注がれている様子はありませんが、側面の排出口からは湯が出ています。




私の大好物の足元湧出温泉なのです。

今日、久々に入浴して気がつきましたが、ここの湯もアブラ臭がすることに!

大満足の入浴後には折角栃木に来たので宇都宮餃子。

名店『正嗣』の氏家店へ。

本日は焼きWで。





美味しゅうございました。

Posted at 2016/02/04 22:12:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記

プロフィール

「@常につまらない自由人 お~さん♪ さま。うちでこのランプ付くと100㍑確定です。汗」
何シテル?   08/03 23:26
お風呂道【OFF ROAD】と申します。 温泉【お風呂】と林道【道】が大好物! 愛車は20141208よりランクル76バン、グレーメタリックになりました。(ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 123 45 6
789101112 13
14151617181920
21222324252627
2829     

リンク・クリップ

20230910感謝の再開放と林道散歩(林温泉かたくりの湯と秋鹿大影・万沢林道) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 21:22:06
アイズ ウィンドウバグネット セカンド2枚セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 09:26:53
ドリンクホルダー追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/20 20:21:51

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 お風呂道【OFFROAD】 (トヨタ ランドクルーザー70)
ランクル70再々販売ですね。ディーゼルはそそりますが排気量が不満、ATなのも残念なので今 ...
ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
24年間愛用した相棒です。 最初の出会いは、1988年のバーミンガムモーターショーに『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation