• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お風呂道【OFFROAD】のブログ一覧

2016年07月26日 イイね!

20160726箱根名物【黒玉子】

20160726箱根名物【黒玉子】本日より、火山活動の影響で立ち入りできなかったが、約1年3ヶ月振りに大涌谷までの道路やロープウェイが開通!

早速行って来ました〜♫

通行出来なくなった函嶺洞門近くの瓔珞で鯛めしのお弁当購入。お店で食べると最低でも3000円からですがお弁当なら1000円です!









そこからひた走り大涌谷へ〜♫







大涌谷と言えばこれでしょ!









一つ食べると7年寿命が伸びる♫黒玉子!

また、また、温泉玉子食べました〜
(^O^☆♪




でも、以前は六個入って500円だった記憶ですが今日は五個で500円でした。


追記!
温泉も入りましたよ〜(^O^☆♪

宮ノ下にある太閤湯、久々に行ったらレイアウト変わってた。5年以上前に来て以来かな?



相変わらず激アツ湯でした〜( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2016/07/26 16:59:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ
2016年07月25日 イイね!

20160723松代温泉と東豊林道・菅の沢林道

20160723松代温泉と東豊林道・菅の沢林道つづき…。

帰るのが億劫になり、ネットで長野あたりの宿を検索すると松代温泉にあるホテルがツインのシングルユースで6500円、ポイント使えば4500円!明日の天気は良さそうなので…。

はい、ポチりました。

松代温泉もお気に入りの場所です。まだ未湯ですが公民館にお風呂が有るそうです。

ホテルに温泉ありますが多分循環湯なので本当に泊まっただけ。

翌23日、朝8時から入浴出来るお気に入りの加賀井温泉一陽館へ〜♫

見て下さい、只者では無い雰囲気!






この析出物を観れば温泉の濃さがご想像頂けると






ひとっ風呂浴びたら林道へGO!

10分足らずで林道の入り口です。



東豊林道

名所の岩の壁でパチリ






相変わらず交通量は少ないのか左右からの枝パンチ以外にも上から障害物があったりでまたまたボディーに傷が…>_<…






途中御林林道との合流手前では長野盆地が見渡せる絶景ポイントもあります。



御林林道との分岐でちょっと止まっていると9台のライダーが追い付いてきました。

実はいつも此処から御林林道へのコースをたどるのですがまだまだ東豊林道が続くのです。此方は走ったことが無いので情報収集。

以前はランクルの73に乗っていたと言うライダーさんから菅平まで抜けられると教えて頂き無事完走〜♫



此方の標識はお初です(≧∇≦)

此処から北上して行けば湯沢林道へも行けますが予報に反して天気も中途半端なので、すぐ近くにある未走破菅の沢林道へ行きます。

林道標識は発見出来ませんでしたが無事に突入!菅平側からだとずっと下りになります。






東豊林道に比べると交通量も少しありそうで走りやすかったです♫ミラーに映ったランクルもイイね☆〜(ゝ。∂)

反対側の林道標識はシッカリと押さえました。



まだ時間はあますが早めに帰宅しようと帰路につきます。
宿泊してしまったので少し節約のため国道を走ります。

いつも上信越道を利用すると佐久平のパーキングできになっていた安養寺味噌を使ったラーメンを昼食に



安養寺味噌は信州味噌発祥らしいです。とても美味しかったd(^_^o)

妙義山の辺りでは昔通れた林道群を懐かしく思い出したりしながら単調な高速道路よりも楽しくドライブ出来ました。

途中から高速に乗り夕方前に地元に帰って来ました。

今回は直ぐに洗車〜♫


ランクルでのドライブ堪能しました〜♫
久々に燃費9ℓ台でました(^O^☆♪




キャンパーキット導入したのに(マット、寝袋持参)ホテル泊、弱ですね(´・_・`)








Posted at 2016/07/25 23:03:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 林道
2016年07月23日 イイね!

20160722絶景温泉…

20160722絶景温泉…お休みです。天気を調べると行きたい所は軒並み曇りの予想…。

1箇所だけ晴れマークが並んでるのを発見♫場所は新潟県の蓮華温泉!

毎年恒例になっている絶景温泉の蓮華温泉へ向かいます。

例年だと中央本線の夜行臨時列車で向かいますが北陸新幹線が開通して早朝のはくたかを使うと日帰りが可能になりました。

で、列車で行こうかとも思いましたが滞在時間が5時間、登山もしないで5時間も風呂には入って居られない。

そう言えば、蓮華温泉の入口姫川から小谷に向う林道が有ったなぁ。一度も言ったことが無いのて行って見るかとランクルでお出掛けです。

早朝の3時半に出発‼︎

JR大糸線の平岩駅。列車の時にはここからバスです。

ここから蓮華温泉までは人家が有る所を過ぎると舗装林道の白池線。



文字通り途中白池があります。

が、ガスって視界は約20m位の真っ白な世界…>_<…

天気予報外れてませんか?

蓮華温泉ロッジには日帰り入浴が始る10時に到着。約15分かけて標高差90m(ビルだと26階位?)を登って『仙気の湯』絶景が待っているはずが…。






こんな感じで…>_<…

ホンの少しだけ陽射しがさしてこんな感じです。









約2時間居ましたがダメでした。トップの写真は以前行った時のです。

然し、一つだけシッカリと楽しんでしまいました(^O^☆♪









美味しかった(≧∇≦)

入浴の後は林道へ



林道姫川小谷線特に通行止めこ表示もなし!これは行けるか?

と思ったのもつかの間、林道作業員の方がお昼休みをして居た所お邪魔して聞いて見ると抜けられないし、この先Uターンも出来ないって…。

500m弱バックする羽目に。

平岩駅近くの姫川温泉では湯の滝があります。(≧∇≦)








勿体無いなぁ〜♫

さて、帰らなきゃ。1日数本しか無い列車で踏切待ち(((o(*゚▽゚*)o)))
慌てて撮ったらこんなへんぴな構図に



踏切越えるとこんなスリリングな板橋



白馬まで戻って来てふと思った。家まで5時間弱…。

明日は休暇とってたな…。




泊まっちゃお\(//∇//)\

続く

Posted at 2016/07/23 20:05:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 温泉
2016年07月17日 イイね!

20160717新刊出た!

20160717新刊出た!みなさま三連休楽しんでらっしゃいますか?

私?昨日は夜勤でした。

明け番で無性にカレーが食べたくなり、電車を乗り継いでカレーの激戦区『神田神保町』へやって来ました。

エチオピアはかれこれ約30年近く通っています。共栄堂も25年くらい。

今回は此方も老舗のボンディでお昼ご飯です。

休みだけ有って店外まで30人くらいの行列が出来ていました。

明け番の昼食と言うことで昼ビール♫(≧∇≦)

個人的にはカレーにビール有りだと思ってます。

一押しのビーフカレー〜( ´ ▽ ` )ノ



食後は神保町と言うことで本屋さんへ。車コーナーへ行って物色しているとバイク雑誌のGARRRRの別冊を発見!

即断でお買い上げ〜(^O^☆♪


昨年の物と内容がかなり被っていますが何故か買ってしまうのですよね〜。

あら、この間行ったあの林道の直ぐそばに別の林道あ〜るじゃ有りませんか!

ヤバイ、早く行かなくちゃ。

↓こうなる前に!(>_<)






Posted at 2016/07/17 16:25:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ
2016年07月10日 イイね!

20160710天空の池、陣馬形林道

20160710天空の池、陣馬形林道みんトモのいぴぴさんが呪文のようにつぶやく【天空の池】。

4x4magazine.co.jp/を見ると秘密にしておきたい絶景として町道高嶺線とセットで掲載されています。

ステアリングホイールも替えたし、シフトノブやトランスファーノブも交換したし。と、訳の分からない理由で絶景を、見に出発。

中央道から林道経由も考えましたが午前中の天気の良いうちに天空の池に到着したかったのでひたすら国道152号線を走り短いダートの中峰黒川林道を経由して到着したのは標高2106m(だったかな?)の天空の池



















絶景なり!

残念なことにちょっと雲が多く出てしまい綺麗に写真が撮れなかった。

次回は構図の予習もしておきます。

みんトモのi-voさんや隼77さんだったらメチャ感動する写真撮るんだろうなぁ。

なんて考えてしまいました。

景色を堪能して次は温泉です。ここ大鹿村には山の中なのに塩分の濃い鉱泉があります。鹿が好んで飲む水として発見されたそうです。



福島県の磐梯大塩温泉と同じく、温泉から製塩してるのでお土産に山塩をGET



後は近場の林道を走ります。陣馬形山付近に林道が数本あるとのことで初アタックです。古い林道ムックを参考に進みますがイマイチよくわからない。適当に走って見ると結構荒れてます。












かなり心細くなった頃、軽四駆が反対側からやって来て取り敢えずは抜けられましたが枝パンチでかなり小傷がボディーに付いてしまいました。…>_<…

結果的には中組陣馬形林道を走破しましたが、かなり交通量も少なくそのうちに廃道にならないか心配です。

最後に広域幹線林道陣馬形林道を走りましたがその前が凄かったのでマイルドな感じで終了です。









でもって、またまた仕上げは天然氷のかき氷♫(≧∇≦)






ふわふわでキーンと来ない優しいデザートです。

高速が渋滞していたので時間調整を、兼ねて途中ま下道でしたがやっぱり渋滞解消せずハマりました。(´・_・`)

山道でハンドル忙しくするとステアリングの結び目が若干引っかかるような気がします。すぐ慣れるかな?




Posted at 2016/07/11 00:22:40 | コメント(11) | トラックバック(0) | 林道

プロフィール

「@常につまらない自由人 お~さん♪ さま。うちでこのランプ付くと100㍑確定です。汗」
何シテル?   08/03 23:26
お風呂道【OFF ROAD】と申します。 温泉【お風呂】と林道【道】が大好物! 愛車は20141208よりランクル76バン、グレーメタリックになりました。(ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
171819202122 23
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

20230910感謝の再開放と林道散歩(林温泉かたくりの湯と秋鹿大影・万沢林道) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 21:22:06
アイズ ウィンドウバグネット セカンド2枚セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 09:26:53
ドリンクホルダー追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/20 20:21:51

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 お風呂道【OFFROAD】 (トヨタ ランドクルーザー70)
ランクル70再々販売ですね。ディーゼルはそそりますが排気量が不満、ATなのも残念なので今 ...
ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
24年間愛用した相棒です。 最初の出会いは、1988年のバーミンガムモーターショーに『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation